
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月5日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月28日 21:22 |
![]() |
14 | 6 | 2009年1月19日 19:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
amazonで本体を購入し、別売りの拡張イサーネットボードを取り付けて利用しています。家庭での利用ですが4台のパソコンにつなげており、問題なく稼働中です。
かかった費用は17000円くらいですか。ランニングコストを考えるとお得な買い物が出来ました。
ボードはE−TRENDで7730円でしたが、取り寄せにおよそ三日ほどかかりました。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1309/product_142793.html
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
昨日注文し、本日到着。
印刷テストも良好、激安なので在庫が無くならない内に、
価格が上がらない内に、、、と思い購入しました。
音に関しては噂通り、ウオームアップ時と印刷時にはそれなりに騒音?
は有りますが待機時はほぼ無音ですし業務用と思えばこんなもんでしょう。
他にもレーザープリンター2台、インクジェット2台所有して
おりますが、インクジェットのノズル目詰まり・その都度大量の
インクを使用してのクリーニング・・・閉口しておりました。
このプリンターは単身赴任先のアパートで使用するのですが、インクジェットと
比較して「爆速!!」のプリンターで快適に印刷出来そうです。
電気代を気にされている方も居られると思いますが、1時間連続印刷しても多分20円程度
スイッチを入れてウオームアップ後、印刷、電源オフで1円も掛かりません。
コストパフォーマンスを考えれば夢のような最高の一台と思います。
尚、私はリコーやショップの回し者ではありませんので、、念の為。
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
値下げされたのはワケあり?
クチコミも皆無だし、購入するのはなんだか不安・・・。
などと思っていませんか?
私もそんな不安を感じつつ、11800円で購入してみました。
結果、大満足です。
◎良い点
さすが事務機器、最近のインクジェットプリンタなどとは剛性感が段違いです。
とにかくシンプル。 余分な機能が何も付いていないよさがあります。
上記と矛盾するようですが、フォント豊富なのは嬉しいです。
ファーストプリントまで、待たされてイライラすることがありません。
A4用紙500枚の束を、そっくり全部トレイに入れられるのは便利です。
インクジェット比では、文字クオリティーも大満足です。
●イマイチな点
保守契約なしですと、保証期間が6ヶ月間なのは痛いです。
大きくて重い。キヤノンのモノクロレーザー複合機より大きいかも。モチつきの石臼並み!
手差しの給紙の場合、引き込む音が「ガチャコーン」とかなりうるさい。
自動両面印刷や、ネットワーク印刷したい場合は他機種の方がいいと思います。
少々大きくても構わないならば、かなりオススメですよ!
リコー製品は「マイ・ティーチャー」以来かな・・・。
6点

私も大幅値下げの文字に釣られてやってきました。
現在エプソンのPX−620を使ってるんですが、ほとんどがモノクロ印刷で。
以前から安価なモノクロレーザープリンタを探してました。
一番気になるのはトナーですが、6000枚で1万弱だそうでこれは安いんですかね?
それと手差しでない場合は音は気になりますか?
あと保守契約はいくらくらいかかるんですか?
スイマセンが正直かなり気になってます。
書込番号:8700843
0点

どんぐりマンボーさん はじめまして。
☆保守契約料金は以下をご参照ください↓
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/4010_4000/support/support.html
☆トナーですが、リコー純正は 約4円/枚となり、若干高めです(他社比)
リサイクルトナーを使うと、半額くらいになるようです。
本体同梱のトナーで約3000枚印刷できるそうですから、
11800円÷3000枚=約4円
11800円で購入すれば、本体込みでも 4円/枚のランニングコストになりますね。
☆作動音はインクジェット比ですと、やはり気になると思います。
ただし、夜中に印刷することがはばかられる、というほどではないと感じています。
ノズルの詰まりなどを気にせず印刷できるし、印刷速度も速いのでストレスたまりませんよ。
オススメでーす。
書込番号:8702982
0点

