AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続タイプ:無線 幅x高さx奥行:70x181x157mm 重量:650g AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱対策はしてますか?

2001/08/04 00:14(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 carnivalさん

AtermWL50Tを利用しているのですが、
本体がとても暑いような気がします。
何℃になってるのかは分かりませんが、この夏クーラーのない部屋では
結構厳しい環境なのかなと心配です。
ファンもついていませんし・・・
熱対策してる方いますか?もしいましたらその内容も教えてください!

書込番号:241904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/04 00:57(1年以上前)

人間が参らなければ機械は大丈夫と思いますヨ
それくらいの設計しておかないと クレームの山ですから
もし気になるようでしたら 車に付けるような小さなファンとか
ケースファンで回したらどうですか

書込番号:241983

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivalさん

2001/08/06 23:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
ケースファンは考えたんですけど、4ピンまたは3ピンのは
PC本体からしか電源は取れないので折角の無線が意味無くなってしまい少し不満なんです。熱による問題は今現在は起こってない(と思う)のでほっといてもいいんですけど・・・
裏に外れるふたがありますのでそこにファンがつけられたらいいなぁ
と思ったりしてます。ヒートシンクをチップにつけるのも手かなぁ・・・
CATVのモデムも結構熱を持つらしいので、こういう通信機器って熱が沢山発生するんですね。知りませんでした。

書込番号:244883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエアを4.10

2001/08/03 22:22(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

ファームウエアを4.10に切り替えてから長時間接続中WL11C側からの接続が突然親機が見つからなくなる方(毎回数分で回復しますが)おられませんか。
追伸:4.01よりは安定していますが。

書込番号:241751

ナイスクチコミ!0


返信する
guriuriさん

2001/08/06 17:24(1年以上前)

私の場合は親機をつなげたPCでときどき親機が見つからなくなることがあります。
ファームウェアは4.10です。
いったん見つからなくなるとPCを再起動するしか方法がありません。

書込番号:244484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ共有の仕方を教えて下さい

2001/07/30 12:07(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 SHI-SHIさん

Windows2000とWindowsMEとの間でLANを使ってプリンタ共有を行いたいのですが,Meから2000へLANによりアクセスできません。ワークグループは認識されているようですが・・・,2000からMeへはアクセスできます。ただプリンタは2000に接続したいので,もし対処法をお分かりの方がおられれば,設定の仕方を教えて下さい。ちなみにAtermWL50Tと11Cを用いております。

書込番号:237185

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/30 13:06(1年以上前)

2000側のゲストアカウントやらが無効になってないかチェック

書込番号:237264

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/07/30 16:37(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

上のHPのFAQ一覧から2000を選んで、さらにネットワークの中から

*Windows9x/Me から Windows 2000 の共有フォルダにアクセスできません
*ネットワークプリンターの設定方法を教えて下さい

の2つを参照されれば良いかと思います。

書込番号:237437

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHI-SHIさん

2001/08/01 09:20(1年以上前)

NなAおO.さん,pocket_inさん,どうもありがとうございました。無事にプリンタ共有を行うことができました。今後もトラブル発生の際は,アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:239257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ないですが

2001/07/30 05:53(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

TAなどには感心無く、一人で調べてもよく分からないので
質問させてください。

私は、下のにゃんまげさんみたいに使いたいのですが
二つのPCから、同一ID、同一回線で、同時に、プロバイダに接続できますか?
という事を聞きたいのです。パンフレットを見ると他のNECのTAではITUMUXという機能により合計2台のPCを一つのBチャンネルに相乗りさせて同時アクセス、プロバイダIDも、一つでOKです、となっているのですが、WL50Tの機能
などを見ても、そういう事を書いていないので、相乗りさせて同時アクセスが
可能なのか不安です。バカバカしいしつもんなのかわかりませんが、どうか
解答宜しくお願いします。

書込番号:237022

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SISQさん

2001/07/30 06:03(1年以上前)

現在はフレッツISDNにしておりまして(将来はADSLに移行しようかとも考えて
いますが・・)、自室のバイオXRとWL50Tをまず繋ぎ、もう一台の別室のバイオノートとWL11Cで接続したいと思っております。

