-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Business Inkjet 2800dtn
HPのプリンターのアドバンテージはCADの出力に有ると思うのですが、
対応が不明な事が多く購入を躊躇してしまうので、参考にしてください。
中古品を入手したので、CAD VectorWorksの各バージョンで出力してみた
OS WindowsXP ProにてVW10.5、VW11.5、VW12.5、VW2008いずれも出力は可能
はやい(標準)で画質は当方は満足、ただし仕様の印刷範囲がA3の左右が
11.3mmでチョット大きいのが玉に瑕です。
K850はWindowsからはVW12以上でないと出力できないので、選択肢としては
生産中止となるとつらいですね、ところで新製品のK8600dhの対応はどうなんでしょう?
0点



プリンタ > HP > HP Business Inkjet 2800dtn
現在会社で5台の2800を使用していますが、その内1台が保証期限直前に壊れて無償交換、別の1台が保証期限を2ヶ月経過したところで機能不全になり有償修理(4.2万円で新品交換)を諦めました。
それに追い討ちをかけるように、他の1台がメインパネルスイッチの接触不良を起こし、現在対応を考えているところです。
ビジネス機器なんだから、せめて2年は使えないと・・・
カタログでは12000枚/月という高耐久性能をPRしていますが、うちの会社では60%が平均で1年・20000枚で壊れています。
古いcp1700がまだ稼動しているのに、現行モデルがこれでは・・・
4点

>JackAndWestさん
>カタログでは12000枚/月という高耐久性能をPRしていますが、うちの会社では60%が平均で1年・
>20000枚で壊れています。古いcp1700がまだ稼動しているのに、現行モデルがこれでは・・・
まあ、たまたまそういうロットに当たってしまったのではないかと?。
それと、BusinessInkJetシリーズは hpのインクジェット系オフィス用プリンタで唯一「3年間クーリエ
エクスチェンジ(標準の1年間無償交換を3年間に延長する有償契約サービス)」が契約可能な機種
なんですが、始めから契約されていなかったんでしょうか?。それだとまあ、おっしゃるような状況
になっても厳しいですねえ。
●日本HP - ITサービス「HP Care Packシリーズ:レーザープリンタ/大判プリンタ」
http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/printer.html
「2年は持ってほしい」という願望は理解できますが、製品として100%コミットしている訳ではない
(「優れた耐久性を実現」とは紹介されてますけど、保証するとは一言も書かれていない)訳ですし、
ある程度予防の意味でメーカー純正の保証延長サービスが契約できる製品に関しては契約しておくのが
やはり安全パイだと、個人的には思いますし、それこそリスク管理なんだと言えるでしょうかね。
ちなみに私の場合は旧 COMPAQブランドの各種ビジネス向け製品(デスクトップ・ノートPCが中心)を
多数利用、個人所有していますが、「壊れたらまずいなあ」と思うものは全て carepaqの契約を
しています。それも「使う側の予防線」ですし、逆にそこまでの契約選択の自由がそのまま「製品の
リスクに反映される」というのは、ある種アメリカ的な考えでもあるので。なにぶんメーカーは
そういうところも含めての Cost Effectiveな製品を販売している訳で、一概に「耐久性に難がある」
という感覚はうけないですね。結局プリンタもある程度は「消耗品となる箇所が少なからず存在する」
ので、製品保守・保証延長などの対策はあらかじめ考えておくことも重要なんだと思います。
書込番号:6708786
1点

>(「優れた耐久性を実現」とは紹介されてますけど、保証するとは一言も書かれていない)
契約社会ではそういう理屈になるし保証を求めているわけでもありませんが、カタログスペックと価格を考慮すれば、ビジネス機としてそれなりの「期待」はしますよね。
その期待に沿う可能性を秘めた商品を選択して結果としてコスト節減に繋がったというところに持って行くことを理想とし、かつ損をする可能性のある保証延長や保守契約には非常に慎重に対応します。
実際にHPの保証延長は微妙に高いので、私が管理する範囲ではメリットはありません。
先月、新たに2台を廃棄処分決定にしました。
いずれも1年半で37000枚強印刷したので、頑張った方です。
これでもインクジェットとしては耐久性は高い方でしょう。
しかしHPのサービス担当者じは「数万枚程度の久性ではない」とのこと。
どうなんでしょ?
今回の2台を含めて「メインのチップが壊れて制御不能」のトラブルがロットには関係なく出ます。
書込番号:6710895
1点

