BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット) のクチコミ掲示板

2008年10月25日 発売

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

ノイズフィルター付電源コードを採用したPLCアダプターのスタートパック。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:PLC 幅x高さx奥行:100x39x60mm 重量:170g BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の価格比較
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のレビュー
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のクチコミ
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の画像・動画
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のピックアップリスト
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のオークション

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月25日

  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の価格比較
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のレビュー
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のクチコミ
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の画像・動画
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のピックアップリスト
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット) のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)」のクチコミ掲示板に
BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)を新規書き込みBL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

回線が落ちる

2013/12/19 05:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

スレ主 prince24さん
クチコミ投稿数:7件

オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です。無線LANルーターを使用してます。二階にルーターがあり、自分のPCは一階です。玄関に入ってくる時にそっちに回線が優先しているのかわからないですけど、そんな感じがします。PLCアダプターで回線落ちなど治せるんですかね。

書込番号:16973472

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/19 08:15(1年以上前)

PLCの手軽さに反することかも知れませんが、ブレーカからの配線を分けるのが良いと思います。

それでも通信が切れるなら無線LAN。

施工が可能ならLAN配線が、以外と安くつきます。

書込番号:16973705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/19 08:39(1年以上前)

> オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です。

必ずそのタイミングで回線が切断されるのなら、無線LANと何か関連があるのかも知れませんが、
切断の原因が無線LANルータのLAN側なのか、
WAN側(インターネット側)なのかを切り分けした方が良いと思います。
WAN側の原因ならPLCにしても無駄になりますので。

「回線が落ちる」とは、オンラインゲームだけの現象なのでしょうか?
それともブラウザでどこのサイトも表示できなくなるのでしょうか?

オンラインゲームだけの現象なら、サーバーの問題でしょうし、
どこのサイトも表示できなくなるのなら、PCのコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
で切断箇所がLAN側なのか、WAN側なのか切り分けしてみて下さい。
tracertは以下参照。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html

書込番号:16973760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/19 08:55(1年以上前)

>オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です
↑他の時は大丈夫ですか? それによって判断がつくと思います。
ゲームに限って落ちるならゲームソフトのバグの可能性もあるので、ゲームサイトの掲示板に情報がないか、又質問なりすれば解決も早くなるでしょう。

他の現象なら羅城門の鬼さん他の回答を参考にしてください。

書込番号:16973792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/19 09:01(1年以上前)

2階のルータに有線で繋いで使用してる時は切れないのか?
切れるならまずはWAN側の問題あり。
切れないなら玄関の何らかの機器(インバータ蛍光灯とか)のノイズに邪魔されて無線LANが切れることが考えられる。

PLCを考えるとして。
分電盤には縦もしくは横にブレーカが2列並んでいると思いますが、
2階のルータのコンセントと1階のPCのコンセントとが同一列のブレーカにあるか確認する。
違っていればPLCは諦める。もしくは近くに同一列のブレーカに繋がっているコンセントが無いか探す。
同一列にあれば、それぞれのコンセントにノイズ源となるACアダプタなどが挿さってないか確認する。あれば別のコンセントに移動させる。
出来るだけPLCは壁に直接挿す。
これらの条件に合えばPLCで安定的に繋がる可能性は大きいです。

でも本当に安定的に繋がるかは実際にやってみないと判りません。
他にノイズ源となるものは色々とあるので。

書込番号:16973806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2013/12/19 09:12(1年以上前)

無線LANと同じく、そもそもPLCは安定性を求めるような規格じゃないので、動くも八卦、動かぬも八卦です。

もちろん、他の装置が働いて遮断されることもありうるわけです。電源ラインにノイズを載せて通信する装置なので、電源ラインにノイズ振りまく機器があれば影響受けやすいです。

人が帰ってくると〜ってのは、まぁありうるんだけど強い理由じゃないだろうから、そもそも電波が弱いってことですよね。2階から1階に有線で引いて、1階ようのステーションを設置するとかちゃんと施工しないと無理じゃないかと。

携帯とかも同じ周波数で電波出してたりします。耳の悪い (感度の低い) 装置が混ざってると障害になります。

書込番号:16973832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/19 13:18(1年以上前)

ワイヤレスインターホンや電気錠が絡んでいるのかも。
PLCは屋内配線の制約があるからあまりお勧めできない。
ゲームメインだったらLANケーブル敷設しておいた方がいいかもしれない。
どうしても無線が必要なら11a/n(5GHz)対応の無線ルーターに変える(子機も変える必要があるかも)。

書込番号:16974486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 つながりません。

2011/10/23 18:34(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:12件

使い方についての相談です。

WifiアクセスポイントとPLCネットワークは混合できるのでしょうか?

当方、ADSLモデム(NEC製:Aterm WD701CV)から無線ポイントを作る為にWifiルータ(バッファロー製:WHR-G301N)を接続しています。

このままでは二階等では電波が届かない為、PLCを購入、マスター側をWifiルータに接続し、ターミナル側を二階に接続しましたが、ターミナルに接続したPCからネットワークが見れず、インターネット接続等ができません。

PLCのパイロットランプを見ても、マスター、ターミナルのリンクは取れているようです。

接続方法等間違えておりますでしょうか?
ご指摘お願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13668255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/23 20:11(1年以上前)

>WifiアクセスポイントとPLCネットワークは混合できるのでしょうか?
どういう所を懸念しているか判りませんが、
お互いの通信を妨害するような機能は有りませんm(_ _)m

「無線LAN」の「電波」が、「電源ライン」をアンテナとして拾うことはあるかも知れませんが、
それがPLCの通信に障害となるとは思えませんm(_ _)m


PLCは、電源の配線に依存しますから、その情報が無いと、
原因を見つけるのは不可能と思います。
 <「配電盤」などが有る家だとうまく通信できない場合も...

コンセントを左右逆にしてみるとか...
 <両方を一度にしては同じになってしまうので、順に...


まずは、同じ部屋の中で通信できるかを確認してみては?
 <コンセントが1つしか無いなら、隣の部屋で試すとか...

いきなり本来の構成にすると、何が問題なのかも判らないと思いますm(_ _)m

書込番号:13668750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/23 22:37(1年以上前)

家庭用分電盤

PLCの親機/子機がある部屋のブレーカーが分電盤上で上下の列に分かれているとほとんどつながらない。

書込番号:13669618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/24 00:36(1年以上前)

皆様回答ありがとう御座います。

すいません。私の説明が悪かったと思いますが、、、。

あれから色々試してみましたが、ノートパソコンを接続しましたらネットへは繋がった
ようです。

ただ、私がやりたかった事があり、そちらがうまくできません。

二階のPLSにぶら下げるPCをサーバにしようと考えています。
外部からアクセスできるように、ADSLモデムのポートを開放してあげましたが外部から
はアクセス出来ないようでした。

Wifiへ直接ぶら下げたときは、ポート開放後簡単に外部からアクセス出来ましたが、電
波状況が悪く切断が多い為この方法を試してみようと思ったんです。

現在の状況は、

電話線------ADSLモデム「Aterm WD701CV」(ポート開放済み)
     |
     ------Wifiルータ「WHR-G301N」
      |
-----PLC「マスター」
           |
           |
          PLC「ターミナル」-----PC(サーバ)

以上のような構成です。

IPを確認しても認識しているようですし、設定の仕方がわかりません。。。

PLCをモデムに直接つなげば行けるようですが、Wifiもipadなどの為に使用
したいので両方活用したいのですが、、、。

書込番号:13670268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/24 13:30(1年以上前)

「WHR-G301N」が「ルーターモード」になっているのでは?
 <「モデム」の「ポート開放」だけではなく、「WHR-G301N」のポート開放も必要に...

書込番号:13671857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/24 23:05(1年以上前)

WD701CVはルーター機能付きのモデムだからWHR-G301NはAP化する必要がある。
逆にしてもいいけどIP電話は使えなくなる。

書込番号:13674247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/24 23:12(1年以上前)

追記です。

>「WHR-G301N」が「ルーターモード」になっているのでは?
「AUTO」よりは「OFF」をお勧めしますm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter17.html

書込番号:13674282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/25 00:59(1年以上前)

皆様、ご意見有難う御座います!

なるほど、そう言う設定があったのですね、、、。

試してみます!

書込番号:13674863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/01 22:46(1年以上前)

ちょっと時間が経ってしまいましたが、自己解決しましたのでご報告します。

外部からアクセスできない理由は、設定にありました。
以前無線LAN用のIPにルーターのポートの開放をしており、今回有線(PLC)のIPアドレス
ポート開放を行った時に以前パラメータを削除しておりませんでした。。。

自分自身の設定ミスです。申し訳御座いません。
色々ご意見頂きました皆様ありがとう御座いました。

書込番号:13709418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法を教えてください

2011/08/29 23:12(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

スレ主 大学さん
クチコミ投稿数:9件

リビングのDIGAで録画した番組を寝室のレグザでみたいと思っています。
DEPOの店員さんに相談したところ,無線LANよりこの商品が良いと薦められました。

リビング レグザ37Z8000
     DIGA DMR-BW680
寝室   レグザ19RE1

店員さんに薦められるまま購入してきてしまいましたが,
早速接続にチャレンジし,本体やLANケーブルの設置ができ,
各ランプも正常に点灯している状態ですが,
このままの状態で寝室のレグザからリビングのDIGAの録画番組をみることはできるのでしょうか。レグザとDIGAそれぞれで何かしらの設定が必要なのでしょうか。
初心者の質問で大変恐縮ですが,教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13435030

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/30 00:49(1年以上前)

テレビとレコーダーの両方のDLNA機能(ホームサーバー機能)を有効にします。また、それぞれ相手を登録しあって電源を入れたり、再生できるように設定する必要があります。
具体的なやり方はそれぞれの取説で確認してください。
DIGAについては以下でも見れます。
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

書込番号:13435563

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/31 00:59(1年以上前)

P577Ph2m様。

アドバイスありがとうございました。
テレビとレコーダーの両方のDLNA機能を有効することができ、
無事みることができるようになりました。
早速の御教示感謝です。
お世話になりました。

書込番号:13439394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BL-PA510KT アダプタの増設に関して

2011/06/23 11:53(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:1件

現在BL-PA510を3台使用中です、住まいが鉄筋コンクリートなので無線は余り速度が出ず
ルータと離れた部屋にあるパソコンのネット接続にと、仕方なく使い始めたPLCアダプタ
だったのですが、そこそこ問題無く使えているので最近購入した地デジTVやLAN接続出来る
プリンターやらのネット接続にも利用しようと増設を検討中です。

BL-PA510の増設が出来れば一番良いのですが、如何せん値段が高いので安く売っている
店は無いか調べたところ、他のメーカーのPLCアダプタでもBL-PA510に接続出来るという
内容の情報を見つけました。(HD-PLCという規格同士ならOKなのかな??)
http://soudan.qa.excite.co.jp/qa6827352.html?order=DESC&by=datetime

この方と同じようにクールテクノロジーズ社製のHMS-HD150という機種を購入しても
良いのですが(PLCアダプタの2台セットでは最安値?)聞いた事のない企業なので
故障があった時の保証等少し不安があります。
 もう少し高くても構わないので知名度のある企業からの購入する選択肢も考えています、
と言っても他にPLCアダプタを販売している会社はバッファローとIOデータ後はシャープ
ぐらいしかありませんが…それらの会社のPLCアダプタをBL-PA510KTに増設しても問題無く
使えてるよ!という皆さんの実体験があればお聞かせいただきたいのです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:13166959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BL-PA510KT PLCにハブは繋げられますか?

2010/12/07 12:33(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:10件

今月ビエラV2を購入し、家庭内LANの環境を構築しようと考えています。
配線の心配がないPLCを検討してますが、PLCにハブを繋げることは可能でしょうか?
また、繋げられる場合問題になることはありますか?
ちなみにネットはj.com 160Mのプランです。3階に回線の大元があり、
2階にテレビ、j.comのチューナーがあります。チューナーはパナソニック製です。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12332799

ナイスクチコミ!0


返信する
pagumaniaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/08 14:56(1年以上前)

うちもPLCをスイッチングハブに繋いでいます。
PLCにする前からネットワーク設定はしていたので参考にならないかもしれませんが、問題なしです。

書込番号:12337861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/11 15:42(1年以上前)

有り難うございます!!
問題無く繋がりました^^¥
快適です^^

書込番号:12351463

ナイスクチコミ!0


million26さん
クチコミ投稿数:8件 みんカラ&リンクしてるmixi 

2011/03/04 10:58(1年以上前)

解決されて良かったですね。
私も住居構造の都合でI・O社のPLC(親1・子機2!)を使ってるのですが、愚問を一つ。。。
ルーター"から"PLC親機"に"つないで、子機2機は別の部屋で動いてます。
PLC子機"から"ルーター”に”分岐させて複数LAN接続は可能なんでしょうか?

書込番号:12737889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic BL-PA310KTとの違い

2010/10/21 01:15(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:7件

PLCの購入を検討しています。

BL-PA310KTと比較して、大きさ以外何か違う点はありますか?




書込番号:12091541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/21 03:01(1年以上前)

 ハルカ55さん、こんにちは。

(PLCのユーザーではありません)
 
「選べるタイプ」
 http://panasonic.jp/p3/plc/lineup.html
 上記のページで見るのが分かりやすいかと思いますが、

・BL-PA510KT:ベーシックタイプ(据え置き型)
・BL-PA310KT:プラグインスリムタイプ(コンセント直結型)

 となっています。

書込番号:12091745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/24 23:43(1年以上前)

このページ初めてみました。
とても分かり易かったです。
BL-PA510KTが私にはいいかも!
ありがとうございました^^

書込番号:12110663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)」のクチコミ掲示板に
BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)を新規書き込みBL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)
パナソニック

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月25日

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング