

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月9日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月9日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月29日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月24日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月19日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO




2002/05/03 03:20(1年以上前)
>パンフレットほどのスピ ード変化はあるんでしょうか?
この点についてはわかりませんが、
SW4Pでも6〜7Mくらいはでるらしいので、
現在のスループットがいっぱいいっぱいなら、
ルータ変えてもほとんど変化がないかも?
書込番号:690554
0点


2002/05/03 03:23(1年以上前)
Yahoo!BB(8M)でSW4PからSW4PProに変えるのは、
お金がもったいないと思います。
書込番号:690557
0点


2002/05/03 03:39(1年以上前)
ぞうさんと同感ですね。近いうちにFTTHサービスへ乗り換える予定があるのでしたら検討しても良いと思いますが。
書込番号:690565
0点

近いうちにFTTH乗り換えるとしても、乗り換えてからしか買いませんね。回線がつながるまでに時間かかりそうですので・・・ それまでにもっと早いスルプットのものがでたらそっちがいいので
書込番号:690759
0点

勘違いされているかもしれませんが、ルータのいうスループットはあくまで「このルータは十分にスピードが出る回線で使った場合、**Mbpsのスピードが出ます」というだけのものです(この実効スループットもどこまで信用していいかは分かりませんが)。Yahoo!BBの場合、回線自体の速度が最大でも6〜7Mbps程度ですが、これにスループット数十Mbpsのルータを繋げても接続速度が上がるわけではありません。言ってみれば水が流れているパイプがあって、その一部分だけを思いっきり太くしたところで、出てくる水の量は変わらないという感じですかね。
書込番号:691068
0点


2002/05/09 01:26(1年以上前)
結論を言うと、「変化なしなので買うだけ無駄」ナリ
書込番号:702181
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


現在、イーアクセス使用中で
BAR SW-4P Pro購入を考えているのですが、
プロバイダから来たのはもともとルータータイプモデム
でして、購入前にどのくらいモデムのNATが足を引っ張っているのか
確認しようとしたところ全くつながりません・・・。
(なかなかブリッジモードでつなげない状態です。)
このような構成で使われている方いましたら
是非ご教授お願いします。
0点


2002/05/09 01:31(1年以上前)
それは、IPアドレスの設定がイカンのでしょう。
IPアドレスの知識が必要だけど、192.168.1.0 255.255.255.0の
アドレス空間を複数箇所作っているなどしてませんか。
もしそうなら、192.168.0.0とか、192.168.2.0などの空間を使い
ませう
書込番号:702197
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


BAR SW-4P Pro購入を考えているのですが、
長時間電源ONにしている場合、本体の発熱はどんな具合でしょうか?
たとえば、メルコのBLR2−TX4なんかは、かなり熱を持つようですし、
IOのNP−BBRexなんかは、全く熱を感じないようです。
ちなみに、消費電力は、
BLR2−TX4 =7.7W
NP−BBRex =4.0W
BAR SW-4P Pro =4.8W
BAR SW-4P Proのみ、最大発熱量4.1kcal/hと記述があります!
0点


2002/04/27 19:46(1年以上前)
10時間程度の利用でも、底面を触ると少し温かいかなという程度です。モデムの底面の方が遙かに発熱が多いようです。無線ルータじゃないからこんなもんでしょう。
書込番号:679390
0点



2002/04/27 23:23(1年以上前)
>10時間程度の利用でも、底面を触ると少し温かいかなという程度です。
>モデムの底面の方が遙かに発熱が多いようです。
情報ありがとうございます。(特に問題ないようですね)
なお、BAR SW-4P Proが購入候補なのですが、IOのNP-BBRexもほぼ同じ価格、スペック、形(これはあまり関係ないが!?)なので、迷っています。
どちらを買っても、そんなに差異はないと思うのですが・・・。
書込番号:679825
0点


2002/04/29 05:08(1年以上前)
最近BAR SW-4P Proを買ったのですが、
ACアダプタが異常に熱くなるのです。熱すぎて触れないほどに熱いです。
この機種をお使いのみなさんのACアダプタは熱いですか?
あまりに熱いのでちょっと心配です。
ちょっと話がズレますが、設定や配線等に間違いはないはずなのですが
ネットにつながらないことが多いです。
(今はルータを使わずにモデムに直接つないでます。)
ルータの設定画面にもつながらないことがほとんどです。
その後、特に何もしていないのにネットにつなげるようになったり、
またつながらなくなったりもします。
原因がわからないので初期不良なのではないかと思っています。
今日もいろいろ試してみるつもりですが・・・。
書込番号:682252
0点


2002/04/29 07:27(1年以上前)
今、さわってみましたがACアダプタは熱くないですよ。
>ネットにつながらないことが多いです。
保証期間であれば是非、メーカーに送付して交換してもらいましょう。
私もどうようなことがあり、メーカーに送付して交換できました。
結果、問題なく接続するようになりました。
接続できない原因は不明です。
保証期間であれば、悩むより着払いでメーカーに送付をお勧めします。
書込番号:682324
0点


2002/04/29 10:27(1年以上前)
taka777さん、返信ありがとうございます。
いろいろ試しましたが、やはり状況が変わらないので
交換してもらえるように問い合わせてみることにします。
書込番号:682560
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


BA5000Proの不安定さに嫌気がさして。SW-4P Proを購入し、Infosphere
hikari 8での利用を考えています。
IPフィルタリング、WAN側からのアクセスをプライベートIPからのアクセス
制限したいのですが、マニュアルによるとLAN側からの制限しかできないみ
たいで、ちょっと信じられません。
みなさん、どうやって、自分のPCを守っているのでしょうか?
0点


2002/04/21 21:06(1年以上前)
WAN側からのアクセスは基本的に制限されているはずですよ。
DMZかバーチャルサーバー設定すれば、その制限をはずせます。
書込番号:668993
0点



2002/04/22 10:38(1年以上前)
よっちゃん@奈良さん、ありがとうございます。
ルータ自身は保護されていると書いてありましたが、それ以外ではIP
マスカレードとNAT変換のみで保護されているだけで、IPフィルタリン
による保護はされていないと解釈していました。
unnumberedによるグローバルIP複数公開の時も同じように制限される
のなら、公開サーバの設定は煩雑になるのかもしれませんね。
一度、接続して、試してみます。
書込番号:669933
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


コレガのBAR SW-4P Proを問題なく使用していましたが、設定を変更しようと思い、MSIE 6.0のアドレス欄に”192.168.1.1”を入力したところネッワークパスワードの画面がいつまでたっても現れません。
購入当初は特に苦労せずに設定できたのに、どうしてでしょうか。BAR SW-4P Proの背面にあるリセットボタンを押すとパスワードの画面が現れ設定可能になりますが、設定後しばらくして再度設定画面を開こうとするとまた同じ状態で開けません。
購入当初からMSIE 6.0の設定は特に変更していません。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2002/04/21 03:47(1年以上前)
推測ですけど、ファームウェアに問題があるのでは?。
うちのcorega製無線ルータもたまに、開けないことがありますので。
まぁ、日常の使用で開くケースは少ないですし、リセットすれば
良いだけの話なのでほっておいていますけどね。
もし、気になるならcoregaのお問い合わせフォームに問い合わせてみては
どうですか?。別件で利用したことがあるけど、返事に三日ぐらいかか
るけどちゃんと対応してくれましたよ。
書込番号:667753
0点



2002/04/21 10:10(1年以上前)
ほらさんありがとうございました。
ファームウェアはVer1.01です。
さっそくcoregaのお問い合わせフォームに問い合わせてみます。
書込番号:667988
0点


2002/04/24 20:44(1年以上前)
自分の所は普通に開きますよ!192.168.1.1/で開くと思いますが?
書込番号:674153
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


このルータを通して、外部のNTPサーバから時刻情報を取得できる
でしょうか? メーカのWebからは情報を見つけきれませんでした。
また、一般にBBルータはNTPを通さないものが多いのでしょうか?
まちまちなのでしょうか? Webの仕様には大抵書いてないので・・
0点


2002/04/19 11:13(1年以上前)
結論から言えば、出来ますよ(^^
一般にブロードバンドルータという呼称でパソコン店で売られているものであれば、問題なく使えます。
ちなみに、、、、
NTP(NTPv3)はUDP(IP)上のプロトコルでTCP/IP階層では、アプリケーション層、ポート番号は123です。
書込番号:664664
0点



2002/04/19 19:51(1年以上前)
うっぽこさん、ありがとうございました。
安心しました。(^^)
TCP/IP関連は勉強中ですが、覚えることが多くて・・(**;
書込番号:665233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
