

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月27日 05:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月17日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月17日 08:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月14日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月13日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月9日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


先週に転送レートの速さに惹かれてBAR SW-4P Proを買いました。
所がICQが上手く繋がらないのです。
DMZを有効にすれば問題無いのですがそれでは1台しか接続できません。
ポートも範囲指定できませんし・・・・・。
設定方法をご存知の方、いらっしゃったらご教授願います。
0点


2001/12/27 05:00(1年以上前)
検索エンジンで調べてみてください。
書込番号:442297
0点





有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


今日、勇んでコレガBAR SW-4P Proを購入してきたのですが、設定がうまくいきません。。。誰か教えてくださ〜い。
ちゃんと接続して、ブラウザの設定で「PPPoEの設定項目」
ユーザー名=yahoo ID
パスワード=yahoo パスワード
を入れて、サービス名は入れたり入れなかったりして試してみたのですが、「再起動します・・・」というメッセージが出てOKを押しても、ブラウザが元の画面に戻るだけで、パンフレットに書いてあるSelf Testのランプが光ることもなく、とりあえずパソコンを再起動したり、ルーターの電源のON OFFをしてみたりしたのですが、つながりません。
うまくつながっている方、ご教授ぜひお願いします。
0点


2001/12/17 07:40(1年以上前)
Yahoo!BBは利用していませんが、
別のメーカーのルーターのマニュアルにには、
Yahoo!BBは「非PPPoE」とあり、通常のADSL/CATVインターネット接続サービスに分類されており、PPPoEとは別の設定場所で設定するように書いてあります。設定する場所が違うのでは?
書込番号:427501
0点



2001/12/17 08:38(1年以上前)
おっしゃる通りでした。
WAN側IP(自動取得)でなにも入力せずに設定するとつながるようになりました。
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:427531
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


今日買ってきました。以前使っていたアクトンのADS7004BRでは無音だったのに、BAR SW-4P ProはACアダプタを繋ぐだけでシーシー音がします。これって正常なのでしょうか?夜は結構気になる音です。
0点


2001/12/17 00:21(1年以上前)
コレガのACアダプタ現物見たわけでないので、一般的なことの話としていいますと、もしそのアダプタがプレステやスーファミのACアダプタ並みの大きさで(少し小さいとは思うが)重たいものであれば、中にトランスが入っています。
これの励磁電流が、未使用時にもコアを振動させ多少音が出ます。
あまり大きいようですと不良品のおそれもあります。
悪トンのは我が輩使っていますが、スイッチング電源と思われます、シーシー音はしませんが、超高音域では鳴っているハズ。
書込番号:427206
0点



2001/12/17 01:00(1年以上前)
試行錯誤した結果、驚愕の事実が判明しました。
SW-4P PROに付属していた磁石が強力すぎて悪さをしていました。
固定用の磁石を付けなければ全くノイズなし。
しかし、所定の磁石を取り付ける穴に(正面から見て左側の足)に付属の磁石を近づけていくと、なんと「シーシー」と音がしてくるではありませんか!
ん〜これは不良なのでしょうか…
他に購入された方で、付属した磁石を付けている方どうですか?
書込番号:427263
0点



2001/12/17 01:02(1年以上前)
追伸 ツキサムアンパンさんへ
ノイズが出ているのはACアダプタからではなく、本体からです。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
書込番号:427268
0点


2001/12/17 09:19(1年以上前)
BAR SW-4P Pro で同様の現象が出ているとコレガのホームページのでこかで見た気がします。
メーカに言わせると「本体の機能面では支障がないため、故障ではない」と出ているはずです。
製品の品質が悪いですね。
気になるようでしたら、念のためメーカーに問い合わせてみてください。
多分、同様の回答が来るんじゃないですか。
私は、磁石を着けないで、モデムの上に載せて使っています。
書込番号:427562
0点


2001/12/17 09:20(1年以上前)
ごめんなさい。
BAR SW4P の間違いです。
書込番号:427565
0点


2001/12/18 06:19(1年以上前)
本体のことだったんですか、こりゃまた失礼しました。 ^^)ゞ
書込番号:428251
0点


2002/04/14 22:30(1年以上前)
先日BAR SW-4P proを購入し設置したところ、こちらでもシーシー音がしました。やはりマグネットをはずしたところ音は ほとんど無音に近くなりました。ホームページのFAQを見たらマグネットによるシーシー音は異常ではないとありましたが、なんだかなぁ…。こうと知っていたら買わなかったのに。
ちなみに本体にマグネットを取り付けて電源を入れるとちょっとシーシー音がする程度ですが、そのうえさらにスチールラックにマグネットがくっつく形でルーターを設置すると、ものすごくシーシー音が聞こえるようになります。
書込番号:656763
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


質問です、ヤフーBBでつないでますが、このルータは3台同時にネットにつなげますでしょうか?また、同時につないだ時、極端に回線速度が低下したりしないでしょうか、どなたか教えてください。
0点


2001/12/11 20:54(1年以上前)
ルーターですから、当然できます。
できなければルータではありません。
そのままで4台迄繋がります。ハブまたはスイッチングハブをカスケード(ツリー状に接続すること)接続すればもっと繋がります。
速度は、伝送がほぼ同時に行われれば当然その分遅くなりますが、普通の使い方では常にバッティングすることは少ないでしょう。
下りのスピードが出れば余り気になりません。
我が家はこのルーター経由で2台使用しています。
最大3.6Mbps以上出ています。
2台の内1台は、5〜6年前の古いパソコンなんですが、回線のスピードにパソコン自体が付いてきません。
書込番号:418770
0点

このルータはLAN側に4ポートのHUBの機能を持っていますので、4台までは容易
につなげることが可能だと思います。
同時につないだ端末は帯域をシェアすることになります。
書込番号:418844
0点

HUBの機能を持っていない通常のルータであれば、別途HUBなどを用意する必要
があります。
書込番号:418847
0点


2001/12/13 22:01(1年以上前)
「ルーターですから、当然できます」
と、書いておきながら、実は製品に問題がある可能性があります。
詳しくは下の方の別の書き込みを参照してください。
書込番号:422298
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


明日、ついにADSLの開通工事です!
そこでルータの選択についてお伺いしたいのです。
corega BAR SW-4P ProとNetGenesis OPTのどちらを買おうか迷っています。
素人なので、単純にスループットの比較でBAR SW-4P Proの方かと考えているのですが、、、
たとえば何かが使用できなくなる(NetMeeting等)等、アドバイスを頂ければ、、、漠然としていてすみませんがお願いします。
0点


2001/12/08 06:24(1年以上前)
BAR SW-4P Pro ユーザです。
既に決断済かもしれませんが...
下記のインプレスの記事中にある UPDATE の件、
まだファームの更新等コレガのページでは、
情報公開等されていません。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/19/sw4ppro.htm
この記事、買った後に発見したんですよねー... T_T
書込番号:412792
0点


2001/12/09 01:16(1年以上前)
まあ、coregaって会社は アライドテレシス の子会社だそうだから
そのうちきちんと対応してくると思いますよ。
ちょっと待ってみましょうよ。必ず対応ファームは出てきますから。
ちなみに、わたしは corega のまわしものではありません(笑)
書込番号:414147
0点


2001/12/09 06:06(1年以上前)
もしもーしさん
>まあ、coregaって会社は アライドテレシス の子会社だそうだから
そのうちきちんと対応してくると思いますよ。
大した事じゃないけど、順番が違うような。。。
ゆーきゃんさん
モデム直で繋いでみてからで良いんでは、機種を決定するのは。
書込番号:414462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
