Jet Wind 610C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Jet Wind 610Cの価格比較
  • Jet Wind 610Cのスペック・仕様
  • Jet Wind 610Cの純正オプション
  • Jet Wind 610Cのレビュー
  • Jet Wind 610Cのクチコミ
  • Jet Wind 610Cの画像・動画
  • Jet Wind 610Cのピックアップリスト
  • Jet Wind 610Cのオークション

Jet Wind 610C富士フイルムビジネスイノベーション

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月23日

  • Jet Wind 610Cの価格比較
  • Jet Wind 610Cのスペック・仕様
  • Jet Wind 610Cの純正オプション
  • Jet Wind 610Cのレビュー
  • Jet Wind 610Cのクチコミ
  • Jet Wind 610Cの画像・動画
  • Jet Wind 610Cのピックアップリスト
  • Jet Wind 610Cのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Jet Wind 610C」のクチコミ掲示板に
Jet Wind 610Cを新規書き込みJet Wind 610Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Illustratorの印刷できません!

2007/02/15 00:21(1年以上前)


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind 610C

スレ主 smurfさん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問かもしれませんが・・・

わたしが使ってるのは600Cです。
だいぶ年季モノですが、パソコンを買い換えた後もXP用のドライバをメーカーから取り寄せて問題なく使っています。

ただ、イラストレーターで作った原稿が印刷できません。
ソフト側の設定が必要なのか、プリンタが古いから
対応できないのか・・・??
どなたかわかる方いらっしゃいますか?


ちなみに、インクについてはネットで探さないと買えないけど、
最近のプリンタより高いなりに長持ちしてると思いますよ。
それでもやっぱインクでこの値段!?て思いますけど。
去年メーカーに電話したとき、ユーザーからの要望が多いから当分生産を続けるって言ってました!

書込番号:6003529

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 12:40(1年以上前)

 イラストレータで作成したものをプリントすることに限ってお答えします。
 イラレで作成したデータ-->EPSで保存-->PhotoshopなどEPSを扱えるソフトで開いてJPGで別名保存-->PSでそのままプリント又はプリンタ付属ソフトでプリント。
 そんな方法もあるかと思います。ご質問には答えられませんが、以上参考まで…。

書込番号:6008639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JW610C WinXPでの使用不可?

2001/12/31 03:48(1年以上前)


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind 610C

題名のとおりです。XPに対応しているということで買ったのですが、2000のドライバを入れても動作しません。インストールの途中でレジ調整のときにプリンタビジーですというメッセージが出てとまってしまいます。その後も印刷が汚くて使えません。年末年始なのでメーカーに電話もできません。

 そこで質問です。XPにて普通に使えている方いらっしゃいますか?

書込番号:448382

ナイスクチコミ!0


返信する
ramatanさん

2002/01/05 06:23(1年以上前)

ゼロックスのHPにアップされているドライバは、ここで入手できます。
http://download.fujixerox.co.jp/jetwind/jw610.html
しかし、XP用のものはありませんので、対応してないのかもしれません。
ちなみにHPからは早々とカタログ落ちしていますしので、今後XPに対応するかどうかも期待できないでしょう。
さらに、上記HPからアップしたUSBドライバは、ベンダーIDがオリジナルCDROMで作成されるベンダーIDと異なっているため、USBドライバまで入れなおすと、プリンタドライバがプリンタを認識しなくなります。
ベンダーIDやプロダクトIDをOEMメーカからのものから書き直すメーカは結構多いのですが、だいたいのドライバはこのベンダーIDとプロダクトIDで判断しますから、このあたりのチェックをしていないゼロックスの対応からして、手抜き、または、力が入っていない! っといっても言いかとおもいます。
どうしてもXPで動かしたいなら、このあたり、メーカに直接問い合わせたほうがいいかもしれません。

書込番号:455806

ナイスクチコミ!0


悩めるXPおじさんさん

2002/05/08 15:46(1年以上前)

XPで使ってますが、どうも具合が悪いです。 ドライバーはNTのものようです。とりあえず、XPでも動くのですが、XP起動ごとに「不明なハードが見つかりました」のメッセージがでて ウイザードが開きます。ウイザードはキャンセルし、印刷は正常作動と言うなんとも不可解なステップを踏むのです。XEROXにTELでもと思っているのですが、どなたか問題なく使用されているのであればお教えください。

