

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月14日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月21日 21:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月11日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月14日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月14日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


はじめまして。
私はybbで接続しているんですが、こちらで色々拝見させてもらってこのルータにしました。
初めてルータを購入したのですが、よくサイトで"ポートを許可する"という言葉を見るのですが、ルータでの設定方法がわかりません。
アドバンスドのパケットフィルタリングとかは遮断なんですよね?
許可というのはどこで設定すればよろしいのでしょうか?
何もわからない初心者ですが、どうかよろしくお願いします。
見るのですが、
0点


2002/12/11 02:22(1年以上前)
>アドバンスドのパケットフィルタリングとかは遮断なんですよね?
そうです。
>許可というのはどこで設定すればよろしいのでしょうか?
コレガ マニュアルダウンロード Router
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
にあるBAR SW-4P「取扱説明書 詳細編」の
「WWWサーバーを公開する」〜「8.1バーチャル・サーバー設定」
(17〜20ページ)を参考になさってください。
書込番号:1125343
0点


2002/12/11 02:31(1年以上前)
>コレガ マニュアルダウンロード Router
>http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4p_detail_b.pdf
こっちでした。上のはSW4Pの「取扱説明書詳細編」のURLで、
Acrobat Readerで読むpdfファイルです。
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm
書込番号:1125359
0点



2002/12/11 20:34(1年以上前)
ぞうさん、早いお返事ありがとうございました。
もしかしてそうかな〜?と思って以前に一度試してみてたのですが、
よくわかってなかったのですぐ消してました。
また設定し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1126815
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


CATV下り5Mで使用しています。今のところ快適です。
でも、増速ばやり。うちのCATVが10M以上に増速された場合、このルータを使っているとどうなるんでしょうか?
うたい文句である下り最大スループット7.4M分で使えると理解してますが、いかがでしょうか。
0点

理論的に言うとそうです。
それ以下になる可能性もあります。あくまでも最大スルプットは理論値に近いですので
書込番号:1100528
0点

WAN側が10BASE-T のみでは
でても5M前後ですねここでも実測約5Mです。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/testlabs_old/20011001/index19.html
書込番号:1100560
0点



2002/11/30 19:03(1年以上前)
て2さん、たかたろうさん、早速のご教示有り難うございます。最近3から5に増速されたものの、いつも計測しているサイトではあまり増速効果は出ていないみたいです(2.7前後)。
この状態で将来の増速を心配しているなんて自分でも笑ってしまいますが、理屈の上では気になっていました。
このルータでは出ても5Mということですが、夢の数字です。速いんだろうなー。
書込番号:1100580
0点


2002/12/03 05:56(1年以上前)



2002/12/14 00:36(1年以上前)
おお、すばらしいネット環境ですね。8Mでその数字でしょうか。同じサイトで計測したところ当方は4.7でした。5Mに増速されたのですが当方はその効果が出ていないエリアであったそうで、会社側で調整した結果この数字です。まあ、よしとするか。
もっともこれはW2Kでの結果。98SEでは3.2くらいですね。
返事の遅れご容赦
書込番号:1131479
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


プロバイダーはniftyでACCAのADSLを利用している方で
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
あるいは
BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG
を使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
購入前に動作確認をしたいと思っているので教えていただけるととても嬉しいです。
どうか、よろしくお願いします。
0点



2002/11/21 21:52(1年以上前)
ごめんなさい。
間違えて同一の型番を並べてしまいました。
お聞きしたかったもう一つの型番は
BAR SW-4P CG-BARSW4
です。
改めてよろしくお願いします。
書込番号:1081030
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


コレガのルータを持っていて、ADSLで繋げようと思いました。
固定IP(1個)なのですが、PPPoE接続にするとのことで
ブラウザからのPPPoE設定画面でそのようにしました。
そしてフレッツ接続ツールでは繋がらないとのことなので
コレガHPのサポートFAQに書いてある通り
「クイック設定」「PPPoE」と進みPPPoEの設定画面の右下にある「状態」を
クリック、PPPoE管理画面の後「接続」をクリックしインターネットに
接続しました。
確かにPPPoE管理画面では接続しています。
しかし、実際にインターネット(ヤフーなど)を見ようとすると
まったく見れないのです。
再起動するなどの処置もやりましたが、どうにもうまくいきません。
皆さん簡単に繋げていらっしゃるようで、なんだか恥ずかしいのですが
もう私一人ではどうにもならなさそうなのです。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします・・・・・・・
0点


