
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月22日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月22日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月20日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月9日 07:10 |
![]() |
4 | 0 | 2011年2月12日 16:02 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月12日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
Bluetoothヘッドセット導入用に購入、セッティングしたところ、BluetoothマネージャON時のみ、従来から使っていたMicrosoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000の動きが悪くなり、クリックが効かなくなり、使えなくなります。
Bluetoothマネージャを停止させるとマウスは使えるようになります。
手元にこれら以外の機器がないため、組み合わせの相性なのかどうかはわかりません。
27Mhz無線とBluetoothって干渉するものなのでしょうか?ぐぐった限りでは、特に例が出ず、周波数帯も全然違うと思うのですが。
0点

>27Mhz無線とBluetoothって干渉するものなのでしょうか?
>ぐぐった限りでは、特に例が出ず、周波数帯も全然違うと思うのですが。
普通に考えれば、干渉はしないですね。Bluetoothは2.4GHz帯ですから。
Bluetoothレシーバとマウスレシーバ(27MHz)とを、離したところに挿してはどうです?
27MHzのモノは弱く少し離れるとすぐ使えなくなります。1mくらいまで。
そのため、マウスの近くまでUSB延長ケーブルで伸ばしてみるのも
書込番号:13405378
0点

マウスのUSBレシーバーは延長ケーブル経由で机の上に設置されているので、マウスとの距離は30cmぐらいです。なので距離は問題ないと思います。
周波数で混線するとは思えないので、何かソフト的な干渉ですかねえ…。
解決策がわからず、困りました。返品もできないだろうし…。
書込番号:13405637
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
可能ですy
何をつなげようとしているかわかりませんが
書込番号:13283384
0点

パーシモン1Wさん。ありがとうございます。
イヤホンとキーボードです。どちらもBTで同時接続して使用できるのでしょうか?
書込番号:13283429
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
以前、BT-06HS-Cとの組み合わせで出ていた音が出ません。具体的には下記の様子です。
以前は出ていなかった skypeとの連携が失敗したというエラー表示がOS再インストール後、出るようになり、音が出なくなった。(skypeはするつもりが無いので、この時点で一度もskypeはインストールなどしていないのにかかわらず)
そのため、BT-06HS-Cとの接続を削除したり、EDR2Xのドライバを入れなおしたり(付属CDよりbluetooth stack for windows by toshiba VER70005)したが、ずっとskypeとの連携失敗が出る。
ためしに、skypeをインストールして
ツール>設定>詳細>ほかのプログラムからの接続を管理
において、skypeとの連携を許可する
にしておいて、
ツール>設定>一般>オーディオ設定>無料音声テストサービスにつなぐとサービスの間(10秒)だけ音が聞こえる
そのときに音楽MP3などをWMPで再生するとその音楽も10秒だけ聞こえる。
マイクも利く。
ただ、skypeの設定をチェックでマイクの設定調整にてテストをした場合はマイクは利かないし、音も聞こえない。
どう考えてもskypeとの連携が影響していると思うが、回避できない。
環境
自作PC asrock p67extreme6 win7 32bit
なお06HS-Cはテストの間はイヤホン、マイクともに使えているし、携帯と接続すると問題なく使えます。
0点

自己半解決
結局、STACK等すべてアンインストールしてMICROSOFT標準のドライバで入れなおすと
あっさり音が出るようになりました。
別の理由でOSの再インストール(不安定だからではなく、P67チップセットのB3ステッピング品に変更したためクリーンインストールです)をする前は添付CDのSTACKインストールで音が出ていましたが、再インストール後はなぜか音が出なくなり、SKYPEのテスト時だけ音が出ていました。複数回、添付CDのTOSHIBA STACKのインストールとアンインストールをやってみましたがだめでした。
再インストール後は何か状況がかわり、インストール状態が変化したのだと思いますが、どうもPLANEXの添付ドライバは不安定に思います。
書込番号:12918409
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

濃麻呂さん
たぶんdocomo機種なので結構似ているやり方だとは思いますが…。
まず、携帯の方でBluetoothの設定画面で接続待機を押しておきます。
次に、PCのタスクバーにあると思いますがBluetoothのワイヤレスファイル送信のボタンを押して検索をします。
そうすれば、携帯の検索結果が出ると思いますので、そちらに送りたいファイルを指定してあげれば
たぶん送信できるかと思いますが…どこにそのファイルが落ちるかが分かりません。
たぶん、外部取得データフォルダかなぁ?
書込番号:12752429
0点

Ein Passant さん
試してみましたが、やはり駄目なようです。。。
携帯が受信対応してないのかもです(>_<)
アドバイスありがとうございました
書込番号:12762128
0点





Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。当商品は対応ソフトをダウンロードすることでPS3のコントローラーがPCで使えると、発売元のHPに書いてありましたので購入を検討しています。ただし、PS3のコントローラーだけでこの商品1個を占有すると書いてありました。また、PCゲームでチャットをするとき、キーボードを持ち替えるのは大変面倒です。そこで、PS3のワイヤレスキーパッド(コントローラーと一体になるやつ)を使おうと思っているのですが、この商品を2個使えばコントローラーとキーパッド両方つかえるようになるのでしょうか?ちなみに、どこかのHPでワイヤレスキーパッドは普通(?)のBluetoothキーボードと同じであると書いてありました。(文章が専門用語で記載できなくてすみません)
当方、Bluetoothに詳しくないので、どなたかわかる方いらっしゃたら教えてください。
0点

sidewaysさん
一応、このワイヤレスキーパッドはPS3専用らしいので、もう一つBluetoothアダプタを買っても使えないかもしれません。
あと、結構小さいようなので、クチコミ掲示板も見てみましょう。
http://kakaku.com/item/43100612909/
[CECHZK1JP]
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzk1jp.html
書込番号:12016695
1点

Ein様 返信ありがとうございます。
ワイヤレスキーパッドがPS3専用ということなんですが、こんなHPを見つけたので、これでどうなんでしょうか?
http://wlog.flatlib.jp/?itemid=1243
あと、そのキーバッドのクチコミ読んでみました。たしかに使いにくそうですね。
製品対象がずれてしまいましたが、元に戻って、このBT-MicroEDR2Xは安いし試しに買ってみてもいいかな?ってちょっと思ってきました。
もし、購入して試してみたら、クチコミにのせますね。
書込番号:12017923
1点

おや、ペアリングできるみたいですね…失礼しました。
書込番号:12018062
0点

発売元(PLANEX)に問い合わせてみました。そうしたらPS3のワイヤレスキーパッドに限らず、ほかのBluetooth製品すべてにおいてPS3コントローラーとの同時使用は無理だそうです。またこの製品を複数個使用したとしても無理とのことでした。
以上報告までに
書込番号:12203272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





