『ディスク名(共有名?)の変更』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,800

タイプ:LANコンバータ 幅x高さx奥行:24x126x90mm 重量:150g USL-5Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USL-5Pの価格比較
  • USL-5Pのスペック・仕様
  • USL-5Pのレビュー
  • USL-5Pのクチコミ
  • USL-5Pの画像・動画
  • USL-5Pのピックアップリスト
  • USL-5Pのオークション

USL-5PIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 8日

  • USL-5Pの価格比較
  • USL-5Pのスペック・仕様
  • USL-5Pのレビュー
  • USL-5Pのクチコミ
  • USL-5Pの画像・動画
  • USL-5Pのピックアップリスト
  • USL-5Pのオークション

『ディスク名(共有名?)の変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「USL-5P」のクチコミ掲示板に
USL-5Pを新規書き込みUSL-5Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク名(共有名?)の変更

2010/01/17 18:45(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

クチコミ投稿数:4件

レグザの録画用として、本製品購入しました。
過去ログを参照して無事にセットアップは完了して使用できるようになったのですが、一つやってみたいことがあります。

USL-5Pに接続したUSB HDDのディスク名(共有名?)は変更可能でしょうか?
今回2個のUSB HDDを接続しましたが、デフォルトですとusbhdd2、usbhdd3と言った具合に接続したUSBポートの名称になっています。
これを任意の名称に変更したいと思ってます。

USL-5Pの設定画面を確認しましたがディスク名の変更箇所が見当たりません。
PCはWindows XPを使用していますが、Windows上でも名称変更できません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:10798592

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/01/17 19:20(1年以上前)

仕様により変更は出来ません。

製品自体の名称などは制限はありますが変更が可能です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/21865-7481-4-2.html

現状ではこの名称を変更し、その後はUSB1という味気ないもので使う他無いでしょうね。

制限とは
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12966.htm

書込番号:10798744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 19:36(1年以上前)

sho-shoさん 早速の返答有難う御座います。

仕様では仕方ないですね。
HDD毎に名前を変えられれば、家族の名前を入れたりして分かり易くしたかったのですが残念です。

書込番号:10798818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/17 20:36(1年以上前)

ショートカットを作って名前変更してみるとか。

書込番号:10799116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/18 00:04(1年以上前)

澄み切った空さんの仰る「ショートカット」は、レグザの機能です。

レグザの型番が判らないので、取扱説明書のページは指定できませんが、
「録画リストでできる操作」の中に「ショートカットの作成」などの説明があります。

レグザリンクの機器選択でショートカットが表示されるようになり、
録画先として選択できます。
 <このショートカット先のフォルダに直接録画されます。

書込番号:10800586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 10:56(1年以上前)

澄み切った空さん、名無しの甚兵衛さん 返信有難う御座います。

当方はレグザZ8000を使用してます。

レグザ側の設定でそのような機能があるのを知りませんでした。
操作編のマニュアル(P61)でフォルダ作成、ショートカット作成の記述がありました。
#準備編のマニュアルしか読んでいませんでした^^;

今は出先ですので、帰宅したら設定してみようかと思います。

書込番号:10801956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 09:28(1年以上前)

レグザZ8000側で、フォルダ作成およびショートカット作成して任意の名前にて録画機器先として登録できました。

元のLANディスクがそのまま表示されて残ってしまうのは残念ですが、まずはやりたいことができました。

返答して下さった皆様有難うございます。

書込番号:10806820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > USL-5P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
win10ネットワーク上に現れません 6 2020/07/18 18:36:33
アクセス不能に!(゚□゚;) 5 2011/11/06 7:38:07
レグザZV500にて 8 2011/10/29 12:03:24
ワケあり品みたいですが… 2 2010/05/21 23:56:52
win7での使用 4 2012/11/04 19:50:27
Regza 46ZX8000 での2番組同時録画について 4 2010/02/12 18:04:26
ディスク名(共有名?)の変更 6 2010/01/19 9:28:47
説明書見てもできない 9 2010/01/09 5:13:38
HDDの増設 4 2010/01/06 23:11:00
REGZAで 14 2009/10/30 3:31:56

「IODATA > USL-5P」のクチコミを見る(全 207件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

USL-5P
IODATA

USL-5P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 8日

USL-5Pをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング