
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月25日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月28日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先ほど買ってきました。凄く綺麗ですね。SONY,Fuji,Canonと店頭でサンプル見比べてから購入したのですが、
SONY EX5:高解像度を謳う割にはサンプルがボケボケ。高い割には本体安っぽい。
Fuji CX-400:コントラスト高く綺麗だが、光沢いまいち。本体が超でかい!
Canon CP-100:印刷の色が1mmくらいずれている。
Pana SV-AP10:シャープでもっとも解像感あり。コントラストくっきり。光沢感一番良い。安い。本体が高級感ある。
だったもので、ほとんど迷うことなくこれに決めました。ただ、残念なのは、
x用紙が一番高い
xこれだけMacに対応していない
でも、さっき実際に使ってみてこんなことどうでも良いくらいに完成度が高くとっても満足しています。
ほんとにおすすめですよ〜!
0点


2003/02/18 22:18(1年以上前)
他の人が買って満足して使っているのを馬鹿にするのをやめろ!
書込番号:1320364
0点



2004/10/11 11:22(1年以上前)
ほんと、ハンドルネームのとおり・・・ですね。
馬鹿になんかしてないですよ。購入を検討している人の為に、店頭で見てきた事実を書いたのみですよ。馬鹿になんかしてない証拠にこの機種のxのところもチャンと書いてあるでしょ。
あさはかさんが買って満足していようがいまいが、店頭での事実はうえの通りだったので購入したんですよ。
書込番号:3372938
0点





SV-AP10を購入しての感想です。
パナのデジカメFZ1で撮影したものを、SV-AP10で印刷しました。
自宅でエプソンPM950C最高画質で印刷したものと、写真屋さんの店頭で
FUJIのデジタルプリント(印画紙の裏面にはPrintpixの文字)で
印刷したものとの比較です。いずれもL判縁なし、設定などは標準のままで補正などはしていません。
全体的な印刷の質は、普通の写真と変わりなくどれも申し分ない
ように感じます。
色目は、一つずつ見る分にはどれも綺麗に感じますが、
比較してみると、SV-AP10で印刷したものが全体的に暖色よりで、
濃い感じ、肌色はが綺麗にでています。他の二つは寒色よりで
白っぽい感じ、肌などは少し青白い感じがします。
ただSV-AP10は、少し赤っぽく印刷されるようで、結果的に
濃紺〜紺色が不自然で、実際の色とは違いすぎるようです。
(ギラギラするようです)また緑色も他のふたつの方が
鮮やかに印刷されています。
今後は少し印刷品質の設定をいじってみて、気に入るような色に
していきたいと考えていますが、なにせ用紙が高いので
試行錯誤とまではいきませんね。
皆さん、今まで印刷されて、こんな設定はどうかとか
アドバイスがあれば教えてください。
0点

キヤノンはプリンターなどカラーで入出力する各種製品の色再現性を、開発段階から全社で統一する手法を取り入れてます。約110億円を投じて必要な設備を導入、専門部署や研究施設を設置しました。デジタル画像機器開発の出発点となる「色決め」をあらかじめ統一しておくことで開発期間を大幅に短縮、コストを年間50億円近く削減できる見込みです。キヤノンが採用するのは「カラーマネジメント」と呼ぶ手法です。デジタルカメラや複写機、プリンター、スキャナーなど、利用者がカラーで見たり、印刷したり、入力するデジタル機器すべてに適用します。このような取り組みをしていれば、デジカメとプリンタで色が違うというトラブルを未然に防ぐことが出来ます。これは、メーカーがやることで、利用者がすることではありませんが。
書込番号:1247124
0点





デジカメIXY320を先日購入し、子供の写真を撮ってたのですが
どうしてもプリントしたくなって、いろいろ情報を調べたうえで昨日
購入しました。
プリント品質などとても満足しています。テレビに映しながら好きな
写真を選んで1枚にまとめて印刷できるなど(他のでも出来るかも
しれませんが・・)結構楽しいです。PCには接続しないで、直接
PCカード経由で使っていますが、肌色もデジカメの画面やテレビで
見るより実物に近くきれいに印刷されています。自動的に補正が
かかるんでしょうか?
とのかく迷っている方、お勧めできますよ
0点

100年画質とのことですが、どの用紙の場合ですか?
用紙の値段は、いくらでしょうか?
書込番号:1093906
0点



2002/11/28 00:53(1年以上前)
自分はオーバーコート用紙というのを買ってきました。
多分これが100年画質でしょう。印刷後水道で水をかけてみましたが
表面は大丈夫でした。ただずっとかけるとふちから少し(1mm位)しみますね
普通の使用ではこんなことないでしょう。
はがきサイズとLサイズふちなしを使っています。
Lサイズは本体を買ったお店に在庫がなく、偶然東京駅の地下の
店で36枚1530円で売っていました。
書込番号:1094281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





