このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2010年12月7日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2010年9月4日 11:42 | |
| 0 | 2 | 2010年7月17日 04:02 | |
| 1 | 2 | 2010年6月28日 17:54 | |
| 0 | 4 | 2010年5月16日 19:31 | |
| 0 | 0 | 2010年5月5日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
BT-MicroEDR1XとBT-06HSを購入し、ペアリングもうまくいき、ヘッドセットとして使用できるのですが、パソコンを再起動したときに、自動接続できません。
パソコン再起動時のBT-06HSのLEDの状態は、スタンバイモード(5秒間に1回青く点滅)です。
どのようにしたら、パソコン再起動時に自動接続できるのでしょうか?
0点
syoutanさん
ヘッドセットの方を電源を入れなおしてあげてもダメですか?
書込番号:12140528
0点
Ein Passantさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り
ヘッドセットの方を電源を入れなおせば、
接続できます。
できれば、ヘッドセットを常時電源ON(スタンバイ)状態で、
パソコンの電源そ入れると自動接続されるとよいのですが・・・
Bluetoothのマウスやキーボードはパソコンの電源を入れると自動接続されると思っています。(自分はUSB接続なので想像ですが)
ヘッドセットも同じようにできるのではと思いまして。
書込番号:12141025
0点
うーん、キーボードとマウスもドングルの方からは接続タイミングの信号を出していなっぽいので、
マウスだったら動かすと接続されるし、キーボードも同じですね。
私丁度Bluetoothのマウスとキーボード使っていますので。
あるとするならば、ソフトウェアか、ドライバが対応すれば出来るかと思いますが、
どちらかが信号を出して確認しない限り今のところは無理なのではないでしょうかね…?
書込番号:12141121
0点
アドバイスありがとうございます。
プロファイルがA2DPに対応していないのが原因のようです。
A2DPに対応し製品に交換したら自動接続できました。
書込番号:12195122
1点
BT-MicroEDR1Xは、A2DPに対応しているとメーカーサイトには書かれていますが、お持ちのBT-MicroEDR1Xは対応していないのですか?
書込番号:12333556
0点
BT-MicroEDR1Xは、A2DPに対応しているのですが、ヘッドセットが未対応でした。
ヘッドセットを、A2DP対応のものに交換したら自動接続できました。
書込番号:12334093
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
TK-FBP014BK (キーボード)
M-BT1BLBK(マウス)
BT-MicroEDR1X(アダプタ)
の愛称はいかがでしょうか?
できるだけ安くしたくこの商品を選びました。
他によい商品があれば教えてください。
BT-MicroEDR1X(アダプタ)は同時にいくつ接続できますか?
0点
・TK-FBP014BK:キーボー
・M-BT1BLBK:マーボー
・BT-MicroEDR1X:アダッピー
こんな愛称はダメかな? はい、芸がなくて後免なさい。
ちなみに相性は試してみないと解りません。
私はMicrosoftのキーボー&マーボー(省略7000)を使用しています。
書込番号:11857727
0点
Bluetoothアダプタ に LBT-UAN01C1WH はどうですか?
私のレビューを以下に書いてあります。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39987
書込番号:11858615
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
kashimuraのレシーバーはpinコードが『0000』とはじめから決まっていて変更することげ出来ません。
本製品でペアリングする際に、kashimuraのレシーバを検索し発見することは出来るのですが、ペアリングする際に『対象ディバイスを認証しますか?』という画面が表示され、『はい』を選択すると『リモートデバイスへの接続に失敗しました。もう一度やり直してください』と出ます。
pinコードを手動で入力したいのですが、本製品ではその方法はあるのでしょうか?
0点
マニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-microedr1x/pdf/BT-MicroEDR1X_QIG-A_V2.pdf
の2ページに書かれているように、Bluetooth Manager を使って行えます。
書込番号:11634082
0点
もちろんマニュアルに目を通してから質問しております。
pinコードを入力する場所が出ず、認証に失敗します。
パスコードが存在していないものとして認証をはじめてしまうという問題です。
書込番号:11638028
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
質問ですが宜しくお願い致します。
こちらのBTMICROEDR1XとBTMICROEDR1XZでは製品自体にどこか違いがあるのでしょうか?
単なるパッケージの違いでしたらBTMICROEDR1XZの方が安いので購入を考えております。
どなたかお手数ですが、ご回答お願い致します。
0点
同じものでしょ?パッケージが簡素なだけだと思いますけど
書込番号:11555037
1点
ご回答ありがとうございました。
違いがパッケージの簡素化だけでしたら安い方を購入したいと思います。
書込番号:11556497
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
初心者ですのでお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
当方は自宅にネット環境がないので良くネットカフェに行くのですが、ヘッドホンが有線でマンガを読みながら音楽を聞いたりすると非常に邪魔になります(>_<)
なので普段携帯電話で使っているDR-BT100CXPをネカフェで使おうと思いBluetoothアダプタを探していたのですがこちらの商品は複雑な設定をしなくても使えるでしょうか?
お分かりになる方が居ましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
ネットカフェのPCにこれを接続したとして、ドライバをそのPCにインストールしても大丈夫なのですか?
USBメモリくらいは接続を許しているとは思いますが、この手の機器は一般的に可能なんですかね?
セキュリティでインストールをブロックされてしまうとかありそうだけど。
ネットカフェの利用規約に書いてないか、その辺を確認したほうがいいと思いますよ。
書込番号:11368553
0点
複雑に感じるのは人によりますよねぇ。
無線の設定については付属されてるアプリの方が使いやすいと私は思いますよ。
よくある失敗パターンとしては音声出力を有線から無線に切り替えるのを忘れてしまいますね。
パソコンの音声のプロパティですぐわかりますので上記のような事があれば確認して下さい。
書込番号:11368646
0点
ゆめたんさん
当然ネカフェの店長には許可を得てます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11368772
0点
sho-shoさん
取り敢えず使えない事もなさそうなので、まずは購入してみて分からない事があればまたご相談させていただくかも知れません。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11368791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





