
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL


先日ヨドバシのタイムセールスで購入しました。
ここのカキコを見ていると、あまり評判よくないみたいですが、僕の場合は比較的安定しています。たま〜につながらなくなるような・・・?
でもとっても格安だったから納得しています。
だって3000円だったんだもの。
無線LANカードも2000円で購入。あわせて5000円。
今までYahooの無線パックで月1000円払っていたことを考えれば、半年使えばペイできますね。
いい買い物だと思っています。
0点


2003/08/06 04:28(1年以上前)
接続が切断されるのはYahooBBがAnnex A方式を使っているから。その方式はデジタル回線が近くにあるとノイズがのりやすい。また、YahooBBは1回線に平気で100接続以上を乗っけるから回線がパンクするらしい。ようするに、回線の品質も保証していない上にノイズに弱いと着てるから回線が切断されるのがしょっちゅうある。
Annex C(I)を使っている他の業者はノイズが乗りにくく、ついでに、1回線に100接続以下にしてあるから一応回線の品質も保証しているのでネットしていても切断されにくい。
*1回線に100というのは適当な数字です。
かく言う自分もYahooBBだけど、そろそろ乗り換えの時期かな。。。
書込番号:1830728
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL


私は5000円で購入し、WIRELESS LANアダプタUSB−11を3980円で一緒に手にいれました。旧モデルの在庫処分のようです。今のADSL環境が2.5Mbps程度で家族用にインターネットを4台のパソコンで使えるようにしたいことが目的で、お店ではじめ有線の5000円程度のルータをみていました。店員さんの勧めで、高速通信でよければ割り切って無線LANが割安で手に入るということで、ついつい無線の利便さに見せられ購入。
3台の有線と1台の無線でいずれも2.5Mbpsでています。WINDOWS XP,2000、98で動いています。光ケーブルなんでこの地域は3年先の話と割り、私のような初心者にはお買い得感がありました。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL


4000円で購入しました。
近所のベスト電器で。決算セールの目玉商品だったようです。もう1台ありましたが、お客が全然いないので、見る人もいませんでした。
いままでは、4W-SPと、APRS-11をつないで使っていましたが、今度は1台にまとめることができるので、モデムのところがすっきりしました。
APRS-11では使えなかった無線LANカードも使えるようになったし、いい買い物をしました。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL


2週間ほど前にこの製品を買いましたが、ファームウェアのトラブル
のせいで、ずーーーとインターネットに接続できませんでした。
(yahooとかいろいろなサイトが見れません。)
サポートに電話してもまったくつながらない。
webのファームウェアを落としてアップデートしようとすると、
[pattern file error]とかでアップデートできません(1/19現在)
会社も必死でアップデートしようとしているようですが、問題は
まだ解決していない様子。
問題が出ている(2週間前の)時点で店頭販売をとめるとかの対処はしないのでしょうか?
2週間も使えず、会社に対してかなり不満があります。
0点



2003/01/19 19:31(1年以上前)
製品名間違ってました。
こちらの製品です。
corega BAR WL
書込番号:1230539
0点


2003/01/28 13:32(1年以上前)
BAR−WL私も設定しているのですが、一部YAHOOなどまったく見れません、電話もつながらないし、FAXも送ったけど返事なし、どうなっているんでしょうか?設定の仕方わかる人いたら書き込みお願いします
書込番号:1255586
0点

解決方法をお教えしましょう。(たぶん…でも自信ある)
・ルータにログオンして「詳細メニュー」→「管理者設定」をクリック
・「MTU」の値を「1454」に変更する。
・「適用」ボタンをクリック
・念のためルーター再起動
どーでしょうか?
私はこれでうまく動くようになりました。
以前ファームは更新できませんが最近はどうかな?
書込番号:1260630
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL


先日、1万円以下という安さゆえにこのルーターを購入しました。VAIO SRX-3では有線LAN、無線LAN共に問題なくフレッツADSLに接続出来るのですが、DELLのDimension 4500Cでは設定画面に入ることすら出来ません。OSはXPのプロです。coregaのマニュアル通り、IEはJAVAを受け入れるなどの設定は行いました。ウイルスバスター2003もハズしてみましたがダメでした。
またネットワークカードに問題があるかと思い、デバイスマネージャからネットワークカードの詳細設定でLink Speed & Duplexの値を変更してみたのですが、これもダメでした。
このルーターを介さずにNTTレンタルのADSLモデムを直結すれば、何の問題もなくフレッツADSLが使えます。この現象はネットワークカードとこのルーターの相性の問題なのでしょうか?あるいはどこかで設定を変えれば利用可能になりますか?
どなたかお分かりになる方、助けていただければ幸いです。
0点


2003/12/22 16:44(1年以上前)
私と同じトラブルに見舞われたようです。
私はド素人ですから、何がどうなっているのかはわかりませんが、
下記の理由で設定画面に入れず、下記のとおりサポートを受け、
現在は快適(光なのにノロイですが)に使用しています。
NTTのレンタルモデムはNECのOEMを受けている、ルータ機能のある
モデムだそうです。
(分解をして、スイッチが8〜10個位並んでいる素子のどれかの
スイッチを入れ、設定しなおすとルータになるようです)
なので、モデムのIPアドレスが192.168.1.1
というように、ルータと同じIPアドレスになってしまいますから、
設定画面に入って行けないのですね。
私はルータのIPアドレスを192.168.100.1
に変えて設定画面に辿り付き事無きを得ましたが・・・・。
ちなみにプラネックスのBRL-04ARを使っています。
そうそう。
ルータのIPアドレスを変える時は、WAN側は接続せず、
LAN1→PCと繋げ、LAN設定の画面の中のIPアドレスを
192.168.1.1→192.168.100.1に
変えました。
その後WANを接続し、新しいIPアドを入力すると設定画面に
辿り付けましたが・・・・。
素人の説明で判りましたでしょうか?
そんなもん常識だと笑わないで下さいね。
メーカーのサポートもまさかモデムとルータが
同じIPアドだとは夢にも思っていませんでしたから、
本当に苦労したんですよ。
書込番号:2259345
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P WL CG-BARSW4PWL

2002/09/02 08:40(1年以上前)
故障の具合にもよるだろうけど、保証で新品になるのかな?
書込番号:921762
0点



2002/09/03 03:58(1年以上前)
○○○カメラでか買いましたが、修理扱いになるみたいです。
1ヶ月使えないのかー。
それにしても、最初から動作が不安定だったし。安いけど
あたりはずれが大きいですね。
書込番号:923262
0点


2002/09/13 02:03(1年以上前)
接続して3日で壊れた....けど初期不良で新品交換。
それにしても、この先いつ壊れるか不安だぁ〜
書込番号:940063
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
