BAR SW-4P CG-BARSW4P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:DMZ BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの価格比較
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのレビュー
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのクチコミ
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの画像・動画
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのピックアップリスト
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのオークション

BAR SW-4P CG-BARSW4PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 3日

  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの価格比較
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのレビュー
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのクチコミ
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの画像・動画
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのピックアップリスト
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

BAR SW-4P CG-BARSW4P のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P CG-BARSW4P」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P CG-BARSW4Pを新規書き込みBAR SW-4P CG-BARSW4Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステルスモードについて

2002/01/02 23:14(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

Ver1.13へのフォームウェアバージョンアップは無事に出来ました。そしてステルスモードが追加されたと事でしたので、こちら↓のサイトでポートチェックをしてみました。
「Shields UP!」https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ところが、前と変わらず「Closed」でした。やっぱりこんなもんなのでしょうか?

それとバージョンアップが出来ない方へ少しでも参考になればと思い、環境を書きます。10月初旬に購入し、初期設定をほとんどいじらずPC二台(Win2000Pro、IE6.0)を接続しています。バージョンアップは、コレガCD-ROM付属のTFTPサーバーソフトで、サイト上の説明書通りに行いました。参考になるか分かりませんが、TFTPサーバーソフトとIE以外の起動アプリ・常駐アプリは全て終了してやりました。

書込番号:451824

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/01/02 23:41(1年以上前)

Ver1.13で追加されたステルスモードはデフォルトで「無効」になっていますので、ルータの設定画面で有効に設定してやる必要があります。

現在他のルータを使っていますが、先日調べものでSW4Pを使う機会があり、そのときファームウェアを1.13にアップデートしました。ステルスモードが「無効」の状態では、問題なくインターネットに接続できましたが、「有効」にすると、以後「無効」にしても一切パソコンがインターネットに接続できなくなったため(有効・無効の各設定後、モデム、パソコン、ルータの電源を数十分落とし、再度入れなおしてもダメ。ルータとプロバイダの接続は確立しているよう)、1.12に戻しました。

書込番号:451870

ナイスクチコミ!0


WOODY!さん

2002/01/03 16:50(1年以上前)

初心者で申し訳ありません、
ステルスモードって何でしょうか?
何するものなのですか?

書込番号:452910

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/03 17:29(1年以上前)

>ステルスモードって何でしょうか?

WAN(インターネット)側からのTCP接続要求やICMP要求を無視する設定。そのため、ステルスモードが有効になっているとWAN側からpingやポートスキャンが行われてもルータが反応を返さず、(外部から見て)ルータ(結果的に、その背後にあるパソコン)が存在しないかのように振舞うルータの設定モード。

たとえば、通常、ステルスモードで
Shields UP!
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
の「Probe My Ports!」のテストを受けるとStealthの結果が出ます。

Stealth:There is NO EVIDENCE WHATSOEVER that a port (or even any computer) exists at this IP address!

↑Probe My ports!の結果表示より

書込番号:452961

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすさん

2002/01/04 09:04(1年以上前)

ぞうサン、アドバイス有難う御座いました。設定を変えないとダメなんですね。早速やろうと思いましたが、ネットに繋げなくなったら、面倒なのでしばらく様子見てみようと思います。

書込番号:454076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

使えないルーター

2001/12/10 20:24(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 ほげたさん

このルーター買ったんだけど はっきり言って使えない
説明書はほとんどないに等しい
ネットミーティングできない(重大 箱にネットミーティング不可とかいとけー)
こんなルーター買って損しました
役に立ちません。
ブラウザーでの設定でもはっきりいってやりにくいです(これはISDN時代に使っていた富士通のルーターと比較した結果)
やっぱり3流メーカーは駄目だ
IODATAに乗り換えます

書込番号:416983

ナイスクチコミ!0


返信する
たけひとさん

2001/12/11 00:50(1年以上前)

ネットミーティング不可ってことは・・・
MSNのメッセンジャーも使えないって
ことですか?

書込番号:417499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/12/11 15:20(1年以上前)

>MSNのメッセンジャーも使えないってことですか?

ルータを使った場合、それのIPマスカレード機能が仇になってしまいメッセンジャー系ソフトの音声チャットやIP電話などのアプリケーションが使えなくなるようです。BitArenaなどはルータの設定を変更すれば使えるらしいですが・・・。MSNメッセンジャーもおそらくは音声チャットなどは無理ではないかと思います(普通にテキストでメッセージをやり取りすることは可能なはず)。

まあこれからはルータの使用がごく一般的になっていくでしょうから、アプリケーションとルータ双方の対応を期待したいですね。

書込番号:418299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/12/11 15:34(1年以上前)

入門編20P、詳細編42Pものマニュアルで不足ですか?

