

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 12:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月23日 17:01 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月4日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月19日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


はじめまして。最近安さに惹かれこの製品を買いました。フレッツADSL1.5MでWINとMacをLANで組んでいるんですが、WINの方はとても快適に動作する一方、Macの方はどうもレスポンスが遅いようです。速度自体はモデムのみの時と変わらないのですが、URLを指定し、それを検索している段階で動きが数秒止まります。つまりデータが流れてくるまでに時間がかかるということです。これは単にルーター性能や相性の問題なのか、あるいは何か設定等で改善できるものなのか、どなたか御教授いただければ幸いです。ちなみにiMacでOS9をを使用しています。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


こんにちは、早速なのですが、WIN-XPに搭載されているWINDOWSメッセンジャーなのですが利用しているとちゃんと繋がってチャット出来るのに相手側のところにはオフラインで時々オンラインという表示になります、相手側も同じYBB!のADSL同士で違いといえばこのコレガのルーターを私が付けている位です、相手側はルーター付けている人、付けてない人それぞれいますが、どれも私の時だけ私のはオン・オフになったりならなかったりしますなにか原因があるのでしょうか?アドバイスお願い致します。
0点


2002/02/23 12:05(1年以上前)



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


新しく発表されたフォームウェアーに更新した時になぜかネットに繋がらなくなってしまいましたがルータの電源を入れなおすと繋がるようになりました。このような現象が起きたのは私だけでしょうか?皆さんの情報をお聞かせください。(私としては、Ver1.13より全然ましですけどね。)
0点


2002/02/19 17:45(1年以上前)
ホームページには、Ver1.13からのアップデートの時には自動で再起動できないばあいがあるので、そのときには電源を入れなおしてください、といったこ
とが書かれていますが、関係ないでしょうか?
書込番号:547713
0点



2002/02/19 19:23(1年以上前)
そうそうのレスありがとうございます。
一度Ver1.13を入れてた事がありますが、その後Ver1.12を入れなおしたんですよ。う〜ん、実はVer1.13のままだったということか?とりあえず利用できているのでいいのだが今では確かめようがないなぁ。
書込番号:547917
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


この機種(SW−4P)を購入して、当初の目的である2台同時アクセスは達成できました。
2台目は「焼きマシン」なのです。それで、手持ちの本物の音楽CDを車用に一枚焼こうと思いました。ついでにタイトルや曲目も入れたくなりCDDBでダウンロードしようと思ったところ、どうも「CDDBの取得に失敗しました」とか「サーバーにアクセスできません」とか言って怒られます。以前はアナログ回線(普通のダイアルアップ)だったのですが接続は遅いもののちゃんと目的を達成することができました。今ではプロバイダーがADSL専用契約なので困ってます。なんとかご教授をお願いいたします。
0点


2002/02/22 17:04(1年以上前)


2002/02/23 17:01(1年以上前)
あちゃぽん様ありがとうございます。
「焼き焼きSOFT」は「WINCDR」でございます。
あいかわらず「CDDB」にアクセスできません。こうなりゃLANケーブルを二股に換えて「SW−4P」を外すか、それとも「CD−TEXT」は手動で入力するかしかないかな。
書込番号:555851
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


WinXPのIE6.0でhttp://192.168.1.1にアクセスしても
フレーム左側のメニューが表示されません。(ページでエラーが発生しましたとIEの下のほうに出てます)
Win2000&IE6、Me&IE6、WinXP&ネスケ6.2では正常に表示されます。
原因のわかる方いませんか?
0点


2002/02/19 13:22(1年以上前)
エラー表示が出たかどうかは覚えていませんが、
IEのセキュリティの設定(レベルのカスタマイズ)で、アクティブスクリプトを無効にしていると、「フレーム左側のメニューが表示」されなかったように思います。
書込番号:547222
0点



2002/02/20 08:48(1年以上前)
ぞうさん ありがとうございます。
アクティブスクリプトは有効になってました。
一度「無効にする」にしてもう一度有効にしてみましたが
やはりだめでした・・・
書込番号:549278
0点


2002/02/20 12:11(1年以上前)
一度も表示されませんか?
私の場合は一度表示した後はhttp://192.168.1.1と途中まで入れると
過去のアドレスに投入したものが出るため何とか毎回表示されなくても
変更ができています。
書込番号:549504
0点


2002/03/02 19:28(1年以上前)
私も同じことが起きました。
かってのコレガの評判からして、安物買いの・・・・か。と思いましたが、
マウスを右クリックして「最新の情報に更新」をすると表示されます。
でも最近まで使ってたAcctonの方がわかり易かったです。
書込番号:570142
0点


2002/03/03 08:44(1年以上前)
スミマセン。上の状況はME&IE5.5の症状でした。
XP&IE6も表示されません。右クリック・・をしても。
また、ME&IE6も表示されません。
IE6が良くないのではと思いますが。
書込番号:571287
0点


2002/03/04 04:20(1年以上前)
それ今やって見たのですが、ファームウェアのバージョンアップする時と同様にウィルスバスター2002の設定をすべて無効にしてからやると
うまくメニューが出てきます。WinXPとIE6.0よりもコンピューターウィルス用のアプリケーションのような気がします。
書込番号:573252
0点


2002/03/04 23:52(1年以上前)
ウイルスバスター2002は私も使ってます。
設定は、MEのマシンもXPのマシンも同じなのです。
違いは、IEが5.5か6かの差だけのつもりなのですが・・・。
ただ、IEのセキュリティーレベルが少し違うかも知れませんが。
書込番号:574736
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

2002/02/19 00:09(1年以上前)
Cascade SW 左側の直径4ミリ程の穴です。
爪楊枝ほどの穴と書きましたが割りと大きめですね。
書込番号:546298
0点


2002/02/19 00:19(1年以上前)
ごめんなさい !! SW-4P Pro と勘違いしていました。
SW-4P については、下記を参照して下さい。
http://www.corega.co.jp/support/faq/router_08.htm
書込番号:546332
0点


2002/02/19 00:23(1年以上前)
返信ですべきです。
ほったらかしのまま、さらに聞くとは、ネチケットが・・・
書込番号:546341
0点



2002/02/19 00:23(1年以上前)
n598さん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:546342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
