AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続タイプ:無線 幅x高さx奥行:70x181x157mm 重量:650g AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月19日

  • AtermWL50T+WL11Cの価格比較
  • AtermWL50T+WL11Cのスペック・仕様
  • AtermWL50T+WL11Cのレビュー
  • AtermWL50T+WL11Cのクチコミ
  • AtermWL50T+WL11Cの画像・動画
  • AtermWL50T+WL11Cのピックアップリスト
  • AtermWL50T+WL11Cのオークション

AtermWL50T+WL11C のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANカード

2001/06/30 01:08(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 guriuriさん

メルコの無線LANカードWLI−PCM−S11はWL50Tの子機として使用できるでしょうか?
WL50TのサイトではNECの無線LANカードしか接続確認できていないようなのですが・・・。 

書込番号:207217

ナイスクチコミ!0


返信する
たけたけたけさん

2001/06/30 09:24(1年以上前)

私も質問に便乗させてください。すみません。
WL50Tの子機として、メルコだけでなく「IEEE802.11b準拠」と書いた無線LANカードなら、どのメーカ品でも使えるのでしょうか?

書込番号:207441

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/06/30 19:33(1年以上前)

>guriuri さん

残念ながら、WLI-PCM-S11は、AtermWL50Tの子機としては使えないようです。


>たけたけたけさん

対応するかどうかは、その製品によるようです。


*私がこのレスを書くにあたって、探したHPです。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010419/melco1.htm

【128/40bitWEP対応表】をご覧下さい!
(Wi-Fiとは、無線LANの標準規格である「IEEE 802.11b」のブランド名です。)



書込番号:207798

ナイスクチコミ!0


スレ主 guriuriさん

2001/06/30 23:51(1年以上前)

pocket inさん、レスありがとうございました。
WLI-PCM-S11は使えないのですか、残念です。
NECの無線LANカードは価格が高すぎて増設するのを躊躇してしまいます。
せっかくの共通規格なのに使えたり使えなかったり、というのは残念ですね。

書込番号:208043

ナイスクチコミ!0


巧真。さん

2001/07/30 16:09(1年以上前)

WL50Tを購入した時、知人のiBookが認識しました
その後、WL50Tを初期化したのですが以後認識していません

書込番号:237418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ADSLが遅いのです

2001/07/18 10:27(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 かんなさん

AtermWL50でISDNで運用していたのですが、先日フレッツADSLに変更しました。ところがスピードが40kぐらいしか出ないんです。ちなみにADSLモデムとLANカードを直接つないでみると1M出ますのでADSLモデムは大丈夫そうです。ファームウエアは4.01にしています。なにかAtermのスイッチなんかを変更しないといけないのでしょうか。ちなみにLineランプが赤で点滅していますがISDNではないのでこれはこれでいいような気もしますが...。どなたかご存じの方教えていただけないでしょうか。

書込番号:225614

ナイスクチコミ!0


返信する
guriuriさん

2001/07/18 15:06(1年以上前)

うちも7月30日からフレッツADSLが開通するので、かんなさんの情報はとても気になります。
とりあえず下記のURLからダウンロードできる「ブロードバンドインターネット接続ガイド」に目を通してみてはいかがでしょう。
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/warpstar/baseinc_win.htm

うちもフレッツADSLが開通したら状況を報告したいと思います。

書込番号:225839

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなさん

2001/07/19 10:14(1年以上前)

guriuriさんアドバイスありがとうございます。
昨日別のPCで接続してみたところ1Mでました。原因は私のPCにありそうです。会社でも同じような症状の方がいて、聞いてみましたらレジストリのMTUの指定(パケット長?)が短すぎて遅いのではとのことです。以前USBでLAN接続していましたがそのときに指定されたのが残っているかもしれないとのことです。今日その部分を変更してみて試して見ますので結果をご報告します。
AtermWL50には問題はないと言うことですね!。

書込番号:226733

ナイスクチコミ!0


かんな自宅からさん

2001/07/20 12:37(1年以上前)

レジストリの設定を変更してみたら1M出ました。
詳しくはこちらです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
原因は前にUSBで接続する簡易LANを使用していたのですが、それをインストールしたときの設定が残っていたようです。これはアンインストールしても消えませんでした。

書込番号:227844

ナイスクチコミ!0


guriuriさん

2001/07/21 00:34(1年以上前)

かんなさん報告ありがとうございました。
無事に1Mbps出てよかったですね。かんなさんの書き込みがなければ、MTUの設定なんて全く気にせずに将来ADSLに移行していたと思います。
ADSLが開通したら、ZDNNの記事を参考にしながらDr.TCPでいろいろと設定をいじって、通信速度を最適化したいと思います。
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2_m.html

書込番号:228405

ナイスクチコミ!0


酔いどれじじぃさん

2001/07/21 18:42(1年以上前)

かんなさん 初めまして
私もAtermWL30でISDNからADSLに 7/26変更予定です
掲示板をみて 少し不安になったので書き込みします
私の環境も かんなさんと同じで ISDNからADSL またパソコン接続も
現在 USB接続です MTUの指定 レジストリの設定を変更を具体的に
教えて頂けないでしょうか 詳しくはのHPのソフトを使うのでしょうか
設定前 設定後 数値など 教えて頂けると 有難いです
是非とも お願いいたします
今は ADSL開通まで 準備中です
追伸 ADSL接続は Atermの接続先の設定でPPPoEでいいのでしょうか?
あわせて よろしくお願いいたします

書込番号:229129

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/22 12:03(1年以上前)

MTU・RWINの設定値は使用する環境等によって最適値が違うようなので、ご自身で実際に試される事が一番かと思います。

ADSLは、それ以外の要因でも速度が変わるようなので下記のサイト等で情報収集してみて下さい。
#あまりはまり過ぎるとオ−ディオマニアの世界になっちゃうので程々に (^^;

http://c_info.tripod.co.jp/flets/flets.html
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
上記2つのサイトとリンク集も見てみて下さい。
あとは【un-official NTT】がその筋では有名かな?
(そのまま【】内をgoogleに入れれば検索の最初に出てきます)

書込番号:229846

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/22 12:05(1年以上前)

上記2つのサイトはリンクフリ−だったので載せました。
他にも沢山ありますからご自身で探してみて下さい。

書込番号:229849

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなさん

2001/07/27 15:47(1年以上前)

RE:酔いどれじじぃ さん
お返事遅くなりましてすみませんでした。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
を見ていきますと[ADSL 用の MTU値のregを追加]というところがありますのでそこでmtu.zipをダウンロードできます。
それを解凍すると、「まず読んでね.txt」とその他「.reg」ファイルが複数個解凍されます。
その中で環境に合ったファイルをダブルクリックするだけです。
このHPに掲示板もありますので、この設定をしてどうなったかもいろいろ確認する事ができます。
Atermの設定はPPPoEでOKです。
後はファームウエアと楽々ソフトをNECのHPからダウンロードしてアップデートしておく必要があります。

書込番号:234571

ナイスクチコミ!0


酔いどれじじぃさん

2001/07/28 12:51(1年以上前)

かんな さん 回答ありがとうございました

7/26無事開通致しました
最初は 速度が出ずいろいろ試していくうちに
800ほどにあがりました ご指導ありがとうございました

書込番号:235299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台同時にアクセスできない…

2001/07/24 22:40(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 にゃんまげさん

はじめまして。
PCのことは詳しくないのですが、この掲示板も参考にさせていただいてWL50TとWin98のデスクトップを10Base-Tで繋ぎ、フレッツ・ISDNをしています。
10日ほど前にWinMeのノートを購入し、こちらはWL11Cで接続しました。
(同一プロバイダの同一アカウント(ユーザー名)で、メールアドレスだけ追加取得)
どちらのPCからも問題なく同時にネットに接続していましたが、
昨日から片方を繋ぐと、片方は繋がらない状態になってしまいました。
ずーっと「交信中」の表示で、時々一瞬「親機が見つかりません云々…」のメッセージが出ます。
接続中の方のPCの電源まで切らないともう一方は繋がりません。
もし似たような状況をご存知の方がいらっしゃったらぜひ対処方法を教えていただきたくて書き込みしました。
ファームウエアは4.01で共有乗り入れ禁止の設定はOFFにしています。

書込番号:232209

ナイスクチコミ!0


返信する
黄門ちゃまさん

2001/07/24 23:59(1年以上前)

私も同じように、後に立ち上げた方が「親機が見つかりません云々…」のメッセージが出るようになりました。
そこでノートPC(WL11C)の方を、もう一度WARPSTARユーティリティを入れ直したところ、元のようにうまく繋がるようになりました。

書込番号:232344

ナイスクチコミ!0


塩爺さん

2001/07/25 10:05(1年以上前)

ファームウエアを4.10にUPしてください。

書込番号:232584

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんまげさん

2001/07/25 22:39(1年以上前)

黄門ちゃまさん、塩爺さん、お返事ありがとうございました。
さっそくファームウェアを4.10にし、ちゃんと繋がるようになりました。
書き込みしたその日にアップグレード版が公開されていたとは。
怪しいときは、まず公式サイトの確認ですね。


書込番号:233107

ナイスクチコミ!0


黄門ちゃまさん

2001/07/26 14:50(1年以上前)

私のも直りました。
塩爺さん情報ありがとうございます。
これからは、こまめに公式サイト確認します。

書込番号:233682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウエアを4.01

2001/07/16 17:50(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

ファームウエアを4.01に切り替えてからWL11C側からの接続が不安定に(親機が見つからなくなる)なった方おられませんか。

書込番号:223734

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/07/16 18:43(1年以上前)

ファームウェア(Ver.4.01)のせいかどうか分かりませんが、ここ4日位たびたび接続出来なくなる現象に悩まされています。
以前、雷でおかしくなったことがありまして、ここのところ雷が多かった事が原因かも・・・。
今日は今のところ大丈夫です。

とりあえず、ファームウェアの上書きや導入ウィザードで設定し直して対処しています.

書込番号:223770

ナイスクチコミ!0


バグダッド・カフェさん

2001/07/16 19:09(1年以上前)

確かに、サテライトマネージャーのインジケーターが、ずーっとこれまで青だったのが、頻繁に黄色になります。接続が切れることが無いですが、少し気持ちが悪いです。気のせい?

書込番号:223793

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩爺さん

2001/07/16 20:17(1年以上前)

私の場合はファームウェアの上書きで対策していますが
pocket in よろしかったら現象を具体的に教えていただけないでしょうか。

書込番号:223827

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/07/16 20:44(1年以上前)

>塩爺さん
>現象を具体的に教えていただけないでしょうか。

ネットに接続しようとすると「ローカルエラー」と表示され接続不能になる状態です。
それでファームウェアの上書きをしてその場は接続可能になりましたが、PCの電源を切り半日程後に立ち上げた際に、また同じ現象に・・・・。
そういったことが、ここ数日の間に3.4回ありました。

書込番号:223844

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/07/17 09:18(1年以上前)

昨日、今日と問題出てません!

直ったかも?

書込番号:224426

ナイスクチコミ!0


guriuriさん

2001/07/17 16:42(1年以上前)

WL50T/11Uを使っています。
うちは親機をMacintoshに、子機を自作PCにつなげていますが、
ファームウエアを4.01に切り替えてからも全く問題なしです。

書込番号:224785

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩爺さん

2001/07/25 10:00(1年以上前)

やっぱりバグでしたね。
ファームウエアが4.10に上がりました。

書込番号:232580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/23 21:42(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

スレ主 こどもさんさん

WL50T-WL11Cの購入を考えているのですが、WB55TL-WL11Cとどこが違うのですか、カタログを見てもいまいちわからないので解る方教えてください。

書込番号:231226

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket_inさん

2001/07/23 23:42(1年以上前)

ADSLまたはCATVによるブロードバンド接続と、ISDN回線によるダイヤルアップ接続を、併設して使い分けが出来ること。
100BASE-TX対応のスイッチングHUBを3ポート備え、有線LAN接続も可能なこと。

以上、私の理解している違いです。

書込番号:231365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つながりません

2001/07/14 21:57(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C

PCカードと親機がどうやってもつながりません。仕方なく、バイオ505と「USB」で直接つないでいる始末です。延べ5時間中反応したのが1回のみ。
コードレス電話など電波の少ない部屋に持っていって実験してもだめです。
初期不良でしょうか?どなたか可能性のありそうなこと教えてください。

書込番号:221737

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/14 22:23(1年以上前)

本体に、向上出荷時の設定に戻すボタンがあれば、それで向上出荷時の状態に戻してみてはどうでしょうか?

そして最初からやり直し。

書込番号:221760

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/07/14 22:42(1年以上前)

もう一度、最初から「らくらくアシスタント」の導入ウィザードでWL11C の設定してください。
その際に、確かドライバーのアンインストールが促されたと思いますが、そうでない場合は一度手動でアンインストールしてください。

導入ウィザードでの設定は、一度親機の電源を入れ直してから30分以内にしてください。
そこがポイントです!そうでないと認識してくれません。
初期不良の可能性は低いと思います。

書込番号:221781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWL50T+WL11C」のクチコミ掲示板に
AtermWL50T+WL11Cを新規書き込みAtermWL50T+WL11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWL50T+WL11C
NEC

AtermWL50T+WL11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月19日

AtermWL50T+WL11Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る