

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年9月28日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月29日 09:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月23日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR


プリントサーバー機能が付いてるということでSMC7004ABRを購入しました。2台のPC(98SEとME)は問題なくインターネットにつながりました。ケーブルテレビ下り4MでPC1は2.1M、PC2は3.1M出てます。
プリントサーバーにエプソンPM3300Cをつなげ、マニュアルに記載されている手順でプリンタポートモニタプログラムをインストールし、プリンタの追加を行いましたが、印刷できません。
サポートセンターに電話をしてみましたが、よく分かりませんでした。
PC側の設定が特別に必要なのでしょうか?
どなたか分かる方アドバイスをお願いします。
PC1はFMV M2457(WIN98SE)SDRAM64M増設
PC2は自作(K7S5A、デュロン1.2G、SDRAM256+128
Maxtor 4D040H2 GeForce2MX200)WINME
0点


2002/04/13 01:32(1年以上前)
インクの監視機能付きはダメではないでしょうか?
私も3300を持っていますが、仮に接続できたとしても
インクの残量の監視が出来ないし
3300はインクが無ければプリント機能が働かないようになっています。
だから、インクの残量信号が途絶えてしまう為(パソに入らない)
プリントが出来ないのだと思います(インクが有っても)
想像ですが・・・
インクの残量をパソで表示できる機能のプリンターでも
インクの残量がなくなってもプリンターとして作動する
タイプの場合はプリントが可能と思います。
(エプソンの昔のプリンターはこのタイプ)
当然ですが、本当にインクが無ければ、プリンターは作動していても
印刷されない。
書込番号:653535
0点



2002/04/13 02:03(1年以上前)
C-40ファン さん、早速の御返事ありがとうございます。
サポートセンターの方も同じ事を言っていました。
そこで、プリンターのインク残量監視機能をOFFにしてみましたが、印刷できませんでした。
EPSONプリンタウインドウ3も削除してみましたが、同じでした。
マニュアルにはプリンタケーブルを疑いなさいと書いてありましたので、パラレル接続(プリンターポート)にてPC1からダイレクト印刷をしましたが問題なく印刷できました。
書込番号:653583
0点


2002/04/13 17:03(1年以上前)
ACCTONのマニュアル、プリントサーバーの章のとおりにプリンタのプロパティを設定したのでしょうか?。
詳細タブの中の「印刷先のポート」、「ポートの設定」が正しく割り当てられているか確認してみてください。
書込番号:654373
0点



2002/04/13 22:59(1年以上前)
ツキサムアンパン さん、アドバイスありがとうございます。
マニュアルの「6章プリントサーバの設定」を何度となく繰り返しやってみましたが、やはり印刷できません。
本日も、LAN関係の本を探しに歩き回りましたが、まだ解決できません。
とりあえず、本日アクトンへメールを送りました。
明日は購入店で聞いてみようと思います。
書込番号:654901
0点


2002/04/14 00:14(1年以上前)
くどいようですが、プリンタの「ポートの設定」のアドレス入力欄には、ルータのIPアドレスと同じにしてますよね?。
もしも、ルータのIPアドレスを初期設定値から変えていたら、ここも変えてやらないと駄目なので。
そうぢゃ無ければ、不良品ということも...
あと、もう一つ考えられることが、ZoneAlarmなどセキュリティソフトは入れてませんか。
書込番号:655077
0点



2002/04/14 01:14(1年以上前)
ツキサムアンパン さん、度々のアドバイス感謝いたします。
ルーターのIPアドレスはポートの設定ボタンを押したところで自動的に初期設定値192.168.2.1が入力されます。何回か手動で同じIPアドレスを入力しましたが、やはりだめでした。
セキュリティソフトはノートンアンチウイルスを入れています。
ノートンをいったん削除して再トライしてみます。
書込番号:655218
0点



2002/04/15 01:30(1年以上前)
C-40ファン さん、ツキサムアンパン さん、アドバイスありがとうございました。
本日、購入店にて事情を説明したところ、返品に応じてくれましたので、返品しました。
プリントサーバー機能については今回は諦め、コレガBAR SWー4Pにしました。
プリントサーバー機能は次回の課題にします。ありがとうございました。
書込番号:657088
0点


