BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO のクチコミ掲示板

2001年11月 8日 登録

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:DMZ BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROの価格比較
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのスペック・仕様
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのレビュー
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのクチコミ
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROの画像・動画
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのピックアップリスト
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのオークション

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 8日

  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROの価格比較
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのスペック・仕様
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのレビュー
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのクチコミ
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROの画像・動画
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのピックアップリスト
  • BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO のクチコミ掲示板

(689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROを新規書き込みBAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PlayStationBB での使用

2002/06/13 12:57(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

初めて書き込みします。
ルータについて知識が無い為、ご意見をお聞きしたいのですが、
現在、Yahoo!BBを使用しています。
PCでインターネットと、プレイステーション2で
FF11を同時にやりたいのですが、このルータを使用しても
問題なくできるのでしょうか?現在は、いちいち
モデムにルータを差替えてやっています。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:769548

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりんさん

2002/06/13 15:56(1年以上前)

コレガ BAR SW-4P Pro

がFF11と相性が良いようです。(ポートが開きっぱなしなのかもw)
このルーターを買ってから、プラネックスのルーターだったときは
ICQ等でファイル交換などできなかったのですが、ルーターを変えてからは
できるようになりました。
参考で〜〜

書込番号:769778

ナイスクチコミ!0


たつゆきさん

2002/06/13 17:57(1年以上前)

はじめまして、kzkkzkさん。
私は コレガ BAR SW-4P Proを使ってPCとPS2を2台の計3台を同時に使ってます。
きこりんさんも書いてあるとおりなんですが、相性はいいみたいで、
このルータを使い始めてからFF11の上り下りの通信速度は安定しました。
プロバイダもあなたと同じYahoo!BBです。
ただ、まだ動作保証はされてないので賭になりますが。
とりあえずうちでは安定しました。

書込番号:770097

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzkkzkさん

2002/06/16 13:03(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
一昨日購入しました。(新宿ヨドバシで9980円でした)
PS2とPCで同時にネットできるので、問題はないのですが、
Windows Messengerの音声チャットとかって使えなくなっちゃうんですね。
ファームウェアとかでもまだ対応してないですよね?
それと、ルータ本体から「シュー」って音がしていて、
結構うるさいです。
故障とかではなく、もともとこのような音がするのでしょうか?

書込番号:775187

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/06/19 19:56(1年以上前)

わからないのですが…
>Windows Messengerの音声チャットとかって使えなくなっちゃうんですね。
>ファームウェアとかでもまだ対応してないですよね?

って、DMZで出来ませんか?
私はMessengerを使わないので、良そうですが…。

書込番号:781098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リセット...

2002/06/11 01:57(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 りょう Mark2さん

先日、待望の光ファイバーが開通したので、SW4P Proを購入した
のですが、通常のweb閲覧等の使用時には全く問題ないのですが、FTP
等で負荷を掛けると、30Mを超えたあたりから不安定になり、切断状態に
なってしまいます。 コネクションが切れた後は再接続をしようとしても、
例の10秒待ちの後、よく失敗します。 ケースを触ってみると、結構熱く
なっているので、冷ますために5分程度おいて再実行すると接続はできます
が、同程度の負荷を掛けてみると、10分程でまた切断してしまいます。

 LANカードとの問題を考慮して、3comと、Intelの両カードを
試してみましたが、症状は変わらずです。

 友人が使用しているSW4Pでも似たようなことがたまに起こるようです。

 もちろん、このルーターを介さずに使用すると、そういう問題は起こりま
せんが、セキュリティ上ルーターは使用しておきたいと思っています。

 熱暴走っぽい気がするのですが、ユーザーの方でこういう症状が出た方
って、他にいませんか?

書込番号:765231

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/06/11 02:08(1年以上前)

ほい。最新ファームを当ててミソ。
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barfarm.htm
なんか似た様な症例の対策も含まれてるみたいよん。

こんなのもあったんだけど、よく見たらファームが別だから多分関係ないね。
http://www.corega.co.jp/support/important/barsw4pv113farm.htm

書込番号:765243

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょう Mark2さん

2002/06/12 00:11(1年以上前)

レスありがとうございます。さっそくファームウェア・アップグレードを
かけてみましたが、改善されませんでした。

 IPマスカレードテーブルの保持時間は、FTPの際にコントロール・セッ
ションとデータ転送の2つのセッションが開かれますが、大容量ファイルの
転送時にはデータの転送中はコントロ−ル・セッションでデータ交換がない
ため、転送途中でタイマーによりセッションが閉じてしまうという問題です
が、データ転送は最後まで行われますので、これは関係ないようです。
 ADSL利用時に、この問題にあたったことがありましたが、PPPoE
セッション自体が切れることはなかったですから...

書込番号:766914

ナイスクチコミ!0


プリッツISDNさん

2002/06/12 23:45(1年以上前)

プリッツです。僕もBフレです。
ここに何度か質問して結構気に入ってはいたのですが、バーチャル
サーバーの機能的に不足があったのでマイクロのOPT-Rに買い換えて
しまいました。(コレガファンの方には申し訳ない)
りょうさんは何でコレガ買ったの?価格的には同じだと思うけど。
参考までに差異としてOPTはDHCPのIP固定割り当てがない。
設定画面からのPPPoP切断ができない。といったところでしょうか。
しかし、複数グローバルIPアドレス対応、unnumberedサービス対応。
コネクション数512。ポート範囲指定というのがあります。
あと両方を使って感じたことは接続の安定度がコレガよりも
あるような気がします。まぁ、お使いの用途で選べばよいかと。
両方買って気に入った方を残せば?ダメ?





書込番号:768664

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょう Mark2さん

2002/06/14 22:14(1年以上前)

プリッツISDN さん こんばんわ

私がコレガにしたのは、価格的もそうですが、メーカーHP上でDL
したpdfマニュアルを読んでみて、非常にわかり易いと感じたこと
と、アライドのOEMということで、信頼性も高そうだし、私の用途
的にはスループット値も充分でしたので決めました。
 それとコレガを買ったときには、まだ”R”は無くてただのOPT
でした。

>あと両方を使って感じたことは接続の安定度がコレガよりも
>あるような気がします。
ということで、安定して使えないとせっかく光ファイバー引いたのに
ADSLの時みたいだと困るので、私もマイクロのSuperOPT50に買い
換えてしまいました。50にしたのは、高負荷を掛けたときに不安定
にならないように少しでもマージンを取りたかったからです。
 現在のところ、思った時に切断できないのが逆に面倒ですが、非常
に安定しているので満足してます。

書込番号:772382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

3台目だけつながりません

2002/06/08 21:43(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 ゆずみかんさん

はじめまして。
ちょっと自分には手に負えなかったので質問させてください。

先日フレッツADSLが開通し(プロバイダはWAKWAK)、複数台繋ごうと思い
このBAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROを購入しました。
3台持っているパソコンの内2台まではなんなく接続できたのですが
残りの一台の日立のPriusだけが何故かネットに接続できません。

OSはMeでIPも自動取得にするに設定されています。
192.168.1.1にもアクセスでき、クイック設定の状態を見ても
ちゃんと接続と表示されるのに何故かIEを起動してもダメなのです。
プロキシのチェックも外しダイヤルしないにもしています。

LANボードが壊れているのかとクロスケーブルで他のパソコンと
やり取りした所無事に繋がったのでボードは関係無いみたい?です。

他のポートでも試してみましたがこのパソコンを繋ぐポートは必ず
LANポートの100M、LINK/ACT、Collision/Full duplexの3つが点灯しています。
一体何が原因なのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授お願い致します

書込番号:760856

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/06/08 22:08(1年以上前)

デフォルトゲートウェイの値を、この場合
192.168.1.1 と入れてあるか、ネットワークのプロパティで確認してみてください。

書込番号:760911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/08 22:13(1年以上前)

ご指摘有難うございます。
TCP-IPのLANボードの名前が書いてあるモノのプロパディを開いて
ゲートウェイの欄を見ましたら上下共に空欄でした。
これではいけないのでしょうか?

フレッツの前はCATVだったのですがこの時はIEの設定だけで繋がってたんです。
困りました…

書込番号:760924

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/08 22:28(1年以上前)

えと、確認すべきこととしてまず適切なIPアドレスが
割り振られているかですね。
DOSプロンプトかコマンドプロンプトかで「ipconfig」と打ち、
現在の設定を確認してください。
またルータで外に出ることができるIPアドレスがどうなっているか
見た方がいいかも。

書込番号:760960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/08 22:49(1年以上前)

サムソンさんの仰せの通り、DOSコマンドでipconfigと打ってみたのですが
表示が一瞬だけですぐに閉じてしまい、ipアドレスを確認できませんでした(涙)
何度やっても同じです。
う〜ん参りました。

また、ルータの外に出られるIPアドレスというのはどこで調べたらよいのでしょう?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:761002

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/08 23:01(1年以上前)

閉じる?そんなはずはないんですが・・
Meの環境は持ってないので正確にはわかりませんが、
スタートメニューからアクセサリあたりにあるコマンドorDOS
プロンプトでそうなりますか?
Win98だと「winipcfg」だけど、そっちだったかなぁ・・

書込番号:761025

ナイスクチコミ!0


WUOさん

2002/06/08 23:42(1年以上前)

もしかして「ファイル名を指定して実行」からやってたりしません?
そうでなければ閉じるわけないんですけど

書込番号:761090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/08 23:45(1年以上前)

サムソンさん、WUOさんありがとうございます。
アクセサリにあるコマンドプロンプトから出来ました。
今まではWin+Rの画面から打ってしまっていました(汗)

IPアドレス192.168.1.11
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.1
という結果でした。
何か支障あるでしょうか?

書込番号:761095

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/06/08 23:53(1年以上前)

WIN98でしたら、「ファイル名を指定して実行」では「winipcfg」、DOS窓(コマンドプロンプト)からは「ipconfig」で確認できます。
でもルータ設定画面に入れるのですから、一番の原因として考えられるのはデフォルトゲートウェイが空欄なことでは無いでしょうか?。
IPアドレスはDHCPで自動取得されているのですから。

書込番号:761109

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/06/08 23:57(1年以上前)

失礼しました、既にレスにお答えでしたか。
>デフォルトゲートウェイ192.168.1
これは192.168.1「.1」ではないのですか?。

書込番号:761119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 00:02(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、失礼しました。
最後の1が抜けていました。
どうもすみません。

書込番号:761133

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/09 01:12(1年以上前)

ふむぅ。ではですね、ipconfigと同じとこで
ping www.yahoo.co.jp
と打ってみて下さい。「Reply from 何ちゃら」とでますか?
繋がるという別に2台ならそうでるはずです。

とここまで書いて思った。DNSも自動でちゃんと割り振られてますかね?
ブラウザのアドレス欄に「211.14.13.224」と打ち込んでどうなります?

書込番号:761307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 01:24(1年以上前)

繋がる2台ではReplyなんちゃら〜と表示されますが
もう一台はUnknown yahoo.co.jpになってしまいました(号泣)

211.14.13.224と打つのは繋がらない方ででしょうか?

書込番号:761329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 01:31(1年以上前)

サムソンさん!
211.14.13.224と打ち込んだところ繋がらない方でもyahooが一部表示されました!
なんだかもう少しのような気がします

書込番号:761344

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/09 01:39(1年以上前)

じゃあですね。DNSサーバの設定がおかしいだけみたいです。
プロバイダから指定されているDNSのアドレスを
ネットワークコンピュータのプロパティの中のTCP/IPの設定の
中にあるDNSの項目に入れて下さい。もう少しだ!(^^

書込番号:761361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 01:57(1年以上前)

サムソンさ〜ん!
DNS設定の所にサーバーから指定された数字を二つ入力したら
一応出すけどネットに接続できましたぁ!!!!!
感激です、うぅぅう…(涙)
ipconfig、ping www.yahoo.co.jpと打ってもきちんと反応も返ってまいりました。
いやはや、なんとお礼を言えばいいやら…教えてくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます(#^.^#)

もう一つのソニーのデスクトップ機はネットワークのDNS設定の欄は空白でオーケーだったんですが
一体どうしてなんでしょうね(^^;)
メーカーによって内蔵ランボードが違うのでしょうか。
ノートの方も何も設定しませんでしたし。

ちょっとページが表示されるまでに時間がかかりますがいずれ直りそうですし
ここに相談に来てよかったです。
ご丁寧かつ親切にありがとうございました。

書込番号:761403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/06/09 04:15(1年以上前)

ルーターからDHCPでIPを割り当ててるのなら、このような作業は不要なはずなんですが、おかしいですね。
試しに、PCのTCP/IPを一旦削除、再度入れ直してみると、治るかもしれません。

書込番号:761596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 12:06(1年以上前)

サムソンさんの言われた通りにDNSに指定すると繋がるには繋がるのですが
物凄く遅いのでDNSを使わないにしたところまたもや繋がらなくなってしまいました(;´Д`)
サーバーが見つかりません似なり、DNSサーバーエラーになってしまいます。
ファームウェアを更新すれば治るかなと思ったんですがなんと更新が出来ません!(汗)
Ver1.01をダウンロードしてルータの設定画面で更新ボタンを押してるのですが
一向に更新中という表示がされません。これは一体…?
システム情報の更新を見ても古いVERのままです。
どうやればいいのでしょうか?

書込番号:762078

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/06/09 18:50(1年以上前)

PC側のDNSの設定を、デフォルトゲートウェイと同じ「192.168.1.1」にして試してみてください。
ルータ使用しているときは、プロバイダ指定のDNS値はルータで設定するだけで良いはずです。
PCのほうはそのルータをDNSサーバと思わせればOKだったはず。
我輩んちではそのように設定して普通につながっています(DHCPは使用していないが)。
DHCP使用では、本来不要なのかも知れませんが、ダメもとで、やってみては。

書込番号:762436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/09 19:09(1年以上前)

PC側のDNS設定をツキサムアンパンさんに教えられた通り打ち込みましたがダメでした。
IPconfigとping www.yahoo.co.jpには反応してくれるんですが…
検索中のサイトは表示できませんとなるので何かがおかしいんだと思います。
一度再インストールしてやり直した方がいいでしょうか。

211.14.13.224と打てばちゃんとヤフーが表示されるんですけれど
なんだか質問が長引いてすみません。

書込番号:762482

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/10 12:11(1年以上前)

ちとW杯に夢中で、ネットに繋いでませんでした。失礼(^^

問題解決!と思ったら、また問題でてきて大変ですね。
んでは今度は、問題ない2台の方で「ipconfig /all」と打ち
DNSサーバのアドレスを確認して下さい。それと同じのを
問題のPCに設定すれば変わるかなと。いけるかな?(^^

しかし、何故そのPCではDNSの設定が上手くいかないのかなぁ・・
そこがやはり謎ですね。

書込番号:763749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずみかんさん

2002/06/15 17:53(1年以上前)

サムソンさんの仰せの通りDNSサーバーを調べて打ち込みましたがだめでした(涙
他にもTCP/IP消したり色々試行錯誤してみたのですが…
LANボードを取り替えるか再インストールしたほうがよろしいでしょうか?
クロスケーブルで他のPCでやりとりできたりルータの設定画面も出るのに
全く持って謎です。コレガの呪い?

書込番号:773741

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/06/19 16:26(1年以上前)

大変間を開けてしまいました。すいません。
W杯激戦の数々に燃え、日本の敗退に落胆中です。

さっぱり、よくわからない現象ですね。う〜〜ん。
ちなみにDNSサーバの設定は、プライマリとセカンダリの2つを
設定できますが、どのようにしてます?
しばらくたって繋がるということは、プライマリにアクセスしても
蹴られてセカンダリを使ってるとかなのかなぁ・・

書込番号:780823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定さえ・・・

2002/06/04 23:58(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 でおどらんとさん

ACCA nifty 8Mのサービスに加入しました。ACCAから借りているモデム(ルータ)だとインターネットにも問題なく接続できますが、モデムとこのルータを接続すると全く通信ができません。IEで「192.168.1.1」を入力しても設定画面が表示されません。OSはWin98se。IPアドレスは192.168.1.12 サブネットマスク255.255.255.0 デフォルトGW192.168.1.1で全く問題無いように思えるのです。何かいいアドバイスありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:753769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/06/05 00:59(1年以上前)

ルーターのLINK LED、つないでるポートすべてついてますか?

書込番号:753926

ナイスクチコミ!0


スレ主 でおどらんとさん

2002/06/05 07:10(1年以上前)

はい。すべて点いているんです。なのでしっかりとアクセスしているはずなんですけど。。。

書込番号:754233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/05 08:25(1年以上前)

ACCAの8M ADSLモデムって、192.168.0.1じゃないの?

書込番号:754299

ナイスクチコミ!0


スレ主 でおどらんとさん

2002/06/05 19:31(1年以上前)

解決しました。原因はACCAのモデム(ルータ)とこのルータを接続した状態でIEを立ち上げ、「192.168.1.1」を入れていたことが原因みたいです。このルータとPCだけを接続してIEに「192.168.1.1」と入力したら設定画面が開きました。どうもご心配をおかけしました。

書込番号:755076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メールの設定について

2002/06/04 23:15(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

はじめまして
大変すみませんが質問をさせてください

つい先日BAR SW-4P Proを購入して初めてルータを家に取り付けました。
設定を行い、2台のPCでネットの閲覧ができたのでうまくいったと思ったのですが、メールを受信しようとしたところ
『サーバが見つかりません』というメッセージが出るようになりました。
ルータをセットするとメールの方のソフトの設定もいろいろと設定しなおさなければいけないのでしょうか?

どなたかわかる方がいましたら回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:753666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/06/04 23:29(1年以上前)

ん〜。やっぱりJ-COMですね。(苦笑)
書込番号 562482 からのやりとりを参照してください。

書込番号:753694

ナイスクチコミ!0


スレ主 更級さん

2002/06/06 00:07(1年以上前)

本当に直りました!
すごいですやすみちさん♪
おかげでメールを受け取ることができました
ここに質問してよかったです
ありがとうございました

書込番号:755675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/06/06 21:01(1年以上前)

無事問題解決のようでおめでとうございました。
誤解を与えるといけないので補足しておきます。ドメイン名 は地域によって異なりますので、J-COMのルーター利用登録ページで確認してください。また、コレガのページにもJ-COM(@NetHome)用の設定解説があるので、これからチャレンジする人は、ルーターを接続する前に見ておくとよいと思います。
http://www.corega.co.jp/product/navi/setting_nethome.htm

書込番号:757190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動について

2002/06/03 20:30(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 ベロンさん

BAR SW-4P Proを快適に?使用しておりますが、
本日CATVからメールが来ました。
内容は、「ケーブルモデムのバージョンアップを行うので
ルーターをご利用の方は、ケーブルモデムのランプが正常になった後
ルーターの再起動を行い、最後にパソコンの再起動をお願いいたします。」というものです。

そこで質問なのですが、再起動はただコンセントを抜いて
挿しなおせばいいのでしょうか?それともリセットスィッチを
押せばいいのでしょうか?

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:751517

ナイスクチコミ!0


返信する
犯罪者予備軍Aチームさん

2002/06/03 22:25(1年以上前)

この場合はコンセントを抜いて挿すだけで問題ないと思われます。
万が一動作しない場合は、初期化スイッチを押して再設定すると良いかと。

書込番号:751796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベロンさん

2002/06/08 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
来週の火曜日にモデムのバージョンアップ予定なので
犯罪者予備軍Aチームさんの言われた方法で試してみたい
と思います。

書込番号:759833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROを新規書き込みBAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO
COREGA

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 8日

BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る