USL-5P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,800

タイプ:LANコンバータ 幅x高さx奥行:24x126x90mm 重量:150g USL-5Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USL-5Pの価格比較
  • USL-5Pのスペック・仕様
  • USL-5Pのレビュー
  • USL-5Pのクチコミ
  • USL-5Pの画像・動画
  • USL-5Pのピックアップリスト
  • USL-5Pのオークション

USL-5PIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 8日

  • USL-5Pの価格比較
  • USL-5Pのスペック・仕様
  • USL-5Pのレビュー
  • USL-5Pのクチコミ
  • USL-5Pの画像・動画
  • USL-5Pのピックアップリスト
  • USL-5Pのオークション

USL-5P のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USL-5P」のクチコミ掲示板に
USL-5Pを新規書き込みUSL-5Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ぜんぜん解りません

2009/06/04 09:15(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

スレ主 hiro216さん
クチコミ投稿数:3件

当方ド素人です、専用フォーマットの仕方が全然解りません。
過去ログもメーカーサイトも見ましたが解りません。
あきれる位解りません、助けてください、お願いします。

書込番号:9649023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/04 09:39(1年以上前)

 hiro216さん、こんにちは。

(ユーザーではないのですが)マニュアルには目を通されたでしょうか。
 もしかするとPDFファイルだったりするかもしれませんが…

 IODATAのサポートへの問い合わせもされてはと思います。

書込番号:9649087

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro216さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 09:55(1年以上前)

カーディナルさん、早速のご教授有難うございます。
やはり基本が大事ですよね。もう一度マニュアルを読み直し、
メーカーにも聞いてみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:9649129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/04 23:37(1年以上前)

知識が無いと自分で解っていて、マニュアルも読まずにセットアップしようとするのはどうかと思いますが...(^_^;

マニュアルは、付属のCD-ROMからインストールすることになります。 >HTML形式です。
付属のPDFではそこまでの説明は有りません。


以下は、「オンラインマニュアル」での説明を見るまでの手順です。

1.「オンラインマニュアル」を起動。 >ブラウザにオンラインマニュアルのTOPページが開きます。
2.「他の使い方や、本製品のより高度な設定をする」の「本製品を設定する」の下にある「本製品を設定する」を選択。
3.設定画面の説明ページが表示されるので、左側のメニュー一覧から「設定メニュー(管理者用)」の中の「設定」→「フォーマット」と選択。
4.接続されたUSB-HDDに対するフォーマットの方法についての説明が表示されます。


実際には、ブラウザを使って、PCからUSL-5Pにアクセスして同じメニューから辿って行けば、フォーマット画面に行けます。

ブラウザのURLを入れる所に「http://usl-5p」と入れて「Enter」を押してください。
パスワードを聞いてきますので、ユーザー名「admin」でパスワードは無しでアクセスしてください。
 >パスワードは購入したての様なので、何もいれずに「OK」で大丈夫です。
USL-5Pの設定画面が表示されませんか?
 ※別にもう1つブラウザを起動してからなら、ココの表示と合わせて見れると思います。

「設定選択」のトップページから「管理者用」と選択すると、オンラインマニュアルの説明「上記の3」と同じ画面が表示されます。

書込番号:9652541

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro216さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 00:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん詳しいご教授有難うございます。
無謀ですよね。無事フォーマットできました!
皆さんお騒がせ致しました、ありがとう御座います。

書込番号:9652781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力設定が生きません

2009/05/31 20:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

スレ主 hitolowさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

先日、この機種を購入しまして、家庭内LANにて使用しています。
USL-5Pの設定画面にて、省電力設定を実施したのですが、その設定が生きてくれないのか、
いくら待ってもUSB HDDの回転が止まりません。

設定は1分後、3分後等、いくつかやってみたり、一度、省電力設定をOFFにしてから
再度設定したりしてみましたが、ダメでした。

構成は次の通りです。

<internet> -- ルータ -- USL-5P == USB HDD
         | |
         | |-- REGZA Z7000 == USB HDD
         |
         |-- 無線アクセスポイント
            |
            |-- PC (Windows Vista)
            |-- PC (Windows XP)


凡例 -- LANケーブル
    | LANケーブル
    == USBケーブル

ルータは AtermWR7610HV
無線アクセスポイントは AtremWR1200H
USL-5Pに接続しているUSB HDDは BUFFALO HD-CE1.0TU2

設定時に何か注意点があったり、ここを調べてみるべき等のアドバイスがあればお願いします。
不足情報があれば、ご指摘お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:9631916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/01 03:39(1年以上前)

・関係は薄いとは思いますが一応、USB-HDDはUSL-5Pで初期化(専用フォーマット)しましたか?

