
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年5月8日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月30日 13:08 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月22日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 21:26 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月22日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月15日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
現在リコーのNX660Sモノクロレーザーを会社で使用しています。
上記の変わりにSP4000を購入しようと思うのですが
クチコミをみる限りネットワークが出来ないと記述が有り
ましたが、使用できないでしょうか?
当社PCはサーバーPC1台
他、3台PCあり
3台PCより納品書発行入力をし上記のプリンターで
納品書を発行している状態です。
プリンターとは1台のPCとUSBで繋がっているだけです。
CPの事が詳しく無く、上手く書けないのですが
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点

ネットワーク接続とはLANケーブル使用のことで、
御社の使用方法はサーバーPCにUSB接続したプリンターを共有して使用している状態なので、
SP 4000でも利用可能だと思います。
書込番号:11290528
0点

>クチコミをみる限りネットワークが出来ないと記述が有り
SP4000では標準インターフェースが、USBとプリンポートとなっています。
LANはオプション扱いですね。
ネットワーク構成は可能ですが、そのためにはLANを用いることとなり別途購入しないと出来ないというだけです。
>御社の使用方法はサーバーPCにUSB接続したプリンターを共有して使用している状態なので、
ま〜きさんの場合は、オプションのLANではなく、USBのプリントサーバーを用いることでネットワーク構築をしているようですね。
ETG-DS/US、Mini-102M、CG-NUH01などがありますy
書込番号:11290657
0点

「ネットワーク対応」というのはプリントサーバを搭載しているという意味です。
パソコンにUSBなどで繋いでプリンタのプロパティで共有を選択する方法もありますが、
印刷するときはプリンタと接続したパソコンの電源を入れなければならず面倒ですが、
プリントサーバを搭載しているとプリンタの電源を入れるだけでLANで接続した
パソコンから印刷できます。
レーザープリンタとUSBプリントサーバを買うよりも、こちらの機種を買うほうが
安くて両面印刷もできてお得だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000019042/
書込番号:11302935
0点

ご丁寧なお答え有難う御座いました。
3人様の答えを参考に社内で検討をし
購入する事に致しました。
有難う御座いました。
書込番号:11335139
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
現在インクジェットプリンターを使用しており,かなりコストがかかっているので,レーザープリンターの購入を考えてます。(文章印刷が基本なのでモノクロでOK)
ところで,本題ですが,シェルフのような棚に置こうと考えているのですが,388x450x345 mmと書いてはあるのですが,スペースが,ほぼ丁度って感じです。ですが,周辺はあけないと,熱がこもるとか,使いにくいとか,あるのではないかと思い質問しました。
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

配線の取り回しと 印刷するときの
最大消費電力に気をつければ大丈夫だと思います。
書込番号:11297988
0点

あと 業務用でしたら 保証期間が半年の可能性があることですかね
確かに安いし信頼性も高いと思うんですけど
ブラザーやCANON(キャッシュバックがあるようです)との
価格差もそんなにないですね
書込番号:11298231
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000

価格コム紹介欄に写真無しでしたか…
仕様から推してレーザープリンタの安手の品と考えますと…
勘ですがメモリ増設の効果についてはプリンタ本体にバッファを持たせる効果
のみじゃないでしょうか?
つまり速くなるのではなく印刷命令を送ったあとエクセルなりの元ソフトを閉じてしまってもOKみたいな
追加出来るメモリのサイズも小さいのではないか?と思うのですが如何で?
書込番号:10922745
0点

大量に印刷するときには、メモリ増設は有効ですy
テキストファイルでも数百枚を一気に印刷しようとすれば、転送するデータ量が多くなります。メモリはそのデータを一時保管し、順次プリントしていきます。
その容量が多すぎる場合は、メモリ分をプリント→PCから転送→メモリ分から・・・と繰り返しになります。
このとき、ファイルを閉じてしまったり、別のファイルを印刷しようとしたりすると、印刷が途中で止まって閉まったり印刷の順番が別ファイルと交互に混ざってしまったりします。
写真が多く使用する場合にも有効ですね。写真はデータ量が多いので。
ですから、会社などで複数の人間が同時にプリンタを使用しようする場合、大量に印刷しようとする場合などには、メモリが多い方が有利ではあります。
逆に言えば、そこまでしなければ、増設しなくても良いということではありますね。
書込番号:10923057
1点

受信バッファのサイズはメニューで選択できました。といっても最大で512Kでしたが。
気になったのは、優先メモリーという項目で、これが「ページメモリー」と「ユーザーメモリー」となっていました。ということは、ユーザーメモリーを優先にするとユーザーがメモリに何かを書き込めるようです。(さっぱりわかりませんが)
あと画像処理エラーという項目があって、「ジョブリセット」と「エラーシートインサツ」「ガゾウアッシュクインサツ」が選べます。すなわちメモリが少ないと複雑な画像を処理したときにエラーとなってしまうということでしょう。
ま、あんまり複雑な画像を印刷するつもりはないので、メモリー増設はやめておきます。ご指導していただいたかた、どうもありがとうございました。
書込番号:10931814
0点

遅レスかと思いますが
私はノート用のメモリを増設して使用しています。
I-O DATA 256Mメモリー SDIM133-H256M
純正品の価格では買えませんが
1,000円以下で購入する事ができるので
増設しても良いかと思います。
一応参考までに
書込番号:10981859
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
今までインクジェット複合機を使用していたのですが
コピーの頻度も低く、カラー印刷もあまりしないので
レーザープリンターの導入を考えております。
主な使用用途はモノクロの文章(稀に画像有り)印刷と
年賀状印刷になるのですが、
フチ無し印刷は可能でしょうか?
また、レーザープリンターというと、
写真などの濃淡の部分が
自動でドットに変換されてしまうという話も聞いたのですが
灰色の印刷は不可なのでしょうか。
初心者でお恥ずかしいですがご返答いただけますと幸いです。
0点

残念ですが、レーザープリンタでフチなし印刷は出来ません。
フチなしはインジェットのみの機能です。
写真に関しては、解像度自体は高いのでそれなりの印刷は可能かと思います。
ただインクジェットに比べると見た目が違ってくるので、実際プリントしてみた方が良いでしょう。
あとこのプリンタ生産終了で値段がかなり安いですが、消耗品の標準トナーは定価30,000円です。
標準トナーで6,000枚なのでかなり持ちますが、交換時には出費がかさむので注意して下さい。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/4000/support/supply.html
書込番号:10877971
0点

ひまJINさん
早々のお返事ありがとうございます。
トナーの交換にもかなりの出費がかさむのですね(^ ^;)
今までは毎回インクジェットのカートリッジ関係の不具合で
本体の買い替えを行ってきたので
(インクを買うよりも本体を買ったほうが安い機種ばかりでしたが・・・)
『インクが不要=レーザーなら大丈夫』という勝手な思い込みがありました。
もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10878029
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
題名の通りなのですが何回やっても駄目です。
使用OSはVista Home Premiumです。エクスプローラーよりダウンロードもし、念のためファイアウォールも無効にしたんですが・・。管理者として実行もしたんですが駄目でした。インストール先はわかりやすいようにデスクトップにしています。
ただ、正常にインストールされましたと表示はされます。そして再起動しますかで、「はい」として再起動しても全てのプログラムにインストールされた形跡もなく困っております。
どうすれば正常にインストールされるでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

イプ〜君さん、こんにちは。
「ドライバ」だと、おそらくプログラムの方へは表示されないかと…ユーティリティソフトの方でしょうか。
インストーラーを互換モード(例えばXP SP2)で実行されると良いかもしれません。
書込番号:10819986
0点

イプ〜君さんこんばんわ
DLしてきた物を解凍していますよね?
解凍した後、SETUP.EXEファイルが出てきますけど、インストール先をCドライブにしてあげないと、躓く事がありますので、インストール先をCドライブにして行ってみてください。
書込番号:10820020
0点

>全てのプログラムにインストールされた形跡もなく困っております。
プリンタドライバをインストールしたならば
[スタート]−[コントロールパネル]−[ハードウェアとサウンド]−[プリンタ]の中に
そのプリンタができていませんか?
プリンタドライバと一緒にプリンタ管理ツールが
インストールされる仕様ならば、すべてのプログラムの中に
管理ツールのフォルダができると思いますが、
プリンタドライバのみのインストールならばできないと思いますが?
書込番号:10820030
0点

下記のドライバ使う限りはユーティリティはありません。
http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/ipsio/model/ip_sp4000/Windows_Vista/Windows_Vista.htm
プリンタフォルダに新しいプリンタが追加されるだけです。
当然全てのプログラムにも表示はされません。
書込番号:10821397
0点

皆様ありがとうございました!
無事にインストールでき本日から稼働しました。
今までMP610を使っておりましてインストールなどは付属のCD-ROMで簡単にできたので
初心者の私には少々てこずりました(汗)
いや〜でもほんとに使い心地最高ですね!染料や顔料インクだと蛍光ペンなどでは滲んで見づらかったのですが、それも全く解消されスピードは速いし快適そのものです^^
今回は皆様色々とアドバイスいただき感謝いたします!
書込番号:10824546
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
拡張イーサネットボードor拡張無線LANボードは、
sp4000の専用のものでなければ、対応していないのでしょうか?
規格が合えば一般的に売っているものでも問題なく作動しますでしょうか?
お教え下さい。
0点

RICOH 100Mイーサネットボードスロット4 509218は、SP 4000専用ではありませんy
>規格が合えば一般的に売っているものでも問題なく作動しますでしょうか?
業務プリンタのオプションは規格というほど決まったモノはありませんね。
各社独自で作っています。OEMモノは別ですが。
書込番号:10788198
1点

リコー製のプリンタの中では汎用部品でしょうね。
ただ写真見てもらえば分かりますが、一般的なPC用部品とは形状が異なります。
http://nttxstore.jp/_II_RI10372773
一般的に売ってる物では合わないと思います。
書込番号:10788306
1点

パーシモン1wさん ひまJINさん
ありがとうございました。
使える物なら、古いパソコンのボードを使ってみようと思っていたのですが
別物なのですね。
大変勉強になりました。
書込番号:10789256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