JackAndWestさん>
>> (「優れた耐久性を実現」とは紹介されてますけど、保証するとは一言も書かれていない)
> 契約社会ではそういう理屈になるし保証を求めているわけでもありませんが、カタログスペックと
> 価格を考慮すれば、ビジネス機としてそれなりの「期待」はしますよね。
> その期待に沿う可能性を秘めた商品を選択して結果としてコスト節減に繋がったというところに
> 持って行くことを理想とし、かつ損をする可能性のある保証延長や保守契約には非常に慎重に
> 対応します。
> 実際にHPの保証延長は微妙に高いので、私が管理する範囲ではメリットはありません。
なるほど。でもあの金額で「高い」と言ってしまわれるのであれば、私個人的にはそういう
コスト管理をされているのかな?、と考えてしまいます。
結局いつ壊れるのか?、というのは、やはり誰も判らないわけで、最終的には自己防衛の意味で
保証に関して可能な限り条件拡張をしておかないと、結構面倒だったりするんですよね。
そう言う意味では私自身、かなり保証延長には助けられているところがあります。自分自身の
Note PC(旧 COMPAQ製品)も保証延長終了期間ぎりぎりでかなり障害が頻発した関係上、保証期間
終了後も再修理が重なって、結局本体の3/4位を交換したところでようやく障害が改善した、
なんてこともありますし>運用中に電源が勝手に切れる、フリーズしたまま電源が切れないなど。
#内部の電源基板(VOLTAGE CONVERTER)
接続部が、フレームの微妙な変形で
ゆるむ、ゆがむ等の現象によって
接触不良を起こしていたのが原因。
> 先月、新たに2台を廃棄処分決定にしました。
> いずれも1年半で37000枚強印刷したので、頑張った方です。
> これでもインクジェットとしては耐久性は高い方でしょう。
>
> しかしHPのサービス担当者じは「数万枚程度の久性ではない」とのこと。
> どうなんでしょ?
> 今回の2台を含めて「メインのチップが壊れて制御不能」のトラブルがロットには関係なく出ます。
機構部に関しては、総じて hp製品の場合、日本の「非常に上品な上質紙」向けの設定がされて
いない様にも思えますが、逆にそれが耐久性に寄与しているとも考えられるのか?、と勘ぐる部分は
ありますね。
ちなみに私が現在使っている OfficeJet Pro K550dtnは中古で入手しましたが、最新版 Firmware
を当てて、紙がジャムる現象はかなり改善してます。こういう意味では IT運用部門の担当者が
色々とお手当てしないと面倒が起きる、と言うところもありますので、まあ、何とも言えませんが。
コントローラ部に関しては、設置状況、印刷間隔など、運用の状況にもよりますので一概に
カタログスペックで計れない部分は出てくると思います。
そう言う意味では、当該製品のコンロトーラ部が意外に熱に弱いのかもしれませんね>設計上。
いずれにせよ、プリンタ機構部の障害でないとなると、さすがに日本 hpとしては解析が難しい
のかもしれませんが、まあ、きちんと製品の解析を行うなど、メーカーとして色々と考える必要は
あると思います。
かといってカラーレーザーでもやはり熱でコントローラがやられる事例が結構あるようですし、
内部冷却などをきちんと設計している製品となるとやはりそれなりのお値段が掛かりますので、
これは頭が結構痛いお話だと思います。
書込番号:6715885
1点

私も、このプリンターを使っていますが、やはり耐久力に問題を感じます。
何と言って昨年の8月に購入したのに、故障に次ぐ故障で、そのたびに交換です。
現在3台目なのですが、昨日ガリガリという異音とともに、キャリッジが動かなくなりサポートに電話したところ、またまた交換になってしまいました。
そして、JackAndWestさんが書いているように、約二万枚あたりで不具合が出ることが多いようです。
このプリンターは詰め替えインクを使うと、とてもローコストでカラー印刷できるのでとても重宝しているのですが、この耐久性のなさは一体どうなの!とおもいます。
だいだい、ギヤはみんなプラスティックなのに、月一万枚以上の耐久性があるのでしょうか?
書込番号:7347206
1点

RD21GXさん、こんにちは。
今いる部屋の2800の印刷枚数は、54000枚を越えました。
もう1台50000枚を超えている同型のプリンタがありますが、いずれも当たりの個体のようで、非常に安定しています。
しかし短命に終わるものが多いのは確かですね。
製造品質が不安定で、設計通りの性能が出せないのかも知れません。
しかし、8月購入以来4台目の手配というのもすごいですね・・・
サポートに電話するだけでも、結構時間と手間がかかっていると思います。
そろそろロットの生産時期が離れてくるから、今度は安定して動いてくれるかもしれませんね。
お祈りします。
書込番号:7358739
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





