

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月25日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月9日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月6日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


始めまして!
私はNECのWARPSTAR WL50Tを使ってISDNで接続しています。
そこで以下はWARPSTAR WL50Tについてなんですが、
LANポートを利用したADSLでのインターネットを考えているのですが
NECのHP公式発表ではyahoo!BBには対応してはいないので、実際に電話してみたところ
「Yahoo!BBは使えるかどうか分からないし、検査の予定はない」という返事でした。
実際にwarpsterでYahoo!BBのモデム接続してみたって言う人いらっしゃいますか?
情報お願いします!!
0点


2001/08/31 17:55(1年以上前)



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


WL50T+WL11Cを使っておりますが、FAX付電話(サンヨーSFX-85CL)でFAXの自動受信ができません。
自動受信と言うのは「FAXモード」というのがあり、FAXだと呼び出し無しにFAX受信をして、電話だと呼び出しするという機能です。
どんなFAX付電話にもある機能です。
WL50Tの取説のトラブルシューティング(7-7)で、「Fネットの無呼動着信を使用できません」とありますが、関係あるでしょうか?
何方か解決方法をご存知ないですか?
アナログダイヤルインなどの有料な使いたくありません。
宜しくお願いいたします。
0点



2001/08/29 11:25(1年以上前)
自己レスです
解決いたしました
書込番号:269700
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50T+WL11CでファームをVer4.10にして
フレッツISDNで接続しております。
Ver3.xxの時には問題は無かったのですが、Ver4.10にアップしてから
IEやEudoraを起動後に自動接続で接続直後だと正常にアクセス出来ない
事象が発生しております。
(サーバからの返答待ち状態になりタイムアウトしているようです)
接続後に少し時間をおくと正常にアクセスできるようです。
同じような事象の方は居られますでしょうか?
0点


2001/08/24 22:10(1年以上前)
私も同様な問題があります。
それに、Ver3.xxの時に比べて、何となく不安定のような気がします。
次のバージョンで解消されるのを願ってます!
書込番号:264342
0点



2001/08/25 10:10(1年以上前)
返信有り難うございます。
私の環境だけの問題では無さそうですね。
やや使い難い状態では有りますが、全く使えない状態ではないので
私も次のバージョンアップまで我慢する事に致します。
また何か有りましたらご質問致しますので、
その時はよろしくお願い致します。
書込番号:264872
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


初歩的な質問だと思いますがわかる方教えて下さい。
現在、フレッツISDNでNEC AtermIW50D+RS10を利用していますが、
ADSLへの乗り換えも視野に入れてAtermWL50Tの購入を考えています。
WL50Tを使用する場合、WL50Tには電話機だけを繋ぎ、無線端末側に
パソコンを繋いだ状態で使用できるのでしょうか?
又、その場合、設定やファ−ムウエアのアップグレ−ド等は端末側のパソコンから行えるのでしょうか?
0点


2001/08/09 00:14(1年以上前)
そのとおり、書いてあることができます。
書込番号:247108
0点



2001/08/09 00:32(1年以上前)
ヤザエモンさん レスありがとうございます。
これで安心してWL50Tを購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:247126
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50Tを利用しているのですが、
本体がとても暑いような気がします。
何℃になってるのかは分かりませんが、この夏クーラーのない部屋では
結構厳しい環境なのかなと心配です。
ファンもついていませんし・・・
熱対策してる方いますか?もしいましたらその内容も教えてください!
0点

人間が参らなければ機械は大丈夫と思いますヨ
それくらいの設計しておかないと クレームの山ですから
もし気になるようでしたら 車に付けるような小さなファンとか
ケースファンで回したらどうですか
書込番号:241983
0点



2001/08/06 23:55(1年以上前)
レスありがとうございます。
ケースファンは考えたんですけど、4ピンまたは3ピンのは
PC本体からしか電源は取れないので折角の無線が意味無くなってしまい少し不満なんです。熱による問題は今現在は起こってない(と思う)のでほっといてもいいんですけど・・・
裏に外れるふたがありますのでそこにファンがつけられたらいいなぁ
と思ったりしてます。ヒートシンクをチップにつけるのも手かなぁ・・・
CATVのモデムも結構熱を持つらしいので、こういう通信機器って熱が沢山発生するんですね。知りませんでした。
書込番号:244883
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


ファームウエアを4.10に切り替えてから長時間接続中WL11C側からの接続が突然親機が見つからなくなる方(毎回数分で回復しますが)おられませんか。
追伸:4.01よりは安定していますが。
0点


2001/08/06 17:24(1年以上前)
私の場合は親機をつなげたPCでときどき親機が見つからなくなることがあります。
ファームウェアは4.10です。
いったん見つからなくなるとPCを再起動するしか方法がありません。
書込番号:244484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