ネットミーティングに関しては、Port Forwarding対応などと書かれていない限り無理だと思います。

コレガが3流でIOが3流以上って根拠が判らない(笑。
まぁ、CISCOでも使うとよろし。

書込番号:418313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげたさん

2001/12/12 00:29(1年以上前)

私なりの根拠はあります
何故ならIODATAはブロードバンドを意識して音声チャット
ネットミーティング(動画)に対応しています。
説明書は入門編がついていただけです(これだけではほとんど役に立たない)
詳細編42Pはついていませんでした (インターネットでDLしました)
それで印刷しました。42ページも印刷しました 紙がもったいない




MSNメッセンジャーは使えてますよ
音声チャットは×
ネットミーティング×

私はこのルーターは誰にも薦めません

書込番号:419232

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/12 00:41(1年以上前)

コレガってネットワーク関連のメーカーの一般消費者向け製品を扱う子会社だったんあなかったっけな。
名前と商品デザインがイヤだから私は買わないけど。

書込番号:419272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/12/12 00:49(1年以上前)

>[419232]ほげた さん

コレガを

>3流メーカーは駄目だ

と切って捨てた理由が説明できてませんよ。

書込番号:419295

ナイスクチコミ!0


あんだかねぇさん

2001/12/12 12:20(1年以上前)

コレガはアライドテレシスの一般消費者向けブランド。
アライドが三流ならプラネックスからOEM供給受けてるIOは何流だ?
それこそシスコのでも買わないといかんか??

ちゃんと調べずに廉価版買って中傷するのはいかがなものかと。
ガキじゃないんだから。

書込番号:419894

ナイスクチコミ!0


秋葉おじんウォーカーさん

2001/12/12 23:24(1年以上前)

あんだかねぇさんの最後の2行同感です。
ほげたさんの件は本来トホホの事例で、八つ当たりするようなことではないと思います。製品は人によって使い方が違います。私は十分満足して使っています。また、PC関係の製品を買う場合は徹底的に事前に機能、性能について調べた上で納得して買うのが中級者以上の常識と思いますが。調べてもわからない場合は、このような掲示板に質問の投稿をすればよいのではないでしょうか。

書込番号:420744

ナイスクチコミ!0


なゆなゆさん

2001/12/14 14:36(1年以上前)

この商品を購入しようと思っている者ですが……
このほげたさんは、何故このルータを選んだのでしょうか?
ようするに、自分の使用環境を認識せず、
その環境にあわないものを、調べもせずに購入して、
やつあたりしてるような気がします。
たぶん、何も考えず買ったとしか思えないのですが……


私の使用環境では、ネットミーティングは必要ないので、
この商品はとても魅力的ですから、購入決定かな。
やっぱり、商品の特性は調べて買うべきですよね。

あと、紙に40枚以上プリント……は、これってネタですか??
マジ意見でしたら……ちょっと引きますが。
PDFファイルデータの使用方法をご理解してないようにも思われます。

書込番号:423294

ナイスクチコミ!0


gntaさん

2001/12/14 16:31(1年以上前)

ネットミーティングはDMZを使ってもできないんでしょうか?
PCのセキュリティはZoneAlarm等のパーソナルファイヤーウォールを
導入すれば確保する事ができますし。

このルータ、ポートフォワードが範囲指定できないのがちょっと残念ですね。
でも、それ以外は満足しています。

>やっぱり3流メーカーは駄目だ
>IODATAに乗り換えます

アホですか?

書込番号:423404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげたさん

2001/12/14 21:50(1年以上前)

調べたんだけど・・・ 一応最初アクトン買おうとおもってたんですわ
プリントサーバーもついてるしよぉー
でもそれがなったんだよー
でふと横をみると黄色いダサい箱があったんだよ それみるとこれがコレガだったんだよー ダサい黄色の箱いかにも3流だね
でその箱の文字読むとスプーレットも11メガほどで
一応ネットワークゲーム可能とか書いてあったんでネットミーティングも
できるかなぁ?とおもったわけだわ
又隣にはIODATAのルーターがあったわけよ その箱にはMSNネットミーティング可能みたいな感じでかいてあったわけよ

IODATAのルーターが対応してるならどこのルーターでも対応してるでしょうってことで この安いコレガにしたわけよ それで接続してコレガのHPにいってみたら対応してないってかいてあるのよ まったくこの3流会社にも参ったねー
調べたらスプーレット11メガも嘘らしいし まぁやっぱりってかんじだけどね 

