このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年10月29日 05:43 | |
| 1 | 9 | 2009年8月12日 20:12 | |
| 3 | 2 | 2009年10月4日 10:54 | |
| 0 | 0 | 2009年7月9日 19:37 | |
| 1 | 0 | 2009年5月5日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2009年5月3日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
PS3コントローラがPCで使える様に成ると聞いて購入しました
GENOで899円でしたよ、ただ送料が高いので他の物と一緒に購入しましたけど
購入してから気が付きましたが
PS3コントローラを繋げるとそれ専用に成るんですね
と言う訳でPS3コントローラを諦めプリンタPIXUS MP500に付けました
PC側にはアドテックのAD-BTA2を付け(アドテックダイレクトショップで350円)
試した所何の問題も無く使えましたよ
ただ通信速度が遅いので皆さんが言ってる通り印刷開始が遅いですね
まあ私は写真など印刷しないので問題ないですが
まだ購入して間もないので不具合などこれから出るかも知れませんが
PS3コントローラが一緒に使えない以外は満足です
補足アドテックのAD-BTA2の方をMP500に付けたら上手く使えませんでした
相性が悪い見たいです
1点
PS3のコントローラがひとつの機器としか接続出来ない仕様だからです。
BT-MicroEDR1Xと接続が設定が決定すると、以前の機器(PS3)との認証は消去されます。
使う度にパソコンではBlueTooth Managerで設定、PS3はUSBで接続して認証させなければならないので、USBで接続した方がこの手間はありませんねぇ。
他のBlueTooth機器では機器側で接続先をメモリ出来ますので、一度設定すればおのおのに切り替えて仕える柔軟性があります(最大3機器までが多い)
ネットワークプリンタへ無線で接続してるとデータ転送中は結構な「間」はあります。
これは無線LAN機器でも同じですので、BlueToothが特別に遅い訳でもないですね(慣れると無線か有線か接続先がわかるようになります)
書込番号:10385332
1点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
お世話になります。
社用でMP480と組み合わせて印刷したいのですが、PCのOSが2000です。
本機は2000対応と思いますが、canonの対応表ではMP480のBTではドライバが2000非対応となっています。
これはcanon純正アダプタの場合なのでしょうか。
本機を使用しても2000ではMP480使用不可でしょうか。
社内LAN専用の為いまだに2000を使用しています。
ご存知の方、ご経験者おられましたらご教示お願いします。
0点
CANONより MP480対応ドライバ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/08mpwvst32-100.html
CANONより EP80(プリントサーバ)対応状況
http://www.canon-is.co.jp/product/ep80/os-printer.html
Windows2000にはどちらも対応しています。
「MP480のBTではドライバが2000非対応」が何をさされているかわかりませんが
社用で使うならWindows2000の端末にUSB接続してプリンタ共有をかければ実質
0円でネットワーク印刷が可能ですけど。
常に起動している端末が無ければ仕方ないですが。
書込番号:9969776
0点
すたばふさん、早々のご教示ありがとうございます。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.htm
では不可であるように読み取れます。
いかがなものでしょうか。
書込番号:9969924
0点
DT7020さん こんにちは。
最初に、使っていないので詳しくはわかりません。
これでしょうか?
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wireless/index.html
具体的な接続方法・・・プリンタ・PCともBT-MicroEDR1Xを装着される?、プリンタ側のみBT-MicroEDR1Xを付ける等がわかりませんが、何となくPC側が対応していれば、可能のような気がします。
(OSが標準サポートが、Windows XP SP2以降のようですが、ドライバが提供されているなら可能?)
書込番号:9970051
0点
SHIROUTO SIKOUさん ご教示ありがとうございます。
PC及びMP480に各1ケずつ使用予定です。
URLペーストミスがあってHTMLのLが抜けてしまいました。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.html
すいません。
安価なのですが、社用のためムダ金の請求が出来ません。
書込番号:9970209
0点
DT7020さん こんにちは。
なるほど・・・。
何方か?似たような構成で運用されている方からの、返信が有ればいいのですが・・・。
ただMP480 + BluetoothWindows 2000、且つWindows 2000の構成限定となると、確実なところはやはりメーカーサポートへ問い合わせて、HP記載の説明を、お聞きになった方がいいかもしれませんね。
あと個人的ですが、プリントサーバー製品も安くなって来ているので、一考かもしれません。
もしその場合、双方向対応製品でも、TCP/IP(LPR)での接続の方が、安定して接続出来ます。
書込番号:9970399
1点
DT7020さん こんばんは
私も プリントサーバに一票です。プリントサーバは結構,汎用性(インターフェースさえあえばどれでも使える),耐久性(放熱さえ大丈夫なら)があるので,お勧めです。長い目で見れば,プリンターのほうが先に陳腐化します。
あとBT接続ならば,PCも常時稼働ということでしょうから,BTを利用するメリットはUSBケーブルの有無のみになるので,あまり意味ないのでは?
プリントサーバなら,LANケーブルさえあれば,設置はどこでも可能ですので,レイアウトの自由度が広がり,PC1台常時稼働させる必要もなくなります。
書込番号:9985477
0点
パーソナルのための製品なので、きっと会社でもパーソナルな考えなのでは(他の社員はきっとそんな事考えていないのでしょう)? 会社で複数の人数に使用するために購入したのなら、このプリンターは選んでいないのでしょね。
複数人数で使用するなら、プリントサーバーを購入する前に、業務用のレーザープリンターを購入するし、検討をして買ってもらってください。中古なら5万円からあるし、新規のでも14、5万であるし、簡単にネットプリンターになるし、無線LANで接続できるし。
きっと営業系とか、小さな建設会社とか、事務所など、印刷速度や品質に特にこだわっていない会社が、パーソナルなプリンターを選んでしまうのでしょう。それとも、ソフトハウスでテストマシンとして使っているのか。すれ主の環境を創造するとおもしろい。
推奨: コストパフォーマンス順
@あいているPCをプリントサーバーにする(無線LANで希望の事ができる)。有線ならただ。無線なら(1万程度の出費)。同時接続は10人まで、秋葉で4、5千円(中古)でW2Kが動作するPCが買えますし、Netでも購入できる。
Aメーカー純正のプリントサーバーを購入。
B業務用レーザープリンターを購入する。
個人的には逆でBが第1位です。
書込番号:9988494
0点
ご教示ありがとうございます。
弊社内には2系統のLANがあります。
1.親会社から支給されたXPPC(ドメインコントロール下)群とカラー複合機のLAN(WEB接続可能です)
2.2kとNASHDDで組んだ(TCPIP)LAN
業務上必要なため中古ノートPCとNASHDDでファイル共有して使用しています。
ただしセキュリティの関係上1項のLANと接続してはならないことになっています。
しかしながら2項のLAN内の書類も印刷する必要があり、また、事務所が狭いため離れたところにプリンタを置いても印刷できるようにしたく(USB接続で置くことすら出来ない狭さ)。
プリントサーバも検討したのですが本機に比べるとやはり高価であり、使えないものかなあと考えた次第です。
スペースがあれば直接IP2600をつなぐのが一番安価なのですが。
BT、安価、メーカ指定対応機種ということで480を選択した次第です。
中古ノートとNASHDDを有線LANで組んでいます。
金が無いのでOSもOPENOFFICEです。
でも仕事上重要な役割を果たしているLANなのです。
その重要さに皆が気付き始めたため印刷したいらしいのです。
隠れてUSBメモリに移して、XP機で複合機を使用して印刷してるらしいので何とかしてあげたいと思い投稿させていただきました。
親会社に言わせればこれも規定違反らしいので。
書込番号:9989113
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
10月に入っても999円で、送料399円&クレジットOKでした。
2個買っちゃいました。
書込番号:10257014
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
キーボード・マウス・プリンター接続・ヘッドセットをbluetoothで繋ぐことを考えております。
こちらの製品1つだと使用中に切断とか起きそうなので、1つのPCに製品を2つ接続するとしたら、別々で認識して接続を割り振りすることができますか。
ご享受お願いします。
0点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
以前、Windows 7 Betaで本品が正常に動作しない件レポート(”悪”にした為クレームが有りました)しましたが、本日Windows7 RC (32Bits版)で動作確認した所、全く正常に動作する事を確認しました。
Windows 7も開発の最終段階に入った様です。
1点
Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
スカイプでの使用をしていますが約20分周期で接続が切れてしまうのですがナゼですかね?
切れる前は少しノイズが入り徐々に大きくなり最後には切断・・・みたいな感じです^^;
この20分がきになります・・・
ヘッドセットはバッファロー社製のBSHSBE04BKを使用しています。
どうか解決策を御指南ください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