書込番号:237025

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/07/30 06:27(1年以上前)

>相乗りさせて同時アクセスが可能なのか不安です。

可能ですよ。
下のHPをよく読んでください。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/wl50t.html

<LAN接続> サテライトに加え、本体の10BASE-T、USBの各ポートにつながる複数のパソコンから、同時にインターネット接続。

さらに、サテライトを追加したり、10BASE-Tを[カスケード]に切り替えて[HUB]とつないで有線LANを拡張して、最大32台のパソコンで同時にインターネット接続可能。
ブロードバンド接続も可能(但し、ブロードバンド接続時には有線LANは利用不可)

書込番号:237030

ナイスクチコミ!0


スレ主 SISQさん

2001/08/04 13:12(1年以上前)

pocket_inさん、レスどうもありがとうございますm(_ _)m
今日購入して、無事設定完了しました!

書込番号:242420

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/08/04 22:20(1年以上前)

SISQさん。
設定完了、おめでとうございます!
先のレスで「よく読んでください」と書いたこと、取り方によっては失礼にあたらなかったかと気にしてました。

どうですか?使い心地。
期待どおりでしたか?

書込番号:242747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/07/26 23:17(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 GPZさん

今回AtermWL50Tを購入しましたが、以前AtermIT50で使っていたメールソフト(AL-Mail)では送受信できなくなりました。現在Outlookを使っています。WL50Tでも、AL-Mailを使えるようにならないものでしょうか。

書込番号:234042

ナイスクチコミ!0


返信する
塩爺さん

2001/07/29 23:54(1年以上前)

シングルアクセスモードでだめでしょうか?

書込番号:236808

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPZさん

2001/08/02 22:59(1年以上前)

いろいろやってみましたが、どうもAL-Mailがネットでの接続に対応していないみたいでうまくつながりません。

書込番号:240779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台同時にアクセスできない…

2001/07/24 22:40(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 にゃんまげさん

はじめまして。
PCのことは詳しくないのですが、この掲示板も参考にさせていただいてWL50TとWin98のデスクトップを10Base-Tで繋ぎ、フレッツ・ISDNをしています。
10日ほど前にWinMeのノートを購入し、こちらはWL11Cで接続しました。
(同一プロバイダの同一アカウント(ユーザー名)で、メールアドレスだけ追加取得)
どちらのPCからも問題なく同時にネットに接続していましたが、
昨日から片方を繋ぐと、片方は繋がらない状態になってしまいました。
ずーっと「交信中」の表示で、時々一瞬「親機が見つかりません云々…」のメッセージが出ます。
接続中の方のPCの電源まで切らないともう一方は繋がりません。
もし似たような状況をご存知の方がいらっしゃったらぜひ対処方法を教えていただきたくて書き込みしました。
ファームウエアは4.01で共有乗り入れ禁止の設定はOFFにしています。

書込番号:232209

ナイスクチコミ!0


返信する
黄門ちゃまさん

2001/07/24 23:59(1年以上前)

私も同じように、後に立ち上げた方が「親機が見つかりません云々…」のメッセージが出るようになりました。
そこでノートPC(WL11C)の方を、もう一度WARPSTARユーティリティを入れ直したところ、元のようにうまく繋がるようになりました。

書込番号:232344

ナイスクチコミ!0


塩爺さん

2001/07/25 10:05(1年以上前)

ファームウエアを4.10にUPしてください。

書込番号:232584

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんまげさん

2001/07/25 22:39(1年以上前)

黄門ちゃまさん、塩爺さん、お返事ありがとうございました。
さっそくファームウェアを4.10にし、ちゃんと繋がるようになりました。
書き込みしたその日にアップグレード版が公開されていたとは。
怪しいときは、まず公式サイトの確認ですね。


書込番号:233107

ナイスクチコミ!0


黄門ちゃまさん

2001/07/26 14:50(1年以上前)

私のも直りました。
塩爺さん情報ありがとうございます。
これからは、こまめに公式サイト確認します。

書込番号:233682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWL50T+WL11C
NEC

AtermWL50T+WL11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

AtermWL50T+WL11Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る