HP Officejet Pro K5400dn のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 自動両面印刷:○ HP Officejet Pro K5400dnのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Officejet Pro K5400dnの価格比較
  • HP Officejet Pro K5400dnのスペック・仕様
  • HP Officejet Pro K5400dnのレビュー
  • HP Officejet Pro K5400dnのクチコミ
  • HP Officejet Pro K5400dnの画像・動画
  • HP Officejet Pro K5400dnのピックアップリスト
  • HP Officejet Pro K5400dnのオークション

HP Officejet Pro K5400dnHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月 1日

  • HP Officejet Pro K5400dnの価格比較
  • HP Officejet Pro K5400dnのスペック・仕様
  • HP Officejet Pro K5400dnのレビュー
  • HP Officejet Pro K5400dnのクチコミ
  • HP Officejet Pro K5400dnの画像・動画
  • HP Officejet Pro K5400dnのピックアップリスト
  • HP Officejet Pro K5400dnのオークション

HP Officejet Pro K5400dn のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Officejet Pro K5400dn」のクチコミ掲示板に
HP Officejet Pro K5400dnを新規書き込みHP Officejet Pro K5400dnをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換インク

2007/10/19 19:48(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet Pro K5400dn

スレ主 maru_maru7さん
クチコミ投稿数:27件

ここに質問して良いか迷ったのですが、似たような症状の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
先日、K5400dtn用の互換カートリッジが発売されたので購入して使っています。
2週間ほど使用した時点でカートリッジランプが点灯しました。やっぱりなあと思うものの、既に30000枚以上プリントしていて、正規インクを使用していたときでも若干の詰まりがあったので、仕方ないなと予備のインクヘッドと交換しました。その時は快調に印刷ができたので良かったのですが、翌日になって電源を入れるとまた「カートリッジランプ」が点灯…
「この互換インク、ああっ…まずったか!」と思い色々としてみましたが全てダメ。急ぎの印刷だったので、ダメ元で古いインクヘッドと交換してみました。すると、警告ランプは消灯して問題なく印刷できました。
「?」と思いながらも急ぎの印刷を数十枚行うと、またもや「カートリッジランプ」が点灯。ここで、インクヘッドを抜いてもう一度見てみるとヘッドの先端がインクでベッタリ汚れていて、本体との接点もインクでベッタリ。どうやらインクで汚れて、接触不良を起こしていたらしく、ヘッドと本体の接点周りをきれいに清掃したら元にもどりました。
これで解決すれば良かったのですが、その後、100〜200枚程度印刷する度にヘッドが同じように汚れてしまいます。今現在は同じ事の繰り返しをしていますが、全く原因がわかりません。2個ある(KYとMC)うちのもう一つは全く汚れはありません。2日に1回間隔で接点清掃をしてなんとか使っていますが、解決方法を思い当たる方がいたらご教授下さい。よろしくお願いします。

ちなみに、
本体は5月から使っていますので、そこまで古くはありません。互換インクは10月に入ってから使っています。ちなみに汚れの原因のインクはイエローのみです。(キムワイプで拭いたら真っ黄色に)

書込番号:6883821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

紙詰まりプリンタです。

2007/08/26 23:07(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet Pro K5400dn

クチコミ投稿数:1件 HP Officejet Pro K5400dnのオーナーHP Officejet Pro K5400dnの満足度1

印刷は早いが、紙送りが最悪なため紙詰まりが起きまくります。紙送りがちゃんとできれば良いプリンタだったのですが、しょっちゅう紙詰まりが起きるので全く使えず、紙詰まりを治すのに時間がかかるので印刷を早くした意味がありません。HPってこんな商品ばっかりなのですか??

書込番号:6683853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/26 23:27(1年以上前)

>HPってこんな商品ばっかりなのですか??

当たり外れがあるので、不良品ばかりということはないでしょうが、HP社のプリンタでは紙送りのトラブルが多いような気がします。
(ここの掲示板を読んでいると。)

書込番号:6683974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/26 23:43(1年以上前)

shibainugenさん こんにちは。

以前HP社の製品を使っていました。
紙質にもよるようですが前方給紙の場合、どうしても紙詰まりが多くなりますね。
後方給紙の機種をおすすめします。
ちなみに国産機でも、前方給紙がトラブルが多いです。

書込番号:6684064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 11:11(1年以上前)

実はこの前 OfficeJet Pro K550dtnを中古で入手したのですが、給紙ローラーのゴム材が
もともと「かなり凹凸のある素材(日本のプリンタは平滑度が高い)」でコーティング
されてました。
おそらくアメリカなどのレターヘッド用紙などで使われる凹凸を感じるような用紙向けの
ゴムコーティングなんだと思います。

K5400シリーズも同じような部材を使用しているものと考えられますので、給紙ローラー
部のゴムコーティングを触ってみると判るのではないかと思いますが、日本の上質紙では
あのローラーだとジャムってしまうみたいです>中性化した再生紙がことごとくジャムる、
PPC用紙でも位置ズレする場合があるなど。

まあ、用紙の向き不向きってのが出るのは若干致し方ないのかもしれませんが、K550dtnの
場合ですと、hp u.s.の最新版ファームに更新しただけでかなり改善はしました。
でも中性化した再生紙はやっぱり弱いみたいです。そんなもん使う方が無茶なんですけどね(笑)。

書込番号:6707010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

官製ハガキは×

2007/08/01 20:51(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet Pro K5400dn

HPが5年の歳月と1500億円の費用を投じて完成させた、新世代プリンティング・システムの中核技術、スケーラブル・プリンティング・テクノロジー。プリントヘッドとインクタンクを分離し、設計と拡張性の自由度を高めながら、インク供給プロセスの徹底した効率化を追求。さらにプリントヘッドの製造技術を革新し、従来の2倍の高密度多ノズル化とさらなる高ドロップ 周波数を実現することで、カラーの印刷速度を飛躍的に向上させました。
というコピーに大いなる期待をして購入しましたが、ことハガキ印刷に関してはダメでした。
当方、はがきに毎日数百枚印刷しなければならない職場におり、今まで十数台の各社プリンターを使ってきましたが、まず、はがきがセットしにくい。次にインキがなかなか乾かない。6時間たっても、表面をこするとインキがとれて手が汚れる。インキ量を半分以下に設定しても乾燥が遅いのは同じ。スピードはそこそこですが、速いと裏移りする。乾燥時間を長く設定すると、スピードがその辺の安いプリンタと変わらなくなってしまう。
24000円を溝に捨てた気分です。

書込番号:6599198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/01 21:13(1年以上前)

>はがきに毎日数百枚印刷しなければならない職場

だったらこの辺のプリンタでないと。
http://cweb.canon.jp/cardprinter/colorcard-printer/cx670/index.html
画質はむちゃくちゃ落ちるけどね。

耐久性を歌っているプリンタとはいえ、普通紙前提の前面給紙プリンタにはがき主体の印刷では、紙送り機構が持たないでしょう。

書込番号:6599302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/01 22:13(1年以上前)

>はがきに毎日数百枚印刷しなければならない職場

コピーには大量印刷についての記述がないようですが・・・
なぜ業務用プリンタ(もしくは業務向けプリンタ)という切り口で機種選定なさらないのでしょうか?

書込番号:6599537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/02 07:00(1年以上前)

WhiteFeatherさんご返信ありがとうございます。
Canonのカードプリンターについてですが、展示会のデモで見たのですが、これは専用紙を要求するようで、普通紙(再生紙)官製はがきへの印刷の場合、印刷速度が速すぎ乾燥が追いつかず、裏付きしてたような記憶があり、さらに、おっしゃるとおり画質が悪かったです。
かっぱ巻きさんご返信ありがとうございます。
月7500枚の高耐久性という文句が別にどこかにあったと思います。
現在はジェルジェットGX5000で印刷しています。再生紙、インクジェット紙ともに、まあまあの画質スピード、耐水性でありますが5万枚(約半年)でダメになります。なにかよい機種はありませんか。

書込番号:6600660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/02 21:39(1年以上前)

あまり詳しくないんですが、リコーや富士ゼロックスは(コピー機では)メンテナンス契約がありますよね。

プリンタでも、そういうサービスがあるのではないでしょうか?

書込番号:6602711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/02 23:42(1年以上前)

>これは専用紙を要求するようで、

この点を書き忘れていましたが、このクラスで高速印刷させるとなると当然紙の側でも対応が必要になりますから、専用紙になるのは仕方ないでしょう。

ここを妥協できないなら、インク吹き付けのタイプはあきらめるしかありません。
そうなるとリソグラフなどの印刷機ベースの製品かレーザーということになります。

書込番号:6603264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/03 00:07(1年以上前)

はっぱら1さん。こんばんは。
GX5000は3年のオンサイト保守付きだったと思いますが、リコーのサービスマンは、ヘッドクリーニングをやって、それからノートパソコンでサービスマニュアルを開いて、結局どこをどう直したらよいかわからず、あんたGX5000のことほんとに知ってんの?といいたくなる方でした。代替機も貸してもらえず、もっていって直す。直るのは、いつになるか分からないという、お粗末さでした。
以前使っていたゼロックスC1616も、保守していましたが、買ってまだ5000枚程度でわずかな色ずれが起きて呼ぶと、このプリンターはこれが限界です、これ以上直せません。そんなアホな。ということもありました。つくづく、大手メーカーというのは、末端のユーザーをバカにしていると思いますね。

書込番号:6603370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/03 11:20(1年以上前)

WhiteFeatherさん こんにちは。
いろいろアドバイスありがとうございます。
近い将来A4でラインヘッド、さらに遠赤外線かUVで乾燥するような機種がでればいいなと思っています。

書込番号:6604358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 11:04(1年以上前)

皆様はじめまして。

私はかなり前から一貫して hpのプリンタしか使っていませんが、
インクジェット系機種に関しては「日本の上質紙だとジャムって
しまう」かな、と考えることが多いですね。

アメリカの場合だとレターヘッドを含めて日本の紙よりも若干
凹凸を感じるものが多いように思います。hp製品がそれ向けに
紙質を調整している場合、おそらく日本の「上品すぎる上質紙」
では滑ってしまう可能性もあるでしょうね。

それと IPSiO GX5000に関しては、標準でのオンサイト保守は
Web上で明言されていません。(「3年間無償保証」との記載は
ありますが)リコーのコピー機・ファクス・プリンタは元々
オンサイト修理保証となっていた製品が多いので、おそらく
そういう意味での保証であって、その場で修理できないので
あれば「お持ち帰り」も致し方ないでしょうね。

さらに IPSiOGX5000の寿命ですが、Webにて「5年または20万
ページ(A4換算)」となっています。ページ換算となっているのは
「ペーパーハンドリング」での換算でしょうから、毎日数百枚も
はがきを印刷しているのであれば、2年で設計上の製品寿命を
迎えますね。

書込番号:6706985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Officejet Pro K5400dn」のクチコミ掲示板に
HP Officejet Pro K5400dnを新規書き込みHP Officejet Pro K5400dnをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Officejet Pro K5400dn
HP

HP Officejet Pro K5400dn

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月 1日

HP Officejet Pro K5400dnをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング