-
リコー
- プリンタ > リコー
- カラーレーザープリンタ > リコー
-
IPSiO
- プリンタ > IPSiO
- カラーレーザープリンタ > IPSiO
IPSiO SP C220
A4カラー/モノクロ毎分16枚出力が可能な卓上型A4カラーレーザープリンタ
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月16日 23:34 |
![]() |
9 | 6 | 2010年3月16日 10:54 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年2月16日 21:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年1月6日 20:43 |
![]() |
16 | 11 | 2010年6月7日 03:45 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
Macでのアクセスコードの件ではお世話になりました。
今日はwindows7(64bit)の初期設定の疑問なのですが。
現在、回線接続、IP設定は終わり、C220ドライバの設定画面上で、
トナーやシステム設定、ネットワーク設定等が見られる状態です。
恐らくドライバ上からテストプリントやシステム設定を印刷する等は出来るます。
で、あとC220をネットワークプリンタとして表示させないと駄目なのですが、
設定途中にドライバを選択するとこがあって、
windowsアップデートを使うか、付属のCDからドライバをインストールするのかを選択するのですが、
どちらにもこのプリンタのドライバが入っていなくて、選択が成り立ちません。
リコーのHP見ると、セブン用(64bit)ドライバは存在してるようですが。。。
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
みなさん。よろしくお願いします。
ネットワークの事は良く解らないのですが、
macにUSB接続した後、SP C220のドライバ内でネットワークの設定をしようとしたら、
アクセスコードを要求されました。
自分では設定した覚えが無く、リコーの営業の人が入れたのかもしれませんが。。。。
アクセスコードって解除とか、設定し直すとか出来ないのでしょうか?
あともう1つ、
アクセスコード入れて、ネットワーク設定が可能になれば問題無く設定できるのかも知れませんが、
PCとプリンタ双方のIPでXXX.XXX.XXX.???のX部分をそろえないといけないという話を聞きましたが、
SP C220のデフォIPが0.0.0.0なのに、Mac本体のTCP/IP設定で0.0.0.?にすると、
「先頭数字は0では駄目です」的な事を言われ、強制的に192.0.0.?に変更されます。
これ、やはり、SP C220ドライバのネットワーク設定に入らないと設定は無理だという事でしょうか?
3点

親機と子機と無線LANの設定が必要です。その時のセキュリティの設定がアクセスコードに当たります。マニュアルどおりに行えばできると思います。また、相互のIPアドレスは違う設定にする必要あり。
書込番号:11084026
1点

いえ、無線の設定ではなく、
SP C220のドライバ上で聞かれる、管理者用パスワードの事です。
それを打ち込まないと、各種設定ができなくて、
ネットワークに繋ぐ設定とかできないんです
書込番号:11084277
1点

付属ソフトのSmart Organizing Monitor for DDSTで設定できないですか。
書込番号:11085362
1点

それの奥のほうにある設定(ネットワークの設定とか)を設定しようとすると
(SP C220の設定変更用の)アクセスコードを求められます。
自分では設定して無いと思うのですが。。。
リコーの営業の人が打ち込んでるのかも、。。。
何でこんな事に。。。
書込番号:11091690
1点

ありがとうございます
「Adminで」入って設定を変える事ができました。
余談ですが、SP C220の初期設定で入ってる0.0.0.0というIPって使用できないIPなんですね。
リコーも、もう少し使えるIPを初期設定に入れておけば良いのに。。。
書込番号:11093235
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
初心者です。必要に迫られ仕事で使っています。
ほとんど手探りで使っていますがこのたび、この掲示板にたどり着きました。
IPSiO NX865が壊れ SPC220を検討していますが 注意点はありますか?
一番心配なのは付属品(?)は前のものをそのまま使えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>IPSiO NX865が壊れ SPC220を検討していますが 注意点はありますか?
NX865というのは見あたらず、NX86Sというモデルではないでしょうか?
注意かどうかわかりませんが、SPC220はオプションはなく増設トレイなどはありませんy
>一番心配なのは付属品(?)は前のものをそのまま使えますでしょうか?
どのようなものでしょうか?
上にも書きましたが、SPC220はオプションの設定がないので流用は不可かと。
カラーも欲しいと言うのであれば別ですが、モノクロしか印刷しないのであれば再考しても良いかと思われます。
書込番号:10951353
1点

早速のご返事、ありがとうございます。
確かめましたら NX86sでした。
カラーレーザープリンターを探しております。仕事でカラー印刷の必要性を感じておりました。
安いように思えましたし、皆様の書き込みを見ても評判が良いように思えたので
検討しております。
本体以外にも一緒に購入する必要なものなどありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10951392
1点

