

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月3日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月4日 02:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月1日 11:33 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月21日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

2002/10/13 09:31(1年以上前)
ソフト次第だと思います。
MSN Messengerの音声チャットは使用できませんが、Yahoo! Messengerは音声チャット出来ますので。
書込番号:998070
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


アッカの1.5MからヤフーBB12Mへ乗り換えたのですがADSLモデムのルーター機能が無くなってしまい必要になりました。SW−4P CG−BARSW4Pが良いかと思うのですがいかがなものでしょう?Lanで繋ぐ台数は3台。今まではHUB5PLで繋いでいました。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


宜しくお願いします。
5月末にYahoo-ADSLからREACH−DSLに変更しましたが、その直後からBBフォンが使えなくなり、このルータもWAN側のIPが取得できない状態になってしまいました。2ヶ月間BBフォンは使えませんでしたが、YBBテクニカルサポートのおかげで、T/A機器交換、局側対応と長かったですが、取り敢えず復旧しました。ところがルータが幾ら設定を工場出荷に戻したり、電源Off/on、それにケーブル(ストレート・クロス)入れ替え等試しましたが、まったくWAN側のアドレス取得ができません。ルータをメーカーに送って調査してもらいましたが、正常にWAN側のアドレスは取得できるとの事でした。
どなたか、YBBでBBフォンも使っている方でこのような現象・対策を知りませんか?
因みにBBフォンT/Aからの直接接続は、ストレートケーブルで通信可能です。
この時のアドレスをIP指定のところに設定しても、繋がりません...。
誰かいいアイデアがあれば、教えてください。
0点


2002/09/16 10:02(1年以上前)
私は9月にCG-BARSW4PWLを使用していますがWAN側のアドレス取得ができない同様な現象で悩まされています。
環境はリーチDSLモデム+BBフォンです。
メーカーはリーチDSLモデムでの検証をしているのでしょうか?
これって明らかに不具合のようです。
書込番号:946202
0点


2002/09/27 18:17(1年以上前)
原因:
YBB側のMACアドレス更新の24Hルールです。24H電源を切った状態で、
再度接続すれば復旧します。これでNGの場合は、YBBにて局舎側のアドレスリセット作業の依頼をすればOKです。
書込番号:968475
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


windowsXP同士でリモートアシスタンスをやりたいのですが
これってUPnP対応してないですよね?
相手側はUPnP対応ルータなのですが、こっちがこれだと無理でしょうか?
がんばれば出来ますか?
経験者の方などいらしたら、是非アドバイスください!
お願い致します。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


この製品、スル−プットは9.5Mbpsと記載ありますが、WANは別にそれでいいんです。
で、お聞きしたいのはLANでのファイル共有とかの場合は
100TXの機器をそれぞれに接続していても9.5Mbpsまで落ちてしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



2002/08/22 02:39(1年以上前)
やはり100出るんですね。
ちょっと心配だったので分かってすっきりしました。
ZZ-Rさんありがとうございました!
書込番号:903185
0点

LAN側のハブはZZ−Rさんがお書きのように、大抵は100BASE-TX対応のスイッチングハブになっています。ただし、実際のファイル転送などでは100Mbpsというスループットは出ません(いいとこ6〜70Mbpsくらい?)。
ウチはLinksysのBEFSR41ですが、なぜか大量のファイルをコピーしたりする場合、いいとこ20Mbpsくらいしか出ません・・・(涙)。
書込番号:903694
0点


2002/09/01 11:33(1年以上前)
この製品に限ったものではなく、一般的にですが
「100BASE」等の場合、実際のファイル転送では絶対に
100Mbpsは出ませんね。LANの中でも。
5分の1〜10分の1が普通。場合によってはそれ以下の場合も…。
これは10BASEの場合でも同じです。
あくまでも経験からくる「一般的」ですので、
専用の信号を送る機械などで直接送信した場合などは
知りません。
書込番号:920181
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


現在Yahoo BBを利用しています。PCを同時接続したいため昨日ルータを購入し動作確認まで完了しました。実際の使用方法としては別々の部屋でPCを利用したかったのです。現在、各部屋にはISDNのジャックが設置されています。そこでルータが置いてある部屋のISDNのジャックにルータからLANケーブルを差込み、別の部屋のISDNジャックからLANケーブルでPCに接続したところまったく動作しません。やはりISDNはジャックの形は同じだけどそもそも違う規格かなにかなのでしょうか? またなにかISDNのジャックを利用したいい方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。
0点



2002/08/15 11:24(1年以上前)
コネクタ形状が同じでも8本の線の内使用している線が違うはずなのでそのような利用(etherとISDN両用)を考慮して配線してないと無理なのでは?
普通の電話の工事は必要な配線しかしてないと思う.
書込番号:891029
0点


2002/08/15 11:30(1年以上前)
>別の部屋のISDNジャックからLANケーブルでPCに接続したところ
誤解していたらゴメンナサイですが、ISDNジャックにLANケーブルは接続できませんよ。ジャックの大きさが違いますし。
別々の部屋で使用したいのであれば、ジャックが部屋ごとにあっても、ルーターを中心にパソコンを接続する必要があります。
LANケーブルを引き回すより、無線LANを導入する方が簡単だと思います。初期費用は掛かりますが。
書込番号:891034
0点


2002/08/15 11:36(1年以上前)
ほりさん0504 さんの言われているのは RJ-45 8線 のバス配線のほうですよね?
書込番号:891043
0点



2002/08/15 15:55(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。ISDNのコネクタですが、LANケーブルが入ったってことはRJ-45 8線 のバス配線ってことだと思われます。でもやはり使用している線がISDNとLANでは違うのですね… やっぱりダメなんでしょうかね? いろいろ参考になりました。 やはり無線LANを購入するはめになりそうです。 これもまたお願いですが、なにかコストパフォーマンスがお勧めの無線LANはないでしょうか?
書込番号:891426
0点


2002/08/21 23:29(1年以上前)
LANは8芯のコネクター使ってますが、実際に使っているのは4本だけですよ。 あと、確か「ISDN」とか書いてあってLANと同じコネクタ、使っているの有ります。規格は同じですね。(私、買ってホームLANに使った。線は自分でLANケーブルを家に回しましたが。)
なので「何処と何処がつながっているか」をちゃんと確認したほうがいいですね。ちゃんとつながっていればノイズの問題とかは有りますがつながる筈ですよ。ちょっと蓋を開けて線の色を確認して「線が同じところにつながる」ように確認してみてはいかがですか? ただ、ノイズの問題は残ります。それから集合住宅というのが気になります。「自分の部屋だけ」でcloseしている配線ならどんな信号名流してもまあ、自己責任ですが集合住宅の他の部屋につながっていると問題大です。
それからLANケーブルには「ストレート」と「クロス」ってのがあります。またツイストペアといってLANケーブルの中の8本線がノイズの影響を小さくするために縁ってあるとか、そう言った事を少し勉強した上であれこれやるのは良いですが、知らずして色々やると高くつくことが有るから気おつけたほうが良いと思います。(機器を壊しちゃったりね)
書込番号:902813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
