

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年10月2日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月1日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月10日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 06:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


現在、このような構成でWL50Tを使用しております。
ISDN−WL50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
ISDNをADSLに変えるためWB65RL1を購入して、このような構成を考えております。
ADSLモデム−WB65RL1−WB50T−WL11C
|
PC−HUB−プリントサーバ
このようなことを行っても接続できるか心配です。
また、別のうまく接続する方法がございませんでしょうか。
なるべく、費用をかけずに行いたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/27 11:55(1年以上前)
WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
書込番号:305205
0点



2001/09/28 13:07(1年以上前)
>WB65RL1<この品番の機種ありません、WB45RL1のこと?
すみません。その通りです。WB45RL1の間違いです。
>*そんなことせずとも、ファームの書き換えでADSLに対応しています。
すみません。説明が足りませんでした。
ファームの書き換えでADSLに対応してるのは知っているのですが、
LANポートが1ポートしかないため、HUBがつけれないので
悩んでおります。(ADSLモデムとの接続に使用するため)
何かよい方法がございますでしょうか。
再度、よろしくお願いいたします。
書込番号:306426
0点


2001/09/29 07:16(1年以上前)
こんにちは
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
これでいけると思いますが、ADSLモデムがルータタイプでないと
まずいかも。
書込番号:307355
0点


2001/09/29 07:19(1年以上前)
ちょっとずれてしまいました。
ADSLモデム−HUB−WB50T(無線HUBモード)−WL11C
| |
PC プリントサーバー
PCとプリントサーバーはHUBにぶら下がった形です。
書込番号:307358
0点


2001/09/29 09:59(1年以上前)
年魚さんの仰るとおりで、HUBにPCとプリントサーバーをぶら下げれば大丈夫かと思います。
書込番号:307455
0点



2001/10/01 10:59(1年以上前)
年魚さん、ゆうしゅんさん、ご返信ありがとうございます。
もう一点お教えください。
ADSLモデムがルータタイプでないとだめかもとのことですが、
NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか。
(YAHOO!BBを申し込もうと思っております。)
NTTさんのホームページを見ましたが、いまいちわからなかった
ので教えていただきたいです・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:309817
0点


2001/10/01 17:20(1年以上前)
>[309817]TO−RIさん
>NTTさんのレンタルADSLモデムはルータタイプなのでしょうか
PPPoEのソフトを添付しているところをみると、
ルータタイプのモデムじゃないようですね。
書込番号:310125
0点



2001/10/01 18:21(1年以上前)
ゆうしゅんさん、早速のご解答ありがとうございます。
ということは、YAHOO!BBで行うとなると、ルーターを購入して、
ADSLモデム−ルーター−HUB−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
ADSLモデム−ルーター(ポート数が複数)−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
この、どちらかの構成ということになるのでしょうか?
もしくは、レンタルADSLモデムを使用しないで、
ADSLモデム内臓ルーター−WB50T−WL11C
| |
PC プリントサーバー
という構成にすればよろしいでしょうか。
もしくは、YAHOO!BBはあきらめるか・・・。
どれがベストなのでしょうか?
すみません。この掲示板の趣旨から離れているかもしれませんが、
どうか経験のある方はご返信いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:310172
0点


2001/10/01 18:59(1年以上前)
こんばんは
どうしてもYahoo!BBにこだわるのであれば、
これなんか安くあがりそうですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/028_1.html
個人的には、プリントサーバーやめて、PCにつなげるのが面倒でも
一番安上がりな気がします。
でも、最近、8Mのサービスが色々始まっているので、Yahooに拘らず
検討してみては如何でしょうか。
書込番号:310204
0点


2001/10/01 19:06(1年以上前)
あ、すみません。上のルーターがYahoo!BBに対応してるかどうかは
未確認です。
書込番号:310210
0点



2001/10/02 15:21(1年以上前)
年魚さん、ありがとうございます。
かなり、安いですね。
YAHOO!BBに対応しているか調べて、検討させていただきます。
書込番号:311286
0点


2001/10/02 17:54(1年以上前)
どういう訳か、この機種だけ、まだ対応機種に含まれていない。
出て間もないからか?
それとも、単なる掲載ミス(笑)なのか。
書込番号:311419
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


Aterm WL50T+WL11CをWinノートに、これにiMacのAirカードを加えて、5日前までずっと正常にネットに繋がっていました。同一プロバイダです・・・・。Macが突然だめになりました。電源を入れると有無を言わさずダイアルアップマネージャが最前列に立ち上がり、ファイルをクリックしてプルダウンした一覧には、それまで「接続」と出ていたのが「コネクト」になっています。Air-の状態は正常のようです。すべてをインストールし直してみようかとも思いますが、アンインストールの方法もわかりません。Win機は正常です。知らない間に何かやらかしたんでしょうか? Mac初心者でして、もう参っています。どなたか助けてください。
0点


2001/10/01 17:23(1年以上前)
IPアドレスが違うものになっていますね。
手動で(手入力で)割り当てましょう。
そすれば、繋がりますよ。
書込番号:310128
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


Aterm WL50T/11Cを使って、
デスクトップとノートPCのワイヤレスLANを組む予定です。
この場合、データの共有は可能ですか?
デスクトップとノートのHDDのファイルを共有できますか?
0点

アロエリーナさんこんばんわ
LANで、共有なさるのでしたら可能です。
書込番号:283970
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


フレッツISDNを導入するためにルーターの購入を検討しています。
Aterm WL50T/11Cを考えていますが、
Aterm WB55TL/11Cもいいかな・・と考えています。
両者を比較すると、何が違うのでしょうか?
カタログを見ていてもピンときません。
0点


2001/09/09 23:31(1年以上前)
アロエリーナさん、こんばんは!
また、私がお答えするとでしゃばり過ぎかなと思って様子をみていましたが、どなたからも回答が寄せられないようですので私がレスしますね。
AtermWB55TLでは100BASE-TX/10BASE-T ×3ポート ですが、WL50Tでは10BASE-T×1ポート です。
ここが一番の違いです。
有線LANを組む予定がある、または(失礼な言い方かもしれませんが)予算に余裕があるのでしたら、Aterm WB55TL/11Cを選ばれた方が良いと思います。
Aterm WL50T/11Cでも、ISDNでは10BASE-Tポートにハブを接続して有線LANを組むことができますが、ADSLやCATVなどにした場合は、10BASE-Tポートをモデムの接続に使用しますので、有線LANを組むことはできません。
書込番号:283741
0点



2001/09/10 01:32(1年以上前)
pocket_in さん
今回も丁寧かつ明快な説明をありがとうございます。
私の住む地域はADSLのサービスは始まったものの
収容局から遠く、利用は不可能な上に、
CATVの利用も望み薄なので、
AtermWB55TLは宝の持ち腐れのような気がします。
WL50Tで決めようと思います。
甘えついでにもうひとつ質問させてください。
WL50Tは価格COMの分類ではTAになっていますが、
ルーターであると理解してもいいですか?
書込番号:283938
0点


2001/09/10 21:14(1年以上前)
>WL50Tは価格COMの分類ではTAになっていますが、
>ルーターであると理解してもいいですか?
NECも「ブロードバンド対応ISDNダイヤルアップルータ」といってますので、良いと思います。
書込番号:284888
0点



2001/09/10 23:58(1年以上前)
ありがとうございます。
PCショップのHPもいくつか見ましたが、
価格comと同様の分類をしているので、混乱していました。
すっきりしました。
書込番号:285195
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


購入してからだいぶたつのですが、最近MSNのメッセンジャーで音声チャットをしようと思っても、どうにもできません。ファームウェア4.1、ユーティリティー4.01にアップグレードしたのですが、どうにもダメです。ベースマネージャーでNATやら色々いじったのですが、出来ませんでした。解決なされてる方、おられましたらお教えください。当方、ダイヤルアップで接続しております。
0点


2001/10/03 07:50(1年以上前)
あの、同じ質問です。MSNの音声チャットとネットミーティングは使えなくて、困っています。Yahooの音声チャットは使えるのですが・・・MSNの音声チャットは使えなく、MSNのファイルの送受信も使えません。
書込番号:312225
0点


2001/10/18 06:58(1年以上前)
これから、ワイヤレスのTAにしようと思ってるんですけど
MSNの音声&ファイル送受信ができないのは、すごい困ります。
ワイヤレス式の物だとPCを2台使っていなくても音声などできなくなって
しまうのでしょうか?それともITMUXの機能を使わなければ大丈夫なのでしょうか??
書込番号:333621
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


WL50T+WL11Cを使っておりますが、FAX付電話(サンヨーSFX-85CL)でFAXの自動受信ができません。
自動受信と言うのは「FAXモード」というのがあり、FAXだと呼び出し無しにFAX受信をして、電話だと呼び出しするという機能です。
どんなFAX付電話にもある機能です。
WL50Tの取説のトラブルシューティング(7-7)で、「Fネットの無呼動着信を使用できません」とありますが、関係あるでしょうか?
何方か解決方法をご存知ないですか?
アナログダイヤルインなどの有料な使いたくありません。
宜しくお願いいたします。
0点



2001/08/29 11:25(1年以上前)
自己レスです
解決いたしました
書込番号:269700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
