

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月26日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月26日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 13:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月30日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


これからルータを購入しようかと思案中なのですが、
ご存知の方、ご教授お願いしますm(_ _)m
PCを2台接続して、両方のPCで同時にICQ、IRCのようなアプリを使うことは可能なのでしょう?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点



2002/03/26 20:06(1年以上前)
ありがとうございました(^^
書込番号:620308
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO




2002/03/25 15:29(1年以上前)
UOみたいなネットゲームは不都合なくできております。
書込番号:617766
0点



2002/03/26 14:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
今、ニフティのJgameというサイトのゲームにはまっています。
利用できるかちょっと不安になりましたので・・・
よろしければ、uolbrさんも見てみてください。
書込番号:619812
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


コレガのBAR SW-4P Proを使って、2台のパソコンを接続しようとおもってるんですが、2台目の設定がわかりません!ちなみに回線はj-com(ケーブル)です!一台目と同じように、j-comから与えられたコンピュータ名などを入力すると一台づつなら接続可能です!2台同時接続にするには、どこをいじればいいのでしょうか?教えてください!
0点


2002/03/23 00:58(1年以上前)
わかりませんという前に。
まずここで聞く前にj-comのサポートは見られましたでしょうか?
j-comはルータを使用するときは登録が必要です。
それに、登録時表示されるドメイン名が必要になります。
後はルータにコンピュータ名とドメイン名と設定し、LAN側は
DHCP設定でもいいでしょう。
これでわからないのでしたら、厳しいようですがj-comの接続登録を
もう一つ増やすことをお勧めします。
書込番号:612630
0点



2002/03/23 12:18(1年以上前)
返信ありがとうございます!j-comのルーターの登録はしました!そうですね、j-comに聞いた方が良いのかな?でもルーターとLANはサポート対象外みたいなことが書いてあったのでここに書きました!ルーターの設定事態はドメイン情報、パソコン名を入れパソコン一台づつは使えているようなのであっていると、思います!結局適当にやっていたら、二台ともまったく同じ設定だったので、片方のコンピュータ名をかえてみたら、一応二台同時接続できました。これで合っているのやら?なんとなく自分の設定はあやしいので、DHCPの設定というのですか?難しそうですね!わからないけどやってみます!ありがとうございました!
書込番号:613342
0点

ルーターの設定方法をJ-COMに聞いてはいけません。ルーターの設定はユーザーが行うという条件でルーター使用が許可なのですから。説明書やコレガのページを見ても設定に自信がないときは、おとなしくJ-COMの追加IPアドレスサービスを利用するのが賢明だと思います。
もう少し調べれば、書込する前にwaiさんの問題はとっくに解決していると思いますよ。
J-COMから指定されているコンピューター名はルーターに設定するだけで、ルーターに接続しているパソコンに設定する必要はありません。また、ルーターに接続しているパソコン同士は、同じネットワーク上に存在することになりますから、同じコンピューター名をつけてはダメです。これはネットワークの基本です。
ルーターのDHCPサーバー機能を有効にして、コンピューター側はIPアドレス自動取得、あとはコンピューター名が重なっていないか確認すれば、それで問題ないはずです。
書込番号:618882
0点


2002/03/30 13:52(1年以上前)
JCOM設定に関しては、ユーザーサポートのページに掲載されていますよ?
あと、他にもHPで紹介されています。
参考)http://members.tripod.co.jp/catv_internet/
また、コレガのHPでもJCOMユーザー用の解説も掲載されています。
JCOMにおけるルーター使用ですが特に登録などしなくても使用できます。
あの登録は、使用承諾にハンコを押す程度のもので使用に影響はありません。
いちおう親切にドメイン表示してくれくれるだけです。
そもそもルーター解禁前から・・ルーター使えたんですからね(^_-)。
がんばってくださ〜い!
書込番号:628193
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


みなさん、はじめまして。
今回BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPROを購入し、フレッツADSL(8M)に加入
したのですが、速度が今ひとつ上がりません。
驚速ADSLを購入してもほとんど同じでした。
そこで、MTUの設定値を変更したいのですが、それもできないような
ので、皆さんの同じルーターではどれ位のスピードが出ているか、
気になりました。
皆さんはどれぐらいのスピードが出ているものなんですか??
教えてください。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 19:02:48
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/40dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.39Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.39Mbps(173kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
0点

ルータ(BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)無しでPCをBBモデムに直接繋ぐと速度は速くなるのでしょうか?
そうならばルータの問題ですが、変わらなければ回線の問題ですね。
恐らくはルータの問題ではないと思います。
書込番号:609642
0点



2002/03/21 22:54(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。確かに直接つないでも多少速い
だけでした。やはり、回線がもうひとつなんですね。諦めます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:610010
0点


2002/03/22 21:39(1年以上前)
うちもフレッツで似たような環境で困ってます。(笑)
まぁ、使っていけば最適化されていくだろうし、
いずれはもうちょっと良くなるとは思うのですけどね。
まぁ、気にくわないなら、NTTに電話して、回線調整を
して貰うって手もありますよ
書込番号:612087
0点


2002/03/23 18:33(1年以上前)
ヤフーBBですが、私の測定結果です。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/23 18:25:53
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/20dB
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(781kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
OSはWin98SEです。
MTUの設定、変更は EditMTU がお勧めです。
はじめは、Win98SEで3MB、WinXPで5MBでしたが、
ソフトを使い変更するとWin98SEで測定結果の値のようになりました。
昔のOSはブロードバンド向けではないのでMTUの設定が全然ダメらしいです。
書込番号:613885
0点


2002/03/30 14:11(1年以上前)
フレッツADSLですが、地域的な格差とかマンションの集中端子盤とか
色々、速度に影響する問題があるようですね。
MTU値などのレジストリー変更などは、巷にあるフリーソフトを使えば
簡単に設定できます。
(窓の杜とかベクターとか色々なサイトで紹介されていますよ?)
OSによる違いは確かにあるようです。98よりXPの方が早い!という
結果もあるようですが、冷静に判断するとPCの性能が一番影響します。
XP搭載機種は概ねCPU1G Hz以上ですよね?だからXPの方が!という
イメージを感じるようです。
別に98でも2000でもあまり差異はありません。
書込番号:628219
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ポート番号を範囲で指定できるポート・フォワーディング
を持っている機種は結構見かけますが,それに加えUnnumbered IPに対応する機種は,BAR SW-4P Pro以外にあるのでしょうか?,コレガの場合まだベータ版なので正式対応するまで待っいる状況です。
0点


2002/03/18 17:51(1年以上前)
私のところでは フレッツADSL(固定IP8個)で運用していて8Mbpsに上げるため、Unnumbered IP対応のルーターを探していましたがこの機種でベータファームを使って動作させています。<NTT-ME BA512から移行です。
現時点で全く問題なく使用できています。
NTT-ME の BA5000Proも検討いたしましたが、BA512の当初のバグ対応で疲れたのと発売時期、価格からこの機種を選択しましたが、ベータファームでも旨く動作しています。
スループット速度でも満足できる使用感を得ています。
書込番号:603150
0点



2002/03/19 02:34(1年以上前)
ちくたんさん,貴重な情報ありがとうございます。ほかの機種を探した結果,センチュリー・システムズなどがありましたが,コレガにしようと思います。
書込番号:604340
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


フレッツADSLを使っていて初めてルータを買おうと思うんですけど
多少調べた結果BAR SW−4PかNTT−MEのBA5000に
しようとおもっています。
BA5000のほうも発売日がようやく決まったので聞きたいのですが
これからもしも、あらたにルータを買うならどちらを買われますか?
できたら理由をそえて教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
