
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2019年12月11日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2016年6月12日 16:09 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月23日 10:45 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月13日 10:44 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月5日 13:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月20日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
TP-Link Archer A9というルーターの印刷サーバー機能を使っています
PCで設定は済ませてありPCからの印刷は確認済です
問題はスマホからでアプリを使うも適当なドライバが見つからないみたいです
とりあえずRICHOのドライバを当てて使えるようになりました!とはなるのですが実際には印刷できません
パラメーター86とかいう表示が出てうんともすんとも言いません
古いから買い換えろとは言われそうですが印刷するのは白黒で十分ですし
いちいちパソコン起動してコピーして印刷という手間を省きたいのですが何かよい方法はありませんか?
0点

>TEOTEさん
こんばんは。
多分ダメな気がしますが、以下の情報を見つけました(閲覧済みの場合はご容赦下さい)。
RICOH カンタン入出力
https://www.ricoh.co.jp/software/utility/smartdevice/kantan_io/
RICOH Smart Device Print&Scan
https://www.ricoh.co.jp/software/utility/smartdevice/printandscan/
書込番号:23088014
2点

こんばんは
返信遅くなりました
今ちょっと事情があって確認できないのですがまた使える環境になった時に報告させて頂きます
ありがとうございます
書込番号:23091518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
このルーターのプリントサーバーのIPアドレスが不明です
試しにルーターのアドレスやホストアドレスを入力して検索してみましたがひっかかりませんでした
他のを探してみるしかなさそうです
ありがとうございました
書込番号:23098250
0点

PrintSHAREというAndroidアプリで認識しましたが適当なドライバがありません
とりあえずSPシリーズっぽいのを当てて使えるようになりました!と表示されますがいざ印刷を実行すると反応はしますが
86:パラメーターという表示が出て印刷できません
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/1424/~/86-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95
やはり対応ドライバがないのが原因なんでしょうね
印刷しようとしたのはテストページであり容量は多くはなかったはずです
書込番号:23098257
0点

>TEOTEさん
なかなか難しそうですね。
一応、以下のような情報を見つけましたが、パソコンは常に起動しておく必要があるようです。
スマホから直接印刷する方法 Googleクラウドプリントが便利すぎる!
https://www.chips-shop.com/inkpedia/4350/
Android端末から直接印刷できますか? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20180727-android_why/
【FAQ】自宅のプリンターからスマホにある写真を印刷したいんですが…うちのプリンターWi-Fi非対応なんです(泣)
https://andronavi.com/2017/05/385503/
Wi-Fi(無線LAN)非対応のプリンターを無線化するには
https://allabout.co.jp/gm/gc/388099/
書込番号:23098983
1点

>CwGさん
いろいろと調べて頂いたようでありがとうございます
クラウドも結局はPCをつけっぱなしにしなければ難しいようですね
スマホからの印刷は頻繁ではないのでおとなしくPCに転送して印刷するしか簡単な解決法はなさそうです
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:23101107
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
いままで、ウィンドウズ7でUSB接続で使用していました。
ウィンドウズ8用のプリンタードライバーをダウンロードして
インストールし、USB接続で使おうとするとうまくいきません。
どなたか、詳しいかた良い方法を教えてください。
0点

USB機器のドライバをインストールする方法は、以下のとおりです。
1. USB機器とパソコンは、ケーブルで接続しないでおく。
2. ドライバをインストールする。
3. USB機器とパソコンをケーブルで接続する。
4. USB機器の電源をONにする。
しかし、上記の手順とおりでない方法でドライバをインストールしようとすると、適切ではないドライバがインストールされることにより、所定のドライバがインストールできないことがあります。
そこで、
1. USB機器とパソコンは、ケーブルで接続しないでおく。
2. 現在インストールされているドライバをアンインストールする。
3. Windowsを再起動する。
4. ドライバをインストールする。
5. USB機器とパソコンをケーブルで接続する。
6. USB機器の電源をONにする。
という手順で、インストールしてください。
書込番号:19917211
0点

アドバイスありがとうございます。
ご返事がおそくなりました。
USB接続はうまくいかないようです。
ウィンドウズ7のパソコンでは、現在のところうまく機能していますので
しばらく、そちらのパソコンを使ってみます。
書込番号:19950657
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
こちらのプリンターを二台のパソコンからUSB接続して使いたいと考えております。
本体の端子がUSB Bコネクタであるため、USBハブが見つからず困っております。
どうしたら二台のパソコンで接続して使う事ができますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