PDF?わかってるよ あれみにくいんだよー 見やすいっていう馬鹿いたらみてみたいわぁ 後Cの直下にわけのわからんcoregaフォルダ作るし最悪
バージョンアップの仕方はやけにめんどうだし
何考えてこんなもんつくってんだ?
コレガの売りはなんでしょうか?わかりません なにがねらいなのか?
やたらスプーレットあげるのにがんばってるらしいがそれも嘘書いてるけど・・・
ブロードバント時代だよ ネットミーティングできなくてどうすんの?
一部ブロードバンドって動画等の配信でうってないかい?

書込番号:423809

ナイスクチコミ!0


あんだかねぇさん

2001/12/17 12:43(1年以上前)

なんかいよいよただのクレーマーですな。

「ネットワークゲーム対応=ネットミーティング対応」と考える時点で勉強不足でしょ。別物なんだから。
それにそんなにネットミーテイングって大切?
わたしゃ鬱陶しくって使ってないけどね。

スループットもADSLなんちゅう「どアナログ」な技術を使っている都合上、設置状況や機器の相性でどれだけでも変わる。
「理論値」と「実測値」が違うなんていうのは常識でしょ。
雑誌等の測定も「一定の条件下で」の事。
決して絶対的な評価では無いから、参考にしかならない。

「Cの直下にわけのわからんフォルダ作る」ソフトは数知れず。
古くはジャストシステムに始まって、一連の富士通製デバイス。
パーム関係もそうですな。・・・・で、何か実務上問題が?
気に入らなければ自分で移動すればよろし。

PDFに関しては・・・パソコンを買ってもあなたがデジタル化されてないだけでしょ。
ワタシの会社はネット関係でもパソコン屋でも無いけど、全ての文書はPDFで完全にペーパーレス化していますが、何の不自由も有りませんよ。
プリンターはもぱら判子が必要な対外書類と「紙焼きで欲しい」とおっしゃるご年輩のお客様向のために有りますが。
コレガの売りって、要は機能が少なくて安価な事でしょ。
使わない機能のために設定項目が増えるのが面倒ってユーザーも居るんだから。多機能を求めるならアライド・ブランドを買えって事なんでしょうね。

自分の非を認めずにメーカーに八つ当たりってのは、余りに程度が低すぎやしませんか?
ってか、そんなあなたが3流だよ。(笑)

あ、コレガのパッケージデザインが安っぽいってのは同感ですな。
アライドの廉価版とはいえ、余りに安っぽすぎる。
んま、路線としてそっち向きなんだろうけども。
後、ギガ・イーサも使えないね。あなたの言う3流メーカーの独占状態だから。(爆)

書込番号:427731

ナイスクチコミ!0


がっかり編さん

2001/12/21 02:44(1年以上前)

私バイトでこのルータつかってます。
勤め始めた当初からあったものですが、落ちまくりです。
PPPoE接続がとても不安定なんです。
ファームウェア更新に期待をよせましたが一向にだめでした。
この状況逃れるすべはありますか?
ほかのルーター買ったほうがいいのですか?
そして、熱に弱いというのは本当ですか?
こんなルーターが4つもあるんです。泣いてます。
だれかマジレスお願いいたします。
煽りではなく本気で助けをもとめてます
(本気で嫌気が差しているのも事実ですが、、)
ちなみに、、
家ではIOつかってます。
安定性はさすがにこれよりいいと思います。

書込番号:432357

ナイスクチコミ!0


なゆなゆさん

2001/12/25 15:25(1年以上前)

>PDF?わかってるよ あれみにくいんだよー 見やすいっていう馬鹿いたらみてみたいわぁ

社内一同、笑わせていただきました。お礼を申します(爆笑)
たしかに、あんだかねぇさんのおっしゃる通り、勉強不足のクレーマーのようですね。

まずは、一般的な閲覧ソフトを使いこなせるようになることと、
言葉使いを覚えることが、先決ではないのでしょうか?

とりあえず、こちらの掲示板を参考にして購入したSW4Pは、
なんの問題もなく、快適に使用出来てます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:439476

ナイスクチコミ!0


おいこら!さん

2001/12/28 10:49(1年以上前)

ほげた〜!
本間にためしたんかい!
家のやつ、もちろんBAR-SW4Pつかっとんやけど、ネットミーティングも出来るしボイチャもちゃんとできとるぞ!
アホな営業妨害する頭あったら、もっと知識つけろ!