>本体以外にも一緒に購入する必要なものなどありますでしょうか?
特には無いとかと。
接続は、有線LANとUSBが用意されてますから、有線LANを用いてネットワーク接続は出来ます。
オプションが無いので、追加購入分もないです。
そのため、増設トレイがないので、用紙別にトレイを分けると言うことが出来ませんけど。
自動両面印刷もないですね。
レビューや参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/106/106385/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/19/news064.html
郵便はがきに印刷する方法について知りたい (IPSiO SP C220)
http://faq.ricoh.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?003883
書込番号:10951486
1点

本当にご親切にありがとうございます。
こちらを購入しようと思います。
お世話になりました。
書込番号:10952162
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
使用していたPIXUS MP770のヘッド不調の為、買換えを検討中です。
使用用途は、CAD図面プリント 地図プリント 見積書 年賀状 などです。
インクジェットのノズルの詰まりから開放されたくレーザープリンターを検討中です。
レーザー特有のトラブルもあると思いますが実際の使い勝手は、どうなのでしょうか?
0点

私はリコーのモノクロレーザを使っています(インクジェットは不良とインク入れ替えが面倒なため、1年前に1万円ほどで購入いたしました。)
使い始めてからは、すばらしい!の一言です。
しかしながら最近になって不都合(デメリット)が初めて実感できましたのでお知らせします。
それは、はがきの印刷です。どうしてもカールしてしまうため、正しく印刷できるのかとひやひやしました。結果的にはかなり紙が反りましたが、正常に印刷できました。(説明書にもできるって書いているので当然でしょうかw)
今まで、あくまで個人使用で月に何千枚も印刷しないので正しいかどうかはわかりませんが、不具合はまったく遭遇していません。(紙詰まりを心配していましたが、皆無でした)
CAD印刷などではますますお勧めかと思います。
以上駄文ですが失礼いたしました。
余談
今のカラーレーザーはこんなに安いんですね。
自分のときは、モノクロで1万で目が飛び出るくらい安く感じましたが(正確には9500円くらい)約倍でカラーとは・・・
自分が気づかなかっただけでしょうか??w
書込番号:10742123
1点

aro-haさん
ありがとうございます。
急遽キャノンのモノクロレーザーをお借りし今年の年賀はがきは、製作できました。
紙詰まらないかと思うくらい早いスピードで印刷してくれるのでびっくりしました。
後で気づいたのですがインクジェット紙でしたので・・。まずいですよね
一応ローラー関係を掃除しましたが・・。後で問題起きないかと心配です。
モノクロでは、図案の選択範囲も狭いのでカラー入門機を購入したいと思います。
書込番号:10742248
0点

>紙詰まらないかと思うくらい早いスピードで印刷してくれるのでびっくりしました
まさにこれでしたwww
おかげで40枚入れられるトレイにも怖くて10枚くらいしか入れられませんでしたww
まあ結局は問題なかったんですけどね。
快適なレーザーライフを・・・
(戻れなくなりますよw)
書込番号:10743104
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
9月頃にIPSiO SP C220を購入しました。モノクロ(文章のみ)印刷でしか使用していませんでしたが、年賀状を作成するためカラー印刷を試みました。写真印刷の画質は納得いくものですが、印刷面全体に縦線が発生してしまいます。どなたか解決策を教えていただけませんか?ちなみにモノクロ(文章のみ)印刷時には発生しません。
4点

私のも出ます。
レーザープリンターで写真を印刷する限界と思ってあきらめてます。
書込番号:10707962
2点

自分は10月上旬に購入しましたが、購入した時から印刷面に縦線が発生しました。
同じように、モノクロ印刷時には発生しなくて、カラー印刷時に!
モノクロでは異常が見られなかったので、プリンター本体よりも
“感光体ドラムが一体”となった、カラーのトナーカートリッジが怪しいと思い、
とりあえず、カラーのスタートアップトナーが終わり、新しいトナーに交換する
まで様子を見ることにしました。
で、先日、シアンのトナーが終わり、交換したものの縦線が直らず、
本日31日未明、マゼンタのトナーが終わり、交換したところ、縦線が発生しなくなりました。
というわけで、トナーカートリッジの不良だと思います。
私のようにとりあえずカラーのトナーが終わるまで我慢、トナーが終わり、
交換してみて、直れば良し、不幸にも直らない場合や、そこまで我慢できなければ
購入された販売店やリコーのサービス窓口に相談されることをお勧めします。
自分の場合、トナーカートリッジ交換で直りましたが、また再発するかもしれません。
もしも再発したら、今度は我慢せず、近所にあるリコーの営業所に持ち込むつもりです。
書込番号:10711277
1点