2002/09/28 02:28(1年以上前)
私の機種はADS7004なんですが、やはり印刷に悩まされました。
プリンタはhpなんですが、hpに問合せると「双方向通信を切る」ようにアドバイスがありましたので、そういう設定をするとなんとか印刷できるようになりました。ちなみにそのプリンタは「ネットワーク非対応」のものです。
ネットワークプリンタはとても便利なものですけど、家庭で構築するのは結構むずかしいみたいですね。
書込番号:969435
0点



有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR



理論的には可能だと思いますが、ドライバが必要になると思うので無理だと思います。
一応AirH”とか対応してるルータがあるのでそれにした方がいいのではないでしょうか?
書込番号:556660
0点



2002/02/24 11:19(1年以上前)
ありがうございました。
ドライバが必要なのですね。
対応ルーターあるとの事ですので一度調べてみます。
書込番号:557427
0点



有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR




2002/02/16 21:27(1年以上前)
BフレッツもADSLとやり方は一緒じゃないの(PPPoEの設定)
説明書にフレッツADSLのつなぎ方(PPPoEの設定)は載ってないですか
それと同じ質問は二つものせないで(なまえをかえてもわかっちゃうよ)
書込番号:541283
0点



有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR


先日この機種を購入しつなぎましたがページの表示がルーターがない頃に比べるとかなり遅いのです。特に画像の読み込みが遅くて、ダイヤルアップのときのようです。そして、プリンタサーバーを使っても、2行ぐらい打っては止まり、を繰り返して、いらいらするほどです。
この現象はしょうがないのでしょうか。使われている皆さんはどうなのでしょうか。また、設定を変えると改善されるのでしょうか。よろしければ教えてください。
ADSLはヤフーです。ルーターがないと4メガぐらいの速度が出ていました。
OSはWIN2000です。プリンターはHP880Cです。NICは10ベースです。
0点



有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR


皆さん、初めまして。
SMC7004ABRを使用してるんですが、ホームページなどを印刷するとネットから切断されてしまうんです。
このルーターはプリンタサーバーを使用してる場合は、ネットに接続出来なくなるんでしょうか?
取説を隅々まで読んだり、ネットで調べたりしたんですが、それらしい事は書いてありませんでした。
もしかして、皆さんも同じ事が起こっているんでしょうか?
それとも、私の設定が間違ってるんでしょうか?
また、これに関係もしてるのですが、「自動再接続」の設定をしているのにも関わらず、接続してくれません。
毎回、毎回、ログインをして接続しています。これだと、ルーターの意味が少し薄れる気がするのです。
それとも、こういう物なのでしょうか?
ちなみに私の仕様は、
OSはWindows2000、ブラウザはIE、接続はフレッツADSL(NTT西日本)、プリンターはCANON BJC-620JWです。
皆様のご助言をお願い致します。
0点


2002/01/23 03:00(1年以上前)
まだ使ってませんが・・・
ファームウェアのアップデートされましたか?
PPPoE自動再接続機能が修正されてます。
もしかしたらこれで治るかも・・・
http://www.accton.co.jp/services/broad.html
↑ファームウェアダウンロード先
書込番号:487677
0点


2002/01/23 03:31(1年以上前)
自分はSMC7004BRからABRへ入れ替えたんですが、まったく同じ現象です。
ただ10分ほどたてば再接続されるようですが、、、ファームは最新の1.02にしています。
あと、PPPoEのMTUサイズを変えても実際はかわっておらず1374固定のようです。(WEBの診断サイトで測定)
NICのAutoNegotiationを100base/tx half duplexにしたら、WEBコンソールを開くだけでPPPoEが切れるということは無くなりました(笑)
いずれもSMC7004BRでは起きなかった現象です。
Acctonのファームアップに期待・・・しかないでしょうか。
(Acctonへは伝えてあります)
書込番号:487699
0点


2002/01/23 03:40(1年以上前)
すみません、先のHPで URL間違ってましたm(_ _)m
書込番号:487707
0点


2002/01/23 03:42(1年以上前)
上のHP URL間違ってましたm(_ _)m
書込番号:487709
0点


2002/01/23 03:46(1年以上前)
た、たびたびすみません。またURLまちがえました。
平にご容赦を。。。
書込番号:487715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