・USL-5PのUSBポートは、5ヶ所有りますが全てですか?

・管理者用の設定画面から「設定」→「メンテナンス」→「シャットダウン」でUSL-5Pの電源を落とした場合、USB-HDDの状態は?
 ※USL-5Pの電源ボタン長押しでも同じ処理が出来ます。

・USB-HDDは、USL-5Pに接続すると電源が入るのは確認できていますよね?(^_^;
 >USB-5PとUSB-HDDをUSBケーブルで接続しない状態から、USL-5PとUSB-HDDに電源ON。(USB=HDDは、状態変わらず)
  USL-5PとUSB-HDDをUSBケーブルで繋ぐと、USB-HDDの電源が入るのを確認。

・USB-HDDにアクセスした状態で「電源が切れない」ということは有りませんね?
 >レグザリンクで開いているとか、PCのエクスプローラで開いているとか...

・「ターボUSB機能」は無効にしていますか? >PC専用です。

とりあえず、確認することはこれくらいですかねぇ...

>設定時に何か注意点があったり
USL-5P側よりもUSB-HDD側の方がちょっと気になります。

HD-CE1.0TU2の商品説明の「電源連動」については、
「一部のパソコン(機器)において連動しないことがあります」
と注意書きは有りますねぇ(^_^; >仕方ないとは言え、この機能が付いた製品の殆どが掲げる「逃げ口上」ですが...(^_^;
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceu2/#pcauto

書込番号:9634218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hitolowさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 21:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
会社から帰ってきましたので、さっそく確認しました。

>・関係は薄いとは思いますが一応、USB-HDDはUSL-5Pで初期化(専用フォーマット)しましたか?
専用フォーマットにしました。

>・USL-5PのUSBポートは、5ヶ所有りますが全てですか?
まだ、試せていません。
(REGZAが個別にポートを認識しているとのことなので、やりかたをちょっと考えたいと思います)


>・管理者用の設定画面から「設定」→「メンテナンス」→「シャットダウン」でUSL-5Pの電源を落とした場合、USB-HDDの状態は?

USB-HDDも一緒に、電源が落ちます(緑のランプも消える)。


>・USB-HDDは、USL-5Pに接続すると電源が入るのは確認できていますよね?(^_^;
> >USB-5PとUSB-HDDをUSBケーブルで接続しない状態から、USL-5PとUSB-HDDに電源ON。(USB=HDDは、状態変わらず)
>  USL-5PとUSB-HDDをUSBケーブルで繋ぐと、USB-HDDの電源が入るのを確認。

はい、USBを接続すると、初めて電源が入ることを確認できています。


>・USB-HDDにアクセスした状態で「電源が切れない」ということは有りませんね?
> >レグザリンクで開いているとか、PCのエクスプローラで開いているとか...

REGZA側からは、アクセスさせていない(はず)です。
一応、録画一覧画面を終了するときにも、一旦、USB-HDDの方に切り替えてから終了させています。
PCも全ての電源を落としています。

>・「ターボUSB機能」は無効にしていますか? >PC専用です。
これは使っていないです。

うーん、HDDは購入時からいきなりUSL-5Pでフォーマットしてしまったので、
ほとんど手を入れていないというのが現状です。

もう少し、いろいろいじってみたいと思います。

書込番号:9637468

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitolowさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 23:20(1年以上前)

自己レスです。

ルータに刺さっているREGZA側のLANケーブルを抜いたところ、
3分程度(省電力設定で設定した時刻くらい)で電源が落ちました。
REGZAから定期的にアクセスがあるのかも知れません。

設定を見直してみたいと思います。

書込番号:9638173

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitolowさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 00:26(1年以上前)

またまた自己レスです。

REGZAに当たりをつけて、たどり着きました。
[8454565]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010930/SortID=8454565/

これ!というのがどれかはわからないのですが、
いろいろやっているうちに省電力が生きるようになりました。

>@ メール録画予約機能はOFFにする。(これは必須です)
もしかすると、これがキモかも知れません。

名無しの甚兵衛さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9638602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップ

2009/04/08 11:23(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

クチコミ投稿数:1件

すみません質問させてください。

今度REGZA42Z7000との併用でUSL-5Pの購入を考えています。
そこで質問なんですが、USB HDDに録画した番組の中の気に入ったものだけをUSL-5Pに接続したHDDにムーブして、そのデータをPCからDVDにバックアップすることは可能でしょうか?

