AtermIWX70/D+RS20 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermIWX70/D+RS20の価格比較
  • AtermIWX70/D+RS20のスペック・仕様
  • AtermIWX70/D+RS20のレビュー
  • AtermIWX70/D+RS20のクチコミ
  • AtermIWX70/D+RS20の画像・動画
  • AtermIWX70/D+RS20のピックアップリスト
  • AtermIWX70/D+RS20のオークション

AtermIWX70/D+RS20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月15日

  • AtermIWX70/D+RS20の価格比較
  • AtermIWX70/D+RS20のスペック・仕様
  • AtermIWX70/D+RS20のレビュー
  • AtermIWX70/D+RS20のクチコミ
  • AtermIWX70/D+RS20の画像・動画
  • AtermIWX70/D+RS20のピックアップリスト
  • AtermIWX70/D+RS20のオークション

AtermIWX70/D+RS20 のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermIWX70/D+RS20」のクチコミ掲示板に
AtermIWX70/D+RS20を新規書き込みAtermIWX70/D+RS20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IW50/D+RS20

2002/01/31 22:10(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

IW50の方はあまり書き込みがないのでこちらで尋ねさせてください。
RS20を設定するとモデムの選択でAtermRS Air32K(link)とAtermRS Air64K(DuaILink)
が選択対象となっており、一応32Kで接続できるようになったのですが、ISDNでの接続だと64or128になるはずではないかと気になっています。
Air32KというのはRS20のモデムなのでしょうか?
Windows98SEにインストールしました。

書込番号:505675

ナイスクチコミ!0


返信する
たいちゃんさん

2002/01/31 23:50(1年以上前)

無線区間はDuallinkにしないと、32kになりますよ。
親機まではISDNの速度である64kbpsで継ってます。
デフォルトではモデムが3つ出来ると思いますので
子機に電話を繋げないのなら、Air64(DualLink)を
選択してやれば良いのではないでしょうか。

書込番号:505978

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 23:54(1年以上前)

ansa さん もどうもです☆

書込番号:505997

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 23:55(1年以上前)

あっ、間違えた・・・。

書込番号:506003

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1さん

2002/02/01 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかにモデムは3つ出ました。ひとつは内蔵してあるダイアルアップ用なので
無視しました。
Air64k(Duallink)を選択すればいいんですね。早速やってみます。

書込番号:506810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPで使われている方

2002/01/07 17:07(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 たれぱんこさん

12/28付けでAtermHPからXP対応のファームウェアとらくらくアシスタントのDLが可能となりましたが、これをDLしてXPで使われていらっしゃる方はいらっしゃいますか?無事に難なくできましたか?不都合などは起きませんか?そろそろXP搭載PCを購入しようか検討中なのですが・・・。

書込番号:460239

ナイスクチコミ!0


返信する
F-styleさん

2002/01/17 00:16(1年以上前)

Atermモードのドライバは安定せず、ドライバが毎回RS20を見失い、
結果XPを再起動するかドライバ再登録しまくりでした。
CDCモードのドライバは非常に安定しています。しかし、一度だけ
同じ症状が発生しました。はやくMELCOからADSLモデム内臓ものが
安定して供給されないかなぁ・・・

書込番号:475887

ナイスクチコミ!0


スレ主 たれぱんこさん

2002/01/17 10:33(1年以上前)

F−Styleさんありがとうございます。
すみません、私あまり詳しくないのでよくわからないのですが、
Atermモード・CDCモードって何ですか???
教えて下さい。お願いします。

書込番号:476429

ナイスクチコミ!0


F-styleさん

2002/01/17 23:47(1年以上前)

うまく説明できないんだけどOS親和性を優先したモード???
詳しくは下記の「USBのCDC・・・」を参照してください。
こうしてる間にまた一回、ドライバがRS20を見失いました。
はやくADSL化したい・・・ メルコ!はやくしてくれ〜〔笑〕
http://aterm.cplaza.ne.jp/websupport/xp/xp_vp/rs20_index.htm

書込番号:477517

ナイスクチコミ!0


スレ主 たれぱんこさん

2002/01/18 14:33(1年以上前)

ご丁寧にたびたびありがとうございます。
どういう段取りでXP対応にバージョンアップなさいましたか?
私はファームウェア等をCDRに保存して(自宅のPCだと時間がかかりそうだし途中で接続が切れないとも言い切れないので友人宅で保存しました。)それをXP(新PC)にDLしてやってみようと思っているのですが大丈夫でしょうか?何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:478304

ナイスクチコミ!0


F-styleさん

2002/01/19 03:07(1年以上前)

ダウンロードされるのは実行形式の圧縮ファイルなので
CDRからHDにコピーして解答すれば問題なく使用できるでしょう。
たれぱんこさんはすでにXPなのですね。IWX70&RS20のユーティリティ
がそのまま使えますのでその上で組み込み作業をすることも可能です。
ただファームウエアのアップロードはUSBでは出来ませんのでご注意を。
詳細は上のHPを参考にしてください。ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:479619

ナイスクチコミ!0


ころころころんさん

2002/01/20 10:48(1年以上前)

本当にありがとうございます。とても助かります。
この方法で大丈夫なんですね?HPを見ると「繋げながらDLしてバージョンアップ」のように書いてあって不安だったんです。「Aterm自体がバージョンアップしないと繋げられないのに・・・」と思っていたんです。
まだXP搭載の新PCは買ってないんです。XP発売と同時に買いたいくらいの勢いだったんですが、IWX70&RS20がまだ対応していないことを知って・・・。
何度かNECのサポートにも問い合わせしてみたんですが「まだわからない」「まだ未定」ばかりで・・・。何回か問い合わせした中で「バージョンアップが問題なくできても、きちんと動作するかはわかんないんですよね」とか言われて・・・。新しいPC買って「やっぱりダメだった」なんてことになったら、どうしようかと・・・。
実際にやってみて、無事にバージョンアップできて繋げることができるまではとても不安ですが、頑張ります(それにしても不安です・・・)。
今後も、もしもの時にはお願いします・・・。
(この機種を使っている人は少なくて更にXPで使っている方はなかなかいらっしゃらないので、F−styleはとても貴重な方です!)

書込番号:481819

ナイスクチコミ!0


スレ主 たれぱんこさん

2002/01/20 10:52(1年以上前)

↑上のHN間違えました。たれぱんこです。

書込番号:481820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RS20のID消去の方法を教えてください

2001/12/30 22:51(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 katopeさん

先日IWX70が故障し、修理に出したら、製品交換にて戻ってきたのですが、RS20のID再登録をしようと思うのですが、ID消去ができないため再登録できづに困っています、どなたかRS20のID消去の方法を教えてください。

書込番号:447908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機増設について

2001/12/30 21:50(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 モンキーズさん

PHSは子機として増設できるようですが、最近本体にH″INモジュール内蔵のノートパソコンを購入しました。PIAFSに対応しているのですが、子機として登録できるのでしょうか?どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:447825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障時の対応は重要です!

2001/12/21 11:41(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 hironoshinさん

NECのTAを使用しています。先日(無償保証期間中)TAが故障して修理の依頼をしたところ、2週間くらいかかるとのことでした。他社ならばその間は代替機の貸し出しを行ってくれるのが普通なので、その点を尋ねると、「2週間ぐらい我慢したらどうですか。」との答えが返ってきました。ISDN回線ではTAがなければ電話は全く使えないので、予備のTAを持っている方以外は、製品の機能だけでなく故障時の対応も念頭において商品を選んだ方がよいのではないでしょうか。

書込番号:432672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/21 11:55(1年以上前)

それは、最低な会社ですね。
2週間ぐらい我慢したらどうですか。の答えの納得行く回答をもらうまで聞きますね。多分ずっと納得行かないままだと思いますが(笑)
NTT−MEは、保証書をFAXで送ると、すぐに交換のため新しい物を送ってきますね。 あとで着払いで送ってくれ。と言いますが・・・

書込番号:432698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/21 12:17(1年以上前)

故障して、それのまったく同じ商品のものがなくても、異なる商品で代替機として貸してくれるそうですけども・・・

書込番号:432716

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironoshinさん

2001/12/21 16:31(1年以上前)

