

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月17日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月9日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月12日 17:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月24日 12:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月13日 08:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属CD−ROMを割ってしまったのですが、メーカのHPではサポート終了!とのことでこまっています。
どなたか、プリントサーバーのソフトをダウンロードできるところを知っていたら教えてください。
0点


2004/03/14 00:38(1年以上前)



2004/03/17 00:25(1年以上前)
情報ありがとうございます。こんなとこがあるんですね。
早速聞いてみます。
書込番号:2593783
0点



2001年とかの発売みたいだから、スルプットもそれほど期待出来ないと思いますけどね・・・
書込番号:2475089
0点


2004/02/16 03:20(1年以上前)
>スループット
非公開のようですが、6Mbpsくらいらしいです。
Bフレッツなどもってのほかでしょう(汗
書込番号:2475649
0点


2004/02/21 16:47(1年以上前)
Bフレッツにはむかないと思いますよ。WAN側のポート10Mだし。
プリンターサーバ+100M HUBと思えば安いです。
書込番号:2496711
0点


2004/03/09 19:28(1年以上前)
Yahoo8M,12Mで使用していたときは、ブロードバンドスピードテストで両環境ともに6Mが最高でした。現在Yahoo26M環境で計測したところ、4Mしか出ません。PC直結で12M出るのですが・・・。
パラレルポートの付いたルーターって、他には売ってないのでしょうか?
書込番号:2565468
0点



明記がないのですから、未対応と考えるのが妥当では?
どうしても確認を取りたいのでしたら、メーカーに直接連絡して見ては
いかがですか?
書込番号:2057141
0点


2004/01/12 17:13(1年以上前)





SMC7004BRとSMC7004ABRの違いがよく判らないので、誰か教えて!
SMC7004ABRの方が値段が少し高いのは判るけど、、、、
どちらも、ADSL8M対応で、スイッチングHUB4ポートで、プリンタサーバ機能付!
どっちを買えばよいのか、判断できません。
どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。
さくら
0点


2002/02/22 22:21(1年以上前)
8M対応なら、新しい「ABR」の方でしょう、「BR」のスピードアップをはかった製品です。
うろ覚えですが、BRだと4.6Mbps程度だったはずです。
まあ、8M実際には出ないですけどね<ADSL。
書込番号:554361
0点



2002/02/22 22:26(1年以上前)
返信していただいて、ありがとうございます。
もうひとつ質問したいことが、あるんですけど、、、
LAN側のIPアドレスは、固定にできないでしょうか?
よろしくお願いします。
By さくら
書込番号:554370
0点


2002/02/22 23:18(1年以上前)
>LAN側のIPアドレスは、固定にできないでしょうか?
出来ます。
我が輩はルータ(安かったのでBRにしたのぢゃ。)(^^; を入れる前に家庭内LANにしてましたので、DHCPを使わずそのまま固定(手動)IPアドレスにしています。
それにしても、おまけでも、プリンタサーバは便利ですぞ。ただし双方向通信ではないので、インクジェットプリンタのインク残量はお知らせされません。
書込番号:554501
0点



2002/02/24 12:29(1年以上前)
昨日SMC7004ABRを買ってきました!
固定IPで動作しました。
今日は、プリンタケーブルを買ってきて、試してみるつもりです。
色々、教えていただいて、
ありがとうございます。
By さくら
書込番号:557557
0点





初めて書込みます。
このルータはADSLモデムが必要なのでしょか?
何だか接続図のような物にXDSLモデムって書いてあったのですが・・・
後、ACCAには接続できるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/02/12 18:12(1年以上前)
ADSLモデムは必要です。
そのときに注意する点はADSLモデムの種類によっては、USB接続の物がありますが、このルータの場合はLANケーブルでの接続しか出来ません。
ACCAの接続については詳しくは知りませんが、多分できるのではないでしょうか。無責任ですいません。分かる方お願いします<ACCA
書込番号:532056
0点


2002/02/12 20:12(1年以上前)
だからさ、他でも書いたけどここだけが情報源じゃないでしょ?
悪化ネットワークスでも製品のHPでだって調べられるだろ?そこまでやってから書いてほしいんだけど・・・またまた愚痴でスマソ
書込番号:532291
0点


2002/02/12 21:19(1年以上前)
No-Bulさんありがとうございます。気を付けます。
既出さんさんへ確かにここだけが情報源ではないかとは思います。
でも、別にACCAのホームページを見ていない訳ではなく
「必ず、アッカが推奨・認定するモデムをご利用ください。」
(ACCAHPより)
「フレッツADSL/CATVで動作確認」
(ACCTONHPより)
としか書かれていないので使用されている方がいたらな
と思い書いた次第です。だめでしょうか?
書込番号:532470
0点


2002/02/12 22:47(1年以上前)
結論を言えば必要です。
フレッツで使用してますがADSLモデムからのケーブルを
SMC7004BRのWAN側のコネクタに接続します。
アッカは使用経験が無いので不明です。
書込番号:532733
0点


2002/02/12 23:56(1年以上前)
>ACCAには接続できるのでしょうか?
できます。
ただしその前に、アッカからモデムをレンタルするなら、それはルータタイプのモデムですので、別にルータはいりません。
http://www.acca.ne.jp/salespoint/adsl/modem.html
書込番号:532975
0点



2002/02/13 08:38(1年以上前)
bbbbbさん・キサムアンパンさん。ありがとうございます。
このルータの形式がやっと理解できました。
ACCAはルータレンタルのプランしか現在は無いようで
このルータを買っても意味が無いようですね。
ルータレンタル以外のプランが出た時にまた検討します。
でも、プリンタサーバの機能は欲しかったなー。
書込番号:533525
0点





はじめまして、こんにちは。
ICQを使って、ファイルデータの受信を行いたいのですが
出来ませんでした。メッセージの送受信は出来ます。
どの設定をいじればいいのですか?教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ルータではポートを空けてやるだけでICQは送受信できるようになるはずです。ICQでは指定したポートでファイルを送受信するように設定しただけでいいですので・・・
書込番号:515117
0点



2002/02/05 12:37(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ポートを開けるというのは、たとえば80を開けたとしますよね?そうしたら、ICQでもまた80番の設定をするのですか?
その場合、受け手側と送り手側双方のICQの設定をするのですか?それとも受け手側だけでいいのですか?
もしよろしければ、ICQの設定も教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:515332
0点

>ポートを開けるというのは、たとえば80を開けたとしますよね?そうしたら、ICQでもまた80番の設定をするのですか?
そうです。
>その場合、受け手側と送り手側双方のICQの設定をするのですか?それとも受け手側だけでいいのですか?
ICQは、Windows MessangerやMSN Messangerと異なり送受信同じポートでいけたはず
TCPのポートをしていsてあけたらいいだけです。
私はMACを持っていないので分かりません。しかも、ICQのバージョンも分からないし・・・
書込番号:515593
0点



2002/02/06 00:08(1年以上前)
違う環境から返信をしていますが、「うみんちゅっ」本人です。
えぇー、具体例を上げて確認をさせていただきます。
●ポートを開ける方法
NATルータの設定→仮想サーバー で、「サービスポート番号」に
任意の番号を設定し、「サーバIPアドレス」にマシンのIPアドレスを設定。
これでよろしいでしょうか?
>ICQのバージョンも分からないし・・・
情報不足で申し訳ありませんでした。ICQの仕様環境はWIN98で、ICQのバージョンは ICQ2000b Beta v.4.70 日本語化パッチ済み です。よろしくおねがいいたします。
書込番号:516772
0点

ICQ側では
接続のユーザのところの高度の接続で、プロキシーを経由しないにして、イベント受信につき以下のTCPを開くにして、ポートを入れたらいいと思います。
書込番号:517255
0点



2002/02/06 10:02(1年以上前)
おはようございます。
朝早くのお返事ありがとうございます。
今ICQを使える環境に席を置いていないので、すぐには確認出来ませんが今夜にでもICQの設定をしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:517371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
