

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月2日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月15日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月7日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月6日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月19日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


はじめまして、皆様、IWX70&RC45を譲っていただいたのですが、RC45の設定ができません。どうも、親機から子機へのつながりが認識されてないようなのですが、それと、子機設定ユーティリティーでもCOMポートが検索できないようです。どなたか、わかる方がいらしたらアドバイスいただけますでしょうか!よろしくお願いします。
0点


2001/06/17 20:34(1年以上前)
PCは何かの、多分NOTEじゃろうから、赤外線ポート、内蔵モデムをデバイスマネージャーで削除か使用不可にしてくだされ。後はCOMポートを5にするとか。
書込番号:195521
0点



2001/06/23 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。COMポート4で接続OKになりました。あとは、簡易LANへ挑戦ですが、難しそうです。
書込番号:201098
0点


2001/09/02 17:29(1年以上前)
子機(RC45&RS20)増設を考えてるのですが、親機へのID登録作業
難しいのですか・・・?自分で出来るのか不安です。
専門店では、¥3000円かかると聞いてますが・・・・
価格COMで安く買っても、これは大変な出費ですから。
どなたかアドバイスください。
書込番号:274566
0点





TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


現在は、ISDNをAtermIT31Lを使用してインターネットをしていますが、近々YAHOOの格安ADSLに変えようと考えています。さらに、使用しているノートPCをワイヤレスにし、FAX付き電話機をすべて同時にダイアルアップできるようにしたいのですが、IWX70/+RC45によってそれは可能になるのでしょうか。本当は、NECの新製品のADSLモデム内蔵ルータでの接続を考えていたのですが、YAHOOのキャンペーンでは、専用のADSLモデムしか使用できないという事ですので、YAHOO専用ADSLモデムと、IWX70+RC45とが、接続可能で、自分の希望の環境が整えられるものであるかどうか、教えていただけませんか。本当に初歩的な質問ですみません。
0点


2001/08/15 17:41(1年以上前)
IWX70/+RC45はワイヤレスTAですので、ADSLモデムとの接続はできないです。
他の掲示板で、Aterm WB45RL/11CがYahoo!BBとの接続で問題なく動作していると読んだことがあります。
ただ、Yahoo!BBの速度を活かせきれない可能性があります。
でも、フレッツADSLの速度は十分カバーしてますので、実用では不満は少ないかと思います。
書込番号:254007
0点


2001/08/15 19:56(1年以上前)
ありがとうございます。WB45RL/11Cなら、ADSLでノートPCをワイヤレスにし、BBも活用でき、さらに今使っているIT31Lも活用する事ができますね。ただ、そのYAHOO!BBの速度を完全に活かしきれる別の方法というのを教えて頂けないでしょうか。値段的な意味で、YAHOO!BBを考えていますが、現在HOMEにしている、BIGLOBEでのADSLeコースにしたほうが、色々な面を考えると、良いのかどうか、その辺についても、もしよかったらお願いします。
書込番号:254120
0点


2001/08/15 20:50(1年以上前)
IT31LとADSLを併用するには、ISDN回線とアナログの2回線必要です。
BIGLOBEでのADSLeの速度は最高1.5Mbps ですが、Yahoo!BBは、最高8Mbpsを謳ってます。(実際は4Mbps程度のようです。)
料金面でも、Yahoo!BBが完全に優位ですね。
でも、Yahoo!BBは、まだ一部開通したに過ぎず、安定性やサポート面で少し問題を聞きます。
安定性と料金・速度のどちらを選ぶかは難しい問題ですね。
YAHOO!BBの速度を完全に活かしきれる方法は、現在発売されている無線LAN製品では無理だと思います。(ADSLeの1.5Mbpsなら問題ないですよ。)
詳しくは知りませんが、次世代規格の製品もそう遠くない時期に発売されるようです。
そちらなら、おそらく大丈夫でしょう。
書込番号:254161
0点


2001/08/15 21:26(1年以上前)
補足です。
最初にWB45RL/11Cを挙げたのは、掲示板で動作しているという書き込みを見たからです。
WARPSTARならWL20R/11C辺りでも大丈夫だとは思いますが、必ずYahoo!BBで問題なく動作するかは自信ないです。
Yahoo!BBの対応を正式に表明している無線LAN製品は、私の知る限りでは無いようです。
強いてあげるなら、下のHPをご覧下さい。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/wireless.html
書込番号:254196
0点





TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


はじめまして。RC45をノートで使用しています。最近もう一台モバイル用のノートPCを購入したのですが、屋外ではPHS回線を使用し、自宅ではそのPHSを子機としてISDN回線で使用したいと考えています。(ワイヤレスで)
この場合のPHS機器がNTTのP-inComp@ctカードとした場合、IWX70で子機の設定が可能なのでしょうか。 どなたかご存知の方ご教示願います。
NTTで
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


皆さんAterm正常に使えてるんですか?
突然切断されたり、接続できなかったりしないですか?
某巨大掲示板でかなり被害報告出てましたので気になってるんですが…ここ見る限りなんとかなるみたいな感じですが、私はお手上げです。
0点


2001/05/03 08:07(1年以上前)
昨年、IT21Lでリコールがありました。
ハイパーアモルファスさんと同じ症状でした。突然切れる、電話中雑音が入る、また切断しても切れないなどでした。おかげさまでNTTから覚えのない電話代まで請求されました。
その後のNECの対応はよかったですが、NECのものはそういう不良品が出回ることが多いのでしょうか。次のTAを探しているのでこういうことを聞くと不安になります。
書込番号:157191
0点


2001/06/19 00:40(1年以上前)
突然切れたり、接続できなくなったりって私のだけかと思っていました。
やはり此れだめなんですね〜。
切断したつもりが切断出来ていなっかてつながったままだった時はほんと焦りましたよ、 最後に電話線引き抜きやっと切れたりしたこともありました。
いつも接続する時、今日は繋がるかな〜と思いながらつないでいます。
不思議とRC45と親機が同時にだめになる事は無いのですが・・・・・
この掲示板見ていると早めに他の物に変えたほうがいいみたい。
NEC 電話代返せ-
書込番号:196674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
