
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月9日 14:11 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月7日 06:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月2日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月21日 15:21 |
![]() |
6 | 9 | 2011年5月12日 11:59 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年10月22日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
ご多忙のところ失礼いたします。
両面印刷はオプションをつけない状態です。とたとえば奇数ページの印刷の次に
偶数ページの印刷をすると行ったことは可能でしょうか?
当方、診療所でカルテ印刷を言う特殊な印刷になります。
いろいろと調べたら診療所で以前は使われていたようです。リコーに問い合わせしたら
両面印刷のアプリはないとの回答したが、ここを見ていると両面印刷ユニットをつけないでも
両面印刷はできると書いてあったりします。
実際、使われている方、両面印刷は本当にユニットなしだと使えないのでしょうか?
両面ユニットなしのほうが印刷が早く進みカルテ印刷を言う作業が早く済むのが
インクジェットプリンタで経験済みです。
いろいろ調べてみたりしていますが、ヤマダ電機でも取り扱いしてないみたいです。
お持ちの方がいましたらご教示お願いいたします。
0点

>両面印刷はオプションをつけない状態です。とたとえば奇数ページの印刷の次に
>偶数ページの印刷をすると行ったことは可能でしょうか?
AdobeReaderやMS-Wordなどでは、奇数ページのみ、偶数ページのみといった印刷が可能です。
したがって、ご希望の機能は大抵のアプリの印刷メニューで実現可能と思います。
プリンタドライバの機能として存在するかどうかは、
リコーのwebサイトからドライバをダウンロードし、
プリンタドライバをインストールして、ご確認ください。
書込番号:12483406
0点

ソフトに[奇数/偶数ページ印刷]があれば表をすべて印刷したあと用紙をひっくり返して
裏面印刷という手順で両面印刷を行うことは可能だけど、「カルテ印刷」という性格上、
手動ではなく両面印刷ユニットで印刷した方がいいと思う。
一般の文書ならページ順がずれたら読み返した時に文脈やページ番号で大体気がつくけど、
カルテの場合は単票の両面印刷になるから裏表のデータに連続性がなく、もし用紙の順番が
ずれたまま印刷し、そのまま見落としてしまうと大変なことになってしまう。
といって毎回印刷結果を画面データと比較チェックするなら印刷した意味がない。
書込番号:12483447
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
はじめまして。
ずっとブラザーのHL-5〜シリーズを使ってきたのですが、今回買い替えの為
色々調べていてこちらを知りました。…価格に驚愕っ。(@@;
HL-5340Dとどちらにするかものすごく迷っているので、ご助言お願い致します。
過去の質問から両面印刷は手動で可能とありましたが、ワードで設定した
「本」の形式でそのまま印刷可能ということでしょうか?紙をひっくり返して
再印刷という意味で。
それとも他に何か設定が必要だったりするのでしょうか?
(右開き・左開き等の細かな設定とか…)
また、両面印刷だと紙の反りが気になるところです。再生紙ややわらかめな紙
だと紙詰まりや反りが酷い機種もありますが、こちらは如何でしょうか?
ブラザーも最初は酷かったのですが最近はずいぶん良くなってきたので…。
お使いの方の使用感お聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。
0点

kogerisuさん、こんにちは。
この製品は持ってませんが、リコーのLBPは使ってるので分かる範囲でレスします。
両面印刷はオプションの両面ユニット付ければ自動で出来ます。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/4000/option.html
ただ実売19,000円程度だと思うので、本体価格より高価ですね。
ドライバ設定で両面印刷にチェックすれば自動で両面印刷されます。
両面印刷はトレーから吸い上げて表の印刷後、後部両面ユニットで回転されて裏が印刷されます。
搬路は割と余裕があるので同様の機器使った限りは反りは少なめだと思います。
詰まりは紙質と動作環境次第なので何とも言えません。
機能的にはカール低減とか若干の調整機能はあります。
書込番号:12468472
0点