ちなみにち、家は全部(ネットワーク製品)はCOREGA製品や!
COREGAは、安いくてとても動作が安定しとる。
3流以下とはけしからん。
1流とまでは言わんが、その侮辱発言早期撤回せよ。!

最後に言わせてもらう。
知識の無いやつはクレームつけるな!

書込番号:444049

ナイスクチコミ!0


Gankさん

2002/01/03 18:00(1年以上前)

[444049]おいこら!さんへ

教えてもらえないでしょうか?

>もちろんBAR-SW4Pつかっとんやけど、ネットミーティングも出来るし

設定の仕方がわかりません!教えてください!!
きっと、裏技を使うのだと思うのですがその理由は↓↓↓でコレガが謳っているので…。
http://www.corega.co.jp/support/faq/router_03.htm

宜しくお願いします。

書込番号:453006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

繋がりません('_'、)

2002/01/01 17:41(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 shikihoさん

パソコン2台をネットに繋げたいと思い、購入しました。
メインの一台(WIN2000)は問題なく繋がるのですが
(今書き込みしてるのはWIN2000です)
WIN98がネットに繋がりません。
WIN98とルーターをLANケーブルで接続させた後の
作業手順を教えてください。

WIN2000は1に。WIN98は2のポート(?)に接続してあって
ルーターのランプはそれぞれ3つずつ点灯しています。

フレッツADSLでプロバイダはSANNETです。
申し訳ありませんが噛み砕いた説明をしていただけると
助かります。よろしくお願いします。

書込番号:450088

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−R.さん

2002/01/01 17:57(1年以上前)

WIN2000で繋がると言うことは、WIN98の問題ですね。
以下のこと確認して下さい。

アナログポートと間違えてないですか?
TCP/IPプロトコルは入れましたか?
コントロールパネル→ネットワークで確認して下さい。
LANカードを追加した場合ですが
LANカードはきちんと刺さってますか?
LANカードのドライバは入れましたか?
LANケーブルはストレートの使ってますか?

書込番号:450105

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/01 19:48(1年以上前)

ZZ−R.さん、ありがとうございます。

LANカードは「このデバイスは正常に動作しています」というのを
確認しました。
TCP/IPプロトコルも入っています。
LANケーブルはストレートです・・・
アナログポートとは電話のジャックを繋ぐ個所のことですよね。
LANカードをを新たに加えてそこにさしていますので
間違えてはいません。

Windowsのログオンのところはネットワークですか?
ファミリーですか?ここのところの影響もあるのでしょうか?

何がなんやら・・・状態です。

書込番号:450210

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/01 23:37(1年以上前)

>Windowsのログオンのところはネットワークですか?
>ファミリーですか?ここのところの影響もあるのでしょうか?
Microsoftネットワーククライアントで良いです。

ネットワークの設定で
TCP/IP>(LANカード名)をクリックしてプロパティを開いてください。
IPアドレスのタブを開いてIPアドレスが自動的に取得になってますか?
DNS設定でDNSを使わないになってますか?
その後、ルーターのアドレスを入れてみて下さい。

書込番号:450504

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/01 23:39(1年以上前)

IPアドレスやネットマスクなどの設定は、Windows 2000と比較していかがです
か?

書込番号:450506

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/01 23:50(1年以上前)

ZZ−R.さん、たびたび申し訳ありません。

>IPアドレスのタブを開いてIPアドレスが自動的に取得になってますか?
>DNS設定でDNSを使わないになってますか?
>その後、ルーターのアドレスを入れてみて下さい。
IPアドレス自動取得、DNSサーバー使わない・・・では×でした。
使うにしてドメインサフィックスの検索順にsannet.ne.jpを入れても
繋がりません。(WIN2000ではTCP/IP詳細設定でsannet.ne.jpを
指定してあります)
IPアドレス      192.168.  1.100
サブネットマスク    255.255.255.  0
デフォルトゲートウエイ 192.168.  1.  1

としてみましたが繋がりませんでした。
ポートも変えてみたんですけど・・・('_'、)

idealさん、ありがとうございます。

Win2000では上記の通りDNSだけ指定してあります。あとはIPアドレス等は
何もいじっていません。
Win2000が簡単すぎたのか、Win98がおかしいのか・・・。



書込番号:450526

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/02 00:36(1年以上前)

Windows2000の端末とWindows 98の端末間でも通信不可でしょうか?

エクスプローラーなどで、お互いは見えますか?