返信が遅くなりすみません。丁寧なアドバイスありがとうございます。自分の使い方に何か落ち度があるのでは?またはセッティング不良があるのでは?とマニュアルを見ながらいろいろ試してみましたが解決しません。やはりトナーカートリッジが怪しそうです。TYPE-TOさんの言う通り、リコーのサービス窓口に相談(電話)してみます。ありがとうございました。
書込番号:10728428
1点

昨年、「黒の発色」でお世話になった者です。
縦線の問題は、私も苦労しました。リコーに再度に亘って来て貰いましたので、その経緯を簡単にご紹介します。
購入は昨年の七月でした。私は主に文章(単語を色分けして見易いようにしています)で、たまに写真などを印刷します。
10月に、サイクリング・マップをダウンロードして印刷したところ、黒以外の三色に縦線が入っていました。文章の印刷では分かりませんでしたが、ベタ塗りの部分に出ていました。リコーに連絡して来てもらい、その時の説明では、静電気の載り(?)が不調で、筋が出てしまったとのこと。そして黒以外の三色のカートリッジを無償で交換(ただしスターター・キット)してもらいました。
次に、年末に年賀状を印刷しようとして、前回よりも更にひどい縦筋(四色とも。ただし、黒は細い筋一本のみ)が出て、またリコーに来て貰いました。この時の説明によると、気温が低くなると、トナーが微小の粒状になり、このために筋が発生(?)するとのこと。カートリッジの内側のローラーには多くの細い筋が見えました。この筋を掃除できないか聞きましたが、彼らでもそこは触れない部分であるとのことでした。結局、再度、全カートリッジを無償交換(今回もスターター・キット)となりました。保証期間ギリギリで、あと半月連絡が遅れれば有償となるところでした。
気温が気になりましので、また同じ状況になるのではと聞いたところ、通常の交換用カートリッジはその対策が施してあるが、スターター・キットまでは全てに対応していないとのこと。今回、交換したのは、対策済みのものであると言っていました。
通常の交換用カートリッジは、対策済みのものが流通していると思うが、リコーのネット販売に直接申し込むか、「取り寄せ」になっているショップから購入すると間違いはない、とのこと。
静電気にしても気温にしても、納得できるようなできないような、素人用の説明なのでしょうが、では北海道の冬はどうなっているのだ、と言いたかったところですが、「無償」の言葉につられて、ぐっと飲み込みました。
本当に、市販の交換用カートリッジではこのような問題が出ないのか気になります。みなさんはどうなのでしょうか。
あまり参考にならないのかもしれませんが、私の場合、しつこくリコーに電話してみたのが良かったのかもしれません。ただ、対策済みのものも使い始めたものですし、保証期間もあと一週間ほどで切れますので、次回起きたらどうしょうか、と考えています。
書込番号:10760916
2点

tocchansanさん、詳細なレポート、ありがとうございました。
大変参考になりました。
問題のあるトナーカートリッジを交換してから2週間近く経ちましたが、
この次からトナーカートリッジの購入に際しては、取り寄せになるショップか、
在庫の回転の速いお店で買うことにします。
本当にありがとうございました!
書込番号:10786746
1点

tocchansanさんの投稿、わたしも参考になりました。
書込番号:10792008
1点

私のC220もいつの間にかカラー写真全面に縦線が入る出しました。黒白印刷の時は、2〜3本と非常に少ないです。購入して10ヶ月で保証期間(6ヶ月)がすぎています。皆さん困っているようですから、システム上の問題でしょうね。トナーの交換時期を待つしかないのでしょうな!
書込番号:10906414
1点

購入して丸2年になります。
私も縦縞に悩まされ、リコーの人に来てもらったりしましたが、根本から直りません。
トナーを4色同時に交換した直後は、一瞬良くなります。
しかし、トナーを使っているうちに、縦縞がどんどんひどくなります。
これ以外にも、両面印刷やソート印刷をするとバクがでたりと、リコーの技術の低さ
に辟易しています。
近々、ゼロックスのレーザーに変えようと思っています。
書込番号:11071045
2点

価格と大きさとデザインとリコーブランドに負けて購入したのですが、最初から縦縞になやまされ、サポートセンターとやりとりいたしましたところ、初期不良ということで交換になりました。それで2ヶ月ほどは良かったのですが、今はもう文字のプリントには使えますが、画像などは酷い状態です。
お客様に提出する提案書などをカラープリントすることを目的に購入したのですが、これを見せたら取れる注文も取れなくなりそうな状況です。
マニュアルを見ても調整できる項目はなく、困っています。またまたサポートとやりあうか、もうウンザリなので、ブラザーかコニカミノルタに代えようかどうかと考えているところです。
書込番号:11290757
1点

トナープリント枚数 キズ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00603211439/SortID=9211020/
上記クチコミで今回の件を報告した者です。
報告して一年以上経過しますが、未だに解消されていない事 非常に残念に思います。
上記クチコミ内に「対策カートリッジ」なるものを報告されています。
サポートにその辺を付け加えて修理連絡を入れてもよいかもしれません。
自分の経過は以下の通りです。少々でもユーザーさんのお役にたてば幸いです。
SP C220 対策カートリッジがなかった時期ということも有り
本体をトラブルの出ていない上位機種に交換してもらえました。(サポート会社がさじを投げたw)
が、同じプリントエンジンだった為信頼がおけず未使用で売却
既に同価格帯CANON機種で安定運用しております。
カラープリンター基本機能のカラープリントが安定しない当機種は完全にNGです。
どうしても直らない場合、返品・返金を希望した方が良い気がします。
書込番号:11371220
0点

縦縞が発生したスタートアップトナーを全色一新、しばらくは縦縞が発生しませんでした。
が、先日、ついに縦縞が発生!
インティブさんのおっしゃる通り、トナーを使っているうちに、縦縞がどんどんひどくなる印象です。
リコーというブランドに安心感があって購入しましたが、とても残念ですね。
安かろう、悪かろうの典型といった感じです。とても他の方へお勧めはできません。
今現在のトナーが1色でも終わったら、別のメーカーのカラーレーザーを購入することに決めました。
書込番号:11462805
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
筆自慢2001フリー版を使用しています。
過去、HP製やEPSON製のインクジェットプリンタでは問題なく印刷ができたのですが、
IPSiO SP C220で印刷すると透過イメージの透過部分が黒塗りで印刷されてしまいます。
どなたか解消できる方法を案内いただけないでしょうか?
OSはXP SP2でドライバは、Webより最新版をインストールしましたが駄目でした。
また、RICOHのサポートに問い合わせましたが、筆自慢のサポートに
問い合わせくださいと言われました。
プリンタードライバとアプリの相性の問題なのでしょうか?
0点

ソフトは違いますが、筆まめで貼り付けた写真が黒くなることがありました。
解決方法は、ネットにて下記を参考にしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5881/makkuro.html
筆自慢でも、もしかしたら同様に対処方法でうまくいけば…。
書込番号:10708167
0点

自分は10月上旬に購入しましたが、購入した時から印刷面に縦線が発生しました。
同じように、モノクロ印刷時には発生しなくて、カラー印刷時に!
モノクロでは異常が見られなかったので、プリンター本体よりも
“感光体ドラムが一体”となった、カラーのトナーカートリッジが怪しいと思い、
とりあえず、カラーのスタートアップトナーが終わり、新しいトナーに交換する
まで様子を見ることにしました。
で、先日、シアンのトナーが終わり、交換したものの縦線が直らず、
本日31日未明、マゼンタのトナーが終わり、交換したところ、縦線が発生しなくなりました。
というわけで、トナーカートリッジの不良だと思います。
私のようにとりあえずカラーのトナーが終わるまで我慢、トナーが終わり、
交換してみて、直れば良し、不幸にも直らない場合や、そこまで我慢できなければ
購入された販売店やリコーのサービス窓口に相談されることをお勧めします。
自分の場合、トナーカートリッジ交換で直りましたが、また再発するかもしれません。
もしも再発したら、今度は我慢せず、近所にあるリコーの営業所に持ち込むつもりです。
書込番号:10711273
0点

上記「印刷面に縦線が発生します」に対する返信を
誤ってこちらに返信してしまいました。
大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:10711281
0点

筆自慢からの印刷を諦めて、印刷プレビュー画面をキャプチャしてBMP画像としました。そして「Windowsの画像とFAXビューア」より印刷回避しました。
縦線は、年賀状を100枚印刷し、数枚が真中近くに1本うっすらと入りました。
紙の状態(湿度)や室温で発生しているのかもと感じています。
紙詰まりなどは一切発生していないので、商品には満足していますが。。。
書込番号:10738151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





