IPSiO GX5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 自動両面印刷:○ IPSiO GX5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IPSiO GX5000の価格比較
  • IPSiO GX5000のスペック・仕様
  • IPSiO GX5000のレビュー
  • IPSiO GX5000のクチコミ
  • IPSiO GX5000の画像・動画
  • IPSiO GX5000のピックアップリスト
  • IPSiO GX5000のオークション

IPSiO GX5000リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月20日

  • IPSiO GX5000の価格比較
  • IPSiO GX5000のスペック・仕様
  • IPSiO GX5000のレビュー
  • IPSiO GX5000のクチコミ
  • IPSiO GX5000の画像・動画
  • IPSiO GX5000のピックアップリスト
  • IPSiO GX5000のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IPSiO GX5000」のクチコミ掲示板に
IPSiO GX5000を新規書き込みIPSiO GX5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ここが最安みたい・・・

2007/11/28 11:34(1年以上前)


プリンタ > リコー > IPSiO GX5000

クチコミ投稿数:5件



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

耐水性に関して

2007/06/22 11:35(1年以上前)


プリンタ > リコー > IPSiO GX5000

クチコミ投稿数:35件

こちらの機種をお使いの方にお伺いさせていただきたいのですが、
耐水性に関しましてはいかがでしょうか?
ポストカードを刷るのが主な用途なのですが、
A3も時折、使う予定ですので、こちらの機種を検討中です。

顔料系のインクということですが、
水に濡れた場合、まったくにじまないのでしょうか?
それとも、染料系のインクジェットよりまし、程度なのでしょうか。。。

ご存知の方、御教えいただけましたら、幸いです。

書込番号:6460184

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/06/22 12:24(1年以上前)

はじめまして。

にじみを気にされているようですが・・・にじみは染料に比べたらまず気にしないでよいレベルだと思います。

ただしポストカードが多いとのことですが、そのポストカードが写真使うのであればちょっと注意が必要です。
なぜならば一般論ですが顔料プリントは

1.紙の質により影響される
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20051109/114190/
に原理書いてありますが
染料インクは紙に染み込みますが顔料インクは表面に乗るだけなので・・・顔料インクと相性悪い紙も多いです。
プリント用紙に顔料OKと書いてあればまず大丈夫ですが・・・
また光沢紙特に写真用のつやつやのものは使えない場合がほとんどです。(GX5000のサイトでも光沢紙は最近でいう準グロス系のものしか推奨してません)

2.染料ほど発色は良くないと感じるかもしれません。
インクジェット用葉書に同じ写真を印刷した場合は、顔料機はかなりくすんだ色合いで印刷されます。
ドライバーで鮮やか目に設定しても染料機のほうがかなり鮮やかに印刷できます。
官製ハガキのインクジェット用はあまり発色相性もよくないですね。(エプソンのPXシリーズの場合)

3.顔料インクはタンク内で沈殿が進むと色がくすんでしまいます。こうなった場合一度カートリッジを取り出して振ってやる必要があることがあります。またインクが染料よりヘッドに詰まりやすい傾向にあります。

4.光沢差が白い部分(無プリント部)と差が出やすいです。顔料系インクは光沢感がないというのが一般的でした。
エプソンのほうは透明樹脂技術で光沢が染料系に近づきましたが。

5.顔料インクは高いのでランニングコストは上がります。

以上のようなデメリットも多いです ご参考までに。

書込番号:6460271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/06/23 08:54(1年以上前)

G-STATIONさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
おかげさまでとても勉強になりました。
顔料インクと、染料インク、ずいぶんと違うものなのですね。

御教えいただいた光沢について、
購入前にどうしても確かめてみたくなり、さっそくショールームへ行ってきました。
(お返事をする前にでかけてすいませんでした。)

結果は。。。アドバイスをいただいたおかげで
実際に行かせていただいてみてよかったです。

ほんっとうに、光沢がほとんどなくて、予想以上のマット感におどろきました。

普通紙、再生紙、など普段に使う紙で刷ってみていただいたので、
よけいにそう見えたのかもしれませんが…。
少しコストのかかる専用の紙だと、やさしい光沢感がでていました。

画質はあまり期待していなかったのですが、
思っていた以上には美しくでていました。
写真でいうと、カメラにソフトなフィルターをかけて撮影した感じ…。

にじみに関しては、まったく心配ないことが、はっきりわかりました。
水をいれたペットボトルの中に、
印刷した紙をいれて完全に水没させてありましたが、
紙がふやけてやぶれていても、印刷面はまったくにじんでいませんでした。
その場で、刷った物もいれてくださいましたが、同様でしたよ。
まったく水に滲まない点と、耐久性、コスト面などで、
いくつもの大手の宅急便さんの伝票用として
使用していただいているそうです。

G-STATIONさんのおかげで、
実際をみてみて、わたしの使用目的にとっては
もう一度、検討してみたほうがいいことがわかりましたが、
すぐれている点がたくさんあり、
ほかの方にはぴったりのかたのおられると思います。
ご参考にしていただけましたら、幸いです。

G-STATIONさん、おかげさまで
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6463115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IPSiO GX5000」のクチコミ掲示板に
IPSiO GX5000を新規書き込みIPSiO GX5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IPSiO GX5000
リコー

IPSiO GX5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月20日

IPSiO GX5000をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング