

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月28日 20:50 |
![]() |
0 | 13 | 2002年1月27日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月22日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月21日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 07:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月14日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ルータ機能内蔵モデムとの接続について教えてください。
私が加入しているTCNではルーター機能をもったADSLモデム
「MegaBit Gear TE4121C」がレンタルされますがこのモデムで
BAR SW-4P PROは使用可能なのでしょうか?(ルータとして)
ファイアウオール機能を使いたくて買いましたが今のところハブとして
使うしかインターネットに接続できません。
素人なりに色々やってみたのですが。。。
宜しくお願いします。
0点


2002/01/28 19:24(1年以上前)
まずルータ機能内蔵モデムという事ですがモデムの方でフィルタの
設定ができませんか?それだけで十分ファイアウオールの役目を
果たします。
どうしてもルータを使うならモデムとルータのWAN側をつないで、
IPアドレスを同じグループにして、ルータのLAN側とPCつないで、
ここのIPアドレスはWAN側と違うグループにすればいいと思います。
書込番号:498923
0点



2002/01/28 20:50(1年以上前)
教えていただいたとおり設定したら無事接続できました。
ありがとうございました。
コレガのサポートは電話がずっと話中で。。。。
モデムの方は詳しい説明書が無くよくわかりませんがもしかしたらどこかにフィルタの設定があるのかもしれませんがwebに出てくる設定画面にはそのような項目はありません。
(tncのサポートも電話が通じませんでした。)
本当に助かりました。
書込番号:499055
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


PC超初心者です。
JCOMでルーター使用が禁止されているのはわかっているのですが、セキュリティに不安がある為ルーターの導入を考えてます。ACCTONのSMC7004ABRと迷ってます。どなたかいいアドバイスおねがいします。
0点

JCOMってルーターだめなんですか? あらら。
ところで、プロキシをなぜ通さないのですか?
ホスト名に、コンピューター名がでてますよ!
ノートンなど、ファイヤーウォールソフトを使うという手もあります。
書込番号:445896
0点

そういや JCOMってメールとかでも
コンピューター名が 出てしまうか。。。
書込番号:445898
0点



2001/12/29 17:32(1年以上前)
プ、プロキシって?(^_^;)
すみません、わかりません。
コンピューター名ってどれですか?
書込番号:446062
0点


2001/12/30 00:40(1年以上前)
左のフレームの使い方をクリックして読みましょう。
書込番号:446744
0点


2001/12/30 04:18(1年以上前)
おはようございます、YOS1です。吸収男児さんは、IPアドレスから見てJcomNetだと思うので
http://www.jcom.co.jp/jupiter/ja/faq/faq_net14.html
で、できるとあります。ただし、やり方までは、載ってませんでした。見つけられなかったのかもしれませんが・・・
ご加入のJcomのサポートに電話もしくは、メールで問い合わせされては、いかがですか?日祝日や年末の休業などは分かりませんのでご注意を。
もしJcom−ZAQなら
http://www.zaq-net.com/setup/
と
http://www.zaq-net.com/setup/no3/wie-br.html
をご覧ください、やり方が載っています
JcomNetとJcomZAQは、違いますからくれぐれもご注意を!
がんばってくださいね!
書込番号:446987
0点


2001/12/30 04:33(1年以上前)
ああ、すみませんプロキシ接続についてでしたね
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/index.htm
の
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/proxy/proxy.htm
に解説していただいています。それではまた、失礼します。
書込番号:446991
0点


2001/12/30 09:23(1年以上前)
JCOMでルーターを使うんなら、ここかな
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
ご存知の通り、JCOMはルーター禁止です よく考えてから使いましょう。
コンピューター名は、cj3・・・だけど 送られてきた案内書に
プロキシの設定とか、書いてあるはずだけどな
コンピューター名だって、自分で設定したんじゃないの
書込番号:447134
0点



2002/01/03 02:28(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
イロイロ勉強になりました。
一回では理解できませんが、これからがんばります。
そういえば、JCOMの工事の人に聞いたらルーター禁止ではなく、
サーポート対象外なだけだと言ってました。余談です。
書込番号:452148
0点


2002/01/04 22:20(1年以上前)
ち
書込番号:455120
0点


2002/01/04 22:27(1年以上前)
↑誤って送信してしまいました。スミマセン。
私も「吸収男児」さんと同じく、J−COMで接続しています。
「ほんとはYOS1」さんが紹介してくれた、
プロキシ接続についてのURLへ行き
内容を拝見させて貰いました。
しかし、私の場合、IEのツール-インターネットオプション-接続タブを選択すると、
「設定」のボタンが押せないのですが・・・。
これはどういう理由によるものなのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、
どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:455132
0点


2002/01/12 01:38(1年以上前)
明日ルータ買に行こう
書込番号:467370
0点


2002/01/21 22:39(1年以上前)
YOS1さん。…勉強になった。感謝。
書込番号:485072
0点


2002/01/27 20:56(1年以上前)
元JCOMさんが言っていたページをみたら
http://www.jp.home.com/comm/body1_result.html
ルータの使用はOKと書いてあった!2月1日からとか書いて歩けど本当かな?
書込番号:497031
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


先日このルータを買い、2台のPCを接続して、フレッツADSLでネットに繋いでます。
インナーネットには出れるのですが、
WINDOWS UPDATEのページでエラーが出て困ってます。
ダウンロードの所をクリックすると止まってしまい、DLできません。
2台のPCともDL不可です。
ルータ側での設定があるのでしょうか?
ちなみに串は刺してません。OSはmeです。
あと、このルータでLANを組むときのプロトコルでNetBEUIで組めるのでしょうか?
どなたかご教授して頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

現在、マイクロソフトのWINDOWS UPDATEのページは、何か変です。
私は昨日OSを再インストールしたのでアップデートしようとしましたが出来ませんでした。
今も駄目です。
ですのでルーターのせいでは無いと思います。
私は、別のサイトから色々DLして現在再構築中ですが。
他の皆さんはどうでしょうか?
書込番号:466165
0点



2002/01/11 18:00(1年以上前)
DEFINTさん、レスありがとです。
さっきマイクロソフトに電話したら、やっぱりみなさん、WINDOWS UPDATEが
できないみたいで電話が殺到してるっていってました。
どうしちゃったのでしょうかね。
それとNetBEUIじゃやっぱりLANは組めないのでしょうか?
書込番号:466496
0点


2002/01/12 10:31(1年以上前)
NetBEUIでLANは組めると思います。
一度お持ちの2台のPCのネットワークプロトコルをNetBEUIのみ(TCP/IPを外す)して、その2台で
ファイル転送とかしてみればいかかですか?
でも、なぜTCP/IPでLANを組まないのでしょうか?
書込番号:467809
0点

InnernetにはNetBEUIでいいけど、InternetにはTCP/IPが絶対必要です。
Innerに出るというのもおかしなモンだけど。
書込番号:467823
0点


2002/01/12 19:44(1年以上前)
わたしもNetBEUIでLAN組めないのですが、何が悪いのでしょうか?
ICP/IPではファイル共有できるのですが、ICP/IPのバインド外して
NetBEUIにバインドすると出来ないです。
どなたかお助けを・・・。
書込番号:468573
0点


2002/01/22 16:38(1年以上前)
私の場合、ルータの設定を変えることで解消されました。
ルータでDMZホストに設定する事で解決しましたが、ルータによっては設定名が違うと思います。
今、出先なので、ルータ名が分かりません。何かあれば、
http://www.yasumichi.org/
の掲示板で聞いてください。
書込番号:486451
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


1月10日にこの商品を購入しました。将来的にBフレッツに以降できるといいな〜などと思いながら。で、はりきって接続をしたのですけれど、どうしてもwwwプラウザの簡易設定画面がぜんぜん開きません。ページが見つかりませんと出るばかり。ダイヤルアップで接続し、コレガさんのホームぺージを見てそれらしき記述の「ファイヤーウォールのオフ」「プロキシのオフ」「JAVAのオン」をすべてやったけど、結果はNG。万策尽きてサポートに連絡したところ、「PPPOEの設定をきちんとしてください」と繰り返すばかり。その以前のプラウザが表示されないのです。としょうがないので長話をすると逆ギレして「後でFAX送ります」の返答。送られてきたFAXには「Farst Aid Agent」を起動して修正してください…って、コレって「Pro」には添付してないCDじゃん。あきらめてNECに状態を話したところ、「PCがルータを認識していないとしか考えられません」で、本日購入店で同じ環境で試験をしたところ、やはり接続できず、「初期不良」が確定しました。違うメーカーの買っちゃったよ。サポート、人を疑う前に話を全部聞いてマニュアル以外の事考えてみてくださいよ。
…担当してくれた人が運悪かったのかもしれないけど、忙しい中一週間無駄にしてなんだか悲しいです。
0点


2002/01/21 20:33(1年以上前)
僕はコレガのルータ最高だと思って購入しました
それもkakaku.comで12月発売と知り
納期を確認し12月3日に手元に届きました
おりしも12月10日にADSL開通&OSはXPと言う
3重苦に苦しみながら設定しましたでも僕のスキルのなさで
一度はうまく接続されるのですが2度目からうまくいかないので
メーカーに問い合わせると初期不良かもと言うことで新品に交換
してもらいましたサポートは普通だと思います
年が明けてから仕事が忙しくなっていまだに2階で死んでます
でも販売店で検証してもらった限りでは何の問題なしt
書込番号:484745
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


質問なのですが、私と父はフレッツADSLで違ったプロバイダーに接続しています。父と一緒に接続できるようルーターの導入を考えているのですが、違ったプロバイダーから同時に接続することは可能でしょうか?
あと父は私以上にパソコンにうといので初期設定以外にそのつど設定する必要があると心配なのですが、そういったことはあるのでしょうか?
とても初歩的なことだと思いますがHPなど見てもわからなかったので、
書かせてもらいました。どなたかお教えください。
0点

PPPoEは文字通り一対一なのでルータを入れても同時使用は出来ません。
モデムがルータタイプでPPPoEを無効に出来るなら、HUBで繋いで認証は各PCでする方法なら可能です。
この場合でも多分同時使用は出来ません。詳しくはNTTに
プロバイダ二つ使っている理由を書くと多分もっといいアドバイスもらえます。
書込番号:478051
0点

>違ったプロバイダーから同時に接続することは可能でしょうか?
Bフレッツでは可能だそうですが、フレッツADSLでは無理です。そもそも別々のプロバイダから同時接続する必要性はあるのでしょうか??大抵のプロバイダは違うプロバイダから接続していてもメールの送受信はできると思いますが・・・(まあこの辺りはプロバイダ次第で一概には言えませんが)。
書込番号:478375
0点


2002/01/20 07:39(1年以上前)
自分のproviderを解約して、父の接続を共有すればいいではないでしょうか?
書込番号:481653
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ちかじかADSLがめでたく開通する運びになりましたので、ルータの購入を検討しているものです。
コレガのBAR SW-40 PROはスピード価格の面でとても魅力を感じています。そこでいろいろ調べたのですが静的IPマスカレードへの対応について今一はっきりしませんでした。 ひょっとしてバーチャルサーバ機能がそれに該当するんでしょうか?
どなたかご存知の方ぜひともご教授願います。
0点


2002/01/13 16:52(1年以上前)
>ひょっとしてバーチャルサーバ機能がそれに該当するんでしょうか?
そのようです(マニュアルに他に該当しそうなものがありました?)。
下はSW-4Pについてですが、速度面を除けば同じだと思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011001/index12.html
書込番号:470408
0点


2002/01/13 16:56(1年以上前)
こちらをご覧ください。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m6.html
その前に、どちらのADSLかわかりませんが、モデムがルータタイプでは無いのですね。
ルータタイプのものであれば、HUBを用意するだけで、複数台繋げますので。余計なお世話かもしれませんが。
書込番号:470415
0点


2002/01/13 17:04(1年以上前)
下の17ページから始まる記述を参考にされては?
取扱説明書 詳細編(要、acrobat reader)
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4ppro_detail_a.pdf
書込番号:470421
0点



2002/01/13 17:23(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
確かに書いてありますねぇバーチャルサーバ(静的IPマスカレード)と
マニュアルは一応ざっと読んでは見たんですがよくわかりませんでしたので、質問させていただきました。 それとモデムはブリッジタイプです。
最大設定数は10個までなんですよね・・・ちょっと足らなくはないでしょうか?皆さんは十分足りていますか?
書込番号:470459
0点


2002/01/14 08:15(1年以上前)
>最大設定数は10個までなんですよね・・・ちょっと足らなくはないでしょうか?
しかもポート範囲指定できませんので かなり使いづらいと思います。
LAN上に複数PCがあってそれぞれ静的マスカレードを使用する
ソフトがあれば尚更だと思います。ICQなどは複数ポートを必要と
しますしね。このあたり対応してくれたら買い!なんですけどね。
書込番号:471814
0点



2002/01/14 22:08(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました
色んなご指摘、注意点、等を参考にさせていただき結局Elecom LaneedのLD-BBR4Mを買ってしまいした。 コレガの板なのにご好意を裏切るようなことになって申し訳なく思います(誰も気になどしていないかな。^_^;) これからはELECOM板のほうでお世話になろうかと思いますので、よろしくお願いします。
ちなみに、LD-BBR4Mは静的IPマスカレードの設定は20個できるみたいです。 範囲のことはまだよくわかりません。
書込番号:473041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
