

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月12日 01:04 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月12日 06:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月6日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ようやくPS2のFFをやりながらネットできると思ったらPOLに繋がりません。
2台のPCでは同時にネット出来てるんですがPS2でPOLに繋ぐと、
PC側で「IPアドレスはハードウェアのアドレスに設定してあるシステムと
競合していることが検出されました。インタフェイスは使用不可にされて
います」とでてPOL側で「DNSサーバーからの応答がありません」とでます。
ルータの設定はWAN側のPPPoEをしただけです。
回線はフレッツADSLです。
どなたかご存知の方、お教え下さい。
0点

FF11はしていませんが。POLには接続できた者です。
「これをしたから」ではなく「これをしといた」という設定ですが。
まず、ルーターのDMZ設定に、適当な番号を設定します(小さい番号
は、自動振り当てで使われそうなので、大きめの数字を。254まで使
えますが、普通は4台までしか使いませんので、10以上の番号で
十分かと)。
で、ここで設定したIPアドレスを、IPアドレスの自動取得を解除し
た上で、PS2の方に設定します。
これで、ルーターのポートフィルターの機能が全部解除されます。
ゲームでは、普段使わないポート番号を使用するため、本来はPort
ルールでいちいち解除してやるのですが。PS2はパソコンと違って
攻撃を気にしなくてもいいですので、この方法が一番楽かと。
書込番号:1060555
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


内容・記述に疑問などありましたらご指摘くださいね。
昨日、本気を買ったのですがバーチャルサーバー機能がうまく働いてくれません。
isp;yahoobb 12M
os;win2000pro
HUB無しでのルーター直接の接続です。
状況として、ルーター無しでの接続やLocalhostで確認すれば表示されるのでPCでの問題ではないと思います。
(全ての状態確認はファイヤーウォール・ウィルススキャン等のソフトははずした状態で行っています)
ルーターの設定で初期状態からの変更箇所としては
IP指定&ポートの開放(port80)もちろん設定後リブートしています。
固定ipおよびMACアドレスの設定(設定内容の確認はipconfig /allで確認済です。)
WAN側IP自動取得になります。
なお、上記以外DMZは設定無し、IPマスカレードの保持時間はデフォルトの10のままです。
ファームウェアはver1.11に書き換えましたがステルス等の機能は使用(設定)していません。
ちなみに外部から覗いた場合はHTTP 500 - 内部サーバー エラー
(Internet Explorer )と表記されます。
過去にも同様の質問が上がっていましたが、何処をどのような設定に変えて接続できたかなどの情報まで無かったので過去に同様のトラブルに見舞われた方や詳細ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか??。
0点


2002/10/28 13:43(1年以上前)
PCの方のサーバーソフトは?
書込番号:1030098
0点



2002/10/28 13:57(1年以上前)
APACHE AN HHTPD共に駄目でした。
(verはうろ覚えですがAPACHE 2.0.43 AN HTTPDが1.41eだったと思います)
書込番号:1030116
0点


2002/10/28 14:16(1年以上前)
外部からの確認方法は?どのPCで接続か、アドレスの指定は?
書込番号:1030144
0点



2002/10/28 15:02(1年以上前)
>外部からの確認方法は?
意味を履き違えてればごめんなさい。
完全にルーターの外にあるマシンで(友人宅のpc)確認とっても貰いました。ちなみにルーターをはずしての接続ではその友人pcでも接続できているのを確認済です。
友人PCはOS;WIN2K sp3/ブラウザはOPERA/IE/ncでの確認です。
>どのPCで接続か、
友人PCはOS;WIN2K sp3/ブラウザはOPERA/IE/ncでの確認です。
>アドレスの指定は?
先ずはDDNSをziveで取得しているので****.zive.netで確認しましたがNGでした.DDNSアドレス変更にDICEを使用していて、IPの更新は正常に出来ている様でしたが、万が一も考え生IPで確認してみましたがこちらもダメだったんです.
(上記方法は友人PCでも確認しました.)
書込番号:1030219
0点


