AtermIWX70/D+RS20 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermIWX70/D+RS20の価格比較
  • AtermIWX70/D+RS20のスペック・仕様
  • AtermIWX70/D+RS20のレビュー
  • AtermIWX70/D+RS20のクチコミ
  • AtermIWX70/D+RS20の画像・動画
  • AtermIWX70/D+RS20のピックアップリスト
  • AtermIWX70/D+RS20のオークション

AtermIWX70/D+RS20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月15日

  • AtermIWX70/D+RS20の価格比較
  • AtermIWX70/D+RS20のスペック・仕様
  • AtermIWX70/D+RS20のレビュー
  • AtermIWX70/D+RS20のクチコミ
  • AtermIWX70/D+RS20の画像・動画
  • AtermIWX70/D+RS20のピックアップリスト
  • AtermIWX70/D+RS20のオークション

AtermIWX70/D+RS20 のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermIWX70/D+RS20」のクチコミ掲示板に
AtermIWX70/D+RS20を新規書き込みAtermIWX70/D+RS20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

子機増設って?

2001/11/10 13:58(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 でわでわさん

子機を増設しようと。フィールディングに問い合わせたら8000円掛かるとのこと。この掲示板に自分で設定できると有りましたが、設定取説はどうすれば入手できるのでしょうか?

書込番号:368250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windowsXP

2001/11/07 19:46(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 花の子らんらんさん

IWX70/D+RS20を半年程前から使用していますが
今度WindowsXP搭載のPCを購入しようと考えていて
XPに対応するのかどうかわかりません。
NECのHPを見たりしているのですが、それに関する情報は
見つかりませんでした・・・。
おそらくHPからヴァージョンアップ用のソフトをダウンロードするとか
そのような事になるのではないかと思うのですが、うちの環境の場合、IWX70/DとRS20を使用しない限り、通信ができない為、WindowsXPを購入してからのダウンロードというのが不可能なのですが、このような場合、どうしたら良いのですか?

書込番号:363861

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/07 20:01(1年以上前)

一応、WinXPはWin2000に近いので動くとは思いますけど……。
詳しくは↓に載ってますよん。
http://aterm.cplaza.ne.jp/support/xp/index.html

書込番号:363874

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/07 20:20(1年以上前)

これから買うパソコンでダウンロードする必要ないじゃん。

書込番号:363902

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の子らんらんさん

2001/11/07 23:22(1年以上前)

>ゴリゴーリさん
ありがとうございます。
このような説明があるページを探していたのですが、
見つからなかったのです・・・。
この図で分かりました。

>きこりさん
すみません、てっきりXPに対応するためのソフトのダウンロードが
必要なのだと思い込んでいました・・・。
そのまま対応できるのですね。勉強になりました。

書込番号:364201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P-inComp@ctについて

2001/09/05 00:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 yokoxさん

Comp@ctの取説を見ながら簡単に登録できましたよ。ハイパーターミナルを起動→ATコマンドでat#somode→at#so1,00,(osモード),(子機番号),(password)→後はIWX70に接続した電話機から登録しました(取説に書いてあります)。がんばって登録してください。

書込番号:277464

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐんみんさん

2001/09/05 15:14(1年以上前)

>at#somode→at#so1,00,(osモード),(子機番号),(password)→後はIWX70に接続した電話機から登録しました(取説に書いてあります)。
at#so1・・・なんですね。取説ではs01(えすぜろわん)に見えたもので...
希望が見えてきました。ありがとうございます
(このコマンドを入れたらエラーになったので,何度も試していました)

書込番号:278013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P-in comp@ctの子機登録方法

2001/09/04 17:54(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 ぐんみんさん

突然で申し訳ありませんが、みなさんのお知恵を拝借できると幸いなのですが...

引越しを契機にIWX70(+RS20)を購入しました。会社用のノートPCにこれまた会社用のP-in Comp@ctを子機登録させて使用しようともくろんでいるのですが...

機器自体は通販で購入して、その箱の中に(本来は販売店用の)子機増設の登録操作説明書が入っていたため、自分で子機登録しています。
普通のPHSは子機登録できましたが、P-in Comp@ctが何回やっても成功しません。
説明書は(昔の)P-in用の説明はありましたが、Comp@ct用がなかったため、P-in用の説明でやっていますが、成功しません。

皆さんの書き込みを拝見していると、Comp@ctで成功されたかたもおられるようなので、登録の実際の方法をご教授願えないでしょうか?

突然で、長文になりましたが、なにとぞよろしくお願いします。
(同じ書き込みをRC−45の方にもしています)

書込番号:276993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電波障害

2000/12/16 01:05(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 netdiverさん

ワイヤレスTAの電波障害ってどんなものなんでしょうか?

書込番号:71085

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/16 10:52(1年以上前)

同じ電波を使ってる機器が誤作動するとか、
複数の同機種が使えないって事では?

または、他の機器によって、無線TAが安定して使えないって
事ではないでしょうか?

無線LANのカタログにそういうことが載ってましたので
メーカーサイトかカタログ、メーカーのお客様相談室(サポート)
などで確認してはどうでしょう?

書込番号:71259

ナイスクチコミ!0


The Motleyさん

2001/01/31 11:10(1年以上前)

コードレス電話にノイズが混じるようになりました。

書込番号:96171

ナイスクチコミ!0


CHUNさん

2001/08/28 10:58(1年以上前)

NECのTAは、TV・ラジオ放送塔の近くやノイズ源になりやすい
ものの傍で使用すると、アナログ回線に放送が同調したり、
ノイズが混入しやすい事があります。

この場合、NECフィールディングという会社に電話して
LFTというモジュラー部材を無償でもらう事ができます。
このLFTを壁のモジュラー端子とPCの間に挿入すると、
問題はほとんど解決します。

お試し下さい。

書込番号:268438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PHSの登録に関して

2001/04/21 23:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20

スレ主 りょうたろうさん

@PHSの子機登録は個人でも簡単に出来るのでしょうか?
 もしできるのでしたら、やり方を教えていただけないでしょうか?
 (カタログには有料で登録可となっています。)
AドコモのP−IN COMP@CTも子機登録可のよですが、ドコモとの契約を解除すると家庭内の子機としても使用できなくなるのでしょうか?

書込番号:148863

ナイスクチコミ!0


返信する
kodaさん

2001/06/15 02:34(1年以上前)

どもども。
@についてですが、個人でも登録する事は可能です。
但し、簡単と言えば簡単ですが、登録を行う人によっては難しいと感じる
人もいるかもしれません。
登録方法は簡単に説明するのは難しいですね。
ですが、製品を購入すると販売店向けの登録マニュアルが入っていると
思います。それに従って行えば、多分誰にでも登録可能と思います。
ただ、このマニュアルは販売店向けなので、お店によっては外している
所もあるかもしれません。
ちなみに、子機にするにはオフィスステーションモードに対応したPHS
で無ければ不可能です。

Aは契約を解除しても子機登録可能です。

書込番号:193258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermIWX70/D+RS20」のクチコミ掲示板に
AtermIWX70/D+RS20を新規書き込みAtermIWX70/D+RS20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermIWX70/D+RS20
NEC

AtermIWX70/D+RS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月15日

AtermIWX70/D+RS20をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る