USB切替器を使えば良いのでは?
切り替えの手間はありますが、ケーブルのつなぎかえは不要ですね。
下記のようなものを。
USB切替機(2回路切替器) 400-SW004
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW004
エレコム切替器・分配器
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/#page03
有線LANがあればネットワーク組めますが、SP4010だと。
この機種SP4000は、標準がUSBのみですからね。
書込番号:15953243
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
本機を購入予定ですが、使用者の方々、下記の点につき教えてください
マニュアルを見ると奥行きサイズが450mmとなっていますが
これは背面に給紙カバーを取り付けた部分までと考えて良いでしょうか?
もし、その部分を含んでいない場合、実寸の奥行きはどの位でしょうか?
また、給紙カバー取り付けないと、何か不具合が考えられるでしょうか?
(ほこりの侵入による不具合等)
よろしくお願い致します
0点

今、カバーをつけた状態で
実際の奥行き寸法を計測しましたが
45センチでした。
カバーがなくても使用可能ですが
ホコリが入ってよくないです。
っていうか
カバーをとっても用紙のトレイがそこそこ
飛び出しています。
書込番号:13909273
2点

>cooyaさん
早速返信頂き、また実寸を計測して頂き、ありがとうございます
カバー含めて450mmとの事、また用紙トレイも若干出っ張るとの事で
大体のイメージが解りました
現在LP-8100を使用しており、置き場所の関係上、心配していましたが
LP-8100が452mmなので、ほぼ同じと解り、安心して購入しようと思います
現在使用中のLP-8100がいつ壊れてもおかしくないような状況ですので・・・
重ね重ね、どうもありがとうございました
書込番号:13909334
0点

ずっと必要ないと思って給紙カバーの取り付けしていませんでした。というかどこに付ける部品か分からなかったので放置していたというべきか。このクチコミを見て慌てて確認したら埃が凄かったです。説明書を読んだのも初めてです。とても参考になりました。有難うございました。
書込番号:15611291
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
1年半程度使って、コストパフォーマンスの高さに満足していたのですが、
ついにトナーがなくなってしまいました。
使い捨てにするにはもったいないので、何も問題がなければ迷わず
スタータートナーの4倍程度の量で6000円位のリサイクルトナーを選びたいところなのですが。
トナー残量が後4割程度を過ぎた頃から、点々と黒いヨゴレが印刷されたり、
トナーの薄い部分が帯状にでたり、といった症状が出ておりました。
最初のうちは濃度調整などで改善していましたが、トナーがなくなる直前はそれも効果が
なくなっておりました。
どの程度の機能がトナーケース部分に割り当てられているのか、
レーザープリンターの構造にはあまり詳しくないので判断しかねております。
本体の価格的に修理は無いかなと考えておりますので、トナー交換でこの辺の症状が
改善される可能性に関してご教授いただきたいです。
0点

私は3台所有していますが
1万枚ほど印刷してそのような症状は全く出ていません。
1台は壊れたときのためにストックしています。
修理されないのなら
とりあえずは在庫があるうちに1台確保しておくことを
オススメします。
書込番号:14243398
1点

追記ですが私も本体には詳しくありませんが
トナー交換で症状が治る可能性も否定できませんね。
ちなみにいままでの私の使い方は
ストック機からスタータトナーを引っ張り出して使っております。
書込番号:14243411
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど!です。
本体ごと買い換えても、
古い方の本体は結局のところトナーを用意しないと使えないから
捨てるしかないか…なんて考えてたのですが…
新品の本体からスタータートナーを頂いて、新品のまま故障時の交換用にストックですか^^;
この考え方はちょっと頭が悪くて思いつきませんでした(笑)。
これで試してみて、不具合が改善するかも確認できますし、いい方法ですね!
改善すれば古いのを壊れるまで使い続けて…。
万が一、ダメだった場合は新品の本体を使って、スタータートナーが切れた時点で
また考えようと思います。
書込番号:14243646
0点

ただ問題は本体を置いておく場所がいるのとエコでないことです。
書込番号:14243706
0点

確かにそうですね^^;
もう買ってしまいましたが(笑)
少し前に見たときは在庫が少なくなってきた影響かもしれませんが、
値段が倍ぐらいになっててビックリしました。
今日は値段が元に戻っててラッキーでした。
書込番号:14243854
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
MultiWriter 5100 PR-L5100 か こちらの機種を 購入しようか?
迷っております。
購入するときに 迷われた方は いらっしゃいますか?
また決めた理由を 教えてください。
2006年発売この機種とNECさんは 半年前に発売しております。
0点

静かな方が良いなら、置き場所が小さくで済むならPR-L5100ですね。
数多く印刷するなら、SP4000の方がコスパは良くなります。
書込番号:14045424
0点

パーシモン1w様
迅速なご回答ありがとうございます
音とは 気がつきませんでした 参考になります
そういえば NECとFRONTIERのパソコンが2台並んで置いてありますが
NECは音がせず FRONTIERは 上にファンが付いているので
そのファンの音がうるさく感じてました
ありがとうございます
書込番号:14045486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