書込番号:701172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インクについて

2001/09/30 10:54(1年以上前)


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind 610C

スレ主 hirogonnさん

ロマンスさん、にお伺いします
私は、前のJet Winnd600cを使っているのですが
レックスマークのインクが使えるのですか!
使えるとしたら、やすくすみますね、教えて下さい。

書込番号:308579

ナイスクチコミ!0


返信する
ロマンスさん

2001/10/13 22:54(1年以上前)

コンニチハ
僕は以前 レックスマーク5000を使っていた頃に このメーカーのブラックインクが 店頭になく ゼロックスのブラックインクを使ったことがありますが まず 突起部分の形状が変えてあった でも プリンター側の ちょうど突起部分があたる部分のプラスチックを 取り外す事で はめ込む事は出来たのですが 表などをプリントした時 縦の線が数センチ単位で 少しずれました それでよく見ると 印字も少しずれているものがありました
最近レックスマークも Zシリーズになっているのですが 反対にレックスマークのインクを ゼロックスの方で使ってみたらどうなるかわからないですが
僕の 印象では もしはめ込めたとしても 故障の原因になりかねないという感じがしました
もしかしたら Zシリーズからゼロックスのも レックスマーク5000の頃よりブラックインクが 改善されていた感じもしたので 新しい機種同士なら どうなるかハッキリしませんが お勧めは出来ないですね(^^)
結局そのインクは ほとんど使ったんですが・・・そのあとゼロックスに買い換えてしまい インクも新しいものから使ったし そのあとレックスマークのインクを使って レックスマーク5000を試さなかったので 印字のずれが直ったかどうか・・・わかりません(^^ゞ
もうすこし はっきりした事が言えればよかったのですが ぼくなら 互換性があるという ハッキリした情報か 買い替えを考えているのでなければ 同じメーカーの インクを使います

書込番号:327492

ナイスクチコミ!0


ramatanさん

2001/12/26 00:07(1年以上前)

ゼロックスのをレックッスにつかうには、相当器用でないとだめだろうね。
簡単な構造部分で違いを出しているけど、カートリッジ保持には重要な部分だ。でももしやるならLEXの安物は一体成形なので改造困難。JW610の受け側は、別ピースなので、そちらがお進め。
でもこんなことに勢力使うくらいなら、インクの成分分析してカートリッジに頭からたらし込んで再生させてやる方が簡単化もね。設備の無い人は、その辺の詰め替えインクを手当たり次第にテストするんでしょうか???
黒ならHPあたりの使えそうかな。色カートリッジは、現在いらないLEXを分解調査中です。

書込番号:440250

ナイスクチコミ!0


ramatanさん

2002/01/24 00:43(1年以上前)

レックスマークのカラーインクを使う方法
分解調査の結果、とっても簡単な構造でしたので参考掲示します。
<手順>
1.レックスマークのインクカートリッジの頭の部分(手で持ってはめる部分)のプリンタ側半分を思い切って切り取る。
このとき、黒い本体ケースのプリンタ側に少し出ている突起部分は残しておくこと。ここを切り取るとお釈迦さま。
2.切り取った部分に、インクの蒸発を防止するために市販のPPテープ(ホームセンターで200円くらいで売っている透明なテープ。本体の箱のシールに使われているのと同じのです)を、しっかりと貼る。
3.黒カートリッジの場合、空気穴が上面に空いているので、それもいっしょに切り取っちゃった場合は、針か何かでちょっと穴をあけておく。
カラーカートリッジの場合は不要。
4.後はプリンタにセットするのみ。

ちなみにカートリッジの中には、詰め物がいっぱいに入っているから、キャノンあたりの詰め替えインクで補充しておけば、ヘッドがお釈迦になるまで使えそうです。
おーこれで印刷コスト、大幅ダウン!

なお、これにより不具合が生じても当方は一切関知しませんのであくまでも自己責任でやってちょうだいね。

書込番号:489452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Jet Wind 610C」のクチコミ掲示板に
Jet Wind 610Cを新規書き込みJet Wind 610Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Jet Wind 610C
富士フイルムビジネスイノベーション

Jet Wind 610C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月23日

Jet Wind 610Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング