BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット) のクチコミ掲示板

2008年10月25日 発売

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

ノイズフィルター付電源コードを採用したPLCアダプターのスタートパック。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:PLC 幅x高さx奥行:100x39x60mm 重量:170g BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の価格比較
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のレビュー
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のクチコミ
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の画像・動画
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のピックアップリスト
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のオークション

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月25日

  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の価格比較
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のスペック・仕様
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のレビュー
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のクチコミ
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の画像・動画
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のピックアップリスト
  • BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット) のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)」のクチコミ掲示板に
BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)を新規書き込みBL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)の満足度5

平日の20:40 集合住宅の我が家は異様にインターネットが重くなる。
PLCの接続 2MBPSしかでません。

無線LANではこの悪条件でも10MBPS出ています。
我が家には30件分ぐらい無線が入ってくる。
セキュリティ面で無線LANはこわいと感じています。
(暗号化技術に絶対安全はない。)

別の部屋のLANケーブル直結の回線は、閑散時は90MBPS
今でも30MBPS出ています。

以前はPLCでも20BPSぐらい出ていました。

PLCというのはこんなに遅いものなのでしょうか。

もう終わったインターネット接続手段と考えたほうが良いのでしょうか。

もう一つ質問です。

・朝6時半時点ではインターネットが快適なのですが、
 平日の朝7時半になった途端、インターネットが重くなります。
 8時半になると軽くなります。
・夕方7時前まではとても軽いのですが、8時あたりから11時ころまで異様に重くなります。

これはなぜですか?
どこでもこうなるのでしょうか?

朝7時半のほうがどうしても理解できません。
7時25分は快適なのに30分になると急に重くなるのです。

匿名掲示板とはいえ、個人の情報を必要以上には書きたくない(特定されたくない)
ので、どこのプロバイダかまでは書けません。
ベストエフォート100MBPSの回線です。
先ほど書きましたように、日中と未明は90MBPS以上の速度が直接の接続であれば出ます。

書込番号:20399829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/11/16 21:11(1年以上前)

有線LANで接続したものが遅いときでも30Mbps程は出て、そのときPLC接続のモノだと2Mbpsしか出ないということですか?

家電製品など、以前と変えたものはありませんか?
家庭内の電力線を、LANケーブルのように線に信号を乗せてやりとりするのがPLCです。
そのため、コンセントなどに挿した家電製品の影響を受けやすくなります。
ノイズを抑制するつもりが、その信号までも抑制してしまったと可能性や粗悪なACアダプタを使ったためノイズが多く阻害の元になったなども。

あとは、単純にPLCアダプタの経年劣化という可能性もあります。

書込番号:20399899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2016/11/16 21:43(1年以上前)

>PLCというのはこんなに遅いものなのでしょうか。

有線LANなら安定していますので、100BASE-TXでも実効速度は90Mbps程度出せる能力を持っています。
しかし、無線LANやPLCは環境に大きく依存するので、安定しないケースもあります。

以下の項目を参照して色々と試してみて下さい。
http://www.bbiq.jp/members/improvement/speed/factor01/lan/

>もう終わったインターネット接続手段と考えたほうが良いのでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00752110330_K0000411870_K0000018953_K0000411869_00751810311&pd_ctg=0066
が最近発売されたPLC製品ですが、
ここ数年は新商品が出ていませんので、
少なくとも主流からは外れてしまったようです。

無線LANとPLCは環境に大きく依存しますが、
各々得手不得手がありますので、
PLCが活かされるケースもあるとは思いますが。

>これはなぜですか?
>どこでもこうなるのでしょうか?

一つの可能性としては、プロバイダに多くのユーザがアクセスして、
混雑していて実効速度が低下した可能性があると思います。

書込番号:20400044

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/16 22:11(1年以上前)

あはっ!

俺もREGZA用に同じの使ってる!ウケるっ!
俺のは10Mbpsくらい出てるよ。

用途次第だろうけど、
2Mbps出てんなら十分じゃね?
ご老体なんだから大事にしてやって!

書込番号:20400153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/17 02:07(1年以上前)

ツッコミどころ満載だねー。
それはいいとしてPLCは技術的には枯れていません。
理論上1GbpsなQuatro Coreという規格もあります。
誰でも簡単なシステム故に速度改善が素人には厳しいという現実を改善しない限り認知度は上がらないでしょう。←イマココ
家電由来のノイズは集合住宅では特にですが、ここ数年で劇的に増えているのでそれを何とかしない限りライセンスの普及も見込めないですね。
なのに松下電器さんはその相談窓口に投資したくないようで、ざっぱな説明しかしないというとても家電屋さん発想です。そういう意味では枯れた技術とも言えるのかなー?情報開示の範囲も狭すぎ…
HD-PLC Quatro Coreは仕組み上この製品より実性能が上がるので今後もとあれば視野に入れてもいいと思います。
現状はコンセントの再選定とフィルタリングしてノイズ対策するしかないですね。

書込番号:20400743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/11/17 21:27(1年以上前)

枯れた、というのはトラブルがなくなって安定しているという意味で使うと思います。
終わったというのがこの場合正しいのではないでしょうか。

>平日の朝7時半になった途端、インターネットが重くなります。
毎日きっちり7時半に遅くなるなら不思議な現象ですね。
スレ主さんが規則正しい生活をしているならご自身の生活に原因があるかもしれませんが、そうでなければ(失礼)別の原因があるのでしょう。

書込番号:20402864

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

主にゲーム機の場合

2016/02/06 11:47(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:361件

本製品と中継機に有線ケーブル接続の場合どちらの方がラグがなくプレイできるのでしょうか?

書込番号:19561618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/06 11:50(1年以上前)

PLCはやってみないとわからない

近くてもまったくつながらないこともある

書込番号:19561627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/06 12:01(1年以上前)

ラグ以前の問題として”PLCの原則”
lhttp://panasonic.jp/p3/plc/setting.html#03
「家庭内電気配線(電力線)について」

書込番号:19561673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/06 12:37(1年以上前)

https://pctrouble.net/network/plc.html
http://thehikaku.net/plc/what2.html

を見れば判りますが、
電力線は元々通信用のものではないので、
何かと問題も起こりやすいです。

またいろいろな機器の影響を受けやすいので、
速度やラグも何とも言えないと思います。

書込番号:19561786

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2015/12/23 11:45(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:13件

PR-500MI→BL-PA510→コンセント→BL-PA510→WZR-450HPて繋いでおります。
WZR-450HPを使ってWi-Fiを飛ばしてスマホに接続したいのですが、スマホではきちんとWi-Fiを受信してますがバッファローのインターネット回線判別中の画面になり、最終的にサーバー未検出と表示されます。
機器の接続方法、設定方法が違ってるのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19427878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/23 12:07(1年以上前)

PLCのインジケーターランプは光ってますか?

PLCのインジケーターランプなど
http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.html

書込番号:19427942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/23 12:15(1年以上前)

PR-500MIでPPPoE(プロバイダ)接続を行っているなら、WZR-450HP背面のROUTERスイッチをOFFにしておく。
それとPLCの電波がコンセントを通じて無線親機に入り誤動作を引き起こすことがあるので、それぞれ別の場所にあるコンセントに差すか無線親機をノイズフィルター付きテーブルタップに差す。

書込番号:19427970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/23 13:12(1年以上前)

有難う御座います。
PLCランプも青く点灯しており、
LANのランプも黄色に点灯はしてます。

書込番号:19428131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/23 13:41(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
WZR-450HP背面のルータースイッチをOFFにしてみました。ノイズフィルター付きのコンセントに無線親機を接続もしております。
PLC本体もLAN、PLCのランプも点灯しており
スマホの方も無線親機のWi-Fiを認識しておりますが、何故がWi-Fi接続になりません(泣)

書込番号:19428203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/23 13:52(1年以上前)

PR-500MIはルータとして動作していると思います。

WZR-450HPは以前から使われていたものでしょうか?
光回線を新規か何かで引いたのかな・・・
画像の設定画面で「DHCP」になっている場合は問題ありません。
その下の「設定を自分で行う」になっている場合は、適切なIPアドレスなどの設定をするか「DHCP」の方にチェックを入れれば、理論上はWiFiでもネットに繋げられるようになります。

書込番号:19428227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/23 20:51(1年以上前)

色々と教えていただいた結果隅々まで確認しましたところ無事つながることが出来ました。

皆さま本当に有難う御座います。

書込番号:19429187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

親機について教えて下さい

2015/01/12 21:13(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:26件

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)を買う予定なのですが、1階のモデム、ルーターにPLCアダプターの親機をつけて、2階にPLCアダプターの子機をつけるんですが、今1階の壁に、縦に2つ並んだコンセントがあり、そのうち、1つにルーターのコンセントをさし、もう1つに電話の親機のコンセントをさしているのですが、PLCアダプターのノイズフィルター付電源コードをさすときは、先にノイズフィルター付電源コードをさし、@その上に今使っているルーターのコンセントをさしてもいいのか、それとも、A電話の親機のコンセントをさしていいのか、はたまた、Bどちらもやってはいけないのかわかりません。ノイズフィルター付電源コードと言うだけあって、ノイズをカットしてくれるが、その電源コードにつないでいる機械のノイズもカットしてしまうのか心配で、質問させて頂きました。

書込番号:18364112

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/12 21:23(1年以上前)

以下の「ノイズフィルターを活用」を参考にして、PLC、ルーター、電話機を接続して下さい。
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html

書込番号:18364154

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/01/12 21:27(1年以上前)

完璧を求めるなら、すべてのノイズをフィルターにかけたいので

二つ口コンセントのかたほうは使わない。

まず、付属のノイズ除去プラグを挿して
ソコからタコ足タップを噛ませて
ルーターも、PCも電源供給する。

書込番号:18364178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/01/12 21:31(1年以上前)

そのページを昨日から何回も呼んでいたんですが、子機についてダメなことは書いてあるのですが、親機については書かれていないので、わかりませんでした。

書込番号:18364195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/01/12 21:41(1年以上前)

逆にノイズフィルター付電源タップには、何をさしてよくて、何をさしてはいけないとかあるんですか?

書込番号:18364245

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/12 21:45(1年以上前)

> 逆にノイズフィルター付電源タップには、何をさしてよくて、何をさしてはいけないとかあるんですか?

特にさしていけない物は無いですよ。

書込番号:18364264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/01/12 22:00(1年以上前)

>特にさしていけない物は無いですよ。

電話の親機をタップにさしても、電話するときに何も影響はでないということですか?

書込番号:18364345

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/12 23:06(1年以上前)

> 電話の親機をタップにさしても、電話するときに何も影響はでないということですか?

電話機は駄目とも記載されていませんから特に問題無いかと思います。

書込番号:18364644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/01/12 23:28(1年以上前)

商品が届いたら実際にやってみたいと思います。

親身にアドバイスして下さり、ありがとうございました!

書込番号:18364750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法 教えて下さい。

2014/06/25 17:27(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

クチコミ投稿数:11件

2Fに モデム、ルーター(WZR-600DHP3)、
PLC(BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)で

1Fに PLC(BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)と
ルーター(WHR-300HP2)に しようと思ってますが、可能でしょうか?
また、可能であれば ルーターのラン端子か、インターネット端子 どちらに ケーブルをつなげて ルーター側の設定があるのであれば
教えてもらえたら 助かります。
よろしくお願いします

書込番号:17664842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/25 18:06(1年以上前)

ルータ2台をどう使いたいのか判らない。
PLC2個セットを1F,2Fにそれぞれ設置してどうネットワークを組みたいのか判らない。
PLC親子間は繋がる前提の話しなのか、繋がるかどうかも含めての質問なのかも判らない。
なので全て想像でのお答えですが、やりたいことと思われることはたぶん可能です。
最終的に繋がるかどうかは環境次第かと思います。

書込番号:17664931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/25 18:35(1年以上前)

ありがとうございます。
1Fで、Wifi環境にしたくて、
ルーターWHR-300HP2を 選びました

書込番号:17665031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/25 18:47(1年以上前)

単純に1Fでもwifiを、ということなら、
WZR-600DHP3の真下の1FにWHR-300HP2置いて、中継で出来ないですかね?
PLCで1F,2Fが繋がる確証があるならいいですけど。

PLC2個セットを1Fと2Fに2組置くというのもよく判らない。
4カ所からネットワークを組みたいということなのか???

書込番号:17665066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/25 20:33(1年以上前)

あ PLCセットなんですが、2F親 1F子、で
全部で2個です。

書込番号:17665414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/26 09:55(1年以上前)

> また、可能であれば ルーターのラン端子か、インターネット端子 どちらに ケーブルをつなげて ルーター側の設定があるのであれば教えてもらえたら 助かります。

可能です。
下記の様に接続して下さい。

モデム === (INTERNET)WZR-600DHP3(LAN) === PLC(親) +++ PLC(子) === (INTERNET)WHR-300HP2

==:有線LAN ++:既存の電線

WZR-600DHP3の設定が完了しているのでしたら、WHR-300HP2は背面のルータースイッチをOFFにするだけです。

書込番号:17667396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/26 16:08(1年以上前)

WHR-300HP2の 設定は、買ってきた状態でよろしいですか?
なにか設定ありますか?

書込番号:17668233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/26 16:18(1年以上前)

> WHR-300HP2の 設定は、買ってきた状態でよろしいですか?
> なにか設定ありますか?

