

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月1日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 11:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月30日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月22日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月20日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


BAR SW-4P Proを快適に?使用しておりますが、
本日CATVからメールが来ました。
内容は、「ケーブルモデムのバージョンアップを行うので
ルーターをご利用の方は、ケーブルモデムのランプが正常になった後
ルーターの再起動を行い、最後にパソコンの再起動をお願いいたします。」というものです。
そこで質問なのですが、再起動はただコンセントを抜いて
挿しなおせばいいのでしょうか?それともリセットスィッチを
押せばいいのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/03 22:25(1年以上前)
この場合はコンセントを抜いて挿すだけで問題ないと思われます。
万が一動作しない場合は、初期化スイッチを押して再設定すると良いかと。
書込番号:751796
0点



2002/06/08 10:13(1年以上前)
ありがとうございます。
来週の火曜日にモデムのバージョンアップ予定なので
犯罪者予備軍Aチームさんの言われた方法で試してみたい
と思います。
書込番号:759833
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


パケット・フィルタリングの質問ではお世話になりました。
さて、バーチャル・サーバーの設定でネットゲーム用に
UDPのローカルPort側27960番を開けたいのですが、グロ
ーバルPortは何番に設定すればよいのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
0点



2002/06/01 17:01(1年以上前)
ベータ版のファームでないと開けれないのね。。
こんなところに落ちがあるとは。残念。
書込番号:747308
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


現在、ADSL開通間近に控え、ルータを購入検討中ですが、1希望のBLR3−TX4、BLR2−TX4や、メルコ以外のコレガCG−BARSW4Pロ・プラネックスBRL−04FAも未だ捨てきれずにいます。
素人でも扱いやすく、そこそこのファイアーウオール機能と、将来の通信速度発展時の対応とコストパフォーマンスを重視したいと思います。無線機能はそれほど重視していません。
これらの状況からどの様なルータがお勧めでしょうか?
尚、購入間近なため、2機種の掲示板に同一内容で掲載したことをどーかご容赦願います。m(_ _)m
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


こんばんは
質問がありますのでよろしくおねがいします
友だちとMSNメッセンジャーでファイル交換や音声チャットをしようとおもってるのですが、ファイル、音声の通信ができません。
私の環境は
・BAR SW-4P Proルーター
・WIN ME
・ノートン類はすべて解除
友だちは
・ルーターなし
・WIN XP(ファイアーウォール解除)
・ノートン類はすべて解除
です。
どなたか良いアドバイスをください
よろしくおねがいします!
0点

自分の方のルータを抜いてください。
それか、UPnP対応の物にしてその機能を働くモードにして実行するかブリッジ機能で使用してください。
書込番号:727169
0点


2002/05/22 11:27(1年以上前)



2002/05/22 15:07(1年以上前)
>て2くんさん
とっても素早いレスありがとうございます。
ルータとメッセンジャーの相性が悪いみたいですね。
まだ買ったばかりなので、さすがにUPnP対応のルーターには変えれません(^^;
ブリッジ機能は、SW-4P Proで設定できるのでしょうか?
書込番号:727859
0点



2002/05/22 15:10(1年以上前)
>RAMANDAさん
レスありがとうございます。
AIMでも同じ機能があるんですね。
もし、MSNで使えなければAOLの方を使ってみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:727863
0点

音声チャットをしようと思えば大半のソフトがグローバルIPが必要なのでブリッジ機能が使えるものしか無理ですね。それかルータを外す。
書込番号:728008
0点

Yahooメッセンジャーはルータごしでも音声チャットは出来ますね。
AOLは相手もルータを導入すると音声チャットは出来なくなるみたいです。
私は、ファイルの送受信はICQで音声はヤフーにしていますね。ただ、Windows(MSN)Messengerは簡単なインスタントメッセージのみにしか使っていません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/11/messengersp.html
に詳しいことはかかれています。
Pはルータをつけたときの割り与えられるプライベートIPのことでGはグローバルIPのことです。ICQのファイルの送受信はP→Pでも設定をすれば可能です。
書込番号:729321
0点



