このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年1月3日 01:56 | |
| 2 | 6 | 2009年12月27日 14:52 | |
| 0 | 0 | 2009年12月26日 14:36 | |
| 0 | 2 | 2009年11月26日 07:52 | |
| 1 | 6 | 2009年11月27日 16:29 | |
| 0 | 1 | 2010年1月17日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
Bluetooth初心者です。
940SCを購入したのですが、データをやりとりする際にこの商品を使用したくおもいます。
そこで質問ですが、940SCのBluetooth のバージョンは2.0なのですが、
この商品は2.1なので繋がらないということなのでしょうか?
940SC
http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/940feature.html
0点
2.0と2.1の事を何も知らずに買ってきて、プリンタ(MP800)に接続しました。接続方法はプリンタの説明書通り設定。
940SCから写真を送信。簡単にプリントできましたよ。隣の部屋からも大丈夫、ドアを隔てても多少の時間はかかりましたが、問題なくクリアー出来ています。
書込番号:10724306
![]()
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
PCでゲームをしようと思い、Xbox360ワイヤレスコントローラーを購入したのはいいのですが、電波?を受信するレシーバーが必要みたいです。
マイクロソフトでXbox360ワイヤレスゲームアダプターがあったのですが、今は生産中止となり、Microsoft LifeChat Zx-6000に同梱されているアダプターが替わりに使用できるみたいですが、使う予定もない(噂でも酷評である)マイクセットを合わせて購入するのも合理的でなく思案していたところ、本商品を発見。
すべて2.4GHzのBluetooth?ではないのでしょうか?
であれば、この商品を購入すればコントローラーは使えるでしょうか?
確かホームページかでPS3には対応していたみたいですが、もし使える場合は、ドライバのインストールとかどのようにやればいいのかもよくわからないのですが。
また、本商品とEDR2Xとの違いは電波の届く距離以外に何かかるのでしょうか?
0点
Xbox360のワイヤレスコントローラはBleutooth方式ではないのでEDR1Xは使えません。
やはりこれを使うしかないでしょう。
>http://kakaku.com/item/43102311552/
書込番号:10692164
0点
そうですか。残念です。
Xbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターは、私も調べましたがもう生産中止みたい?です。
Microsoft LifeChat ZX-6000に付属しているアダプターがこれに替わるものらしいですが?本当でしょうか?
でも、要らないマイク・ヘッドフォンまで購入するのも抵抗あるしなあ。
書込番号:10692248
0点
ZX-6000についてはグレーゾーンとしかいえませんねぇ・・・
他人のブログでも色々と書かれてますが。
>http://daiworks.asablo.jp/blog/2007/03/07/1241289
Xbox360ワイヤレスゲームアダプターは中古かオクで見つけるか、新品なら秋葉界隈や量販店やゲーム専門店で模索するしかないでしょう。
BT-MicroEDR1XはPS3のコントローラは問題なく使えますが、接続させる機器ごとに再認識させる手間がかかります。
簡単ではありますが、慣れてくると面倒にも感じます。
私はその手間が嫌なので有線式を使ってます。
書込番号:10692349
1点
shoshoさん
いろいろありがとうございます。
有線式の方が結局すっきり(問題解決という意味において)するのですね。
お恥ずかしい話ですが、有線にすると、
1.端子はUSB端子でそのままPCに接続できるのでしょうか?
2.導入時、ドライバーのインストール等、必要なのでしょうか?それとも自動検知してくれ
るのでしょうか?
3.PCに直接つなぐため、コントローラー単体での電源は必要がなくなり、バッテリーを
積む必要がなくなるということでしょうか?
