

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月12日 00:47 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月8日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月2日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月28日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月24日 00:18 |
![]() |
0 | 8 | 2001年3月29日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


すごーく変な質問なのですが、AtermIWX70/D+RC45をインターネット以外で使う方法って何かありますか?
実は我が家は集合住宅なのでが、突然CATVの導入が決まりました。
これを機会にCATVに変えようと思っているのですが、折角買ったTAが勿体ないなと思って……。しかも長くなるので省きますが、店員に言われるがまRC45をもう一枚買ってしまったんです。
何か良いアドバイスがあればお願いします!
0点


2001/06/02 22:30(1年以上前)
PCのネット接続がCATVになったからと言って、電話回線はISDNのままなんじゃないでしょうか?
それならそのままTAとして使い続ければいいと思います。
書込番号:182815
0点


2001/06/02 23:17(1年以上前)
ネット接続もCATVにするのですか? それなら売り払っちゃいましょう(売れたらですが・・・)
書込番号:182876
0点


2001/06/03 02:57(1年以上前)
ISDNをアナログに戻すと言うことでしょうか?
それならオークションとかで売るしかないでしょうけど・・・
書込番号:183103
0点



2001/06/03 17:16(1年以上前)
いろいろなご意見、ありがとうございます!!!
ネット接続もCATVにする予定です。
そして電話代のコトを考え、アナログに戻そうと思ってます。
もしCATVが調子悪ければADSLにしようかなと思いまして、CATVとADSLのルータを購入予定です。
やはり使えないですよね。諦めます。
ホントにありがとうございました!
書込番号:183519
0点


2001/06/03 17:22(1年以上前)
オブジェにする・・・ってのはどうでしょう?(笑)
書込番号:183525
0点



2001/06/03 22:55(1年以上前)
>けん10さん
それ頂いときます(笑)
書込番号:183757
0点


2001/06/08 23:27(1年以上前)
yu-minさん、もし宜しければお譲りしていただけませんか?
いたって真面目ですのでよろしくお願いします。
もしよろしければメールください。
*掲示板内でこのような発言すみませんm(__)m*
書込番号:187925
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


アホな質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。IWX70/DとRC45のセットを購入予定なんですが、RC45をノートPCに使用して、全ての設定はノートPCから可能でしょうか? それと、障害物があっての通信距離はどのぐらいでしょうか? みなさまお願いいたします。
0点


2001/06/02 02:08(1年以上前)
すいません初めて書き込みするんですが・・
RC45の「全ての設定」が何を意味するのかわかんないんですけど、
私はIWX70/Dを今オークションに出してます。
実は兄の家で使うために購入したのですが、購入後やっぱり他の接続方法で
ということになり、未使用で出品することになりました。
マヌケな話なんですが、その際、子機は購入せずにドコモのモバイルカード
P−inを子機登録して使うことにしました。
P-inを契約してすぐに解約しても内線子機としては使えますので、
コストとしては安くなると思います。
実際、私はIW50DとP−inで使ってます。この場合、木造2階に親機、
階段を経て1階の一番遠い部屋まで歩行距離15メートル弱(たぶん。。)
で通信可能です・ウチの家狭いしなぁ(^^;)
全然参考にならないかもしれませんし、オークションの宣伝まがいみたいで
申し訳ないんですが、一応アドレスをhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10647313
ヒンシュクでしたら皆さんスイマセン
書込番号:182212
0点



2001/06/02 17:21(1年以上前)
こやこやさん、どうもです。
オークションも見させていただきますね。
書込番号:182629
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


どなたか教えて下さい。
AtermIWX70/D+RC45とAtermRS20(W)を購入して、RC45ではインターネットを、RS20では電話を使おうと思いました(NECのHPに、子機2台同時に使用可とあったので)。でも、どうも、RC45でインターネット中は、電話が出来ないようです。ひょっとしてそうなのでしょうか?私の早とちりだったのでしょうか?大金をはたいて買ったのに。。。どなたか教えて下さい!!
0点

とーじーさん こんばんわ
多分TAの設定で、アナログポートの設定の仕方が載っていると思いますけど…
私の、TAはオムロンせいですので、NECの設定はどうなっているのか良く分からないですけれど。
一度、説明書をお読みになってみては如何でしょうか?
書込番号:150487
0点



2001/04/25 01:09(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
一応、何度も読み返しているのですが、やるべき設定はやっていると思います。
無線子機でインターネットをしながら、無線子機で電話を受けれないのでしょうか?
RS20の取り説には、そのような絵が載ってはいるのですが。。。設定の仕方が載っていません。うーむ。(;_;)
書込番号:151102
0点



2001/04/28 14:34(1年以上前)
出来ました!
結局、RC45でネット接続するためのプロバイダ設定ウィザード中で、「他の無線PHSも使用する32K」を選択していなかったのが原因でした。64Kを選択していました。
これで、電話とインターネットが、ワイヤレスで同時に楽しめます!
お騒がせしました。
書込番号:153378
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


皆さんAterm正常に使えてるんですか?
突然切断されたり、接続できなかったりしないですか?
某巨大掲示板でかなり被害報告出てましたので気になってるんですが…ここ見る限りなんとかなるみたいな感じですが、私はお手上げです。
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


AtermIWX70/D+RC45のRC45を使用してノートPCでネットをしています。
接続中は特に問題がないのですが、接続を切る時、普通そうするように
接続マークをクリックして「切断ボタン」をクリックすると、
通信が切断された後、PCの画面ごと固まってしまいます。
マウスもボタンもどれも動かなくて電源ボタンで強制終了…という状態が
5回に3回は起こるのです。うまく切断できる時もあるのですが…。
電話機がコードレスだから?とかテレビが悪い?とか色々試しましたが
フリーズは続いています。説明書やAtermのHPにもそのような故障例がなく
素人なのでただただ「???」と混乱するばかりです。
どなたか相談に乗っていただけないでしょうか?
的外れな質問でしたらすみません。。
0点


2001/03/25 01:39(1年以上前)
OS再インストールでなおるんではないでしょうか?
あと、Windowsの修正差分あてるとか。
別に機器の物理的故障ではなく、ソフト的なものだと思いますのでそんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
書込番号:130503
0点



2001/03/25 21:29(1年以上前)
>けん10さん
お返事ありがとうございました!
ついこの間まで、ワイヤレスを使っていなかった時には
起こらない現象だったのでついTAが悪いのかなぁと思ってました(^_^;)
素人すぎてすぐ対処できなさそうなのですが(恥)、
調べながらがんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:131100
0点


2001/03/25 21:42(1年以上前)
その症状は、IWX70を導入時からなのでしょうか?
ちなみにファームウェア等は、最新版になっていますでしょうか?
下に記したものが最新版です。
ファームウェア Ver1.40
IWX70&RC45らくらくアシスタント Ver1.10
もし、最新版でない場合は、
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/iwx70/iwx70_win.htm
よりダウンロードしてもう一度、セットアップしてみてはいかがでしょうか?(バージョンアップ方法はHPに書いてあります)
それで直らない可能性もかなり高いと思いますが、とりあえず試してください。
書込番号:131103
0点



2001/03/26 23:10(1年以上前)
>pocket inさん
ご返信ありがとうございました。
はい、1月下旬に購入してRC45を使用するようになってからの症状です。
それまではIT60(だったかな?)をUSB接続で使っていて異常なしでした。
ファームウェア、らくらくアシスタントともたぶん最新…のような?
念のためバージョンアップしようとしましたがそれもうまくいきません。
素人には前途多難です…。何がなんだか…(T_T)…がんばります。
ありがとうございました!!
書込番号:131974
0点


2001/03/27 20:09(1年以上前)
苦労されてますね。
>ファームウェア、らくらくアシスタントともたぶん最新…のような?
ちーやん さん は、1月下旬に購入されたということですね。
でしたら、ファームウェア(Ver1.40)は、01/1/31のバージョンアップですので、少なくともファームウェアは、旧バージョンの思われます。
らくらくアシスタントについては、起動するとバージョンを確認できると思います。
>バージョンアップしようとしましたがそれもうまくいきません。
どこが解らないのかな?
バージョンアップを試みたということは、ダウンロードはされたのですね。らくらくアシスタントについては、2つ掲載されていますので間違えないでください。(RC45は下側です)
バージョンアップ方法は、このページに細かく丁寧に記載されていますのでプリントアウトするなりしてもう一度トライしてください。
慎重にひとつずつ進めてけばできると思います。
がんばってください!
書込番号:132652
0点


2001/03/28 10:09(1年以上前)
追加です。
もしかしたら前にお使いのIT60の「らくらくユーティリティ」が残っていませんか?
IT60とIWX70のユーティリティが干渉しているのがフリーズの原因と思います。
その場合は、IT60の「らくらくユーティリティ」を削除してください。ついでにIWX70のユーティリティも削除して、もう一度、「IWX70&RC45らくらくアシスタント Ver1.10」をインストールすることをお勧めします。
初心者ということですので、念のためアンインストールの方法を書いておきますが、
「スタート」−「コントロールパネル」−「アプリケーションの追加と削除」から、もしくは「スタート」−「プログラム」からたどってたぶん「Atermユーティリティ」あたりにアンインストールがあると思いますので実行してください。
これでうまくいくといいのですが。
書込番号:133014
0点


2001/03/28 10:20(1年以上前)
間違えました。
「スタート」−「設定」−「コントロールパネル」−「アプリケーションの追加と削除」です。
書込番号:133017
0点



2001/03/29 00:18(1年以上前)
>pocket inさん
お返事おそくなりすみません。
いろいろご丁寧にご指導いただき本当に感謝しています!
IT60の削除とRC45のバージョンアップ、
がんばってやってみます。(週末になりそうですが…)
なんか希望の光が見えて来ました!!ありがとうございます!!
書込番号:133434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
