-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2007年9月2日 22:30 |
![]() |
33 | 5 | 2007年9月2日 21:37 |
![]() |
6 | 12 | 2007年8月26日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月3日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月18日 17:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月15日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
まったく、プリンター業界って、こんな事をいつまで続けるつもりなんですかね。w
年始にやってた、「華麗なる一族」のドラマを思い出しましたよ。
どこかの日本のメーカーから、
・ヘッド壊れない
・給紙壊れない困らない
・インク安いランニングコスト安い
・その他、本体壊れない
たったこの四つの完成度が高い家庭用プリンターが出たら、
現在の三馬鹿(C/E/H)の糞プリンターなんて一発でシェアを奪われるでしょうねwww
後参入でも一発でシェアを取れるプリンター市場、
現在の家庭用プリンター市場は全くもってクソな市場ですね。
プリンターメーカーっていいですよね。
「良い物・壊れない物」を作る必要が無いですからね。
・ヘッドクリーニングと称してインクバカ食い
・メカ貧弱
もう消費者は笑うしかないですね。
メーカーが消費者を愚弄するのも、そろそろやめにしなければなりません。
私はそう思います。
0点

ツリー太郎◆FjOpeTE2Tsさん>
> メーカーが消費者を愚弄するのも、そろそろやめにしなければなりません。
> 私はそう思います。
別に私個人は「メーカーが消費者を愚弄している」なんて思いませんけどねえ。
逆にあえて申し上げれば「ツリー太郎◆FjOpeTE2Tsさんがメーカーを愚弄している」
と、文中から読みとれますが、間違ってますかね?。
メーカーも「消費者の求める最大多数機能を製品に盛り込む」ということから考えると、
やはり「ある程度の耐久性で、そこそこ性能を維持できる製品を作る」のが一番おいしい
訳ですし、そんなに「壊れない、ランニングコストの安い」と要求されるのであれば、
「運用(利用)期間のランニングコストを含めて保守契約を結んだ、ビジネスユーザ向けの高級
プリンタ(目安としては100万円位でしょうか?)」を購入なされば良いことかと考えますが、
いかがでしょうか。まあ、いくら何でもこの前提条件は無茶があるでしょうけど:-)。
個人レベルで購入できる程度の金額、および開発・製造コストでスケールメリットを出すと
なると、やはりどこかで儲けを出す方法を考えなければならない訳で、その一端が消耗品での
利益確保になる訳でしょうし、他方では「ものすごく頑丈、という訳ではなく、そこそこ
利用が出来る製品(まあ、場合によっては製品保証期間内に壊れても、メーカーとして
ユーザへのサポート提供でそれなりにカバーできるコンセプトの設計も考慮しておく)」になる
んだと思います。
逆に壊れたら壊れたなりに他製品へ買い換えるなり、修理するなりの選択が出来ると言うことは
良いことだと思いますがねえ。むろん「何でもかんでも捨てればよい」ということではなく、
また自身が掛けられるコストに見合い、かつ自身が納得できる品質が実現されている製品を選択
するという必要性に迫られるご苦労は理解しますが、何からかにまで User Orientedの製品を作っ
ちゃうと、メーカが立ちゆかなくなるか、たいした製品が販売されなくなる(コスト掛けられ
なくなりますからね)のではないかと邪推しますけど。
まあ、私自身は個人でもビジネスユーザ向け製品を買っちゃいますが、それも保守などを含めた
トータルサポートで「この位のものを考えておかないと.....」と検討した結果での上ですので、
人それぞれの選択肢があってしかるべきだと思います。確かに買ってすぐ壊れたなどであれば
気分は良くないでしょうけど掛けられるコストのことを考えれば、現状でも充足しているように
考えますがねえ。「100%絶対」ってのは工業製品でもある以上、実現は困難だと思いますよ。
書込番号:6709302
7点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
ビックビック.comで購入後1年半ほど使って,染料系の黒インク以外は特に不満もなかったのですが,ある日突然アクセスドアが開いたまま閉じなくなってしまいました。少し固いだけだろうと力を入れて閉めたら蝶番のところがバキバキと破損。ビックカメラ長期保証に入っていたことを思い出して「入っていてよかった」と安心して6月16日にサポートに連絡しました。
サポート担当者は「破損は保証外になる可能性が高いです,修理費用負担が必要な場合には見積を連絡します。」とは言ったものの,私としてはアクセスドアを閉めるという普通の使い方をしただけで落ち度はないと思ったので,きっと説明すればわかってもらえると安易に考えて破損にいたった詳細の状況説明書を添付して本体とともに送付しました。
それから2週間以上経過しても連絡がなかったので,「保証修理でやってもらえたんだ,そろそろ修理品が送付されてくるかな」と思って首を長くして待っていたところ7月5日に1通の封書が届き,「破損のため保証修理に該当しません。修理不能のため新品交換で費用は\26,822」とのこと,すぐに電話でクレームを付けましたがまったくとりあってもらえなかったため,それなら替えのインクもまだたくさん残っていることだし,自分で修理してなんとかプリンタ機能だけでも使おうとすぐに返品を要求しました。
それから5日経過した7月10日になってもまだプリンタが帰ってこないためビックカメラに再度連絡したところ,きょう見積依頼先からビックカメラに戻って来るのでそれからの発送になり,早くても12日以降になります,とのこと。
破損していることは最初からわかっているのに修理もしてもらえず,ただ返してもらうのに約1か月です。保証修理しないのならせめてすぐに返してほしかったです。カメのように呑気な対応でうんざりしました。HPのプリンタは先代の970Cxiから気に入って使っていただけに残念です。もう,ビックカメラとHPは買わないことにします。ご参考までに
(長文で失礼しました)
5点

>少し固いだけだろうと力を入れて閉めたら蝶番のところがバキバキと破損
長期保証対照は 自然故障のみなのでは?
「壊した」んですよね
「ある日突然アクセスドアが開いたまま閉じなくなった」ままなら修理してもらえそうですが・・
対応が遅いのは まあアレですね。
書込番号:6519110
14点

災難でしたね。
見積もりだけでもお金取られる場合があるので、未だ良かったかも知れません。
でも1ヶ月は、ちょっと長すぎるよね。
書込番号:6520037
3点

自己レスです。
7月13日にやっと壊れたプリンタが返送されてきました。再度壊れた蝶つがいを調査したのですが、やはり本来閉じるはずの部分が接着剤で固めたかのようにびくともしない症状でした。今回のようにアクセスドアが閉まらないという不具合が発生したら。当然印刷はまったくできないわけですから、開いたまま引き取ってもらえば保証修理してもらえるのでしょうかね。
ところで、返送されてきたプリンタを見て驚きました。プリンタ正面右側に各種メディアを入れるスロットがあるのですが、基板とパネルがずれていてそのまま入れられない状況になっていました。よく調べてみたら正面プラスチックパネルの2本の爪のうちの一本が破損し、側面のプラスチックカバーもヒビと変形、中の基板を支える金属部分もまがってしていました。中を調べるために相当な力を入れてこじ開けた形跡です。
保証修理を受けられるかも、と期待していたため自分ではいっさい手をつけていませんでしたので、ビックカメラ長期保証会社が出している下請けの修理会社(ミスターコンセント 小田原鴨宮店)が見積の際やったものと思います。長期保証と大々的に謳いながら、できるだけ保証修理に該当しないようにする、修理会社の技術力はお粗末である、という教訓を得ました。
クレームをつけようと思えばできるとは思いますが、本体も壊れており、これ以上時間を取るのもいやなので代わりのプリンタを買うことにします。みなさんも長期保証のワナにご注意を!
書込番号:6533886
4点

何か聞けば聞くほど、長期保障、信用できないですね。
うちも、家電一般のTHE安心保障は入ってますけど...
まあ、これは金券が来るんで、あまり実害はないんですが。
PC関係は、長期保障は入らないことにします。
特にプリンタは、価格も安くなってるので、壊れたら買い替えかな。
書込番号:6533951
3点