2002/11/16 19:23(1年以上前)
買った製品に不良がなく、モデム←→SW4P間、SW4P←→パソコン間が
ともにストレートケーブルで接続されており、
パソコン側のTCP/IPの設定が「IPアドレスを自動的に取得する」になっていて、
IEの接続設定もダイヤルアップを使用しない設定で、LANにプロキシサーバを
使用しない設定になっていて、
下の導入ナビゲーションの「3.ルータの設定」をプロバイダの案内通りに設定
してやれば、
ブラウザを立ち上げたり、電子メールソフトで送/受信を開始すると、
自動的にSW4Pがインターネットにつないでくれます。
コレガ 導入ナビゲーション フレッツADSL設定編
http://www.corega.co.jp/product/navi/setting_frets.htm
(http://www.corega.co.jp/product/navi/index.htm)
書込番号:1070276
0点


2002/11/16 19:25(1年以上前)
>モデム←→SW4P間、SW4P←→パソコン間がともにストレートケーブルで接続されており、
ごめんなさい。
ルータの設定もでき、ルータとモデムの通信もできているので、関係ないですね。
書込番号:1070283
0点



2002/11/17 15:47(1年以上前)
ぞうさん、さっそくありがとうございます。
いくつか試してみました。
しかし・・・・・・・・
LANのプロキシ、IPの自動取得などの設定を試してみたんですが
やはりうまくいきません。
ただ、ある程度の設定はできているからなのか、メールの送受信や
ブラウザの立ち上げにより
接続自体(ルータのPPPoE管理画面において確認)は
できているようなのです。
しかし、やはりインターネットには繋がりません。
ひょっとして、何かパソコン本体に問題があるのでしょうか。
よろしければ、アドバイスのほどお願いいたします・・・・・・・
書込番号:1072126
0点


2002/11/17 17:32(1年以上前)
ルータはcorega BAR SW-4Pですよね。
まずこの点を確認して、
SW-4Pでしたら、
ファームウェアのバージョンを確認の上、
下の手順に従って、ファームウエアを最新のものにアップデートしてみては
いかがでしょうか?
corega BAR SW-4P ファームウェア・ユーティリティ ダウンロード
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barsw4p.htm
また、ルータ自体の不良かも知れませんので、
販売店やコレガに問い合わせるのもいいかもしれません。
コレガ 製品お問い合わせ窓口
http://www.corega.co.jp/support/inquiry/index.htm
書込番号:1072346
0点



2002/11/17 17:33(1年以上前)
今繋がりました!
といっても原因は不明で、他のパソコンで試したり
色々いじっている内に
いつの間にか繋がっていたというだけなんですが・・・・・
ともあれ、良かったです。
ぞうさん、ありがとうございました。
書込番号:1072350
0点


2002/11/17 17:37(1年以上前)
つながって何よりです。
これまでつながらなかったパソコンで、
動作が安定しているかどうかしばらく様子を見てください。
書込番号:1072364
0点



2002/11/17 17:37(1年以上前)
書き込みがほとんど同時だったみたいです。
ぞうさん、何度もアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:1072365
0点



2002/11/20 12:06(1年以上前)
ルータは安定して動いています。
快適ですよ!
書込番号:1078115
0点


2002/12/11 02:06(1年以上前)
おらがやったときはコレガのサポートに40分ぐらいモデムもルータも電源を
切って置いてくれって言われた。
そしたら簡単に設定できた。
フレッツ接続ツールで単体接続をしていた場合、モデムに接続の設定が残っているので電源を切ることで記憶を消去するのが一番手っ取り早いらしい
書込番号:1125309
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


コレガのルーターを買いました。ミニの方なのですが、いきなり困っています。YBBなのですが、ブラウザを使っての初期設定がうまくいきません。YBBはBフレッツ、DHCPタイプどちらなのでしょう?どちらでやっても接続が出来ないのです。書き込みを見ていたらどなたも簡単にやってあるので、恥ずかしいのですが、分からないものは仕方がありません。どなたかお助けを...。
0点


2002/11/14 16:50(1年以上前)
CATVと同じだったのでは。
書込番号:1065804
0点



2002/11/14 16:59(1年以上前)
デビル3さん、ありがとうございました。素早いレスに感激です。
で、早速やってみたらあっけなく開通しました。いや、有難うございました。助かりました。
書込番号:1065815
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


パソコン2台をcorega BAR SW-4Pに繋ぎ、3つ目のポートに同じくcoregaのUSB FPServerというプリントサーバーを繋いでLANを組んでるのですが、うまくプリンターが作動しないんです。
初めに設定を終わらせたときはちゃんとプリンタも動くのですが、一度プリンタの電源をOFFにして再びONにすると次からプリンタにデータが届かず印刷できません。私の設定が悪いと思うのですが、どなたかアドバイスしてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