あと本体の値段につられずランニングコストも良く確認して下さいね。
SP 4000のトナーカートリッジは定価30,000円(6,000ページ)します。
HL-5340Dはトナーとドラム分離型ですが、同じ6,000ページで計算するとコストは21,000円程度です。
両面ユニット使われない場合の両面印刷は手差しトレイ利用になるかと思います。
一枚づつ表・裏で手動でセットするしか無いと思います。
書込番号:12468577
0点

ひまJINさん、ご助言ありがとうございました!
両面ユニットを買ってしまうと低価格…という訳ではなくなってしまいますね;
ご指摘の通りランニングコストも悩みの種でした!><。
1日1000枚以上とかもあるので…。保障期間のことやトナー、ドラム、の消耗品…。
総合するとやはり冒険せずに使い慣れたブラザーのほうがいいのかしら…と
思えてきました。(^^;
教えて下さってありがとうございました!感謝です。
書込番号:12469656
0点

1日1,000枚ですか。
かなりのヘビーユーズですね。
耐久性から言うとSP 6000が60万枚ですが2年も持たない計算になります。
ブラザーだとさらに耐久性は低いんじゃないでしょうか。
ブラザーで毎年買い替えられた方が良いかもしれません。
書込番号:12469778
0点

耐久性とかランニングコストを考えると確かにそうかもですね。
ひまJINさんありがとうございました!とても参考になりました^^
思い切ってお尋ねしてみてよかったです。
とりあえず今回はブラザーで落ち着きそうです。感謝です!
書込番号:12472946
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
先日商品が届き早速使ってみたのですが、内トレイにて連続給紙にした場合
時たま二枚同時に給紙し、なにも刷れていない紙が何枚かありました。
(20枚刷った中に3,4枚)
これは普通紙の問題なのか、これくらいは目をつむらないといけないのか、
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

紙を捌いて収納しましたか?
普通紙は裁断時に部分的にではありますが上下の繊維が絡まり2枚が1枚の紙のようになる場合があります。
これで駄目なら、紙送り機構の問題ですね。
※紙を捌くとは
紙の束の端を片手で持って、もう片方の手で反対側の端を持ち、親指でバラバラと紙を弾くことです、通常は紙の上下2カ所で行えばいいでしょう。
書込番号:12303955
1点

もっぱらリスナーさん
そういう操作はしていなかったですね。今度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12308486
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
このプリンタに限らない質問になってしまうかもしれないのですが…
購入して五ヶ月が経ちました。
二週間前は問題なく動いていたのですが、昨夜印刷しようとしたら紙が曲がって入っていって、マエカバーを開けろとエラー表示が出ます。
(手差しもトレイ1も駄目です)
そこまで入っていってもいないのにマエカバー?
今迄使っていた紙がすべて駄目でした。
どうしたら印刷出来るようになりますか?
給紙コロを掃除したのですが改善された様子はありません。
何かご助言頂けたら幸いです…。
0点

こんにちは
プリンターの紙送り機構の故障・不具合は昔から発生頻度の高いもので、一度トラブルが起こる
と素人では対処しにくい場合が多いです。プリンターの指示やマニュアルにのっているトラブル
シュートを行っても改善されない場合は、購入店またはメーカーサポート(購入店を優先)に相
談されれることをお勧めします。購入後、5か月とのことですから恐らく保証期間内でしょうか
ら、早めに相談された方が良いでしょう。
書込番号:12250320
0点

一部のローラーで滑ってしまい紙送りに支障が出ているようですね。
購入店およびメーカーに連絡して、修理依頼出したほうが良いと思います。
部品交換となると、個人は入手できないので。
また、ユニット交換しても再度同じ症状がでるならプリンタを交換してもらうしかないです。
当方、SP4010で部品交換しても紙送りに失敗し直らず、本体取り替えてもらったことがありました。それからは快調です。
書込番号:12250378
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
OSはWin7 64bitです。
公式サイトから上記用のドライバをインストールしてプリンタ起動でオンライン状態にしていざ印刷すると PC画面で「エラー-印刷中」と表示されるだけで一向に印刷が始まりません。ちなみにプリンタ本体でテスト印刷は問題なくできるのですが・・・
プリンタとの接続方法はUSBで接続しています。別のPCで試してみても同じ症状です。マニュアルをみてもこれといった解決方法が書いてありません。もしかしたらプリンタのほうで印刷するときに設定をするのでしょうか?それともプリンタのインターフェイスが壊れているのでしょうか?←購入してからまだ2週間で保証書も持っていますが修理などが必要になるのでしょうか?
どうか回答お願いします。
0点



