-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月28日 07:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年2月26日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月25日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 02:13 |
![]() |
1 | 0 | 2006年2月1日 23:38 |
![]() |
1 | 4 | 2006年1月18日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
プリンタ前面に着いているUSBポートにIO-DATAのWN-G54/USというUSB無線LANアダプタを挿して使おうとした所、プリンタの設定で有線LANしか認識しない状態です。
購入時に前述のように使用したいとヨドバシカメラの店員に確認した所、出来るという事だったのですが・・・(アダプタとの相性は有るという事でしたが、そもそもプリンタ側の設定で有線LANしか選べない。)
この製品、仕様として無線のUSBアダプタは使用出来ないのでしょうか?
0点

>プリンタの設定で有線LANしか認識しない状態です。
状況がもう一つ良くわからないのですが、PCは何をお使いなんでしょう?
PC側の無線LANは問題なく動作しているんでしょうか?
書込番号:4950168
0点

もしかして、元々このプリンタ(HP Photosmart 3210 All-in-One)に無線LANなんて付いて無いんじゃないの?
もし無線LANに対応していないなら、無線プリントサーバーを用意しないと。
書込番号:4950369
0点

もともと無線LANは付いていないので無線LANのUSBアダプタを挿して使用しようとしました。
その件についてヨドバシの店員さんに確認した所、出来るという話だったのです。
書込番号:4950389
0点

出来ないです。
WN-G54/USのドライバをプリンタにどうやってインストールするのですか?
それに説明書を読む限り、フロントの端子はPictBridgeやストレージ接続用という記述しかないですよ。
ヨドバシカメラの店員がはずれだったか、何らかの行き違いがあるのでしょう。
書込番号:4950937
0点

>プリンタ前面に着いているUSBポートにIO-DATAのWN-G54/USという
>USB無線LANアダプタを挿して
かっぱ巻さん いつもありがとうございます。
そのままとればよかったんですね、まさかと思って・・・。
無線プリントサーバーじゃ無いとダメですよ。
書込番号:4951873
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
この週末に 3210a を購入しました。
設定その他は問題なくでき、印刷も今のところ普通に出来ているのですが、1点気になることがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4665379&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3210&LQ=3210&ProductID=0060X211032
こちらでもちらっと「ぷれにゃー」さんが書かれていますが、電源ケーブルを本体に装着すると「ピー」という、小さいけどちょっと耳障りな音がします。
おそらくは電源部の何らかの部品のノイズではないかと思うのですが。
メイン電源を On にしても Off にしても変わりなしです。
昼間など、周りに音があふれている時はまったく気にならないレベルですが、夜間や早朝などでは結構耳に付きます。
しばらく様子をみて他の皆さんのところでは異常ないようなら一度サポートに電話してみようと思っています。
皆さんのところではいかがですか?
0点

こんばんは、ぷれにゃーです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4691126
このお好焼さんさんのスレにもあるとおり、
異音は完全な不具合だと思います。
修理扱い+しばらくプリンタが使えなくなりますが
サポートに連絡して直してもらうのが良いと思います。
ちなみにHPの「作業終了のお知らせ」によると
『さて、お預かりいたしましたプリンタを通電検査
いたしましたところ、ご指摘のとおり電源内部より
発振音を確認いたしました。電源回路の部品を
より静かな部品と交換させて頂きましたので、
この状態で一度お試しいただけますでしょうか。』
とのことでした。HPとしてはこれは不具合ではなく
「気になる人もいるだろうけど、音が鳴るのは不具合じゃなくて
仕様だ。交換して欲しいならするよ?」
というスタンスなのでしょう。お好焼さんが交換だったのに
私が修理扱いになったと言うことは同様の問題が
多数発生していて、交換では採算が合わないと考えたから
だと思っています。
書込番号:4834616
1点

ご報告遅くなりました。
その後 HP のサポートに電話してみたところ、私の場合は交換となりました。
ただ、やはり「気になる人もいれば気にならない人もいる」みたいなスタンスでしたね。
とりあえず交換してもらってやってきたものではその音は皆無になりました。
その後ほぼ快調に使えてます。
書込番号:4860421
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
今日、3210aを24,800円のポイント13%で買いました。
両面ユニット付きでこの値段は安い!
でも電車で持って帰ったので大変でした。
箱はでかいし結構重たい!(12〜3kgはあるんじゃないですか)
LAN接続でセットアップして問題なく動いています。
黒が染料になったのは残念だけどまぁ許容範囲ですかね。
今までPSC2150だったんですけどそれに比べるとほんと静かですね。
とりあえずは満足です。
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
フイルムスキャンについてですが、少々理解に苦しむ点があるのでご存知の方がいましたら教えてください。
まず、ソリューションセンターを立ち上げて、スキャンフイルムを選びます。
そうするとスキャンの設定画面に移りますが、ここの画像スキャン設定の内容に一部疑問があります。
やりたいことは高解像度でフイルムスキャンをすることなのですが、これがうまくいきません。
この機種では最大光学解像度が4800dpiなので、1200-4800dpi程度でスキャンしたいと思っています。
設定で解像度の設定を4800にします。(ここではppiで表示、dpiでもppiでも同じだと理解している。間違いならすいません。)
ポジとネガのデフォルト設定。ここの意味がわからない。%と表示されるのでこれは拡大率のことを言っていると理解している。
別にフイルムを高解像度で読み込めばおのずとピクセル量は増えるのでわざわざ画像を重たくする必要はないので100%とする。
これでスキャンをしようとすると警告で
「選択したスライドまたはネガ フィルムのサイズとディテールを増加するには、解像度ではなく、スケールを拡大します。 解像度をリセットして、スケールを調整しますか ?」
と出ます。
ここで選択肢が出て、
「はい。解像度とスケールを変更する。」
「いいえ。現在の解像度とスケールでスキャンする。」
と表示され、ここで「いいえ。」とします。
そうすると画像はフイルムと等倍になってしまいとても4800dpiとは思えないようなものになります。
4800dpiで読み取った後フイルム等倍に圧縮ということかな??
と思っています。でも、もちろんですがこれでは困ります。
単純に4800dpiで読み取ったものをそのまま出力すれば4700×7050ピクセルくらいになるはずなのですが。
そこで先ほどの選択肢で「はい。」とすると、今度はわりといい感じになりました。しかし、ここでほかのソフトで確認すると、1172×1696ピクセルとなりました。計算するとこれはおよそ1200dpiで読み取ったのと同じ程度ということになります。
このスキャン結果には不満はありませんが、毎回自由に設定できないという点では非常に不便です。また最大解像度での読み取りができないという点で不満です。用途によって使い分けたいと思っているので。
最大解像度が4800dpiということなので、読み取り時間や補間処理のことを含めると960、1200、1600、2400、4800dpiでの読み取りが有効かと思います。
このような解像度で読み取りたいときにはどうすればいいでしょうか?
どなたかこちらの機種でフイルムスキャンをしているかたお願いいたします。
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
エラー(給紙不良)頻発 紙つまり取り除きOKボタン押してください
裏蓋外し確認するもみつからずOKボタン押すと
紙つまり取り除きOKボタン押してくださいのメッセージの
繰り返し(頭にくる)メーカーサポセンにTELすると
保障期間内(一年)なのでリサイクル品と交換する
との返事あり 返品希望するも(リサイクル品と交換する)
以外の対応は無理の一点張り(欠陥)認めないメーカー(?)
HP薦めません
1点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
うちも非常に気になります。製品の仕様か、うちの
コンセントがおかしいのかと思っていましたが…
不良なんでしょうかねぇ?
普段は暖房の音で掻き消されていて聞こえないので
半分あきらめているのですが…
書込番号:4709289
0点

結局,HP社の「クイック・エクスチェンジ・サービス」を利用して,新品に交換してもらいました.スイッチング電源のノイズは解消しましたので,快適になりました.以上,ご報告まで.
書込番号:4736652
0点

サポートにメールを送ったのですが、仕様なので
音がうるさいと感じたら電源コードを抜いてください
という内容の返事が来ました。
私もクイック・エクスチェンジ・サービスを使ってみます。
書込番号:4743820
0点

本日電話したところ、今後この件に関しては
新品交換ではなく「修理」で受けることが決まった
らしく、私の場合は修理になるそうです。
あまりにこの問題が多かったのでしょうか。
明らかな不良であるのにおかしな話です。
リビングで使うことも想定できる複合機で
ありながら、電源OFF時に耐えられない
高周波音が鳴り続けるのが仕様だと
言い切るHPにはちょっと幻滅しました。
なお修理には一週間から10日かかるそうで、
「短期間」で交換品を入手できるという
クイックエクスチェンジサービスとは大きく
かけ離れていますね。修理中は使えませんし。
やはりプリンタはキャノンかエプソンという
ことでしょうか。
書込番号:4745843
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