USL-5PはUSB HDDをLAN HDDとして使用できるようになる製品だと認識していますので、PCとの共有フォルダが使用できるならクリアできそうな気もするのですが...

それともおとなしくLAN HDDを購入したほうが良いのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:9365125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/04/14 13:00(1年以上前)

>USB HDDに録画した番組の中の気に入ったものだけをUSL-5Pに接続したHDDにムーブして、そのデータをPCからDVDにバックアップすることは可能でしょうか?

USL-5Pに接続したHDDにムーブ:可能
PCからDVDにバックアップすることは可能:
ただし、DVDの容量以下のファイルだけですね。
このファイルはあくまでバックアップであり、このファイルをPCや他のREGZAで
再生はできません。暗号化されています。

書込番号:9392616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画も再生もうまくいきません。

2009/04/03 16:46(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

クチコミ投稿数:5件

LEGZA Z4200で録画用サーバーに使用したくて購入しました。USBにはIOデータのHDCNの1TB(FAT32)で録画を試みました。ところが、必ず録画開始後17分〜20分の間で、DISKに問題発生したため〜、のエラーメッセージを残し録画が中断してしまいます。
DISKに問題があるのかと、PCへ接続してエラーチェックをしましたが、問題ありません。
HDを専用フォーマットして試みたところ録画は正常に終了する様になりましたが、再生しようとして機器選択をすると、ファイル検索に失敗しました、、となり再生ができません。
ちなみにPCからはFAT32でも専用フォーマットでもファイルアクセルは可能です。
何かよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:9343383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/04/03 17:01(1年以上前)

自己レスです。すみません、過去の記載を確認しましたら似た現象に関する記載を見つけました。とりあえず、専用フォーマットの上、REGZAをリセットしてみます。

書込番号:9343424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA での使用について

2009/03/29 17:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

スレ主 Joecalさん
クチコミ投稿数:3件

後継機の発売予定がないとの書き込みがありましたが、VISTAで使い続ける方法はあるのでしょうか?メーカーHPの対応方法を見ても理解できません。
VISTAに乗り換えた後も今までのHDDを継続して使用したいのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください

書込番号:9320932

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/03/29 18:50(1年以上前)

メーカーの対応表にvistaがないから、無理でしょう。
私は所有していないので、なんともいえませんけど、
恐らくvistaでは、接続を行うときに使用する認証方式を変更したため、接続できないのだと思います。
無理やりvista側の設定をいじることにより、使用できるようになるかもしれませんけど、レジストリをいじる行為なので薦めません。

書込番号:9321397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 02:49(1年以上前)

こちらに対応方法は書いてあります。
http://www.iodata.jp/promo/vista/img/vista_landisk-01.pdf
しかし書いてあるとおり処理をしてフォルダにアクセスするとフォルダ内の
該当文字に抵触するファイル名が見事に化けました。
バックアップがあったので難を逃れましたが。
Win7も秒読み段階に入っている中、改造で乗り切っている方ではなく
普通に使っている方にはUSL-5Pは"潮時"なのかもしれません。
HDDをUSL-5で4台も繋ぐよりは、LAN-HDDが容量は大きく価格も安く
なってUSB等を使って増設もできる便利な時代になってしまったのでしょう。

書込番号:9443619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 4G以上のファイルについて

2009/03/21 17:47(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P

クチコミ投稿数:67件

こんにちは、質問が有のですが、
バッファローのLink Theaterに使おうと思い、購入いたしました。
既存USB HDD 1TBが有るのですが、
NTFSディスクですので、FATにフォーマットしなければならないと思いましたが、
4G以上のファイルが多々有る為、ちょっと困ってます。
何か、良い意見でも有ったら宜しくお願いいたします。

4G以上のファイルは主に、ISOファイルとハイビジョンムービーファイルです。


書込番号:9281567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/03/24 17:20(1年以上前)

USB HDD 1TBをそのままつなげば、読み取り専用として使えるはずです。
(Link Theaterがファイル読み込み時に何かファイルを書き込むなら使えません。)

USL-5P経由でUSL-5P専用フォーマットすれば4G以上のファイルも読み書きできます。
読み書きしたいのなら、一度USB HDD 1TBの中身を別HDDに移動させて、
USL-5P専用フォーマットして、別HDDからUSL-5P経由でUSB HDD 1TBに
移動させればよいです。

書込番号:9297124

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「USL-5P」のクチコミ掲示板に
USL-5Pを新規書き込みUSL-5Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USL-5P
IODATA

USL-5P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 8日

USL-5Pをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング