

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月21日 03:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月20日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月11日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月10日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月10日 03:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月8日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


WL50T&WL11Cの利用可能なOSがWindows98以上でないといけないと書いてますが、自分のはWindows95がプリインストールされてるパソコンです。この場合、Windows98以上のソフトをインストールすれば利用可能になるのですか?それとも、元が95だからだめだとか?
0点


2001/05/20 06:47(1年以上前)
設定プログラムの中に、Windows95未対応のものがあるのかな。
動かないって言うのも変な話なので、Windows95で設定してみて、
それで動作しないのであれば、その時に98にアップグレード
(クリーンインストールの方が無難)すれば良いでしょう。
それ以前にPC側が、WL11Cの動作電圧に対応していなけれな使用できません。
書込番号:171161
0点



2001/05/20 15:50(1年以上前)
ゆうしゅんさんレスありがとうございます。
>それ以前にPC側が、WL11Cの動作電圧に対応していなけれな使用できません。どこを見れば対応しているかわかるのですか?
それと、他に注意すること(利用条件とか)ありますか?
書込番号:171385
0点


2001/05/21 03:06(1年以上前)
たぶんUSBじゃないですか?95プリインストールではUSBは動かないことが多いです。パソコンがNECならたぶん大丈夫。
もちろんOSは95よりも98の方がいいでしょう。
(NECは95でもUSBが使えたと思います。)
書込番号:171883
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50T+WL11Cを使って、netmeetingをやりたいのですが、
片方通信になってしまい、使えていない状態です。
AtermWL50T+WL11Cから相手には音声・映像はOKですが、
相手からAtermWL50T+WL11Cに対しては音声・映像はNG(注1)となります。
(注1)相手の音声も全く聞こえない、映像も届かない
※相手のPCは他のPCと、netmeetingは正常にできています。
netmeetingの呼びかけも
AtermWL50T+WL11Cから相手にはOKですが、
相手からAtermWL50T+WL11CではNGとなることから、
こちらからのアップはOKで、相手からの発信についてはNGと
なるようです。
AtermWL50T+WL11Cがファイアーウォールの役割をしているような
動作をしているのですが、相手からの発信を受けることができるように
するための、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/05/20 15:06(1年以上前)
当方で実施した内容を記載します。ちょっと面倒ですが、
接続方法を切り替えることで可能です。
※メールでも本人に送付しています。
ベースマネージャーの「LAN側設定」−「高度な設定」−「フィルタエントリ」で以下の設定を実行。
・フィルタ種別 すべて通す
・送信IPアドレス *
・宛先IPアドレス *
・プロトコル種別 TCP・UDP・ICMP
・送信ポート *
・宛先ポート *
・方向 両方向
・エントリの適用 全てON
*Pingの結果
AtermWL50T+WL11C−−−>相手 Ping OK
相手−−−>AtermWL50T+WL11C Ping NG
上記の設定でPingは通ると確信したのですが、結果はNGでした。
上記フィルター設定は、どこが間違っているのかわかりません。
AtermWL50T+WL11CのFAQで、ネットワークゲームはLANモードを
サポートしていないという記載を発見。TAモードとしての設定を実施。
SW6をON、USB接続。この接続方法ではNetmeetingは問題なくできました。
※USB接続の時はWL11Cは外しました。時々、親機がみつからないと
メッセージが表示されますが、気にしなければOK。
しかし、せっかく高いお金をだしてTAモードは納得がいかず、
SW6をONのまま、WL11Cを接続。今は、問題なくインターネットに
接続できます。
面倒ですが、Netmeeting接続の場合は、USB接続に切り替えています。
サポートされていない方法かもしれませんが、とりあえず接続可能です。
以上
書込番号:171365
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


来週、ADSLが家に導入されるのですがWL50Tか20Tで無線LANを導入しようと思うのですが、どうやらモデムがブリッジタイプのようです。
WARPSTARのページにはルータタイプのモデムで紹介されていましたので教えてください。
プリンタをネットワークで使いたいんですが、モデムとWARPSTARの間にHUBを入れることで使えるようになりますか?
また、ルータとして有線LANからもインターネットへ接続できるようになるでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


現在NTT−MEのMN128mini(TA)を使用してフレッツISDNでインターネットをしていますが、NOTE PCを購入したので、NOTE
PCでもインターネットをしたく、また将来ASDL環境に変更しようと思います。
これからのことを考えて、WL30A&11CかWT50L&11Cのセットを購入しようか迷ってます。
ぜひともコメントをお願いいたします。
0点


2001/05/10 23:11(1年以上前)
ポンタ1さん>
はじめまして。
過去のレスでWL30A&11Cの場合、Aterm以外のTAとの接続に皆さん苦労されてみえるようです。
MN128miniは、NECのLINKポート接続確認済みTAリスト にも入っていませんので、避けられたほうがいいかと思います。
WT50L&11Cをお勧めします。
書込番号:163184
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


WT50L&11Cのセットを購入予定ですが、ベースマシンに
Linuxを無理矢理接続されてる方って居ませんか?
ってか、出来るのかなぁ?
ウチに旧型ののーまるぺんちあむ133が転がっていて、
それにLinux入れて動かそうと思うんだけど、、
対応OSはWindowsとMacって書かれていますけど、
なんとかLinuxで動けば、仮想サーバとして繋げておけ
るんだけど、、
どなたか、良いお知恵を拝借できないでしょうかm(__)m
0点


2001/05/10 03:50(1年以上前)
>WT50L&11Cのセットを購入予定ですが、ベースマシンに
>Linuxを無理矢理接続されてる方って居ませんか?
>ってか、出来るのかなぁ?
言っている事が理解できません。
あなたの描いているLAN-WAN構成を書いてください。
>仮想サーバって何?
Linuxをインストールして動けば、立派なサーバになると思うのですが
サーバの用途は?
>対応OSはWindowsとMacって書かれていますけど、
10BASE-Tポートへの接続なら、Linuxで問題ないと思いますが
USBポート、シリアルポート、802.11bワイヤレスLANは、使用
したことがないので解りません。
以下の注意書きがあるので、WAN側の接続形態が解らないことには、
※CATV/ADSL対応に変更した場合、10BASE-Tポートはケーブル
モデム/ADSLモデムとの接続に使用します。LANとしてはご利用
になれません。
書込番号:162672
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


みなさん、はじめまして。AtermWL30A+WL11Cを使っています。
いつも参考にさせていただいていますが、質問させてください。
ベースにUSB接続でデスクトップマシンを繋げているのですが、
LANでの見え方がどうも変なのです。
ネットワークの設定やフォルダの共有は行っているはずなのですが、
ネットワークコンピュータから見えるデスクトップマシンをクリック
すると、「wps」というフォルダしか見えないのです。
そのフォルダの中には4つのファイルがあるだけで、デスクトップマシンに
あるフォルダにはアクセスできません。フォルダ名や中にあるファイル(.ini
.binなど)からして、どうもベースの中身が見えてしまっているような
気がします。
ちなみに、WL11Cと接続してあるノートマシンには、しっかりとアクセス
できます。試せることはしてみたのですが、なにか思い当たる原因など
ありましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点



2001/05/08 19:29(1年以上前)
解決しました。私の思っていたようなことではなく、単純な
ミスでした。お騒がせしました。
書込番号:161453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