書込番号:450614

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 00:41(1年以上前)

idealさん、夜分にありがとうございます。
端末同士の通信っていうのはどうやるんでしょうか?
エクスプローラでお互いが見えるっていうのはどういう状態ですか?

ネットワーク、全然わからないんです、ごめんなさい。

書込番号:450621

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/02 01:19(1年以上前)

>ideal さん
支援どうもです。

>shikiho さん
スタートからファイル名を指定して実行 winipcfgと打ってOKを押して下さい。
そこでIPアドレスが割り当てられているでしょうか?
サブネットマスクは同じになってますか?
デフォルトゲートウエイはルーターのアドレスになってますか?

所で
IPアドレス   192.168.  1.100
と有りますが、これはWIN2000のですね。
普通ルーターのDHCP機能を使うと、100ではなくルーターの次に
続く数字が来ます。
ルーターのDHCP機能が設定されてないのかもしれません。
もう一度ルーターのDHCPの設定を見直して下さい。

書込番号:450684

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/01/02 01:29(1年以上前)

98のPCいじりすぎじゃん、もとに戻して再起動。
ルーターのDHCP確認しといてね。

書込番号:450700

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 09:58(1年以上前)

ZZ−R.さん 、えっ?さん、ありがとうございます。

とりあえずまずWin98の設定をすべて元にもどしました。
IPアドレス自動取得、DNSを使わない・・・です。

その後 winipcfg と打ってみました。
Active Route:
Network Assress Netmask Gateway Address Interface
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1
169.254.0.0 255.255.0.0 169.254.78.11 169.254.78.11
169.254.78.11 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1
169.254.255.255 255.255.255.255 169.254.78.11 169.254.78.11
224.0.0.0 224.0.0.0 169.254.78.11 169.254.78.11
255.255.255.255 255.255.255.255 169.254.78.11 0.0.0.0

Metricsが全部1でした。

ルーターは(LAN状態)
MACアドレス : 00-90-99-9C-20-94
IPアドレス : 192.168.1.1
サブネットマスク : 255.255.255.0
DHCP : 有効
DHCP開始アドレス : 192.168.1.11
DHCP終了アドレス : 192.168.1.254
(WAN状態)
MACアドレス : 00-90-99-9C-20-95
IPアドレス : 211.7.126.42
サブネットマスク : 0.0.0.0
ゲートウェイ : 0.0.0.0
DNSサーバー1 : 134.180.239.3
DNSサーバー2 : 134.180.49.3
となっています。

書込番号:450962

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 10:08(1年以上前)

見づらくなってしまいました・・・
Active Route:
Network Address
127.0.0.0
169.254.0.0
169.254.78.11
169.254.255.255
224.0.0.0
255.255.255.255

Netmask
255.0.0.0
255.255.0.0
255.255.255.255
255.255.255.255
224.0.0.0
255.255.255.255

Gateway Address
127.0.0.1
169.254.78.11
127.0.0.1
169.254.78.11
169.254.78.11
169.254.78.11

Interface
127.0.0.1
169.254.78.11
127.0.0.1
169.254.78.11
169.254.78.11
0.0.0.0

Metric
1
1
1
1
1
1
です。

書込番号:450969

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 12:16(1年以上前)

みなさま、ごめんなさい、質問を変えさせてください。

LANケーブルの圧接をしなおしました。
そうしたら198.168.1.1の移動がはじめてできました。
そこで設定をするのですが、メインのADSLモデムに繋がっているのは
PPPoEで設定してあります。
Win98もPPPoEにして、他のHPを開こうとしたら開けませんでした。
Win98とWin2000の設定は別々のものになるのでしょうか?
WAN側というのはモデムに繋がっている方の事ですか?

一難さってまた一難・・・
よろしくお願いします。

書込番号:451074

ナイスクチコミ!0


ぶわんぶわんさん

2002/01/02 19:54(1年以上前)

フレッツじゃないから実際にはできないけど、

BARSW4Pに繋ぐなら、Win2000PCにもWin98PCにもPPPoEはいらない。
基本的にはどのPCもDHCPになっていること。
プロバイダー設定をBARSW4Pに設定する。BARSWがWeb表示を各PCに割り振ってくれるから。

http://192.168.1.1/でルーターにアクセス。
rootでログオン。
PPPoE選択。
プロバイダーからもらった設定を行う。
保存する。

書込番号:451532

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 20:48(1年以上前)

ぶわんぶわんさん、ありがとうございます。
皆々様もありがとうございました。
無事に2台のPCでネット接続ができるようになりました。
PPPoEが必要ない・・・というのをPPPoEを選択しないと勘違いしました。
出来てしまうと何がいけなかったのかさえ疑問に思えてきますが
アドバンスでそれぞれLAN側とWAN側を設定して無事に終わりました。

貴重なお時間を割いてくださったみなさまに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:451592

ナイスクチコミ!0


ぶわんぶわんさん

2002/01/02 21:21(1年以上前)

LAN側のIPアドレスを変更したら、覚えておかないとだめですよ。
それがBARSW4Pのアドレスだから。普通は変更の必要はないです。

繋がってなりよりです。

書込番号:451632

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/02 23:28(1年以上前)

うまく行ったようでよかったです。

書込番号:451848

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikihoさん

2002/01/02 23:43(1年以上前)

ほんとに、みなさんのお陰です。
色々いじりすぎてわからなくなって。
出来てしまうと、なんで出来なかったのかって思いますね。

ありがとうございました。

書込番号:451873

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/03 01:41(1年以上前)

私は寝てました。(爆)
繋がってなによりです。

書込番号:452080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームアップについて

2002/01/01 22:48(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 びびびさん

コレガからVer113のアップデートがでましたが、
どうしてもファームアップできません。
TFTPサーバーを立ち上げ、すべて設定し更新すると、「TFTPサーバーが
見つかりません」とでます、過去2回のファームアップは問題なく
出来たのですが今回うまく出来ません。
ちなみに設定デフォルトのままで、OSはWINME、IE6です。
まだ1台しか繋いでいないし、TFTPサーバーに出ているローカルIPアドレス
を入力しています(説明書どうり)。何かコツがあるのでしょうか?
どなたか似たような経験のある方よろしくお願いいたします。

書込番号:450433

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/02 00:10(1年以上前)

最新のやつは何故かアップデートできない(謎
特別問題なければ、そのままでよいのでは?

書込番号:450562

ナイスクチコミ!0


スレ主 びびびさん

2002/01/02 00:43(1年以上前)

やっぱりうーうーさんも出来ませんか。
私の操作かパソコンの不具合かと思い悩んでましたが違うみたい
ですね、ありがとうございます。

書込番号:450626

ナイスクチコミ!0


ja6dkvさん

2002/01/02 11:29(1年以上前)

私も同じ現象です。
TFTPもインストールし直し、本体を「工場出荷時に戻し」てもうまく行きませんでした。
OSはW2000、IE6ですが、IE6が行かないのでしょうか?

書込番号:451037

ナイスクチコミ!0


スレ主 びびびさん

2002/01/02 13:22(1年以上前)

そちらもそうですか・・・
私も同じことをしましたが駄目でした、ファームウエアの
内容に問題がるのかな?またはTFTPサーバーがVerUpしてるかも・・。
コレガも休みだし、しばらく待ったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:451143

ナイスクチコミ!0


寿言さん

2002/01/02 16:16(1年以上前)

ホームページのTFTPを使ってファームアップできました

書込番号:451300

ナイスクチコミ!0


トロン万歳!さん

2002/01/02 20:01(1年以上前)

最近出荷されたもの(新価格以降のもの)に関してはそのままフォームアップ出来るようです。一種の初期不良のようなものではないでしょうか?

書込番号:451537

ナイスクチコミ!0


へろへへへさん

2002/01/03 00:32(1年以上前)

私もアップデートできませんでしたが、ファイアウォールソフトが原因でした。
ファイアウォールソフトを使用いているなら、常駐OFFにしてやってみるとうまくいくかもしれません。

書込番号:451962

ナイスクチコミ!0


スレ主 びびびさん

2002/01/03 01:34(1年以上前)

へろへへへさんありがとうございます。
ファイアウォール(ウイルスバスター2002)の
リアルタイム検索をとめて、ウイルスバスターの操作画面をだして、
すべての動作を無効にしたら、ファームアップできました。
リアルタイム検索の停止だけで終了していると思ってました。
ありがとうございました。

書込番号:452070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Y!BBの設定の仕方

2001/12/27 00:30(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 わからない!!さん

風のうわさでY!BBにはcorega製品が良いと聞いたので
LANカードもルーターも購入したのですが
ルーターの説明書では全くわからないことだらけで
うまく設定できているのかすらわかりません!!

ただ、説明書には「初心者でも簡単に設定できます」みたいなことを
書いていますが、何にもわからない!!

それに電話で質問しようにも10:00〜12:00・13:00〜17:00までだったら電話を掛けることも出来ないし

非常に困っています。
どなたか設定の仕方を教えてくれないでしょうか?

