このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月3日 16:39 | |
| 0 | 6 | 2007年1月19日 21:21 | |
| 0 | 0 | 2002年1月28日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2002年1月16日 19:57 | |
| 0 | 15 | 2002年1月7日 20:13 | |
| 0 | 2 | 2001年12月28日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近場の電気屋で処分価格\12800(開封済みですが新品)だったので衝動
買いしてしまいました。
アダプタはこれからなのですが、USBタイプとPCIタイプどちらがオススメ
でしょうか?
デスクトップで使用予定で、PCIに空きはあります。
使用しているCATVは最大512Kbpsで、パソコン間でも大きなファイルの転送
などは行わず、別の部屋でインターネットが出来ればいいという程度です。
0点
2002/02/04 23:20(1年以上前)
PCIタイプ
内蔵できるのでじゃまにならい
PCの後ろにさすので見た目がすっきり
価格がやすい
高速に通信できるのでファイルのコピーがはやい
PC によっては使いまわしができない
USBタイプ
取り外しがすぐできる
他のPCに使いまわしができる
価格がPCIタイプよりやや高い
高速に通信できない
USBポートの電流に左右される
デスクで使うならPCIのほうがいいかな
CATV512kbpsでもそのうち高速な契約に変更になってもだいじょうぶ
書込番号:514422
0点
2002/03/03 16:39(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありません。
悩んだ挙句、PCカードタイプとPCIボードを買って問題なく通信できています。
ありがとうございました。
書込番号:571952
0点
ADS7004BRと同社のカードで1台は有線1台は無線でつなぎました。インターネットとプリンタサーバーは快適に使用できましたが、PC同士がうまく行きません。有線のXPからは98を見れるのですが。98からはXPを認識しません。XPのセキュリティーチェックとは思うのですが。どうすればいいのか〜。
まあ、片方だけでも見れるのと無線でもスループットが2.4〜2.8Mぐらいあるのと片方だけでもやり取りできるのでほぼ満足はしてますが、どなたか教えてください。
0点
2002/02/03 17:29(1年以上前)
Windows9x から Windows 2000 のネットワークドライブにアクセスできません
Windows 2000 にはユーザーという概念があり、すべてのネットワーク資源(ファイルやプリンタ)にはユーザーに応じたアクセス権限が設定されています。(通常はユーザー単位でなくグループ単位でアクセス権を制御します。)
Windows9x からアクセスする場合、Windows9x にログオンしているユーザー名およびパスワードが Windows 2000 のユーザーマネージャもしくは Active Directory に登録されていないと IPC$ のパスワードを求められてアクセスできません。
個人ユーザーが Windows 2000 Professional のファイルやプリンタにアクセスするためには次のように設定します。
Windows9x を起動し、ログオンしているユーザー名とパスワードを確認します。
(Windows95+IE4 以降の環境であれば[スタート]−[xxxのログオフ] でユーザー名を確認できます。また、パスワードがわからない場合は Windows\*.pwl ファイルを削除して初期化することでパスワードを再設定することができます。)
管理者権限で Windows 2000 にログオンします
「マイコンピュータ」を右クリックし、[管理] をクリックします。
ローカルユーザーとグループを展開します。
「ユーザー」を右クリックし、[新しいユーザー] をクリックします。
ユーザー名とパスワードを設定し、「ユーザーは次回ログオン時にパスワードの変更が必要」のチェックを解除します。
「作成」をクリックします。
家庭使用などで、Windows 2000 のセキュリティシステムを無効化する形でアクセスしたい場合は、上記手順 4. で右領域の Guest をダブルクリックし、「アカウントを無効にする」のチェックを解除してください。(ただし、この設定はお勧めしません。)
Windows 2000 コンピュータにはアクセスでき、特定の共有フォルダにアクセスできない場合、Windows 2000 で 12 文字を超える共有名をつけていないか確認してください。また日本語の共有名も問題を起こすことがあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/で出ていました。
書込番号:511581
0点
2002/02/03 17:52(1年以上前)
早速のお返事有難うございます。
じっくり勉強して、慎重に対処して行きます。
52歳のおじさんは、眼鏡が必要なもので。 有難うございました。
書込番号:511638
0点
2002/02/03 20:24(1年以上前)
さらに、ファイルシステムの違いも重要です。
Windows98からはNT系のファイルシステムであるNTFSでフォーマットしているとでーたを見ることは出来ません。
XPからはWindows98のFAT32をみることはできるのでFAT32で統一する必要があります。
書込番号:511920
0点
2002/02/05 01:04(1年以上前)
[511920]TAKEKO85さん
一部誤解されているようなので。
LANで接続されたクライアント同士のデータのやり取りでは、
ファイルシステムの違いによる影響は受けません。
書込番号:514733
0点
2002/02/05 23:02(1年以上前)
皆さんにご指導頂き、無事相互にアクセスできるようになりました。
[514733]ゆうしゅん さん のご指摘通りどのファイルも見れるようです。
さて、飛ばしてたWEPの設定等セキュリティーもやらなくてはと思ってます。また、分からなくなったら質問します。見捨てないで下さい。よろしく!
書込番号:516551
0点
ADS7004BRのHPを見ると、
http://www.accton.co.jp/products/airlan/ad11a_11c/compatible.html
で、IO DATAのWN-B11/AXP と接続が可能と書いてありますが、
どうやってもできませんでした。
アクセスポイント同士の接続になりますが、これは可能なのでしょうか?
0点
ルーターとプリンター(HPディスクジェット957c)を無線で 接続したいんだけど エラーがでます。ルーターを買った店に 聞いたら 「winXPとの互換性が ないかもしれないので アクトンのホームページへ行ってxp用のソフトウェアがないか 調べてください」って言われました。
このルーターとxpとヒューレーッドパッカードのプリンターは互換性がないのでしょうか?
0点
2002/01/06 15:41(1年以上前)
で、アクトンのホームページとやらで調べたのですか?
質問される前にそっちを聞きたい気もします。
書込番号:458393
0点
2002/01/06 15:48(1年以上前)
調べたけど プリンタードライバーのソフトウェアのダウンロードなんてものは なかったけどなー
書込番号:458406
0点
2002/01/06 16:33(1年以上前)
嗚呼すみません。そりゃ当然、アクトンのサイトにHPのプリンタドライバなんて
あるはずがないですからね。
問題は『欲しいのはプリンタドライバーだったのですか?』って事。
って事は、PCとルータは接続できてるんですね。だったら
http://www.jpn.hp.com/hho/contact2.html
ここを御覧になってください。
書込番号:458471
0点
2002/01/06 16:45(1年以上前)
もうしわけない わしの言っていることおかしいです。すみません。
けど HPのページに行ったけどXP用のプリンターソフトウェアが今春にできるって なってたので まだないみたいです。
やっぱり アクトンにいってXP用のソフトウェアを探してこないと いけないのでしょうか?
書込番号:458483
0点
2002/01/06 16:50(1年以上前)
追伸 USBでノートパソコンとプリンターを直接つなぐと プリントアウトできたんで やっぱり アクトンのルーターが原因なんですかねー
書込番号:458492
0点
2002/01/06 16:51(1年以上前)
いや、XP用のドライバはXPに同梱されてる筈。
http://www.jpn.hp.com/inkjet/windowsxp.html
申し訳なし。最初からコレを貼って置けばよかった。
書込番号:458494
0点
2002/01/06 16:51(1年以上前)
MIFさん そうです そのとおりです
書込番号:458495
0点
2002/01/06 16:53(1年以上前)
あと、該当ルータは該当サイトからファームがアップできそうだけれど、
状況次第ではそっちも……御覧下さい。
書込番号:458502
0点
2002/01/06 16:55(1年以上前)
ちがった MIFさんちがいます。パソコン〜ルーター+プリンターにしたいんです。〜が無線。プラスはもうプリンターコードでつながっています。
ちょっと 混乱しててすいません。
書込番号:458504
0点
無線じゃなくてちょっと状況違うんですが、
私はSMC7004BRで、WinXP2台つないでます。
プリンタサーバのドライバはWin2k用で問題なく動くので、
設定がちゃんとできてないだけだと思いますが。
書込番号:458558
0点
2002/01/06 19:32(1年以上前)
MIFさん ちなみにポートはどれを使っていますか?
あと 設定をいじっていたら スーパー文字化けをして印刷が
はじまりました。インターネットのMSNのホームページを印刷対象にしたのですが 本当は1ページしか印刷していないのに 文字化けを一行づつ
トレイにある紙すべて 印刷してしまいました。ちょっと 目を離していたのが失敗でした。
書込番号:458749
0点
2002/01/06 20:34(1年以上前)
横から失礼して、我が輩もアクトンの有線のやつを使っています。
無線のとは無線部分を除き、設定はほぼ同じと思いますので、参考になれば。
HPディスクジェット957cはアクトンのHP(ホームページ、紛らわしい)では確認機種には入っていませんが、955が入っているので多分大丈夫でしょう。
WinXPの対応がまだですが、繋がりさえすれば、プリンタドライバーはHP(ヒューレット)のものか、WinXPにあればそれを使えば良いですし、MIFさんが「Win2k用で問題なく動く」とも言われているので、大丈夫でしょう。
やはり接続の設定に問題ありと思われるのですが。
プリンタのプロパティで印刷先のポートに、「PRTmate: (All-in-1 IP-Sharer)」と入っていますか。
また、「ポートの設定」の値がルータのIPアドレス、「192.168.***.***.(*は設定により変えた値、またはデフォルト値)」になっているでしょうか。
ところで、アクトンのプリンタサーバのソフトはインストールされていますよね?。
書込番号:458832
0点
2002/01/06 20:37(1年以上前)
あと、スプール設定は1ページ分づつに。
書込番号:458841
0点
プリンタの「印刷するポート」は
ツキサムアンパンさんのいわれるように
「PRTmate」に設定すればいいと思います。
WinXPの方でネットワークは
「TCP/IP」のIPアドレスは自動ですか?
手動で設定しましたか?
書込番号:460517
0点
コレガPCC-11が安売りしていたので購入しましたがとの接続ができません
(通信がうまくいっていない様子)
ルーターは、ADS7004BRを使用しています。
どなたかこの組み合わせでうまくいった方いらっしゃいますか?
0点
2001/12/28 02:00(1年以上前)
SSIDやチャンネルの設定はあっていますよね?
あと、暗号化の設定とか接続のモードなんかの設定は間違ってませんよね?
http://www.corega.co.jp/support/faq/wireless_01.htm
http://www.corega.co.jp/support/faq/wireless_02.htm
書込番号:443747
0点
2001/12/28 23:49(1年以上前)
おかげさまで解決しました。
SSIDの設定が違っていました。
ありがとうございました。
書込番号:444950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



