AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続タイプ:無線 幅x高さx奥行:70x181x157mm 重量:650g AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動接続について

2001/05/07 21:13(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 六助さん

Win95のPCも混在させて使いたいと考えているのですが、
付属のソフトがWin98以降に対応しているようです。
ひとつの接続先に自動接続する使い方にすれば
LANでつないだWin95のPCからダイアルアップ接続させることは
可能でしょうか。

書込番号:160764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/05/06 23:45(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 てつまるさん

AtermWL50T+WL11C を購入予定なのですが…、
AtermWL50T+WL11C をお使いの方で、使い勝手などの「良し悪し」コメント宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:160200

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/05/07 08:45(1年以上前)

特徴など詳しく紹介しているHPを見付けましたので一度ご覧ください。

http://db.ascii24.com/buyer/review/peri/ta_router/2000/12/13/620792-000.html

書込番号:160432

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつまるさん

2001/05/07 21:12(1年以上前)

pocket in さんレスどうもありがとうございます。m(_ _)m
早速HP見に行きます!

書込番号:160763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

接続要求について

2001/04/23 19:13(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 ココペリさん

AtermWL50T+WL11Cを使用していますが、回線を途中で切断した後にフロントベ−ジや、メディアプレイヤ−などを開くとダイアルアップマネ−ジャ−から接続を要求されてしまいます。キャンセルしても何回も接続を要求されるので少し困っています。この問題は解決できるのでしょうか?

書込番号:150188

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/04/23 20:27(1年以上前)

>ココペリ さん こんばんは。

ファームウェアとユーティリティをVer2.10にバージョンアップすることによって解決します。
「WARPSTARアクセスマネージャー」→「オプションの設定」→「接続の確認」で「インターネットへの接続を自動検出しない」にチェックを入れればOKです。

書込番号:150257

ナイスクチコミ!0


年魚さん

2001/04/23 20:47(1年以上前)

pocket in さん こんばんは
いつもお世話になります。

>「WARPSTARアクセスマネージャー」→「オプションの設定」→「接続の確認」で「インターネットへの接続を自動検出しない」にチェックを入れればOKです。

この設定にした場合、接続するにはタスクトレイのアイコンを
右クリック・・・という操作で接続するのですよね?
まあ、フレッツならそれでもいいかな。

書込番号:150270

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/23 21:11(1年以上前)

>年魚さん こんばんは。

つい先程、年魚さんからの返信、読ませて頂きました。
年魚さんもこの問題が現れたようですね。

>右クリック・・・という操作で接続するのですよね?
そういうことになります。
年魚さんは、今まで自動接続だったのですか?
私も自動接続を試したことがありますが、使いにくかったので止めました。

*今後ともよろしくお願いします!

書込番号:150282

ナイスクチコミ!0


年魚さん

2001/04/24 21:10(1年以上前)

ココペリさん、pocket in さん こんばんは!

>ファームウェアとユーティリティをVer2.10にバージョンアップすることによって解決します。

今日、バージョンがVer3.00に上がりました!(PPPoEサポート他)
もう入れちゃいました〜。

書込番号:150892

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/24 21:31(1年以上前)

>年魚さん こんばんは。

今、別スレッドにバージョンアップのお知らせを書き込み、下へスクロールしましたところ、年魚さんのバージョンアップしましたというレスを見付けましました。
随分、早いですね。私は、これから取り掛かろうと思います。

書込番号:150908

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/24 22:21(1年以上前)

>ココペリさん・年魚さん

3.00にバージョンアップしました。
アクセスマネージャーのオプションの設定の項目が変更されているようですのでご注意ください。

書込番号:150940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココペリさん

2001/04/25 06:34(1年以上前)

AtermWL50T+WL11Cをバ−ジョンアップする時に、LANでAtermに接続している方から行うようにデ−タ通信ガイドに書いてありますけど、この場合WL11C(ノ−トバソコン)の方から実行すればいいのですか?
それと、バ−ジョンアップは親機につながっている方からはできないのでしょうか?

書込番号:151185

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/25 07:29(1年以上前)

>ココペリさん  おはようございます。

バ−ジョンアップは、ベースとサテライトどちらからでもできます。
でも、ベースからのほうがケーブルで繋がっていますので確実でしょう。

書込番号:151201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココペリさん

2001/04/25 19:56(1年以上前)

pocket in さん のおかげで無事3.00にバ−ジョンアップできました。AtermWL50T+WL11Cのセットアップの時にシステムが壊れてしまったこともありうまくいくかどうか心配でしたがなんとか成功することができました。どうもありがとうございます。

書込番号:151489

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/25 22:25(1年以上前)

多少、お役に立てたようで良かったです。

ただ、私のレス表現がおかしいのに気が付きました。私の云いたい事は汲み取っていただいたようですので、今更どうでもいいのかもしれませんが気になりましたので下のように訂正させていただきます。

「バ−ジョンアップは、ベース側・サテライト側のどちらのPCからでもできます。
ベースに繋がったPCからのほうがケーブルで繋がっているので確実だと思います。」

書込番号:151628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココペリさん

2001/04/27 13:01(1年以上前)

ベース側からバ−ジョンアップをしてベ−スの方は3.00にバ−ジョンアップしたのですが、サテライト側のバ−ジョンがVer1.00のままです。サテライトの方も同じ作業をしなければいけないのでしょうか?

書込番号:152583

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/27 19:31(1年以上前)

>ココペリさん
>サテライトの方も同じ作業をしなければいけないのでしょうか?

サテライトのほうは、ユーティリティの方だけバージョンアップしてください。(旧バージョンはあらかじめ削除をお忘れなく!)
その際、ベースの電源を一度OFFにして再びONにして30分以内作業にしてください。(でないとサテライトを認識してくれません。)

書込番号:152799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココペリさん

2001/04/28 17:20(1年以上前)

pocket in さん のおかげでサテライトの方も無事3.00にバ−ジョンアップすることができました。どうもありがとうございます。本当にこの掲示板はすばらしいいとつくずく思いました。

書込番号:153443

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/28 22:14(1年以上前)

どう致しまして!

でも、ADSLの対策ファームウェアが出るようですので、またバージョンアップしないと・・・。
ADSLでなければ関係ないでしょうが、そのままでは何となく気持ちが悪いですね。

書込番号:153597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作が不安定になりました

2001/04/22 22:47(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

みなさん、はじめまして!
現在、AtermWL50T+WL11Cを使用しています。ベースはUSBでデスクトップ(DELL Dimension XPS R400)に接続しています。
OSは98で、導入してから動作が不安定になり、リソースが足りなくなって操作不能になることが多くなりました。
また、接続しても「親機が見つかりません。切断理由000」という表示が出て、WARPSTARのアイコンに×がついてしまうことがしょっちゅうです。
ほとんどは再起動すれば直るのですが、こう頻繁だと困ってしまいます。
NECのサポートに電話しようにも平日昼間しか対応しておらず、こちらなら何か分かるかな?と思い、書き込みさせていただきました。
それと、以前は接続すればすぐにHOMEに指定されたページが表示されていたのですが、WARPSTARにしてからは、一旦「ページが見つかりません」と出て、更新ボタンを押さないとHOMEのページが表示されません。
よいアドバイスをいただければと思います。

書込番号:149645

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/04/22 23:05(1年以上前)

>ほうさん こんばんは。

>接続しても「親機が見つかりません。切断理由000」という表示が出て、WARPSTARのアイコンに×がついてしまうことがしょっちゅうです。

10BASE-Tでベースに接続しますとあんt


書込番号:149662

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/22 23:16(1年以上前)

>ほうさん 失礼しました。
書きかけで返信ボタンを押してしまいました。

>接続しても「親機が見つかりません。切断理由000」という表示が出て、WARPSTARのアイコンに×がついてしまうことがしょっちゅうです。

10BASE-Tでベースに接続しますと安定すると思います。
リソースについては、掲示板に何回も解決策がレスされていますので、そちらを参照してください。

>一旦「ページが見つかりません」と出て、更新ボタンを押さないとHOMEのページが表示されません。

この問題については、年魚さんにも質問受けましたが、現在も引きずっています。




書込番号:149675

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/22 23:26(1年以上前)

書き忘れましたので追加しておきます。

ファームウェアとユーティリティがバージョンアップされていますが、ご存知ですか?
最新版は、Ver2.10です。

書込番号:149684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほうさん

2001/04/24 21:24(1年以上前)

pocketinさん、ありがとうございました!
さっそく、教えていただいたことを試してみたいと思います。
もしかしたら、またお世話になることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
 

書込番号:150901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウインドウズとマック同時接続について

2001/04/15 00:47(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 なべっちさん

WL50T+WL11Cを最近購入したものですが、ウインドウズとマック同時接続はできるのでしょうか?ちなみにベースステーションはマック、PCカードはウインドウズにつかっています。親機が見つかりませんと表示されてしまいノートパソコン(ウインドウズ)の方が接続できません。どなたかわかる方がいらっっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:144702

ナイスクチコミ!0


返信する
s_kimiさん

2001/04/16 20:10(1年以上前)

結論から言いますと同時接続は出来ます。
おそらくマックをUSBで接続してると思いますが、10BASE−Tで、
繋げば大丈夫なはずです。

書込番号:145720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iナンバー対応?

2001/04/13 16:55(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 そうちゃんさん

1階に1台のパソコンと,電話機,2階に2台のパソコンがあり,2階の2台のパソコンから同時にインターネットをしたいと思い,AtermWL50T+WL11Uの購入を検討しています。そしてNTTのiナンバーに契約して、2階にはもう1台電話機を置いて番号を鳴り分けたいと思っています。しかし、1階に置くAterm50Tには2つのアナログポートがあるのですが,WL11Uにはアナログポートがありません。強引にできないでしょうか?

書込番号:143843

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/04/13 19:44(1年以上前)

>,WL11Uにはアナログポートがありません。強引にできないでしょうか?

残念ながら、WL11Uに電話を繋ぐことはできないと思います。

もし、2階に別ナンバーで電話を欲しいというのでしたらコードレス電話を1台用意して頂いて親機を1階のAtermWL50Tのアナログポートに、そして子機を2階に置いてはどうでしょう。

書込番号:143921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWL50T+WL11C
NEC

AtermWL50T+WL11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

AtermWL50T+WL11Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る