
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年1月20日 15:26 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年11月29日 09:57 |
![]() |
10 | 7 | 2011年9月11日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月3日 11:59 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月30日 11:33 |
![]() |
6 | 9 | 2011年5月12日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
これまで順調だっだのですが、急に自動給紙できなくなりました。
手差しは可能です。
トレイノ セッテイヲヘンコウ
(マタハ キョウセイインサツ)
と表示されます。強制排紙→OK で印刷できます。
トレイの設定を変更しても同じように自動給紙できなくなりました。
これまでとても使い勝手がよかったので、残念です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

IPSiOのカセットで用紙サイズ設定はダイヤルで行いますね。
実はそのダイアル背面の本体側にプラスチックの突起がいくつかあります。
突起が押されてる押されてないで用紙サイズの違いを判別してます。
もしかしてその突起が折れてるとかは無いですか。
最悪折れてる場合は基本修理しかありません。
A4などに用紙サイズ固定で良ければテープを貼るなどして工夫するのも良いかなと思います。
書込番号:14033908
0点

早速の返信ありがとうございまず。
残念ですが、3本の白い突起はあります。
他の要因かと思うのですが・・・・
書込番号:14033972
0点

そうですか。
ちなみにトレイノ セッテイヲヘンコウ(マタハ キョウセイインサツ)でもいくつかエラーの種類があると思います。
マニュアルのエラーメッセージで確認してみて下さい。
書込番号:14034335
0点

下記URLのマニュアルにあるメンテナンスガイド
「用紙をセットする」(P.15)を確認してみたら如何でしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/support/manual/mono/sp4010/mente.pdf
書込番号:14034424
0点

エラーメッセージは他にはでていないようです。
プリンターでの設定はできる限りしたつもりなのですが。
普通にA4が印刷できればいいのですが。
手差しのA4は出来るので、それでしのいでいます。
沢山印刷したいので、弱りました・・・
書込番号:14035641
0点

パソコン側の問題の可能性もありますね。
通常使われてるのと別のパソコンで印刷されても同じでしょうか。
書込番号:14036312
0点

アプリケーション側の設定による可能性があります。
SP4000のプロパティを開いて、テストページを印刷してみてください。
正常に印刷されたなら、使用しているアプリケーションの問題だと思います。
書込番号:14036406
1点

同じパソコンで同機種のプリンターで印刷してみましたが、正常に印刷できました。(知人宅で試しました)
また、現在トレイから印刷できないプリンターは他のパソコンでもトレイから印刷できませんでした。
何がなんだか?です。
書込番号:14037056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テストページの印刷は正常でした。
手差し印刷が順調にできるので、しばらくはこのまま使ってみようと思います。
お値打ちなので、実は、次もこれを使おうと思っています。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:14045427
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
こんにちは。お忙しいところすみません。本当に困っているので助けてください
先日この商品を買いました。
本体をセット。本体でのテスト印刷もうまくいって、ドライバーもインストールしました。
PCからも「準備完了」が確認できたので、肝心の印刷に移ったのですがエラーで一枚もうまくいきませんでした。
トラブルシューティングでも問題を特定できませんでしたが、印刷機の方が動く前にエラーが出てます(要するに印刷直後にエラーが出ます)
使用したのは、
PC acer AS3820-A52C
ELECOM UC-PGT USB Pctoパラレルプリンターケーブル
ドライバーもwindows7用です。
このままでは、使えません。どうすればいいのでしょうか? 本当に助けてください。
0点

なぜパラレルケーブル?。
USBも付いているようですし、普通にUSBで接続して確認してください。
書込番号:13758261
1点

>ELECOM UC-PGT USB Pctoパラレルプリンターケーブル
が一番トラブル要因に近いですね。
単純にUSB接続ではいけませんか。
費用もそんなにかからないと思われます。
書込番号:13758461
1点

下記にUC-PGTで印刷が出来ない場合の対応方法が書かれています。
これで無事に印刷が出来るといいですね。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2625
書込番号:13758876
1点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
昨年の年末にIPSiO SP4000を購入しました。非常に快適に使用しておりましたが、附属の純正トナーがなくなって、再生トナーを購入して、100枚くらい印刷してから、印刷物の中央に帯状に印刷が薄くなっているのに気づきました。だんだん薄くなるような気がしたので、リコーのサポートに問い合わせたところ、トナーを取り外したところにある鉄製のローラー部分を掃除してくれとのことだったので、掃除しましたが、改善されず、むしろどんどん印刷の濃度が薄くなるばかりです。
A4縦の用紙を80%のグレーで全面ベタ塗した原稿を印刷すると添付のファイルのように、中央に帯状にぼやーと薄くなっています。
リコーのサポートでは、点検だけで16000円以上かかるとのことで、リコーの対応はあきらめ、トナーの不良品の可能性があるので交換で対応してもらう予定です。
トナー交換以外で何かできる対応策はないでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

プリンターのメーカー揃って純正品以外のトナーを使用して不具合が有った場合、決まってトナーのせいにします。
そして結局メーカー修理となり、その修理代で利益をあげています。
いくらプリンターの値段が安くても、高い純正品のトナーや修理代で稼いでいるのです。
書込番号:12940021
3点

一度トナーを外して振ってみて(インクを撹拌する意味)はどうですか?
NEC製の場合ですが、これで改善されることがあります。
>原稿を印刷すると添付のファイルのように
添付されてないようですよ。
書込番号:12940072
3点

きらきらアフロさん、ilkaさん
さっそくありがとうございました。
添付ファイル漏れ失礼いたしました。
スキャナの解像度が低くて申し訳ありませんが、
添付いたします。
書込番号:12940134
0点

うか太郎さん、はじめまして。
再生トナーとのことですが、ドラムの寿命ではないでしょうか。
トナーばかりに気を取られがちですが、ドラムカートリッジも消耗品です。
一体型ですから、こちらも当然劣化していきます。
再生トナーであれば、業者はトナーは補充するでしょうが、ドラムの交換はあまりやらないのでは?
昔の記憶ですが、例えばトナー3,000枚としたら、その倍くらいがドラム交換の目安でした。
でも一体型トナーですので、新品に交換すればドラムも新品になるというわけです。
書込番号:12941285
1点

らるふぶらいあんとさん
ご回答ありがとうございました。
再生トナー購入先に問い合わせると、
交換してくれるとのことでした。
電話の翌日にトナーが届き交換したところ、
問題なく印刷できました。
らるふぶらいあんとさんご指摘のとおり、
ドラムの寿命だったのかなあと思いました。
らるふぶらいあんとさん、皆様、ありがとうございました。
書込番号:12960420
1点

問題は解決した様ですが、気になったので。
>>一度トナーを外して振ってみて(インクを撹拌する意味)はどうですか?
他のメーカーの製品ならともかく、このIPSiO SP 4000で開封したカートリッジを振る行為は
絶対に行ってはいけません。
このトナーカートリッジは構造上、横の隙間からトナーやキャリア粉が大変漏れやすくなって
おり、結果的にトナーカートリッジはおろかプリンタの寿命を縮める恐れがあります。
うか太郎さんの写真の様な症状になった場合は、トナーカートリッジの販売店に連絡して下さ
い。トナーカートリッジ不良なので、多くは無料で新品と交換して貰えるはずです。
書込番号:13184959
0点

不良非純正トナーにはすごく泣かされました。トナーが悪いと言っても
信じないユーザーが多くて。純正トナーに付け替えて、ほら見なさいと
写りが良くなったのを見せると、すぐ納得。
でも出張料は誰が払ってくれるの?
書込番号:13487065
2点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
購入して数ヶ月経ち、使用感については大変満足しております。ただ、今まで
印刷濃度も薄くなってきては無かったのですが、数日前より
「トナーエンドカートリッジヲコウカンシテクダサイ」とのメッセージが出てきて
印刷できなくなってしまいました。しかし、電源を数回オンオフを繰り返すと
上記メッセージは消え一枚は印刷でき、また再度上記メッセージがでて印刷できなく
なります。しかし、印刷できた一枚の具合は全く前の濃度と変わらず、まだまだ印刷
出来そうでどうも納得できません。安全をみてこのメッセージを出し早めの交換を
促しているのかもしれませんが、最悪、薄くなった印刷でも構わないので、
このメッセージが出ないような設定なり、何か他に良い方法はありますでしょうか?
そもそも、このメッセージはカウンターで一定枚数を超えたときにでる仕組み
なのでしょうか?だとすると、一枚あたりの印刷部分が少ない場合にこういうことが
おきるのでしょうか?
出来れば、とにかく、印刷をし続けて、ホントに実際に文字が見えにくくなってきたら
自分の判断で交換をしたいと思うのですが。長々とすみません、ご教授をお願いします。
0点

トナー残量はカウンタではなくセンサーで検知しています。
トナーがどちらかに偏って減っていると早めに検知しますので、一度カートリッジを取り出して、横にした状態で振ると均等になりますにで、プリンターに戻して下さい。
但し、感光体ユニットの方はカウンタで管理されています。
書込番号:13424627
0点