HP3210さん>
>保証修理を受けられるかも、と期待していたため自分ではいっさい手をつけていませんでしたので、
>ビックカメラ長期保証会社が出している下請けの修理会社(ミスターコンセント 小田原鴨宮店)が
>見積の際やったものと思います。長期保証と大々的に謳いながら、できるだけ保証修理に該当しない
>ようにする、修理会社の技術力はお粗末である、という教訓を得ました。
きちんとメーカー標準の保障体系を確認してますか?
●HP ホーム&ホームオフィス製品 修理・保証に関する情報
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?docname=c00128668&lc=ja&cc=jp&dlc=ja
hpの場合、プリンタに関しては「物理破損は保証期間内であっても有償修理」が大原則です。
また、保証期間内の対応は全て「無償での保守品交換(つまり障害発生品そのものの修理は行わない)」
という対応を取っています。この場合、保守代品への交換費用が発生するのですが、これは延長保証
の概念から考えると「修理」に値しないので、金額請求が発生したものだと思いますが、延長保証
契約時の規定は併せて確認されましたか?。
販売店の延長保証経由の場合、ご指摘のように「部品が正常に組み付けられていない」などの状況
が発生していると、その原因がどちらにあるのか?などは確認するのが困難にもなりますし、下手を
すればユーザに責任を押しつけられる可能性もあります。
hpも、完全なビジネスユーザ向け有償保証サービスが適用できる一部機種(ただし複合機は対象外
なので、単に大判プリンタなどに限定されますが)ではメーカー純正保証延長サービス(hp carepaq)
が別途契約できるため、これの対象機種だと「3年間オンサイト修理保証」などにアップグレード
は可能ですが、困ったことにホーム、ホームオフィス製品(複合機はここに含まれます)は
「物理破損以外に限り1年間無償交換」であって、それ以降は有償での保守代品交換しか現状では
サービスがないんですよねえ。これは頭が痛いところです。
個人的には少し位高くなっても構わないのでメーカー純正の保証延長サービス&プロテクション
サービス(物理破損などを含めた有償契約)を、コンシューマなどのモデルにも投入してほしいと
思うんですがねえ。hpさんの考えが変わってくれることを祈りたいです。
書込番号:6709036
4点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
皆さんの書き込みにあるように給紙(紙の吸い込み)がまったく働かず、プリントアウトすることもできません。サポートセンターに電話をかけるも常に話し中で、不満を言うこともできない始末です。商品についてもサポート体制にしてもコストを削ることはいいのですが、最低限の仕事はしてほしいものです。
やはり、プリンタはカシオとエプソンの商品を買うことをお勧めします。私は、日本HPの商品はプリンタに限らず今後一切買いません!そして、このような企業が早くなくなることを祈ります。
この商品を買っての唯一のメリットといえば、「価格コムでじっくり調べてから買う!」ということを学んだことだけです。
1点

>そして、このような企業が早くなくなることを祈ります。
しゅなうざ〜さんがHP社のプリンタを買わないのは構わないんですが、会社がなくなるのは困るなあ。
目詰まりが少ないので、HP社のプリンタを愛用してるんですよねぇ。
書込番号:5559900
2点

不具合はどこのメーカーでもあるのしょうがないのですが
(実際トラブルが起こったときはそうも言っていられない
のですが)、サポート体制はキチンとしてほしいと思います。
特に電話が繋がらないのは何とかしてほしいと思います。
コストにかかわる事だから、難しい部分もあるのでしょうが
これだけでも印象が違うと思います。
(メーカーには工夫してほしいです。)
書込番号:5560676
0点

HPの製品は日本人向けではないかも知れませんが
良い製品ですよ
詰め替えするなら、このメーカは最高ですよ
純正品以外のインクでも詰まっても
純正品を買って装着すると、高価だけインクにヘッド付いている
それでクレームつければ新品と交換してくれるんじゃないかな(^^ゞ
HPは、お勧めのメーカですよ
(あー真意はメーカに確認してくださいね、当方は責任は持ちません!ごめんなさいm(__)m)
書込番号:5560889
0点

すみません、カシオではなくキヤノンの間違いです。
少し感情的になってしまいましたが、もう犠牲者を増やさないよう、少しでも皆さんのお役に立てるよう書いたつもりです。
付け加えますが、私が偶然に不良品に出会ったのではありません。Photosmart 3210全般にこの欠損が現れていると思われます。以前の書き込みをご覧になればご理解いただけると存じますが、たくさんの不満の書き込みがこれを証明しています。
書込番号:5563701
0点

>Photosmart 3210全般にこの欠損が現れていると思われます。
これに異を唱えている訳ではありません。
そうかもしれません。自分では確かめようがないので。
>私は、日本HPの商品はプリンタに限らず今後一切買いません!そして、このような企業が早くなくなることを祈ります。
これが、私とはちょっと考えが違うな、と感じる部分ですネ。
まあ、「坊主憎けりゃ袈裟(けさ)まで憎い。」というのも分からないではないですが。
書込番号:5564373
0点

私も先日3210aを購入しましたが、紙を吸わない事はありませんが。
しゅなうざ〜さんはどのように紙をセットしていて給紙されなかったのでしょうか。
書込番号:5574359
0点

私も購入して間もない頃は不満もなく使っておりました。ただ時間の経過と共にまったく紙がローラーに絡まらなくなってしまうのです。用紙は普通のA4サイズの紙を説明書どおりにセットしておりました。メーカー推奨のクリーナーを使っても全く改善されませんでした。
そして、サポートセンターには、もっとも電話が繋がりやすい時間(ホームページに記載)を選んで掛けても繋がりません。「ホントの事」さんがこのような故障にあわないことを祈ります。
書込番号:5579640
1点

企業で使用されているHPプリンターをサポートした経験からいいますと、HPとかXeroxは会社向け、EpsonやCanonやBrotherは家庭向け、というところでしょうか。
会社でのメンテナンスのしやすさを考えるとHPやXeroxになります。ただし、一定のクラス以上の製品です。
以前Xerox製で超小型のレーザープリンター(型番は忘れました)がありましたが、これはどうしようもないモデルで、とても使用に耐え得る製品ではありませんでした。
要するに、メーカーによって得意不得意がありますので、この価格comなどを参考しながら、絞り込んでいくことが必要だと思います。
書込番号:5604076
0点

HPのプリンターはよくない。発色悪いし,壊れるし。PCS1210の
時代から使っているが,とにかく壊れる。1210は黒とカラーの
インクが微妙にずれて,立体文字みたいにちかちかして見えて
最悪です。
先日C7180購入したが,スキャナーは汚いし,プリンタの質も
よくない。特にフィルムスキャンなんて子供のおもちゃみたいな
機能。だまされたと思いました。ピントが全く合わず,
実用的には使えない。やすくて悪いものという
このHPという会社のコンセプトが許せない。
いいものを長く使うようにした方がいいですので,
今度買うならEpsonかCanonにしようと思う。
とにかくHPはおすすめしません。評価のよい方は,おそらく
機能を十分に使っていなかったり,画質などの評価が甘い方が
多いと思います。
あとサポートセンターがとにかくつながらないので,
壊れたらすごくイライラします。
本当に最悪のメーカーだと思います。
書込番号:6473614
0点

小生もC7180を購入いたしました.
毎回異なる初期不良で2回交換をし,3台目の機械までもが初期不良と判明し,
返金をしてもらうことに致しました.
それなりにしたいことがありましたが,夢も希望も打ち砕かれた気分で,当分
は代わりの機械を購入する気分になれません.
書込番号:6679722
0点

21MM392さん、
プリンタに限らず、ハズレに当たってしまうことはありますよ。
落ち込まずに、気分を一新して、別のメーカのプリンタにトライしてみてはどうでしょうか。案外、アタリを引くかもしれませんよ。
物はプリンタとは違いますが、
わたしは、今年の初め頃に、PC用メモリをメーカ直販で格安(アウトレット品)で購入しましたが、相性なのか2度の交換でも動作せず、返品(=返金)となりました。
通販でしたので、メーカが負担した3往復分の送料はメモリ価格より高くなったと思います。
で、私のほうはメモリ価格が下がったので、別メーカのメモリを買い直して、快適なPCライフです。
まあ人生そのものが、うまくいかないことの連続ですので、気分を入れ替えて、あまり気にせずにPCライフを楽しんでください。
書込番号:6680233
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
約1年半使ったPhotosmart3210をついに捨て去る日が来ました。
理由は、2度目の「インクホルダーが動作しません」エラーでした。
1度目は電源をオフにしてしばらくしたら、正常に戻りましたが、2度目は全然駄目でした。
当サイトの書き込みを見てみたら、同じ目にあっている人が何人かいることが分かり、買い換えることにしました。
今度買ったのは、ブラザーのDCP−330C(MyMioシリーズの一番安いやつ)です。選んだ理由は、当サイトで同じMyMioシリーズの上位機種がベスト2になっていたことです。
まだ使い始めて1週間経っていませんが、とりあえず印刷できることに満足しています。
使用レポートはまた後日書きたいとおもいます。
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
ECカレントさんで、送料無料・税込9980円というのを見つけました。
http://www.ec-current.com/shop/g/gMM48382413406
ジャンルの キャラクター商品/秘密のアッコchan 【周辺】 って何?
0点

エーッ!まだ安いのがあったんですね!
もうちょっと早く気がついていればなあ・・・。
ヤフオクで落札するより安いです。現行の5180や4180買うんだったらこちらのほうが絶対お得です。
書込番号:6347338
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
PSC1350の起動時、終了時のうるささと写真をプリントしたときの画質の悪さに辟易して、まだ使用して4年程度なのに新しいプリンターが欲しくなってしまいました。ネットをいろいろ見ていたら、Photosmart3210がアマゾンで11800円ででているではありませんか!
ほかにeベストでも新品で同じぐらいの値段で売ってます。
矢も立てもたまらず、買ってしまいました。このサイトで3210は評判が悪かったのでどきどきしながら動作させましたが、まったく正常に動いてくれました。静かですし、ドキュメントのスキャンも早いし、フィルム写真をテストでコピーしてみましたが色はエプソンよりもずっと元写真に近い色を出してくれます。解像度がわずかにエプソンかなという程度です。
いまのところ大満足!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