であれば、これから高いお金を払うより、有線式の方がいいですね。
書込番号:10692477
0点
私はこれで済ませてます。
>http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win.mspx
確かに無線式は魅力ですが、機器ごとにその都度認識させる手間があるので。
これなら一度認識させればOKですし、ゲストプレーヤーがいる時はXbox360本体へのUSBへ挿すだけですから。
回答
1、2 OS側で勝手に認識、自動で既存のドライバをインストールします(XP、VISTAで使ってます)
3.バッテリーは搭載されてないので充電はされません(Xbox360)
バッテリーがないので軽いですよ。
書込番号:10693166
![]()
0点
sho-shoさん
参考になるご意見ありがとうございました。
こんなんだったら、初めから有線にしておけばよかった(残念)。
書込番号:10693227
1点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
はじめまして。
題名にある通り、Motorola S9-HDと併せてSkypeで使用したいと思っています。
呼び出しの音はイヤホンから聞こえるのですが、S9-HDの通話ボタンを押しても接続できません。(一旦イヤホンから音が消え、接続しようとするのですが、再度呼び出し音がなり始めます)
PC側、Skype側の設定はマイク、スピーカーともBluetoothになっています。
PCを2台所有しておりまして、1台はXP Home Editionでもう1台はVista Home Premiumです。両方とも同じ状況です。
もしBT-MicroEDR1XとS9-HDの組み合わせで使えてる方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
BT-MicroEDR1XをPC(DELL530、WinXPSP3)にさして、音を拾ってます。
今は、Bluetoothでは無い無線キーボードとUSB差し込みで無線のレーザマウスを使っています。
シンプルな構成にしたいと思っています。
この製品ではBluetoothのマウスとキーボードも接続出来るみたいなので音を聞いてない時用にBluetoothのマウスとキーボードを購入して使いたいと思っています。
ユーザの方にお聞きしたいのですが、お勧めの物があれば紹介して下さい。
マウスとキーボードとも多機能で無くて良いのですが、電池寿命の長い事とキーボードのテンキー付きは外せない条件です。
BT-MicroEDR1にはPINコードが設定されていない為、相手機器に設定済みのPINコードがある場合には、パソコン画面側で入力を要求する事になると思います。
お聞きしたいのは、毎回Bluetooth機器間のペアリングをしないで、イヤホンとマウスとキーボードを1個のBT-MicroEDR1の旨く認識する物はあるのでしょうか?
毎回ペアリングするようなら、シンプルさを捨てても、面倒なので今のマウスとキーボードのままが良いかと思っています。
以上、宜しくお願いします。
0点
longestyardさんはじめまして。
bluetoothマウスをお探しなら下記の製品はいかがでしょうか?
■ブルートゥースオプティカルマウス MA-BTH15R
http://pc.info-cache.com/log/eid28.html
こちらの環境で10ヶ月ほど使用していますが故障もありませんし、単4のアルカリ乾電池使用で1ヶ月以上は電池が持ちます。エネループなどの長寿命の充電池を使用すれば、電池切れを気にすることは多分なくなるだろうと思います。
戻る・進むボタンや1000/500カウント切替ボタンも付いていますし、サイドにラバー塗装がされているので握り心地も上々です。
書込番号:10533298
![]()
0点
子持ちお父さんさん、レスありがとうございます。
ブルートゥースオプティカルマウス MA-BTH15Rを早速、見てみました。
なかなか良いですね。
後は同時に使えるブルートゥースキーボードが見つかれば、一緒に購入を検討してみます。
今使っている、レーザマウスは「戻る・進むボタン」が付いていないので便利そうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10534634
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
初めて書き込みさせていただきます。Bluetooth初心者なのでお手柔らかにご教授願います。
PCとプリンタ、PCとipod対応スピーカー(iTunesをスピーカーで聴きたいので)を無線接続したくてBT-MicroEDR1Xを購入しました。
PCはDell XPS M1210 OSはVista
プリンタはDell photo all in one Printer 926
スピーカーはBOSE sounddock portable これにサンワサプライのMM-BTAD16BKを接続
BT-MicroEDR1Xを2つ購入し、PCとプリンタに接続しました。
これですべて接続できると思いきや、PC-プリンタ間で認識するまではもっていけたのですが、『使用するBluetooth機器を選択してください』のところでプリンタを選択し、次へをクリックすると『サービスの検出に失敗しました』となってしまいます。
セキュリティレベルを高にしても同様です。
みなさま、解決方法をご教授お願いします。(USBケーブルで接続する以外でw)
ちなみにPC-スピーカー間は最初認識されなかったのですが、ドライバをアンインストールし、再びPCに入っていたBluetoothデバイスで認識させた後に本製品のドライバをインストールしたら接続できました。これで音楽は聴けています♪
