-
リコー
- プリンタ > リコー
- カラーレーザープリンタ > リコー
-
IPSiO
- プリンタ > IPSiO
- カラーレーザープリンタ > IPSiO
IPSiO SP C221SF
[IPSiO SP C221SF] A4カラー/モノクロ毎分20枚出力が可能な卓上型A4カラーレーザー複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年12月1日 11:17 |
![]() |
18 | 0 | 2016年4月11日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月23日 20:30 |
![]() |
1 | 7 | 2011年1月21日 13:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月6日 20:10 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月3日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP C221SF
C543サービス二レンラク エラーについて
専門の方にお伺いします。
これはどの部分のエラーでしょうか?
具体的なパーツ名が分かると助かります。
書込番号:22289724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

osyaberiさん、こんにちは。
> 専門の方にお伺いします。
ここに質問しても、「専門の方」からの回答は得にくいと思います。
なので、ここで質問されたいのでしたら、単なるユーザーでも回答しやすいように、質問の内容を変えてみるとか、どうしても専門の方からの回答がほしいのでしたら、メーカーや関連業者のサポートに聞いてみるとかといった、回答を得るための工夫をしてみるのが良いかもしれません。
書込番号:22292045
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C221SF
購入後7年ほど。しばらく使わずにいて久しぶりに起動するとSC300エラー表示。リセットをしているとSC400に変化。
サービスコールは出張費用だけで12000、技術料4000とか。
2・3日迷ったが、オークションで部品取り用のジャンク確保のめどがついたので、自力で解決することを決断。
サービスコールが必要ということは、簡単な部品の交換では解決できない部位だろうと思い、転写ユニットか定着ユニットだろうとめどをつけて、分解が簡単な定着ユニットから始めた。
1)カバー後部、次に左右両面のカバーを外す。ユニットにつながる配線コネクターが左右に出ている。(左はヒーター回路、右はセンサー回路用のようです。)まずそれを外しておく。
2)フロントカバー内のユニットを固定してある2本のねじ止めを外し、ユニット全体を引き出す。
3)ユニットのローラー部分の背面カバーを外すと2種計3個のセンサーがある。ローラーの表面に接触している2個のセンサー(おそらく温度センサー)を取り外し、よく見ると2個とも接触面にゴミがかたく付着している(トナーのかす?)。これを湿らせた布で清掃。
4)再度組み上げ。起動すると無事正常起動。パネルで確認すると定着ユニット寿命は初期化されていました。
※ローラーの内部にガラス管に封入してあるヒーターがあり、そのような部位を壊さないように注意する必要がありそうです。
※長期使用しない間、ローラーを浮かしていなかったために、圧力でローラーの接触面に少しへこみができていました。また、紙詰まりの際に無理に引き出したりしたためだろうと思いますが、ローラー表面にしわが寄り始めていました。いずれこの部分は交換が必要になりそうです。この辺りのことはマニュアルに丁寧に書いてあるので、寿命を長くしようと思ったらよく読んでおくべきでした。
※SC400は複合エラーの時に表示されるようですが、最初のSC300は長期使用していなかったためにトナーカセット・トナー濃度センサー関係の異常が検知されたため(対処はマニュアルにある。)、次いで定着ユニットの温度センサー異常でSC400エラーになったものと思われます。
感想:
それにしても、たったこれぐらいのことで何万円かの修理費を要求するというのは、納得いきませんね。
定着ユニットは加熱装置が組み込まれており火災等につながる心配があり、そのため安全対策としてサービス対応でなければならないようにしたのでしょう。
しかし、ユーザーからすれば、いずれ交換が必要になる部位でもあり、ユニットの構造をもう少し工夫して簡単にユニットごと交換できるようにしておけば済むはずですね。 分解してみて、コネクターの形状や位置・ヒーターを封入してあるガラス管の安全性が問題で、そこにメーカーとしての工夫が足りないように思いました。(エプソンなどは定着ユニットも交換部品として取り扱ってますよね。)
本来、メーカの工夫の不足、しかも非常に簡単なことなのに、それをブラックボックス化してユーザーに分からないようにしておき、サービスと称して法外な技術料を取るという安直な姿勢がうかがわれ、次回RICOH製品を購入しようとは思えなくなってしまいました。
18点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C221SF
3年前にC221SFLを46800円で購入しましたが最近、電源ONにしても
キャリブレーションの表示のままで起動できない故障に見舞われました。
リコーのサービス(契約はしてない)に伝えると、出張費12000円、
サービス料12000円/1時間と先に電話で言われ、多分基板交換だろうとのことでした。
(基板の価格は聞きませんでしたが2万円以上するでしょう)
しかし使っていたトナーを捨てるのもモッタイないし、アマゾンで29900円で
買えるので、2代目としてを購入しました。修理するより安いし。。。
評判はすこぶる悪いですが、スキャナーメイン、カラーコピー少々ですので、
まぁしょうがないです。
でも同じ機種なので、LAN設定も手こずることなく終了しました。
*1号機は分解して遊んでみようかと思います。。。(部品取りか)
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP C221SF
リコーのRICOH IPSiO SP C221SFを使っています。印刷時に縦スジが出て、困っています。修理に来た人が、トナー自体の不具合らしいと言っていました。なのに本体の保障期間が過ぎているから対応できないと言いました。本体購入後1年8ヶ月で3回目の故障です。他にもないですか?対応教えてください。
0点

既にIPSiO SP C221SFLでスレ立ててますよね?
なんだか1年8ヶ月で3回目の故障ってとんでもないですね。
同じ期間内に同じ回数故障するというのもおかしな話ですが。
書込番号:12425293
1点

私が使っているのは、RICOH IPSiO SP C221SFです。機種的には同じなので、報告しています。別の人も同じようなトラブルを報告していたので、これから購入する人の参考になればという思いです。
営業と相談しますといって、もう1週間位たつのに何の連絡もありません。年末なのに・・・
書込番号:12425581
0点

印刷時に縦スジが出て、困っていましたが、インクトナ−を本日無料交換できました。
書込番号:12493765
0点

私は、C220 で同じ問題で困っている者です。
あなたのリコーとのやりとりなどを教えていただけませんか。
せめてあなたのお住まいの地域だけでも教えていただければ、リコーとの折衝で役に立つのでは、と思います。
同じ、縦スジで悩んでいる人は意外と多いようですので。
よろしくお願いします。
書込番号:12508953
0点

私はIPSiO SP C221SFを使っています。
修理に来た人が、トナー自体のロ−ラ−の欠陥らしいと説明したので、トナ−が原因なら本体の保障期間と関係ないのでトナ−を保障し、交換するように交渉しました。私の地区は九州です。どうも、本社から新しい対策済みトナ−に交換する様に文書で指示が出たみたいですよ。不具合は1本でしたが4本とも交換してくれました。
書込番号:12509411
0点

本日、私もトナーを無料で交換してもらいました。
本体の購入は2009年7月です。
縦スジはあきらめており、NECのものを購入する予定で、ダメもとで連絡してみました。
サービスマンは、トナーの不良ですねと言って、縦スジの出ていないものも含めて、四本とも交換してくれました。
もう少し詳しい内容は、C220のところに載せるつもりです。
書込番号:12537638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