ああ、挨拶を忘れてました。
BOGOTAさんはじめましてm(._.)m
やっぱり保守契約料金は高過ぎですね。
私も購入するなら保守契約はパスします。
あと今のプリンタもよく詰まるので、ヘッドクリーニングしてまして。
それで他のカラーインクが減ってるといっても過言ではありませんし。
あと問題は最初に書かれてる重さですね。
音は大して気になりません。前のエプソンCC-550Lが相当うるさかったので。
購入しましたら画像をうpします。
そうなりましたら色々と情報交換をお願いします。
書込番号:8706463
0点

BOGOTAさん・どんぐりマンボーさんはじめまして
12月末に購入しました「松田優作ファン」と申します
キャノン・エプソンなどいろいろ比較しました。
主にキャノンLBP3000と悩みました
最近の状況
レーザーP リコーNX700(A3機 定価168000 1998.6発売)ネットで2001.7 \45000で購入を使っています
今までリサイクルトナーカートリッジ 5本使用(\8000〜\10000/本)合計\53000(55000枚) ¥0.96/枚
総合計\98000 (1枚あたり本体込み〔紙代別〕\1.78のローコストだと思っています)
今回、地汚れがひどくなってきたので、メーカーに聞くとメンテナンスキットの交換時期ではないかとのこと。
取説には80000枚になったら交換時期とあった。(修理担当者来訪・部品代込み\25000ぐらいとのこと)
ただ原因が本当にメンテナンスキットなのか、リサイクルトナーCなのかは分からない
トナーCを交換すれば、簡単に直るかも 私はこの可能性が高いと思っている
\25000だすのであれば新調したほうがよいと考えました。
まだ、トナーは、約3000枚ぐらい残っているので、A3を印刷する時用にNX700は廃棄せず、A4機を購入することにしました。
とりあえずNX700のリサイクルトナーC(\8000)を買う感覚で購入
SP4000
定価\79800 (A4 20枚/分. 2006.11発売. リサイクルトナー約\11000〔12000枚〕あり)
SP4000 NX700
ファーストプリント スタンバイから1枚目排出まで 9秒 9秒
スリープから1枚目排出まで 35秒 50秒
以前よりスピードが進化しています。今現在快適に使っています。
まとめると
@自分のほしい機能がなければ最新の機種で無くてもよい
A2〜3年落ちの価格が下がったのを狙う
今は最低限の品質の機能はある
BリサイクルトナーCがある事を確認しておく
発売後2〜3年たっているのである場合が多い
そこそこ本体の販売量がないとリサイクルトナーが発売されない?
LBP3000も同じぐらいの本体価格であったがリサイクルトナーCが\2.4/枚と高かった
C業務用機種で考える
LBP3000はパーソナルユース向けの造りなのでこわれやすい。ちなみにNX700は7年間故障知らずでした。
SP4000は業務用の造りなので重くすこし大きいです(これは欠点かも しかたがない)
A4用紙500枚がそのまま入ります
業務用機はトナーの枚数が多いので交換回数が少なくてすむ
LBP3000は2000枚しか入ってない
DトナーCがドラムと一体型であること
トナーC交換をするとドラム部分も常に新しくなる
SP4000のリサイクルトナーC(ドラム含む)は\0.92/枚です。
ブラザーなどのパーソナル機.分離機は最安でも(トナー+ドラム)\1.3/枚以上〜\2.4/枚します。
したがって保守契約はしません。剛性感があり業務用機はほとんどこわれません。
こわれたら上記の機種を購入する。エコではないですが
以上から考えるとリコ−製品は、狙い目かも
書込番号:8948423
7点

松田優作ファンさん はじめまして。
我が家のSP4000も相変らず快調に印刷してくれています。
この機種は面白みという部分では、見るべきところはありませんが、堅実な働きをしてくれますね。
松田優作ファンさんはA3機とA4機の併用ですか。個人宅でご使用でしたら壮観ですね。
設置場所さえ確保できれば私もA3機が欲しいです。
この先、リサイクルトナーの供給が続いて、本体も元気でいてくれるといいですね。
書込番号:8949531
1点

当方は会社で使用しています
業務用で重たいので机の下に設置しています
故障せずに働いてくれることを願うのみです
書込番号:8959031
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