>トナー残量はカウンタではなくセンサーで検知しています。
最近の物はそうとも言い切れないようです、このメーカーではありませんが、内部のギヤの位置により強制的にトナー交換を促すものがあります。
その手の物は、ギヤ位置を修正することにより新品と認識させ、トナーが無くなるまで使える様です。
この機種は判りませんが、かすれなどがないようでしたら何か方法があるかもしれません。
書込番号:13424969
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
コンピュータの買い替えにより、
Windows 7用のドライバをネットで取得し、
解凍してインストールするのですが、
>ランゲージモニターの導入に失敗しました。 (11)
RICOH Language Monitor2
RICOH IPSiO SP 4000 RPCS [Type 3 - User-Mode]
と表示され導入できません。
解決の方法をご存知の方、よろしくお願いします。
0点

解決しました。
Windows7 64ビット版だとインストールできました。
単純な見落としでした。
書込番号:13195428
0点

インストールはできたのですが、印刷ができません。
デバイスとプリンターではしっかり表示され、
チェックが入り通常使われるプリンターに設定されています。
プリンターのスイッチを入れてから、パソコンのスイッチを入れてみたのですが
やはり同じです。
ちなみにUSB接続しています。
どうして印刷できないのでしょうか??
書込番号:13196245
0点

プリンタのプロパティでポートはUSBになってますか。
あとは一旦SP4000を削除して、PC起動後にSP4000をつないで電源を入れてみて下さい。
書込番号:13196501
1点

ひまJINさん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りやってみたらできました。
ありがとうございました。
書込番号:13196652
0点



プリンタ > リコー > IPSiO SP 4000
OSはWin7 64bitです。
公式サイトから上記用のドライバをインストールしてプリンタ起動でオンライン状態にしていざ印刷すると PC画面で「エラー-印刷中」と表示されるだけで一向に印刷が始まりません。ちなみにプリンタ本体でテスト印刷は問題なくできるのですが・・・
プリンタとの接続方法はUSBで接続しています。別のPCで試してみても同じ症状です。マニュアルをみてもこれといった解決方法が書いてありません。もしかしたらプリンタのほうで印刷するときに設定をするのでしょうか?それともプリンタのインターフェイスが壊れているのでしょうか?←購入してからまだ2週間で保証書も持っていますが修理などが必要になるのでしょうか?
どうか回答お願いします。
0点



はずしていたら、すみません。
エラーの画面を拝見致しますと、ポートが「LPT1」になっています。
プリンタードライバーがUSB接続でインストールされていないような気が・・・
書込番号:12253522
3点

Ricardさんビンゴです!!
ポートをLPT1からUSBへ変更したら印刷できました。
ありがとうございました。
Hippoさんも回答ありがとうございました参考になりました。
書込番号:12256713
2点

こんにちは私も印刷できません!!
OSはwindows7 64bitです。
プリンタ本体でテスト印刷は問題なくできます。
公式サイトよりWindows 2000/XP/Server2003/Vista/Server2008/7対応 IPSiO SP 4000/4010用 RPCSドライバ Ver.7.64をDLしプリントサーバより設定行いましたが
プリンタードライバーの追加ウィザードでディスク使用の時うまく選択できません。ちなみにUSB接続です。
書込番号:12990719
0点

ラッキーマン7さん、こちらのドライバですよね。
http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/ipsio/model/ip_sp4000/win7_64bit/win7_64bit.htm
一括ファイルをDLして単純にセットアップしてもダメでしょうか。
書込番号:12996613
0点

こんにちは
RPCS Basicドライバー(モノクロ版) Ver.2.1.1.0をDLしました。
まちがえて86bit版でうまくいかなかったようです。
64bit版をDLしなおしました
ドライバーはDLできましたがプリンター設定がうまくできません。
ドライバーがUSB接続なのでType 3 ユーザ−モードなのはおかしいと
口コミにあったのですが設定がよくわかりません!!
今はプリンターは認識しているのですがドライバー設定がうまくいっていません。
書込番号:12997035
0点

何でプリントサーバーから設定されてるんでしょう。
普通にDLしたファイルからウィザードに従ってセットアップすれば問題ないと思うんですが。
書込番号:12997123
0点

やり方がわからなかったので検索したらそのようなやり方があったからです。
ひまJINさんの通りやってみたら無事設定ができました。
ありがとうございました。
書込番号:13000215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