先程書いていますが、
『WHR-300HP2は背面のルータースイッチをOFFにするだけです。』それ以外の設定は不要です。

書込番号:17668251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/26 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。
繋がりました
お世話になりました。

書込番号:17668324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

回線が落ちる

2013/12/19 05:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

スレ主 prince24さん
クチコミ投稿数:7件

オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です。無線LANルーターを使用してます。二階にルーターがあり、自分のPCは一階です。玄関に入ってくる時にそっちに回線が優先しているのかわからないですけど、そんな感じがします。PLCアダプターで回線落ちなど治せるんですかね。

書込番号:16973472

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/19 08:15(1年以上前)

PLCの手軽さに反することかも知れませんが、ブレーカからの配線を分けるのが良いと思います。

それでも通信が切れるなら無線LAN。

施工が可能ならLAN配線が、以外と安くつきます。

書込番号:16973705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2013/12/19 08:39(1年以上前)

> オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です。

必ずそのタイミングで回線が切断されるのなら、無線LANと何か関連があるのかも知れませんが、
切断の原因が無線LANルータのLAN側なのか、
WAN側(インターネット側)なのかを切り分けした方が良いと思います。
WAN側の原因ならPLCにしても無駄になりますので。

「回線が落ちる」とは、オンラインゲームだけの現象なのでしょうか?
それともブラウザでどこのサイトも表示できなくなるのでしょうか?

オンラインゲームだけの現象なら、サーバーの問題でしょうし、
どこのサイトも表示できなくなるのなら、PCのコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
で切断箇所がLAN側なのか、WAN側なのか切り分けしてみて下さい。
tracertは以下参照。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html

書込番号:16973760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/19 08:55(1年以上前)

>オンラインゲーム中に毎回回線が落ちます。決まって人が家に帰ってくる時です
↑他の時は大丈夫ですか? それによって判断がつくと思います。
ゲームに限って落ちるならゲームソフトのバグの可能性もあるので、ゲームサイトの掲示板に情報がないか、又質問なりすれば解決も早くなるでしょう。

他の現象なら羅城門の鬼さん他の回答を参考にしてください。

書込番号:16973792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/19 09:01(1年以上前)

2階のルータに有線で繋いで使用してる時は切れないのか?
切れるならまずはWAN側の問題あり。
切れないなら玄関の何らかの機器(インバータ蛍光灯とか)のノイズに邪魔されて無線LANが切れることが考えられる。

PLCを考えるとして。
分電盤には縦もしくは横にブレーカが2列並んでいると思いますが、
2階のルータのコンセントと1階のPCのコンセントとが同一列のブレーカにあるか確認する。
違っていればPLCは諦める。もしくは近くに同一列のブレーカに繋がっているコンセントが無いか探す。
同一列にあれば、それぞれのコンセントにノイズ源となるACアダプタなどが挿さってないか確認する。あれば別のコンセントに移動させる。
出来るだけPLCは壁に直接挿す。
これらの条件に合えばPLCで安定的に繋がる可能性は大きいです。

でも本当に安定的に繋がるかは実際にやってみないと判りません。
他にノイズ源となるものは色々とあるので。

書込番号:16973806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2013/12/19 09:12(1年以上前)

無線LANと同じく、そもそもPLCは安定性を求めるような規格じゃないので、動くも八卦、動かぬも八卦です。

もちろん、他の装置が働いて遮断されることもありうるわけです。電源ラインにノイズを載せて通信する装置なので、電源ラインにノイズ振りまく機器があれば影響受けやすいです。

人が帰ってくると〜ってのは、まぁありうるんだけど強い理由じゃないだろうから、そもそも電波が弱いってことですよね。2階から1階に有線で引いて、1階ようのステーションを設置するとかちゃんと施工しないと無理じゃないかと。

携帯とかも同じ周波数で電波出してたりします。耳の悪い (感度の低い) 装置が混ざってると障害になります。

書込番号:16973832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/19 13:18(1年以上前)

ワイヤレスインターホンや電気錠が絡んでいるのかも。
PLCは屋内配線の制約があるからあまりお勧めできない。
ゲームメインだったらLANケーブル敷設しておいた方がいいかもしれない。
どうしても無線が必要なら11a/n(5GHz)対応の無線ルーターに変える(子機も変える必要があるかも)。

書込番号:16974486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)」のクチコミ掲示板に
BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)を新規書き込みBL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)
パナソニック

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月25日

BL-PA510KT PLCアダプタースタートパックベーシックタイプ(2個セット)をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング