AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続タイプ:無線 幅x高さx奥行:70x181x157mm 重量:650g AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 y07343さん

現在ISDNで使用していますが、東海ADSLに変更を考えています。
東海のADSLモデムは、PPPoA、NATルータタイプでTE4121Cと聞きましたが、設定をどうすればいいかわかりません。
最初にADSLモデム設定で、IDやパスワード設定しなければいけないのですが、その前にUSBしかもたないWL50Tの設定が優先と思いますがどうすればいいのでしょうか。

書込番号:586281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIOの内蔵ワイヤレスLANで

2002/03/08 20:09(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 hiroppyさん

PCG-SRX3の内蔵ワイヤレスLANを使って、WARPSTAR WL50Tへ無線接続し
自宅内でインターネット(CATV)を楽しみたいのですが、どのように
設定すればよいのでしょうか?
(WL11Cは使わず)

書込番号:582574

ナイスクチコミ!0


返信する
よしけんだいさん

2002/03/09 22:57(1年以上前)

直下の返信でも書きましたが、「無線HUBモード」にすればできます。
ただしNATやDHCPは使えなくなるみたいなので、PC側のネットワーク
設定にIPアドレスやGatewayアドレス、DNSを明示的に入力する必要
がある様です。
ご参考になれば。

書込番号:584877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSL利用の際の接続方法

2002/03/03 23:37(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 よしけんだいさん

ISDNからFlets ADSLに変えてWL50Tを使っているのですが、教えて下さい。
かなり困っています。。。

毎日パソコンの電源を入れてネットワークへ接続するたびに、WARPSTARアク
セスマネージャーを立ち上げて、ダイアルアップのように「接続」ボタンを
押してネットワークに接続しております。 
これって変なやり方でしょうか? PCの電源を落としても、WL50TのPPPoE
セッションをつないだままにすることはできないものでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教え下さい!

上記の手間であればやればいいだけなので大した話しではないですが、最近
家の中に新たなPCを購入しその際子機側としてWL11C(A)ではなく、コレガの
PCCB-11を購入してしまい(少し安かったので)、それで困っています。
コレガのユーティリティーに「接続」のモードがないのです。
新PC側から手動でネットワーク接続しにいくことができません。

まさに絵に描いたような「安物買いの・・・」です。
どなたか解決策をご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:572747

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/04 20:19(1年以上前)

フレッツの場合、よしけんだいさんの接続の仕方が普通みたいです。。。いちいちダイアルアップみたいして接続しなきゃいけないんで、常時接続???って感じにもなれないような、、、
OSがW2Kなら設定でOS立ち上げると同時に接続できるやり方があるのですが、、、

http://203.174.72.112/j-smax/bb.html

ちなみにここにそのやり方載ってます。。。でも参考になりませんね、、、すみません。

書込番号:574211

ナイスクチコミ!1


なのはなさん

2002/03/05 16:10(1年以上前)

WL50Tを使っていないので確かなことは言えないけど、
ADSLモデムがブリッジタイプで、WL50Tをブリッジモードで
動かす必要があるなら、あたりまえのこと。

モデムがルータタイプならWL50TでWAN側自動接続設定(ADSL)の
ところで、自動切断を使用しないにすればいいんじゃないのか。

http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/warpstar/baseinc_win.htm

から、正規の取り説なりなんなりをダウンロードして調べるぐらいは
したほうがいいかも。

書込番号:575809

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしけんだいさん

2002/03/09 22:49(1年以上前)

はは〜んさん、なのはなさんレスありがとうございます。

元々ADSLモデムはブリッジタイプで、WL50Tに直結していました。
いろいろ模索した結果、安いブローバンドルータを買ってきて、
そいつにPPPoEのセッションを常時接続させることにしました。
WL11C(A)を買いなおすのは、あまりにしゃくだったので。
構成はこんなかんじです。

ADSLモデム -- Broadband Router -- WL50T -- PC

WL50Tは取扱説明書に書いてあった「無線HUBモード」という
モードにしました。(ディップSW 3=ONでの電源再立ち上げで
そのモードです。)
これだとアクセスマネージャーは全く意味をもたなくなるので、
コレガの無線カードと同じ立場になりました。

よかったのは、家の3台のPC(それぞれ利用者が別)が同時に
インターネットに接続できるようになったことです。
せっかくルータがあるんで、公開用サーバーでも立てようかなと
思っています。 こんな経緯でサーバー運用始めるケースはあま
りないですが。。。


書込番号:584852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シングルアクセスモード

2002/01/24 13:47(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 ★ねこ★さん

どうしても使いたいネットワークアプリケーションがあるのですが、シングルアクセスモードを使用するできると書いてあるのですが、シングルアクセスモードとは、何ですか?
シングルアクセスモードを使って、NATをオフしてもそのネットワークアプリケーションは使えませんでした。
私は、ノートPCをメインにカードの無線LANを使っているのですが、ノートのほうでNATを使わないでシングルアクセスモードはできますか?

書込番号:490113

ナイスクチコミ!0


返信する
電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/01/24 21:51(1年以上前)

え〜〜とシングルアクセスモードって言うのは簡単に言っちゃえば、NATを利用して全ポートを一台のパソコンに割り当てるってやつです...
グローバルIPにきた通信すべてをプライベートアドレス(192.168.0....ってやつ)に変換して通します。
だからNATオフしたら使えないかも。
やり方はNATの設定は使用する設定のままで、アクセスマネージャから接続先の設定(タスクトレーの親機のアイコン右クリックね)を開いて、接続先の名前を選択してAPプロファイルってとこでシングルユーザアクセスを選択してください。
ほかのPCが同時接続できなくなるという警告でますので、OK押して接続先の設定を終了すれば、できます。
いちいち設定しなおすのが面倒だから、別の接続先として作っておくと便利かも。
ただし....アプリケーションによってはシングルユーザーでも使えないことも有るようですよ〜音声チャットとか...
がんばってみてください

書込番号:490803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤いランプが消えない。

2002/01/13 18:19(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 ★ねこ★さん

もともと、ISDNを使っていたので、電話ポートを利用していたのですが、今度、ADSLに変更して、本体の電話ポートを利用しなくなりました。その結果、本体のところに赤いランプが常に出るようになりました。この赤いランプを消す方法はありませんか?
また、私は、ノートパソコンのOSを2kからXPにアップグレードして、カードWL11C(または、USB接続のWL11U)のですが、まったく、本体の親機と反応しなくなってしまったので、OSを元に戻しました。みなさんもなったりしませんでしたか?

書込番号:470544

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬるくん1さん

2002/01/14 15:47(1年以上前)

うちのもADSLにしてからは赤ランプは点滅しています。問題ないと思いますよ。

書込番号:472432

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/01/23 21:55(1年以上前)

LINEランプはISDN回線がつながっていないと赤点滅になる(DSUに回線がきていないサイン)ようですね〜
ADSLにするとISDN回線は繋がなくなりますから...赤点滅で正常ということです。

書込番号:488988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ねこ★さん

2002/01/24 13:41(1年以上前)

そうだったんですか!ありがとうございます!
でも、個人的には、赤いランプは消えてほしいです。
夜中奇妙で・・・笑

書込番号:490104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Window Messengerでビデオチャットするには

2001/12/11 21:36(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 夢の旅人さん

雑誌で見たのですが、ルーターの設定をすれば、Window Messengerでビデオチャットができると書いてあったのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
マイクロソフトのページに行って、調べたのですが、私には良くわかりませんでした。http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/deployment/natfw/default.asp
どうか、知っている人がいたら、教えてください。

書込番号:418834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWL50T+WL11C
NEC

AtermWL50T+WL11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

AtermWL50T+WL11Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る