2002/05/23 11:08(1年以上前)
>て2くんさん
とても参考になるHPを教えてくださりありがとうございますm(__)m
YahooメッセンジャーとAOLメッセンジャーを使い分けるのが簡単そうですね。
でも、そうするとMSNメッセンジャーは要らないのかも(^^;
プライベートIPに対応して欲しいですね。
教えて貰ったHPに
>実は、ソフトごとにルーターで特別な設定をすることで、
>プライベートでも制限なしに通信可能になることも多い。
とありますが、とても難しい設定なのでしょうか?
また、SW-4P Proで上記設定をしてMSNメッセを使用している方はいますか?
書込番号:729524
0点


2002/05/29 22:24(1年以上前)
>SW-4P Proで上記設定をして
DMZ設定のことだと思いますが・・・アドバンスト設定のDMZのIP
アドレスに自分のPCのIPをwinipcfgで調べて入れるだけ。
取説に「NetMeetingは使えません」とあるので複数ポートはできない?
要するにファイル転送やボイスチャットのポート番号だとおもう。
ご自分のPCのディスクが覗かれない設定にすることをお忘れなく。
うちなんかBフレッツが来たのに128kくらいしか出ないのでNTT待ち
です。この機械を入れても入れなくても64〜128k(;_;)
書込番号:742189
0点

>ひで128 さん
>DMZ設定のことだと思いますが・・・アドバンスト設定のDMZのIP
アドレスに自分のPCのIPをwinipcfgで調べて入れるだけ。
そのコマンドは9x系OSのみ使えるコマンドでしょ?MACでも使えるのですか?
>取説に「NetMeetingは使えません」とあるので複数ポートはできない?
要するにファイル転送やボイスチャットのポート番号だとおもう。
その機種でポートをあけたら使えたのですか?またポートをあければ使えたルータはあるのですか?ブリッジ機能を使わなくて、UPnP対応機種以外で
たいていの場合は使えないので
書込番号:742438
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


みなさんこんばんは。
セキュリティを強化しようと思うのですが、パケット・フィルタリング
の設定値がわかりません。(ヘルプにものってなくて。)
Webサーバーなど特別なものは使用していません。
普通にインターネットとメールをするぐらいです。
一般的にこれとこれは設定しておくといったものでも構いませんので
どなたか教えて頂けませんか?常時接続環境なので心配です。
0点


2002/05/22 19:48(1年以上前)
以下のサイトが参考になるのでは。
ビギナー管理者のためのブロードバンド・ルータ・セキュリティ講座
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/index.html
書込番号:728227
0点



2002/05/22 21:50(1年以上前)
よっちゃん@奈良さんありがとうございました。
おしえてもらったページの通りに設定することができました。
これで安心してネットに励むことができます。
教えてもらってばかりでは何ですので、使用感でも載せておこうかと
思います。
NTT Bフレッツのファミリータイプで使っていますが、速度も9メガ超
で快調に動作しています。
これはPCと直で接続したときとでもほぼ変わりません。
前述の通り、パケットフィルタリング&ステルスモード
オンで運用中です。他にもコレガのAP-11miniも接続中。
というわけでこれに決まり!
書込番号:728479
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


先日、このルーターを購入しました。さっそく、CATVモデムと接続しました。すぐ、インターネットできましたが、設定画面へアドレスとパスワードを入力したら、左側の設定メニューは出ているものの、右側の設定画面が出ないのだ。マニュアル通りに、JAVAスクリプトの設定を行っても、出ないのだ。
インターネットはOK。設定画面は出ない。どなたか、解決方法が知っていませんか?
0点


2002/05/20 12:33(1年以上前)
NISやVB等のファイアウォールが機能していたらそれらを無効にしてみてください。
書込番号:723616
0点


2002/05/20 13:05(1年以上前)
にっしにっし さんへ
掲示板に限らず、人に相談をするときの言葉使いは気を付けたほうがいいと思いますよ。
「・・・のだ。」では気分良くアドバイスしてくれない人もいるかもしれませんよ。
私自身偉い人間ではないですけど、相手の顔が見えないだけにお互いネチケットには気を使いましょうね。
書込番号:723666
0点



2002/05/20 14:03(1年以上前)
こういうことは、なれていないため、見苦しいところがあって、すみません。
迅速なる回答をいただいて、どうもありがとうございます。
たしかに、VB2002のファイアフォールが機能していました。
さっそく、解除してみます。
ありがとうございました。
書込番号:723737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
