AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続タイプ:無線 幅x高さx奥行:70x181x157mm 重量:650g AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電話の受話器から雑音がします

2002/01/12 18:18(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 アロエリーナさん

親機に繋いだ電話の受話器から雑音がします。
使用に不自由なので子機電話を使っています。
取り付け当初からの不具合です。
たまに雑音がなくなることもあります。

対処法をご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:468432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/01/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。
親機の電話線にノイズフィルタを付けてみたら変わりませんかね?

書込番号:468462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Window Messengerでビデオチャットするには

2001/12/11 21:36(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 夢の旅人さん

雑誌で見たのですが、ルーターの設定をすれば、Window Messengerでビデオチャットができると書いてあったのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
マイクロソフトのページに行って、調べたのですが、私には良くわかりませんでした。http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/deployment/natfw/default.asp
どうか、知っている人がいたら、教えてください。

書込番号:418834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2001/11/29 00:02(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

■ NEC、ADSL 8Mbps対応のモデム内蔵ルータなど
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011126/nec.htm

 日本電気株式会社(NEC)とNECアクセステクニカ株式会社は、ADSL 8Mbps対応のルー
タとして、ADSLモデム内蔵の「DIRECTSTARΔ(デルタ)」と、無線LAN対応の
「WARPSTARΔ(デルタ)」など3機種5モデルを12月上旬より順次発売する。価格はすべてオープンプライス。

購入を考えてる方、今の製品はXPとの相性がよくありません
私もWL50T+WL11Cを購入しましたが
本体はMeで問題なく動作しますが、無線LANカードが本体と
うまくつながりません、接続しましたと出ますが、アウトルックも
IE6も出来ません。

現在の機種は添付のCDからXPにはインストールできなくNECNの
HPから修正プログラムをダウンロードしてからじゃないと出来ません
PCがXPですとダウンロードも出来なく、他のPCからダウンロード
して私はCDに焼いてインストールしましたが、プリウス200A4TME
との相性が悪くいまだに使えない状態です。

初心者でも簡単に出来る、新製品まで待った方がいいです
私は23日に購入しましたが、その時販売店ではXPに対応
していますから簡単に接続できますといわれて購入しましたが
先ほどの問題で、購入した販売店の店員にクレームとして言いました
そして12月にはXP対応の新製品が出るみたいですねそれまで
待てばよかったといいましたが、店員さんはこちらの責任です
新しい機種か返品で対応しますと言われたので、すかさず交換で金額の
差額で新しい機種に交換できます。
やはり信頼できる販売店から購入した方が金額の差だけでなく
あとのフォローも考えるべきです
でもそこの販売店は安値競争で有名ですが



書込番号:397853

ナイスクチコミ!0


返信する
carnivalさん

2001/12/09 00:49(1年以上前)

私の家の環境ではXP搭載のDELLのNOTEにて安定動作しています。
もちろん、NECのHPからダウンロードしたしたユーティリティを使用してます。
それよりも本体にUSBでつなげたSOTEC(98SE)の方がだめだめです。
最新のドライバとユーティリティを使用してもIE使用中に親機を見失います。
目の前にあるだろう!と激怒したくなりますが・・・

蛇足ですが、このPCカードは単体で買うと12000円ぐらいしまうけど、
コレガの「PCC-11」が私のIBM S30(無線LANなし)で使用できました。
このカード今、5400円ぐらいで買えるのでかなりお買い得感ありました。
注意としてはSSIDを手で入力しなくては親機を見つけられないことくらいですね。

書込番号:414093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AtermWL50T+WL11C

2001/11/25 01:42(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 アフロキューピーさん

全くの素人なので教えてください。
現在デスクトップPCをフレッツISDNにて接続しています。
もう1台を接続したいのですがWL50TのUSBとシリアルポートに各々接続した場合、同一プロバイダ、同一アカウント、同一ダイヤルアップ番号(1492)にて同時使用は出来るのでしょうか。
又、上記と同じ様な内容ですが、USB又はシリアルポートのどちらかにPCを接続してもう1台をWL11Cにて無線接続した場合、同一プロバイダ、同一アカウント、同一ダイヤルアップ番号(1492)にて同時使用は出来るのでしょうか。
上記が不可能な場合は何か方法はあるのでしょうか。
メーカーさんのHPを見たのですがよく分かりませんでした。
分かる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:391542

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2001/11/25 12:09(1年以上前)

駄目。

書込番号:392145

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロキューピーさん

2001/11/25 20:14(1年以上前)

maron-kさん返信ありがとうございます。
本日、いろいろ調べてみたのですが、USBとシリアルポートに各々接続した場合は同一プロバイダ、同一アカウント、同一ダイヤルアップ番号(1492)にて同時使用出来ないようです。
但し、USB又はシリアルポートのどちらかにPCを接続してもう1台をWL11Cにて無線接続した場合、同一プロバイダ、同一アカウント、同一ダイヤルアップ番号(1492)にて同時使用は出来るような事を聞きました。
maron-kさん、駄目とは何が駄目なのでしょうか。
素人ですので詳しく説明していただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:392770

ナイスクチコミ!0


A〜Zさん

2001/11/25 22:05(1年以上前)

親機の10BASE-Tポートにハブを繋げれば、有線によるPC2台以上のネット接続ができるはずです。
もちろん、同一プロバイダ、同一アカウント、同一ダイヤルアップ番号で可能だと思います。