1点
TSSC.jpさんはじめまして。
書き込みを見て少々調べてみたのですが、そもそもDELL Printer 926がbluetooth対応していないということはありませんか?説明のあった挙動だとPCに挿したbluetoothアダプタとプリンターに挿したアダプタ同士では通信ができているがその後プリンター側と接続しようとした際にプリンター自体にbluetoothの機能が無いために接続できないような気がします。
一度説明書等でDELL Printer 926がbluetooth対応しているかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
▼こちらはDELLの926の仕様詳細
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/peripherals/print_926/pd.aspx?refid=print_926&cs=jppremier1&s=premier
書込番号:10524598
0点
>子持ちお父さんさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
プリンターの説明書にはBluetoothの接続が書いてあり、実際このプリンターにもBluetoothの接続設定があります。
今さっきDellのサポートに問い合わせてみましたが『機能として付いてはいるが今までそんな質問なかったのでわからない。一度プリンタのドライバをアンインストールして、リカバリしてみてからもう一度試してみて。』という話でした。
今から試してみます。
またご教授おねがいします。
書込番号:10524854
0点
bluetooth対応でしたか。大変失礼しました。
それでは、bluetoothアダプタの片方もしくは両方の不良を疑って、Dell XPS M1210本体内蔵のbluetoothインターフェースにそれぞれのアダプタを認識させてみてテストをしてはどうでしょうか。少々手順は違うかもしれませんが、認識させる方法はおおむねどのプリンターでも同じですので、参考にしてみてください。
■MP610のbluetoothの設定
http://mp.info-cache.com/MP610/bluetooth.html
書込番号:10533124
0点
>子持ちお父さんさん
ありがとうございます。
教えていただURLの手順で以前よりしておりますが、4のあとに『サービスの検出に失敗しました』と出てしまいます。
いろいろ試してみました。
Dellのカスタマーセンターに問い合わせをしてもみました。
ですが、結論から言うと、パソコン・プリンタに原因はなくアダプタの方に問題があるのではないか?とのことです。遠隔操作で、いろいろPCを操作してもらって接続を試みていただいたのですが、繋がりませんでした。(最初に電話した時の担当者は全然使えませんでしたが、今回の方は親身に対応してくださり非常にありがたかったです。)
そこで一度プラネックスのカスタマーセンターに電話をかけてみようと思い、2日間一時間ごとに電話かけていますが繋がりません。どうしたものでしょうか…電話かけてかけて繋がるまでがんばってみます。
繋がりましたら報告いたします。
また、どなたか同じような症状を改善された方いらしたら助言お願いします。
書込番号:10539167
0点
そうでしたか。bluetoothのバージョンは1.1から2.1まで(最近3.0も出たようですが)さまざまなバージョンがあるので、プリンターで認識できないアダプターもあるかもしれませんね。DELL推奨のDELL製プリンター用bluetoothアダプターとかはDELLからは示されていないのでしょうか。もし安価で購入できるようであればその方が確実かもしれませんね。
一応参考にbluetoothの詳細説明リンクを貼っておきます。
■Bluetooth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
お役に立てなくてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:10540548
0点
>子持ちお父さんさん
ありがとうございます。
結構ググったりして調べてるんですが…。もちろんWikiも見ました。URLの添付ありがとうございます。
ちょっと気になることはプリンタが1.2準拠なのでそのせいもあるのではないかと思うのですが…。アダプターが2.1なので互換性(?)は大丈夫なのかと思っています。一応後発である2.1ならカバーできて当たり前だと思っていたのですが…。もちろん転送速度は遅くなるでしょうが、それを覚悟で買いました。
カスタマーセンターになかなか電話が繋がらないので困っています。
プリンタ買い替えを検討した方がいいのでしょうか…。
書込番号:10540993
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
bluetoothマウスなどがすぐに使えなくて困っています。
スリープ状態から復帰後に
このデバイスの電源が自動的に入るように(?)するにはどうしたらよいのでしょうか。
ドングルを抜き差しすると機器が使えるようになるので
ペアリングが解除されているのではないようです。
メーカーホームページよりWindows 7用のドライバスタックをインストールしてあります。
この機器の設定ではなくマザーボードのbios設定が関係しているのでしょうか?
OS:Windows 7 Ultimate 32bit
マザーボード:A7GM-S
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