はずしていたら、すみません。
エラーの画面を拝見致しますと、ポートが「LPT1」になっています。
プリンタードライバーがUSB接続でインストールされていないような気が・・・
書込番号:12253522
3点

Ricardさんビンゴです!!
ポートをLPT1からUSBへ変更したら印刷できました。
ありがとうございました。
Hippoさんも回答ありがとうございました参考になりました。
書込番号:12256713
2点

こんにちは私も印刷できません!!
OSはwindows7 64bitです。
プリンタ本体でテスト印刷は問題なくできます。
公式サイトよりWindows 2000/XP/Server2003/Vista/Server2008/7対応 IPSiO SP 4000/4010用 RPCSドライバ Ver.7.64をDLしプリントサーバより設定行いましたが
プリンタードライバーの追加ウィザードでディスク使用の時うまく選択できません。ちなみにUSB接続です。
書込番号:12990719
0点

ラッキーマン7さん、こちらのドライバですよね。
http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/ipsio/model/ip_sp4000/win7_64bit/win7_64bit.htm
一括ファイルをDLして単純にセットアップしてもダメでしょうか。
書込番号:12996613
0点

こんにちは
RPCS Basicドライバー(モノクロ版) Ver.2.1.1.0をDLしました。
まちがえて86bit版でうまくいかなかったようです。
64bit版をDLしなおしました
ドライバーはDLできましたがプリンター設定がうまくできません。
ドライバーがUSB接続なのでType 3 ユーザ−モードなのはおかしいと
口コミにあったのですが設定がよくわかりません!!
今はプリンターは認識しているのですがドライバー設定がうまくいっていません。
書込番号:12997035
0点

何でプリントサーバーから設定されてるんでしょう。
普通にDLしたファイルからウィザードに従ってセットアップすれば問題ないと思うんですが。
書込番号:12997123
0点

やり方がわからなかったので検索したらそのようなやり方があったからです。
ひまJINさんの通りやってみたら無事設定ができました。
ありがとうございました。
書込番号:13000215
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
購入して3ヶ月位たちました。
この機種はトータル出力枚数の表示などはあるんでしょうか。
取説やらプロパティーを見ても見当たりません。
コピー機には出力枚数の表示があるんですよねぇ。
0点

業務用コピー機ではコピーチャージがメンテナンス会社の大事な収入源だからカウンタは必ず付いてる。
書込番号:12069441
0点

これはプリンターです。
コピー機ではないのでカウンターは付いていませんよ。
これに限らず、A4タイプの複合機やプリンターで、出力枚数をカウントできるやつってのは無いのでは?。
書込番号:12069550
0点

>この機種はトータル出力枚数の表示などはあるんでしょうか。
この機種のユーザではないので詳細は不明ですが、
リコーの場合は、プリンタドライバのプロパティ画面で
プリンタドライバの”バージョン情報”ボタンをクリックし
表示内容をスクロールするとその中に
トータルカウンタが表示される機種があります。
お試しください。
キヤノンやエプソンのレーザプリンタだと、
ステータスシートプリントで確認できるんですけどね。
書込番号:12071184
0点

メニュー→テストインサツ→システムセッテイリスト
で印刷するとトータルカウンターが印刷されます。
書込番号:12073882
4点

おー!印刷されました!!
トータルカウンターやトナー残量も確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:12097292
0点

このプリンターに限らずインクジェットも含めて、プリンターは必ず内部カウンターがあります。
それが無いとメンテナンスの指示が出せませんから。
LAN I/Fのある機種はLAN経由で確認もできますよ。
書込番号:12098249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