書込番号:393015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IBM ThinKPad s30が接続できません

2001/11/23 12:35(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 fumihiroさん

WL50TとIBM ThinKPad s30(無線LAN内臓)を接続しようとしましたがうまきできません。
状況としましては、ファームウェアを最新のV4.20とし、「らくらくアシスタント」インストール後の「導入ウィザード」で「接続形態の選択」画面で「100BASE-TX/10BASE-Tポート」を選択して、次のLANカード/アダプタの選択で使用するでIBM High Rate Wireless LAN Card(s30内臓無線LAN)を指定し実行しましたがWARPSTARに接続できませんとなり前に進みません。
ちなみに、回線はISDNです。また、s30の無線LANは正常に作動しWARPSTAR(Network Nameを入れています)を認識はしています。
どなたか、WL50TとIBM ThinKPad s30を実際に接続されている方、またはアドバイスいただける方よろしくお願いします。

書込番号:388822

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2001/11/23 12:38(1年以上前)

よけいなことをしなくてもつながってるのでは。
リセット、デフォルトに戻せば。

書込番号:388827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USBの調子がわるいんですが?

2001/11/07 07:40(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 ぬるくん1さん

下記の掲示板でも大変お世話になっています。またまたよろしくお願いします。
 デスクトップをUSB接続でADSLで使用しているのですが、とにかく動作が不安定で一日に何度も本機を見失いフリーズしてしまいます。ファーム。ユーティリーティ両方とも最新にしましたが過去の掲示板にもあるようにかいぜんされません。
 そこでW11Uの購入を考えているのですが、もしそちらも基本はUSB接続なので安定していないかもしれないので、買おうかどうかまよっています。皆さんW11Uは安定していますか?AtermWL50T+WL11CのセットにくらべW11Uは高いので無駄な投資にならないか心配です。ちなみにPCカード接続のノートは全然問題ないです。

書込番号:363144

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/11/07 10:19(1年以上前)

10BASE-T×1ポート <AtermWL50Tには標準でこれが付いているので、こっちを使いましょう。
LANをUSBでしか接続できない環境なら仕方がないでしょうが、LANカード(ボード)無いのなら増設すれば済むだけです。

それと、新たにスレ建てずに元スレで質問するようにしましょう。
皆さんちゃんと見ていますから。

書込番号:363254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるくん1さん

2001/11/07 12:22(1年以上前)

ゆうしゅうさん回答ありがとうございます。レスのつけかた申し訳ありませんでした。ところでフレッツADSLの場合AtermWL50TにはLANポートはひとつしかないので,パソコン側にLANカードはつけても意味がないきがするのですが。(まちがってたらすいません)

書込番号:363385

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/07 13:02(1年以上前)

メーカーサイトではこうなっていました。
>(注)バージョンアップでCATV/ADSL対応に変更した場合、10BASE-Tポートはケーブルモデム/ ADSLモデムとの接続に使用します。LANとしてはご利用になれません。
よって、LANポートは使用出来ないですね。

私だったら、機材ごと他の機種へ交換してしまうでしょう、きっと。

書込番号:363429

ナイスクチコミ!0


年魚さん

2001/11/07 22:04(1年以上前)

こんばんは

>ちなみにPCカード接続のノートは全然問題ないです。

ということですから、USBに不具合があると思うのですが、
(1)WL50T側のUSBポート
(2)PC側のUSBポート
(3)USBケーブル
のどれかに問題があるのでしょう。お使いのノートPCにUSBポートが
あれば、ノートPCでUSB接続をやってみては如何でしょうか。
WL11Uの購入はちょっともったいない気がします。

ちなみに、私のデスクトップPCはWB50TにUSB接続してますが、全く
不具合はありません。

書込番号:364049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるくん1さん

2001/11/08 06:57(1年以上前)

おはようございます。レスありがとうございました。
USB接続でも年魚さんの場合問題ないのですね。
そうするとやはり一番あやしいのは5年前の95から98SEに
バージョンアップして使っているデスクトップですかね〜。
とりあえずW11Uの購入は様子を見たいと思います。

書込番号:364682

ナイスクチコミ!0


年魚さん

2001/11/08 21:04(1年以上前)

こんばんは
ちょっと言葉足らずでしたが、USBに不具合があるとしたらWL11Uを
買っても無駄になる可能性がありますので、ノートPCでテストして
みて、何に問題があるのかを究明した方が良いと思います。

書込番号:365573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるくん1さん

2001/11/09 07:22(1年以上前)

年魚さんなんども回答ありがとうございます。これからゆっくりいろいろ試していこうと思います。昨日はデスクくん調子よく一度もフリーズしませんでした。

書込番号:366264

ナイスクチコミ!0


くるぶしおさん

2001/11/15 19:45(1年以上前)

うちのWL50Tもデスクトップ機にUSB-LANで接続しているのですが、
Win98SEではしょっちゅう親機を見失います。
Win2000proではWin98SEよりもずっと安定しているのですが、
それでも3日に1回ぐらいは見失いますね。
ドライバが原因なのかなあ。

書込番号:376772

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/17 01:34(1年以上前)

[376772]くるぶしおさん

デバイス自体の安定度が低いからですよ、きっと。

書込番号:378668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWL50T+WL11C
NEC

AtermWL50T+WL11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

AtermWL50T+WL11Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る