2002/10/28 15:27(1年以上前)
間違ってないですねぇ
携帯からではこれ以上きついです。
すみません
書込番号:1030260
0点


2002/10/28 16:21(1年以上前)
一応サーバー側のアクセスログとエラーログの確認してみては?
外部からちゃんと繋がっているようなら
アクセスログにログが残りますし
サーバー側が原因ならログにそのエラー内容が記載されるはずです。
※APACHEの場合
うちも遊び感覚でサーバー立ててるけど
問題は発生してません。
ちなみにルーターの型番はCG-BARHGWL。
---------------------------------------------------------------
ちなみにご自身で接続確認したいときは
無料で使える串鯖を経由して
自分のサーバーアドレスにアクセスすることで可能です。
書込番号:1030333
0点



2002/10/28 22:18(1年以上前)
よんちょれ さん GAMELABO さん どうもありがとうございました.
おかげで何とか接続できるようになりました.
結果として、どこに原因があったのかはわかりません。
作業内容としてはWINのDNSゲートウェイ関連の項目をデフォルトの状態にし、ルータ側の各項目再チェック&設定ボタン押し+システムリブートを行い、再度プロクシ経由で確認すると見えていました!
おそらく初歩的なミス(設定ボタン押していないとか)だと思います。このような情けない私にお付き合いくださいまして本当にありがとうございました.
今後はもう少し自分で確認を取ってからにします。
皆さんには板を汚してしまったことお詫びしますね。
では。。。
書込番号:1030923
0点


2002/11/12 06:34(1年以上前)
シナリストほちぃなぁ
書込番号:1060908
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


現在フレッツADSL8MにNTTのモデム経由SW-4P ProでPC2台接続してます。接続してから1時間〜2時間経つとモデムかルータあたりから『カチッ』と不気味な音と共に切れてしまいます。どなたか手立てをご存知な方、対処の仕方をご存知な方いらっしゃいましたらお願いします。
0点



2002/10/25 16:53(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。ノイズ対策としては機器は2Fにあるので家電品とかは近くに無いし、ケーブルもツイスト線にして短くしてコアを付けてます。他になにが考えられますぅ???
書込番号:1023622
0点


2002/10/25 17:02(1年以上前)
問題はどっちが原因か?だと思う
モデムなのかルーターなのか?
書込番号:1023636
0点


2002/12/06 16:56(1年以上前)
電話回線経由で、ガス会社のセキュリティ等の信号が出ていると
その信号が発信されるとともに落ちることがあるようです
知人宅でそのようなことがありました。
ガス会社に発信機を外して貰ったところ
問題無く繋がるようになったそうです。
書込番号:1114399
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO




2002/10/25 17:04(1年以上前)
ウィルス対策ソフトウェアや
パーソナルファイアウォールが起動していたり有効になっていませんか?
有効になっている場合は一時的に無効にしてからやってみましょう。
またルーターの熱暴走も考えられます。
ルーターの本体が異様なほどに熱くないですか?
書込番号:1023643
0点



2002/11/03 23:08(1年以上前)
なかなか返信できずスミマセンでした。コレガにFAXにてQAして回答得ました。設定ミスでした。ありがとうございました、GAMELABOさん!!
書込番号:1043063
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


私はBフレッツ使用していて
現在PC2台・PS2 1台を 接続して使用しているのですが
最近になってルーターがきっかけは分からないのですが突然応答不能になり困っています(ファームウェアは最新版)。
今日購入した量販店に聞いてみると、Bフレッツとの相性の問題らしいとの回答。(コレガ側にも実例はあがってきているとの事)
もし掲示板を見ている方で同じ症状で困ってる方がいて自ら何らかの
対応?している方いましたらその対応方法等教えていただけるとありがたいです。
0点


2002/10/03 06:20(1年以上前)
3時間ぐらいすると勝手に落ちちゃうやつですよね、終端装置に問題あるのかな? 昨日ニューファミリーに変更して終端装置を交換したら調子いいですよ。この終端装置は10Mでも使用できるようなので、NTTと交渉してみるといいかも。因みに図版「TA06001-B036」です。
書込番号:979211
0点



2002/10/03 07:42(1年以上前)
ありがとうございました!!
今日にでもNTTに電話して聞いてみます
書込番号:979251
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ファームウェア 最新バージョン Ver1.11 をダウンロードしようと思うのですが、選択するとアイコン表示されてしまいダウンロードすることができません。(通常でしたらファイルの保存がでると思うのですが)
どこか設定の問題なのか教えて頂ければと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