書込番号:442022

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2001/12/27 03:32(1年以上前)

何がわからないのか、わからないです。
つながってるんじゃないの?

書込番号:442277

ナイスクチコミ!0


トロン万歳さん

2001/12/27 17:52(1年以上前)

この商品の場合、PPPoEに対応しているので、Y!BBから送られて来た説明書をクライアントごとに行う事でOKなはずです。
実際、私の友達も利用しています。(もちろんY!BB)

ちなみにcorega製品は、どこのプロバイダーでも(Y!BBに関わらず)結構お勧めだとおもいますよ。

書込番号:443017

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからない!!さん

2001/12/31 04:01(1年以上前)

返事が遅くなりましたが、現在の状態は
通信は出来ているのですが、パソコンを起動していない状態なのに
BBのモデムのLLKがずっと点灯しっぱなしなんです・・・・

それからトロン万歳!!様に聞きたいのですが、
設定の画面でクイック設定で上のほうにWIN側IP(自動取得)とか
ありますよね?BBの場合はどこに設定したら宜しいのでしょうか?
(BBの説明書を何度見てもわからないので・・・)
出来れば詳しく教えていただけないでしょうか?

また、セキュリティーですが、繋がったいうことは
セキュリティーも出来ていることなのでしょうか?

どうか教えてください、お願いします。

書込番号:448393

ナイスクチコミ!0


トロン万歳!さん

2002/01/01 15:33(1年以上前)

>BBのモデムのLLKがずっと点灯しっぱなしなんです
ルーターの電源が入っていればもちろん点滅しますよ。
とめるにはルーターの電源を切ればOKです。(グローバルIPを取得しっぱなしってことだと、(少し違うかな?)と思えばよいでしょう。)

>設定の画面でクイック設定で上のほうにWIN側IP(自動取得)とか
>ありますよね?BBの場合はどこに設定したら宜しいのでしょうか?
>(BBの説明書を何度見てもわからないので・・・)
>出来れば詳しく教えていただけないでしょうか?

WIN?、多分WANの間違いかと思いますが・・・
特にいじる必要はありません。モデムに直接つないでいる時(←これはわかりますよね。)と同じ設定(ルーターがあることを無視してY!BBモデムにかかれている事)をすればOKです。
クリック設定に関しては全て”自動設定”(←工場出荷時と同じです。)にしておく必要があります。これに関しては下手にいじると通信できなると考える方が安全でしょう。
セキュリティーの方ですが、全てルータ側で押さえ込むという事には限界があります。またフォームウェアもバージョンアップをさせる必要がなきにしもあらずです。これは任意で行ってください。
お勧めとしては、PC側にもパーソンルファイアウォール等を導入するなどです。
ローカルなファイルの共有やプリンタ共有などはWindows側で設定するだけなので、LAN構築本などを参考にするしかありません。

書込番号:449991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新できません。

2001/12/30 16:11(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 GANKさん

努力しましたが・…お手上げなので教えてください。
ファームウェアver1.12をアップデートしようとしていますが
「ネットワークパスワードの入力」でつまづいています(涙)
ユーザー名(U)とパスワード〈P)を入力してもBARSW4Pの画面がでません。
WARNING!!
System Authentication Fail, please contact your system administrator for correct information!
と出ます。
BARSW-4Pとパソコン側のLANカードをストレートで繋いでますが
BARSW-4PのWANはADSLモデムと繋いでいません。
理由は1/15にYBBと繋がる予定でそれまでに本体のアップデートを済ましておこうと思ったからです。
ADSLモデムとWANを繋いでおかないとPC+10BASE−Tだけでは無理なのでしょうか?

書込番号:447482

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/12/30 19:34(1年以上前)

>BARSW4Pの画面がでません。

IEの設定で「アクティブスクリプト」が無効になっているためではないでしょうか?

>ADSLモデムとWANを繋いでおかないとPC+10BASE−Tだけでは
>無理なのでしょうか?