NECの場合、Atermシリーズの故障修理をNECフィールディングに丸投げしているため、故障時にはサポート窓口であるはずのAterm Stationは何もしてくれませんし、代替機の貸し出し等の対応も地域のサービス拠点ごとに異なるようです。担当者によるとNEC全体としては、代替機貸し出しのシステムは存在しないとのことでした。しかし、よい担当者に当たれば臨機応変な対応をしてもらえるかもしれません。うちの場合も粘り強く交渉した結果、代替機の貸し出しはしてもらえませんでしたが、無料出張修理というかたちで対応してもらいました。保証期間内であっても通常は数千円の出張修理料金を取っているというのも呆れた話ではありますが・・・。この件に懲りて、故障したら困る家電品については、故障の時の対応を調べて信頼のできるメーカーから購入するようにしています。

書込番号:432992

ナイスクチコミ!0


うい朗さん

2001/12/22 01:26(1年以上前)

私の場合も、突然電源が落ちてその後全く反応しないというトラブルになり修理を依頼しました、やはり代品の手当などは無く、PCは仕方ないにしても電話が使えないでは困るので新たに同品を購入して修理に出しました。その後2ヶ月たってもなんの連絡も無いので問い合わせをしてみると1ヶ月以上も前に修理は完了していて、係員によると数回電話連絡をしたが留守でした、の一言でした。 やっと送られてきたTAに添付の修理依頼票の控えに有る“こころと技術が私たちの商品です”NECフィ−ルディング の文字が大笑いです。
NECの正体を見た 思いです。

書込番号:433647

ナイスクチコミ!0


ころころころんさん

2001/12/23 22:16(1年以上前)

かなり不親切な話ですね。今のところ、そういったトラブルは生じてなかったので気付きませんでしたが、TAが故障したら電話が使えないというのは痛いですね。
ただでさえインフォメーションセンターの受け付け時間が平日の9〜12時、13〜17時なので(昼休みもしっかりとられている)不便だと思っていたのに・・・。つい先日、この機種について問い合わせをしたのですが、すごく歯切れの悪い返答で、あきれていたところにこの話題。NEC製品はもうやめようかな・・・。

書込番号:436483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/23 23:58(1年以上前)

もう私もNECの商品を買うのをやめますね・・・
ただ、サポセンフリーダイヤルだけまだうれしいですが、壊れたときの対応は最悪ですね。
TAが壊れてTAを貸し出ししないで、どのように連絡とるねん!!って感じですね。今は携帯電話みんな持ってるからOKって感じかな?
一番対応いいのはどこのメーカの商品かな?NTT東西かな?

書込番号:436684

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironoshinさん

2001/12/24 03:27(1年以上前)

実は私が最初に書いた「故障」の内容が、うい朗さんと同じ症状だったので驚いています。買って間もなく、何もしていないのにいきなり電源が落ちて、以後まったく作動しなくなるというものです。もちろん落雷プロテクタはつけていましたし、故障のあともプロテクタ自身は落雷を検知していなかったので、落雷による故障ということも考えにくいと思います。壊れない製品を作るか、壊れたときのサポートをしっかりするか、せめてどちらかの面に力を入れて欲しいですね。たしか、NTT-MEやオムロンなら故障の連絡を入れた時点で、故障した製品が返送されてくるのを待たずに、代品を送ってくれると言っていました。

書込番号:437061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅すぎて困ってます!

2001/10/29 16:36(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 ノム2さん

皆さん突然ですがちょっと教えてください!
 現在親機(IWX70)を1階に置き、子機(RS20)を2階の自室にて使っていますが、通信速度が遅すぎるのです。
 日常的に使っていて、平均がたった3kbです。アナログ回線より遥かに遅いです。特に2階の床は厚くはないと思うのですが・・・。
 どなたかよい知恵を貸してください!

書込番号:349796

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/29 19:18(1年以上前)

試しに親機を寝かしてみてください。どう?

書込番号:350001

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/29 19:26(1年以上前)

隣同士で通信した場合はどうなんでしょうか。
それで正常であれば、位置関係の問題です。
試行錯誤で落としどころを見つけるしかないでしょう。

書込番号:350017

ナイスクチコミ!0


はやちゃんさん

2001/11/15 22:06(1年以上前)

接続方法が

AtermRS Air64K(DualLink)

になっていますか?

書込番号:376972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermIWX70/D+RS20」のクチコミ掲示板に
AtermIWX70/D+RS20を新規書き込みAtermIWX70/D+RS20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermIWX70/D+RS20
NEC

AtermIWX70/D+RS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月15日

AtermIWX70/D+RS20をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る