-
リコー
- プリンタ > リコー
- カラーレーザープリンタ > リコー
-
IPSiO
- プリンタ > IPSiO
- カラーレーザープリンタ > IPSiO
IPSiO SP C220
A4カラー/モノクロ毎分16枚出力が可能な卓上型A4カラーレーザープリンタ
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月13日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月26日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月15日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月7日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月22日 16:12 |
![]() |
7 | 4 | 2009年4月4日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
1ヶ月前に、年賀状印刷等ホームユースの用途で購入しました。
当初より、シアンのトナー切れランプが時々点灯していましたが、その際にはスイッチを切ってもう一度スイッチを入れるとランプは消灯し、印刷を続行していました。
現在、ブラック126枚、カラー164枚ですが、シアンのトナー切れランプが点灯し続けた状態になり、カラー印刷ができなくなりました。
トナー切れのランプが点灯し続ける前に点滅状態になるらしいのですがそれもなく、Web Image Monitor では、満タンから一目盛り減った残量レベル4からストンとトナーなしになりました。
新品トナーでは2000枚印刷可能ですが、新規購入時の同梱トナーはその半分の1000枚しか印刷できず、またそれも目安であって特によく使うなどの使用の状況により枚数にぶれがあるのは承知しているのですが、トナー側、あるいはとプリンターのセンサー連絡のうまくいっていない等初期同梱トナー(シアン)の不良ではないかと疑っています。
発売されて約1年ですが、購入された方はどのくらいの枚数でトナー交換となりましたでしょうか。また、その時は取扱説明書にあるように、ランプ点滅→ランプ常時点灯とステップを踏んでトナー切れとなりましたでしょうか。
カラーのトナーが切れた場合は、白黒設定することでモノクロ印刷できるとのことなのですが、それもできなくて少々困惑しています。
購入された皆様の状況を教えていただけると幸いです。
0点

追記ですが、Web Image Monitor の「状態」欄に「」セット不良と表示されているのに今気がつきました。
シアンのトナーを何らかの理由で、認識してないのかもしれません。
書込番号:8919753
0点

同じく昨年12月に購入した者です。
スタートアップトナーは約100枚で切れました。
切れた時には画像が粗くなりましたが、トナー切れランプは点灯しませんでした。
新トナーを入れ替えたら綺麗な画像が出力されました。
しかし、その後動作不良で修理入ってしまいましたので、初期の100枚で終わった件も正常な状態か測りかねますね。
修理終了後にまた追記できる情報があったらお知らせします。
書込番号:9095119
0点

その後の状況です。
サポートに連絡すると、その日のうちに修理等の関連会社のスタッフが現物を見に来てくれました。どうも、プリンターがトナーを認識していない、トナーの基盤不良ではないかとのこと。(割によくあるとのこと。)
対応は新品のトナーへの交換で、数日後持ってきてくれて入れ替えました。
その後、順調に使えてます。
しかし、割によくあるというのも、うーん…困りますね。
書込番号:9095308
0点

私もこちらにその後の状況をお知らせします。
「スタートアップトナーが100枚で切れた」というのは誤りでした。
カラープリント100枚程度で、多数の縦線(薄く抜ける)が出てくる。
という故障の現象でした。
その後の対応で、新トナーカートリッジ交換で直りましたが、
一週間後に又、100枚弱のカラープリントで同じ現象が発生。
初期不良な個体と主張して本体の交換対応をお願いしています。
スレ主のwankowankowankoさんと同じく、修理スタッフは修理受付当日来てくれます。
初動体制はとても良いのですが、直らないのではどうしたものか?
追加情報として、ハードマニュアル「困った時にはP93」にある 縦線汚れの状況は
「濃い色がのる」現象で、白く抜ける現象には クリーニングでは解消しないとの
事です。クリーニング動作の指示を含めマニュアル不備を、サポートも認めていました。
今後もユーザーにお知らせできる事があれば、こちらに記載します。
書込番号:9164154
0点

私も縦線現象で本日対応して頂きましたので、参考までに。
原因は、マゼンダのトナーカットリッジの不具合でした。
エクセルなどで、
ピンク、黄色、水色、グレーを塗りつぶしし印刷します。
縦線が入るトナーに不具合がある事が分かります。
本体のトラブルでは無い場合は、こちらが参考になるかと。
書込番号:9692972
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220

スタートアップトナーの印刷可能枚数を
減らしただけでしょうね。単なる型番
チェンジです。
書込番号:9413058
0点

ありがとうございます。
具体的に、何枚が何枚になったんでしょうか。
違いが分かるサイトがありましたらお教え頂けますか。
@niftyにて17,980円で売られているものですから。。。
書込番号:9413140
0点


Net RICOH利用登録者限定で「C220」が19200円。
http://www.netricoh.com/netricoh/ccm/cam/090505/index.html
型番のサフィックスに「K」や「L」が付いていないので、お試しトナーとは
違うんじゃないでしょうかね。
書込番号:9605548
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
光沢紙にカラープリントすることが多いです。
今、インクジェットプリンター2台で行っています、機種は
・エプソン:PM−A840S
​http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pma840s/index.htm​
・HP:C5180
​http://search.hp.com/gwjpjpn/query.html?lang=ja&hps=%81u%93%FA%...​
ですが、10日程でインクがすぐに無くなり、その度にインク6色で4000円くらいします。
そこで、カラーレーザープリンターも2万円くらいで売っているので購入を考えていますが、
(1)インク代とトナー代のランニングコストを考えれば、がぜんレーザーのほうが安上がりでしょうか?
(2)光沢紙(フジフィルム画彩)にはインクジェット専用とか記載がありますが、レーザーにも使えるのでしょうか?
(3)光沢紙へのプリントですとインクジェットとレーザーでは画質に違いがあるのでしょうか?
(4)レーザーですと早くてトナーもそう簡単になくなりませんか?
モノクロプリントはレーザーがありますので使っています、
CANON;LBP3300でそうとうプリントしてますがトナーがなくなりませんので重宝しています、早いですし。
レーザープリンター購入予定機種(複合機でなくて構いませんプリントしかしないので、A4サイズまでのプリントで十分です)は安価なもので候補は
・リコー:IPSiO SP C220L 2万2000円程度
​http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/spc/220/​
・コニカミノルタ:magicolor 1600W 3万2000円程度
​http://konicaminolta.jp/business/products/printers/color/magicolor1...​
を考えています、
インク代のランニングコストと画質を考えると如何でしょうか?
上記、リコーの2万2000円を買えばインクジェットのインク代5回分くらいです。
宜しくお願い致します。
0点

jesus2000さん、こんにちは。
まずはられてるリンクが全てNot Foundになります。
リンクはよく確認の上はりましょう。
本題ですが、まずjesus2000さんが出力される物が何かですね。
光沢紙に出されてるって事はやはり写真でしょうか。
写真だとすると、カラーレーザーの場合微妙な表現が難しいです。
どちらかと言うとメリハリのハッキリした新聞の折込チラシのような色合いになると思います。
用紙もインクジェット用は使えません。
間違って使うとドラムに紙が張り付いてドラムがダメになる可能性があります。
カラーレーザー用の光沢紙が必要ですね。
ランニングコストを考えると確かにレーザーの方が優位です。
ただレーザーの方が故障はし易い事は頭に入れといた方が良いです。
インクジェットで1万円程度で済むところが、レーザーだと数万円以上になります。
トナーも1個単位が高いのでまとめて買うとかなりの一時出費となります。
総合的に考えてjesus2000さんの用途に合うようならレーザーも良いと思いますよ。
書込番号:9536793
0点

ひまJINさん
有難うございます。
URLの件申し訳ありません。
レーザーもインクジェットも一長一短ですか(カラーの場合)
モノクロでしたらレーザーがダントツにランニングコストが安いですし、早いし申し分ないですが
写真印刷となるとインクジェットのほうが勝っているのでしょうか?
(3万円程度のものですと)
URL再度記入させて頂きます。
・エプソン:PM−A840S
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pma840s/index.htm
・HP:C5180
http://search.hp.com/gwjpjpn/query.html?lang=ja&hps=%81u%93%FA%96%7BHP+%83C%83%93%83N%83W%83F%83b%83g%83v%83%8A%83%93%83%5E%81%5B%81v&la=ja&hpn=%81u%93%FA%96%7BHP+%83C%83%93%83N%83W%83F%83b%83g%83v%83%8A%83%93%83%5E%81%5B%81v%82%C9%96%DF%82%E9&qp=url%3Ah50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/&cc=jp&hpr=http%3A//h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/&hpa=http%3A//welcome.hp.com/country/jp/ja/contact_us.html&hpl=1&qt=c5180
・リコー:IPSiO SP C220L 2万2000円程度
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/spc/220/
・コニカミノルタ:magicolor 1600W 3万2000円程度
http://konicaminolta.jp/business/products/printers/color/magicolor1600w/index.html
そんなに3万円程度のレーザーですと写真印刷には向かないものなのでしょうか?
書込番号:9540493
0点

一般的にインクジェット専用用紙はレーザーでは使用厳禁です。
インクジェット専用用紙は見栄えを浴するために表面を特殊コーティングしています。
レーザープリンタの特徴として仕上げに熱を使用します。この熱によりコーティングが剥がれ
プリンタ内部に付着し故障させてしまうのです。
光沢紙を使用した写真プリントであればCanon,Epsonで特化した機種を選ぶことをお勧めいたします。
一応、http://www.fujifilm.co.jp/kassai/support/ 質問(6)でも使用は避けてくださいと書かれています。
書込番号:9547028
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
こんにちは、はじめてレーザープリンタを買おうと考えているものです。
二つの商品のランニングコストの比較で迷っております。一つはこの製品IPSiO SP C220でもう一つはbrotherのHL-2140です。brotherのHL-2140はドラム含むランニングコストが4円/枚ですが、こちらの商品は3.7円となっております。気になるのはこちらの商品のその表示にドラムが含まれているかです。
メーカーサイトを単純に見比べてみたところ画質はこちらの商品の方がよさそうです(カラーだからかもしれません)。
どうでしょうか、画質を考えてもこちらの方がランニングコストがいいでょうか。
単純には比較できないと思いますし、私の勉強不足もあります。レーザープリンタについての知識をもっとつけた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

IPSiO SP C220はトナー・ドラム一体型のようですから、ドラム交換費用はかかりません。後は実売価格での比較になります。リスクをとってリサイクルトナーを使えば、brotherの方が有利かもしれません。他方、装置寿命はIPSiO SP C220が9万ページないしは5年間、brotherは5万枚ないしは5年間ですから、年間1万枚以上印刷するなら、IPSiOが有利になる可能性もあります。まあ事実上ほとんど差はないでしょう。
書込番号:9495727
0点

C220の消耗品を見る限りは、ドラム一体型のカートリッジだと思いますね。
ただ注意が必要なのは、カラーレーザーの場合消耗品が多数ある事です。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/spc/220/support/supply.html
1点の単価が高い為、使えば使うほど消耗品だけでコストがかさみます。
また機構が複雑な為、トラブルが発生する確率も高くなります。
もしモノクロ印刷がメインなら、モノクロレーザーを選ばれた方が良いでしょう。
書込番号:9495751
0点

お二人とも返信ありがとうございます。
この商品ドラム一体型でしたか。それならbrotherのほうがよさそうですね。
もう少しレーザープリンタ自体の知識を増やしたいと思います。
brotherの方のクチコミをみたらドラムがだめになったら本体ごと買い換えた方がいいかもとあったので、もう少し調べてみる必要がありそうです。レーザーも奥深い(ややこしい)ですね。
値段がやすいのでレーザープリンタってどんなものかってことでさっさと買って使って利点と欠点を知った方がいいかもしれませんが・・・。
書込番号:9495965
0点

業務使用目的であるならば、モノクロ専用プリンタのほうがランニングコストは断然やすいです。ホームユースで使うのなら、この機種でも良いかもですね。カラーレーザープリンタだとどうしてもドラム寿命でモノクロ印刷メインで印刷していても、カラードラムを交換する時期が来るし、ドラム検知不良を起こすと動かなくなりますからね。カラーもそこそこ印刷するならお買い得機種だと評価されてますよ。価格的にも申し分ないです。いかにも使い捨てって価格ですから。
書込番号:9506217
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
本体は安く購入できて大満足です。
しかし、常に紙詰まり発生・・・スタート/ストップボタンを押してプリント開始。
トナーの消耗が早い様な・・・。
カラープリントの頻度が多いのでリサイクルトナーを探しているのですが見かけません。
知っている方がいらしたら教えて下さい。
それと・・・紙詰まりが酷い、まともにプリントしてくれるのは十回に一回ぐらい。
これは不良?
0点

リサイクルトナーは自分も希望していますが、まだ無さそうです。
純正トナーは、価格.comで調べてhttp://kakaku.com/search_results/SP%20C220/
送料無料のECカレントで購入するのが最安だと思いますよ。自分もここで買いました。
紙詰まりは、ほとんど起こった事がありません。(2000枚以上プリント)
1〜2度両面印刷の裏側時に起こっただけなので、本来は紙詰まりの起こりにくい機種だと思います。
あまりに酷ければ、販売店に初期不良交換を申し出るのが良いかと。
書込番号:9429245
0点

600SSさん
書込み有難う御座います。
やはり、リサイクルトナーは無いんですね。
当方、毎月各色トナーをECカレントで購入してますが高額なので負担です。
早くリサイクルトナーが発売になることを願ってます。
書込番号:9431787
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C220
特に悪い評価も見当たらないので購入したのですが。
届いた商品は開梱品でした。
アットニフティーストアーだから安心して居たのですが見事に裏切られました。
HP上には「アウトレット」や「開梱品」の記載は無いので、現在問い合わせ中です。
1点

>アットニフティーストアーだから安心して居たのですが見事に裏切られました。
製品評価で「悪」はおかしいんじゃない?
販売店評価は別途できるようになってますよ。
なお、保証書記入のためとか、アップデートのためとかで開梱されている商品はままあります。まっさらの新品状態じゃないと絶対ダメ!ってなら、どうぞ店頭でご購入ください。
店舗購入でも上記のような理由で目の前で開封する商品とか見たことありませんか?(^^;
書込番号:9337213
2点

開梱品でも、未使用なら良いのではないでしょうか。
それとも使用品(中古品)でしたか?
書込番号:9349601
2点

コメントを書き込んで頂いて有り難うございます。
状況を書きますと。
(1)開梱は事実です。
(2)開梱したのはリコー販売(特別価格モデル作成の為)でした。
(3)アットニフティーストアー側から見れば正規品(リコー販売=メーカー)の為事実把握出来ず。
(4)商品の素性は新品未使用(銘板張り替え品)です。
鳥坂先輩さんへの回答です。
ご指摘の通りです。あの後で別途店舗評価へ記載しています。
ただ、ネット通販とかどうとかは関係なく本人の承諾無く販売店の開梱はあり得ません。
店頭などでは保証書の記入など際は本人に許諾を得てます。
開梱した場合は明記すべきですし、何処で買っても新品は新品です。
はらっぱ1さんへの回答です。
アットニフティーストアー、リコー販売、リコーの各担当者から納得行く回答を頂きました。
狭義の意味で開梱品ですが機器的には新品未使用です。
以上
有り難うございました。
書込番号:9349848
2点

どうも認識のズレがあるようですネ。
ありがとうございました。
書込番号:9349971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