いつもモデムの電源を落としてからSW4Pの設定を行っていたので、ルータのWAN側にケーブルをつないでいなくても問題ないと思いますよ。

書込番号:447676

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/30 19:37(1年以上前)

>ファームウェアver1.12

ver1.13がでてますよ。
ステルスモードが追加されたようです。

書込番号:447679

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANKさん

2001/12/30 20:34(1年以上前)

ぞうさん、ありがとうございます。
過去ログの検索をしていてこの類のご回答が一番詳しそうでぞうさんのご回答を興味深く拝見しておりました。
が、今回うちのトラブルは一筋縄ではいかないようです。

>IEの設定で「アクティブスクリプト」が無効になっているためではないでしょうか?
↑↑↑スクリプトの設定で3つほど(IE6)すべて有効にチェック入ってます。
>いつもモデムの電源を落としてからSW4Pの設定を行っていたので、ルータのWAN側にケーブルをつないでいなくても問題ないと思いますよ。

そうなんですよ、今まで使っていたISDN用ルーターもモジュラー抜いたままでPCの画面に呼び出して設定していたので同じく可能と思っていました。
しかし、BARSW-4Pを抜いて元のISDNルーターに繋ぎなおしたらこちちらも接続不能になっちゃいます。(涙)
うちはPC×5台ありますが、うち3台で繋いでも同じ現象になります。
ISDNも駄目になったPCを1台再インストールしたらISDNのは見れるようになりました。
BARSW-P4が初期不良なのでしょうか?
ランプが光ってるのは
Power点灯
WAN側Act点滅(4秒間隔)
接続の該当する縦3つのランプ点灯
以外は消えています。

ぞうさんのご回答は初めての私にとって非常に参考になります。
WAN接続なしで設定できるものと確信して再度挑戦してみます。

書込番号:447731

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/30 20:54(1年以上前)

ルータの設定(画面表示)に関係するIEのセキュリティの設定項目は、
「アクティブスクリプト」(SW4Pはこれだけでいけたと思ったんですが、現在使用していないので?)と、IE6の場合同じ「セキュリティの設定」の「その他」にある「ページの自動読み込み」くらいだと思うのですが。

コレガ正月休みに入っちゃいましたね。
http://www.corega.co.jp/support/important/holidays.htm

書込番号:447749

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANKさん

2001/12/30 21:16(1年以上前)

ぞうさん、お世話になります。
なんかチャットに近いやりとりで申し訳ないです(汗)
そーなんですよ〜やってはみてるものの、全然進歩がないです。
上からActiveX〜ユーザー認証まで全て有効のチェック入れて
セキュリティは最低にしたりして試してます。
しかし、気になるのですがネットワークパスワードの入力画面で
サイト    192.168.1.1
領域     corega BAR SW-4P
ユーザー名  ××××
バスワード  ×
の所でパスワードを入力してOK押したらパスワードが消えちゃって画面そのままになります。それを何度もやってたら 「WARNING」〜となります。

書込番号:447780

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/30 21:39(1年以上前)

ごめんなさい。SW4Pを使って今確認しました。

IE6のセキュリティ設定「高」(アクティブスクリプト無効、ページの自動読み込み無効)でも、コレガの画面(取り扱い説明書入門編P11の(5)の画面で、左側のcoregaの下になにも設定項目がない画面、当然設定はできず)は出ました。

アクティブスクリプトを有効にすることで、画面左側の設定項目も出、各設定画面に移動できます。

>BARSW-P4が初期不良なのでしょうか?

買ったばかりでしたら、製品付属の「取り扱い説明書 入門編」10ページの下の方の(4)にある通り、ユーザー名の欄に「root」入力するだけで設定画面にいけますよ(パスワード不要。192.168.1.1ででてくるのはルータ用のユーザー名とパスワードなので、ルータの設定画面で自分で任意の名前とパスワードを設定したら、以後そのユーザー名とパスワードを使ってルータの設定画面にアクセスすることになります。ルータの設定画面でそれらを設定していない場合は、ユーザー名にrootと入力してOKをクリックするだけで、設定画面にアクセスできます。)。

書込番号:447817

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANKさん

2001/12/30 22:04(1年以上前)

ぞうさん、ありがとうございます(涙
この画面を見たくて5時間以上苦労してました。

>SW4Pを使って今確認しました。

わざわざお手数かけてすみません。
添付されている説明書の理解不足でした。
ほんと親切な方にお会いできてうれしいです。
ありがとうございました!!よいお年を!!


書込番号:447850

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/30 23:47(1年以上前)

画面がでてなりよりです。
GANKさんもよいお年を!

>ルータの設定画面で自分で任意の名前とパスワード

ごめんなさい。書き方に問題がありました。
入門編の14ページの表3にある、管理者ログイン名とログインパスワードのことです。

書込番号:448032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BAR SW-4P CG-BARSW4P」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P CG-BARSW4Pを新規書き込みBAR SW-4P CG-BARSW4Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P CG-BARSW4P
COREGA

BAR SW-4P CG-BARSW4P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 3日

BAR SW-4P CG-BARSW4Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る